ホーム > 研究助成 > 研究助成等公募情報 > 研究助成等公募情報-自然科学系分野

【研究助成等公募情報ー自然科学系分野(最新公募一覧)】

(1)学内締切と申請準備について

ROでは申請状況の把握、及び作成された申請書類の点検を行っております。
申請される際には学内締切までに申請書類を作成いただき、担当TPまでご一報お願い致します。
※先生ご自身で申請いただく「メール」や「Web」の場合も同様にお願い致します。
申請にあたっての決済等、 手続きに一定期間が必要ですので学内締切の遵守をお願い致します。


(2)学内選考について

応募件数が、応募元指定の申請可能件数を上回る場合は、学内選考を実施させていただきます。
必ず「学内締切日」までに推薦書を除く申請書類をご提出ください。
学内締切日以降のご提出につきましては、対象外となります。

※申請方法がwebやメールといったご自身で申請いただく公募についても同様にお願い致します。


募集情報一覧

  • 番号
  • 団体名
  • 事業名・募集内容
    (金額・件数・総額)
  • 対象分野・テーマ
  • 学内締切
  • 学外締切
  • 提出方法
  • 募集要項
  • M25279
  • 一般社団法人  大学女性協会
  • 第28回(2025年度)守田科学研究奨励賞
  • 【分野・テーマ】自然科学を専門とする女性科学者の研究 【募集対象】 自然科学分野において、優れた研究成果をあげており、 科学の発展に貢献することが期待される 40 歳未満(2026 年 4 月 1 日現在)の 女性科学者(ライフイベントの考慮有) 【推薦書・承諾書】推薦書必要(推薦者指定なし) 【助成金額】副賞 50 万円 【オーバーヘッド】10%可【学内選考】なし
  • 2025-11-04
  • 2025-11-17
  • メール
  • M25280
  • 公益財団法人  日本板硝子材料工学助成会
  • 令和8年度(第48回)研究助成
  • 【分野・テーマ】無機の固体材料並びに関連材料の科学と技術の研究 【募集対象】常勤の研究者 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/140万円以下 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-11-04
  • 2025-11-18
  • メール→指定URLにアップロード
  • M25281
  • 公益財団法人  渡邉財団
  • 第32回磁気健康科学研究助成
  • 【分野・テーマ】 磁気健康科学に関する(1)基礎研究(2)応用研究 (3)テーマ指定研究 (1.ヒト及び動物レベルでの磁場作用のメカニズムの解明 2.免疫系と磁場との関連 3.循環系と磁場との関連 4.神経系と磁場との関連 5.血流と磁場との関連) 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/100万円程度 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-11-06
  • 2025-11-20
  • Web申請
  • M25282
  • NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社)
  • 令和7年度 技術研究助成
  • 【分野・テーマ】 【共通テーマ】高速道路の安全性またはサービスレベルの向上に資する研究 【特定テーマ】(1)高速道路におけるDXの推進に資する研究(2)高速道路におけるカーボンニュートラルの推進に資する研究 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/300万円以内 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-11-07
  • 2025-11-21
  • 郵送
  • M25283
  • 公益財団法人  NSKメカトロニクス技術高度化財団
  • 2025年度 研究助成
  • 【分野・テーマ】機械製品の進化と深化に資するものだけでなく、質量ある対象を支え、駆動し、 制御するというメカトロニクス技術(Motion & Control)の発展に貢献する、 基礎的または応用的研究 【募集対象】博士学位を有し、常勤の教授、准教授、講師、助教および 日本学術振興会特別研究員ならびにこれらに準ずる者 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/200万円限度 【オーバーヘッド】10%可【学内選考】なし
  • 2025-11-07
  • 2025-11-21
  • メール
  • M25284
  • 公益財団法人  I-O DATA財団
  • 第9回 研究開発助成
  • 【分野・テーマ】情報通信技術を活用した新事業または新用途の創出につながる研究開発 (A) ITによる社会的課題解決 (B) ITによるビジネスモデル実現 (C)「特定種別」医療・健康、防災・減災(D)「特定種別」データ保全・利活用 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/250万円以内 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-11-07
  • 2025-11-21
  • Web申請
  • M25285
  • 公益財団法人  長寿科学振興財団
  • 高齢社会課題解決研究(AI)
  • 【分野・テーマ】① 高齢者向け AI リテラシーの向上 ② 世代間学習の促進 【募集対象】 プロジェクトリーダーのもとにプロジェクトマネジャー(プロジェクトリーダーの補佐、プロジェクトの運営管理、 事務手続き等責任役、当財団との進捗状況の窓口)を最低 1 名、 経理責任者(経理実務経験 3 年以上程度)1 名を配置すること 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】①1件/最大1億4千万円(2年間) ②1件/最大1億円(2年間) 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-11-10
