生年1970年
所属所属神戸大学 経済学部教授
専門分野経済学、中国経済論
1990年 4月 神戸大学経済学部 入学
1994年 3月 同 卒業
1994年 4月 神戸大学大学院経済学研究科博士課程前期課程 入学
1996年 3月 同 修了
1996年 4月 神戸大学大学院経済学研究科博士課程後期課程 入学
1996年 9月~1998年 3月 中国人民大学に留学(高級進修生)
2001年 4月 同 博士学位 修得
2001年 4月 神戸学院大学経済学部 講師
2004年 4月 同 助教授
2007年 4月 同 准教授
2010年 4月 神戸大学大学院経済学研究科 准教授
2014年 4月 同 教授
2005年9月~2006年8月 カリフォルニア大学バークレー校に訪問学者として滞在
梶谷懐『現代中国の財政金融システム-グローバル化と中央-地方関係の経済学-』名古屋大学出版会、2011年
梶谷懐『「壁と卵」の現代中国論―リスク社会化する超大国とどう向き合うか―』人文書院、2011年
梶谷懐『日本と中国、「脱近代化」の誘惑―アジア的なものを再考する』太田出版、2015年
丸川知雄・梶谷懐『超大国中国のゆくえ4:経済大国化のきしみとインパクト』東京大学出版会、2015年
加藤弘之・梶谷懐編『二重の罠を超えて進む中国型資本主義 : 「曖昧な制度」の実証分析』ミネルヴァ書房、2016年
KAJITANI, Kai and Daisuke Fujii (2016), "Spatial analysis of competition among local governments and the price of land: the case of Zhejiang Province," Journal of Chinese Economic and Business Studies, Vol.14, pp.229-242.
梶谷懐「『帝国論』の系譜と中国の台頭――『旧帝国』と『国民帝国』のあいだ」(石井知章編『現代中国のリベラリズム思潮』藤原書店、2015年)
梶谷懐「グローバリゼーションと『中国モデル』」『新しい歴史学のために』No.283、2013年
梶谷懐 「中国の近代化と多系的発展論-「停滞論」から「独自の発展モデル」へ-」『現代中国』第86号、2012年
梶谷懐「中国の経済成長と『分散型の開発体制』」『比較経済研究』、第49巻第1号、2012年