  • 2025-11-24
  • Web申請
  • M25286
  • 公益財団法人  ソルト・サイエンス研究財団
  • 2026年度 研究助成
  • 【分野・テーマ】塩に関する研究の助成 (1)一般公募研究[理工学・医学・食品化学] (2)プロジェクト研究[医学分野]:塩を感知する分子機構と脳における情報統合 ※詳細は募集要項を参照ください。 【申請件数】同一研究室からの申請は1件のみ(研究室内でご調整ください) 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】(1)1件/140万円以下 (2)1件/200万円以下 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-11-11
  • 2025-11-25
  • Web申請
  • M25287
  • 三菱マテリアル株式会社
  • 産学共同研究公募制度
  • 【分野・テーマ】当社が注力する資源循環、脱炭素のニーズ及びシーズとマッチする研究テーマ 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】 共同研究:1件/最大200万円(年)✕ 最長3年間 本格開発:1件/最大2000万円(年)✕ 最長3年間 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-11-14
  • 2025-11-28
  • Web申請
  • M25288
  • 公益財団法人  トヨタ財団
  • 2025年度 特定課題 「先端技術と共創する新たな人間社会」
  • 【分野】先端的なデジタル技術によってもたらされる社会的諸課題にかかわる分野 ①共同研究②個人研究 【対象】 ①共同研究: 2名以上による共同研究プロジェクトで代表者は助成開始時に45歳以下であること②個人研究:助成開始時の年齢が40歳以下であること 【推薦書】不要 【助成金額】①1件/500万円~1000万円程度 ②1件/100万円~200万円程度 【オーバーヘッド】10%可【学内選考】なし
  • 2025-11-14
  • 2025-11-28
  • Web申請
  • M25289
  • 一般社団法人  日本鉄鋼連盟
  • 2026年度 鋼構造研究・教育助成事業
  • 【分野・テーマ】 (1)研究分野指定助成(指定課題型):鉄鋼連盟の指定する 6 課題への助成  (2)鋼構造研究支援助成(自由課題型):土木・建築部門での応募者による自由研究テーマへの助成 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】(1)1件/年間100~500万円 (2)1件/年間50~200万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-11-14
  • 2025-11-28
  • Web申請
  • M25290
  • 公益財団法人  ヒロセ財団
  • 第6回 ヒロセ賞
  • 【分野・テーマ】情報・通信・電気・電子工学の関連分野 【申請件数】学内選考対象となっています。 1推薦者(学部長)1件(同学部2件以上で学内選考実施) 【募集対象】情報・通信・電気・電子工学の関連分野において顕著な業績を挙げた日本国籍を有する研究者 【推薦書・承諾書】所属長/署名要 【助成金額】副賞3000万円 【オーバーヘッド】不可
  • 2025-11-07
  • 2025-11-28
  • メール
  • M25291
  • 公益財団法人  日本リウマチ財団
  • リウマチ性疾患調査・研究助成
  • 【分野・テーマ】リウマチ性疾患の病因、診断・治療、予防・疫学等に関する独創的課題の調査研究 【申請件数】学内選考対象となっています。 1推薦者(学部長)1件(同学部2件以上で学内選考実施) 【募集対象】50歳未満の研究者 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/100万円 【オーバーヘッド】不可
  • 2025-11-10
  • 2025-11-30
  • 郵送
  • M25292
  • 公益財団法人  市村清新技術財団
  • 第35回(令和8年度)植物研究助成
  • 【分野・テーマ】 (ア)植物研究園(静岡県熱海市)を利活用し、工学的あるいは先端的手法を用いた植物の生態研究 (イ)植物の生態研究に必要となる計測技術の開発と研究 (ウ)植物機能の利用によるみどりの回復、植物多様性の保全・再生、省資源に関する研究 【申請件数】学内選考対象となっています。 各学部2件以内(3件以上で学内選考実施) 【募集対象】常勤研究者 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/150万円限度 【オーバーヘッド】20%可(別途計上可)
  • 2025-11-10
  • 2025-11-30
  • Web+郵送
  • M25294
  • 一般財団法人  田中貴金属記念財団
  • 2025年度 貴金属に関わる研究助成金
  • 【分野・テーマ】 ・貴金属に関わる新しい技術(新規材料、加工方法、プロセス開発など)であること ・製品開発に革新的な進化をもたらす研究(新規機能、プロセス開発、計算科学など)であること ・貴金属を利用した新しい製品の研究・開発であること 【募集対象】KIRAMEKI Awardは2025年4月1日時点において37歳以下の方を対象 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】30~1000万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-11-14
  • 2025-11-28
  • Web申請
  • M25295
  • 日本新薬株式会社
  • 2026年度 日本新薬公募研究助成
  • 【分野】次の疾患領域の基礎研究 CategoryA 造血器腫瘍領域 CategoryB 遺伝性神経筋疾患領域  CategoryC 肺高血圧症領域  CategoryD泌尿器科領域【対象】40歳未満の研究者(2026年4月1日現在※ライフイベントの考慮有) あるいは学位取得後8年未満であること 【推薦書・承諾書】所属する講座の最上位役職者(教授、所属長等)/署名要【助成金額】1件/300万円(上限) 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-11-17
  • 2025-11-30
  • Web申請
  • M25296
  • 公益財団法人  池谷科学技術振興財団
  • 2026年度 助成金
  • 【分野・テーマ】先端材料及びこれに関連する科学技術 (1)研究助成 (2)国際交流等助成  (A)派遣 (B)招聘【募集対象】 ・科研費研究者番号(e-Rad番号)を取得している研究者 ・(2)ー(A)については過去に当研究助成を受けたことのある方 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】(1)1件/300万円 (2)1件/75万円(アジア圏22か国については最大50万円) 【オーバーヘッド】10%可【学内選考】なし
  • 2025-11-17
  • 2025-11-30
  • Web申請
  • M25297
  • 公益財団法人  金原一郎記念医学医療振興財団
  • 2025年度 下期助成事業
  • 【分野・テーマ】基礎医学医療研究への資金援助 (A)第10回生体の科学賞(B)第40回研究交流助成金 【申請件数】(B)1研究室1名(研究室内でご調整ください) 【募集対象】 (B):満45歳以下(2026.2月末) ★2026年3月~2027年3月に海外で行われる学会等で発表する方(参加出席のみは対象外) 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】(A)1件/500万円 (B)1件/50万円まで 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-11-17
  • 2025-11-30
  • Web申請
  • M25298
  • 公益財団法人  電気通信普及財団
  • 2025年度 研究調査助成
  • 【分野・テーマ】情報通信の利用を促進し情報社会の進展に寄与するために行われる研究 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/年間300万円まで 【オーバーヘッド】15%可【学内選考】なし
  • 2025-11-17
  • 2025-11-30
  • Web+郵送(必着)
  • M25299
  • 公益財団法人  不二たん白質研究振興財団
  • 2026年度 研究助成
  • 【分野・テーマ】 (1)一般研究 (2)若手研究者枠 第一領域:大豆たん白質および大豆関連成分に関する研究 第二領域:大豆以外の植物性たん白質、および新規たん白質の研究【募集対象】(2):応募の時点で満35才以下 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/100万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-11-17
  • 2025-11-30
  • Web申請
  • M25300
  • 公益財団法人  旭酒造記念財団
  • 2025年度 調査研究助成事業
  • 【分野・テーマ】 (1)水や水環境の保全を通じて地域の自然環境を良くする研究 (2)水や水環境に関わる国際研究及び国際研究交流を通じて地球環境をよくする研究 (3)水に関する独創的・先駆的な研究 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/200万円(上限) 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-11-17
  • 2025-11-30
  • メールまたは郵送(必着)
  • M25301
  • 一般財団法人  女性科学者に明るい未来をの会
  • 第46回(2025年度)猿橋賞
  • 【分野・テーマ】多様な自然科学の分野 【募集対象】自然科学の分野で顕著な業績を収めた女性科学者(推薦締切日で50才未満の人) 【推薦書・承諾書】指定なし(自薦可)/氏名のみ 【助成金額】副賞50万円 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-11-17
  • 2025-11-30
  • メール
  • M25302
  • 公益財団法人  UBE学術振興財団
  • 第66回(1)学術奨励賞 (2)渡辺記念特別奨励賞
  • 【分野・テーマ】 有機化学、無機化学、高分子化学、機械・計測制御・システム、電気・電子、医学を含む幅広い自然科学分野 【募集対象】 常勤の研究者 (2):(1)学術奨励賞の応募者の中(医学分野の40歳以下)から選定 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】(1)1件/100万円 (2)1件/120万円 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-11-17
  • 2025-12-01
  • Web→郵送(必着)
  • M25303
  • 公益財団法人  アサヒグループ財団
  • 2026年度 学術研究助成
  • 【分野・テーマ】①食・生活部門 ②環境・サステナビリティ部門 【推薦書・承諾書】上席/記名のみ 【助成金額】1件/50~150万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-11-17
  • 2025-12-01
  • Web申請
  • M25304
  • 公益財団法人  ミズノスポーツ振興財団
  • 2026年度 スポートロジー研究助成
  • 【分野】 体育学、医学はもとより、人文科学・社会科学・自然科学の分野、 及びスポーツと健康の関わりにおいて、スポーツを研究対象としてスポーツとは何かを考え、 その振興、発展に寄与する研究【申請件数】 同一団体(学会)からの推薦は2種類の申請を併せて2件まで【対象】日本学術会議協力学術研究団体に所属する申請締切日時点で40歳以下の研究者【推薦書・承諾書】団体(学会)の最上位者/必要 【助成金額】研究期間1年間:上限100万円 / 研究期間2年間:上限200万円 【オーバーヘッド】不可
  • 2025-12-10
  • メール
  • M25310
  • 公益財団法人  豊田理化学研究所
  • 研究助成 2026年度 豊田理研スカラー
  • 【分野・テーマ】 「科学・技術」に関わる領域において、未来の社会と産業に貢献する新たな価値創造を目指し、 既存の考え方や分野の枠を跳び越えようとする挑戦的研究 【募集対象】助教、准教授、講師、教授などの常勤教職員 (学位取得後10年以内が望ましい(ただし、ライフイベントを考慮)) 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/総額400万円(2年間) 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-11-17
  • 2025-12-01
  • Web申請
  • M25311
  • 公益財団法人  松井角平記念財団
  • 2025年度(第10回)助成金
  • 【分野・テーマ】 (1)日本国内にある寺院、神社等の建造物に関する学術研究 (2)日本国内にある歴史的文化財の建造物の保存、修復に関する学術研究 【推薦書・承諾書】任意(指定なし) 【助成金額】1件/300万円上限 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-11-25
  • 2025-12-08
  • メールまたは郵送
  • M25312
  • 公益財団法人  喫煙科学研究財団
  • 2026年度 (1)一般研究 (2)若手研究
  • 【分野・テーマ】喫煙等に関する独創性が高く学術上の意義が大きい科学調査研究 【募集対象】(2)44歳以下(2026.4.1現在)、一人で研究を行うこと 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】(1)1件/1年あたり200万円 (2)1件/1年あたり50万円 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-11-28
  • 2025-12-12
  • Web申請
  • M25313
  • 公益財団法人  立石科学技術振興財団
  • 2026年度 国際交流助成(前期) (1)国際会議発表 (2)短期在外研究
  • 【分野・テーマ】 エレクトロニクスおよび情報工学の分野で、人間と機械の調和を促進する研究活動において、 国際会議での論文発表および短期在外研究のための海外派遣 【募集対象】 申請時の年齢が 40 歳以下 助成対象期間:2026 年 4 月 1 日~2026 年 9 月 30 日  ※国際会議発表は会議開始日、短期在外研究は日本出発日を基準 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】(1)1件/上限70万円 (2)1件/上限120万円 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-11-28
  • 2025-12-12
  • Web申請
  • M25314
  • 一般社団法人  ニューガラスフォーラム
  • 2026年度 ガラス基礎研究振興プログラム
  • 【分野・テーマ】ガラスに関係する基礎研究 Ⅰ.ガラスエキスパートコース Ⅱ.ガラスチャレンジコース 【募集対象】1981 年 4 月 2 日以降生まれであること(45 才以下) 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/300万円~900万円 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-11-28
  • 2025-12-12
  • メール
  • M25315
  • 公益財団法人  藤原科学財団
  • 第67回 藤原賞
  • 【分野・テーマ】自然科学分野に属する基礎科学及び応用科学: (1)数学・物理 (2)化学 (3)工学 (4)生物・農学 (5)医学 【募集対象】科学技術の発展に卓越した貢献をした日本国籍を持つ功労者 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】副賞2000万円 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-12-01
  • 2025-12-15
  • メールまたは郵送(必着)
  • M25316
  • 公益財団法人  エリザベス・アーノルド富士財団
  • 令和8年度 学術研究助成
  • 【分野・テーマ】主食である米、麦等に関する技術研究 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/ 50万~100万円 ※助成者の中から特に優秀な方に特別助成金(最高100万円)追加交付 ※42歳以下(令和8年4月1日現在)の将来性の見込まれる研究者1名に奨励助成金(100万円)追加交付 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-12-01
  • 2025-12-15
  • 郵送(必着)
  • M25317
  • 公益財団法人  京都技術科学センター
  • 2026年度研究開発助成
  • 【分野・テーマ】 ものづくりに資する基礎的・応用的研究であって、材料、機械、電気電子の各技術分野に属するもの 【募集対象】40歳未満(2026.4.1現在) 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/120万円程度 【オーバーヘッド】10%可【学内選考】なし
  • 2025-12-02
  • 2025-12-16
  • メール+郵送(必着)
  • M25318
  • 一般社団法人  日本建設あと施工アンカー協会
  • 2026年度 研究助成
  • 【分野・テーマ】あと施工アンカーの設計、施工技術、材料及び維持管理の分野における研究活動 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/200万円まで 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-12-05
  • 2025-12-19
  • 郵送
  • M25319
  • 公益財団法人  加藤科学振興会
  • 令和8年度 研究助成金
  • 【分野・テーマ】電気化学、電気・電子材料を中心とする材料科学、およびそれらの関連分野 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/100万円以上 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-12-05
  • 2025-12-19
  • メール
  • M25320
  • 公益信託    時実利彦記念脳研究助成基金
  • 2026年度 時実利彦記念賞
  • 【分野・テーマ】脳神経系の機能およびこれに関連した生体機能の解明に意義ある研究 【推薦書・承諾書】指定なし(自薦可)/押印必要 【助成金額】副賞(研究費)200万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-12-05
  • 2025-12-19
  • メールまたは郵送(必着)
  • M25321
  • 公益財団法人  ユニオン造形文化財団
  • 令和8年度 調査研究助成
  • 【分野・テーマ】空間造形デザインに関する調査研究に対する助成 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/150万円限度 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-12-05
  • 2025-12-19
  • メール
  • M25326
  • 公益財団法人  在宅医療助成 勇美記念財団
  • 2025 年度(後期)公募助成事業 ⓵一般公募 ②【論文枠】一般公募
  • 【分野・テーマ】在宅医療等推進のための調査研究等への助成 【募集対象】 ②:研究成果について論文(原著論文)を作成後、査読制度を有する学術誌等に投稿し、 原則として受理されること 【推薦書・承諾書】②のみ:所属長/必要 【助成金額】⓵不定(助成総額2100万円) ②1件/400万円以内 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-11-25
  • 2025-12-05
  • Web申請
  • M25327
  • 公益財団法人  セコム科学技術振興財団
  • 令和7年度 学術集会および科学技術振興事業助成
  • 【分野・テーマ】 安全・安心に関する科学技術の振興を目的とする学会、シンポジウム、研究会等の学術集会や、 将来研究者や技術者を目指す若者・子供たちの啓発・育成を目的とする集会の開催 【募集対象】開催する集会の開催・運営の責任者 ※開催期間:翌年 5 月 1 日~翌々年 12 月 31 日 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/最大100万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-12-08
  • 2025-12-22
  • メール+郵送(必着)
  • M25328
  • 公益財団法人  三島海雲記念財団
  • 第2回(2026 年度)特定研究助成金
  • 【分野・テーマ】「食の未来と人間社会」に関わる文理協働の学術研究 (A)萌芽研究助成金(B)創成研究助成金 【募集対象】 (A)人文社会科学及び自然科学各1名以上を含む最大3名までの共同研究。 (B)人文社会科学及び自然科学の両分野の研究者が共同の組織で行う研究。分担研究費が100万円を超える共同研究者が1名以上必要。【推薦書・承諾書】上席/記名のみ 【助成金額】(A)1件/200 万円以下(1年間)(B)1件/年間500万円以下(1~3年間) 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-12-09
  • 2025-12-23
  • Web申請
  • M25329
  • 公益財団法人  ズームグループ学術振興財団
  • 2026年度 助成金
  • 【分野・テーマ】音・音楽・楽器に関わる日本のものづくりに貢献する科学技術分野における研究 【募集対象】常勤の研究者 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/上限100万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-12-09
  • 2025-12-23
  • メール
  • M25330
  • ヨウ素学会
  • 2026年度 研究助成
  • 【分野・テーマ】ヨウ素に関する基礎から応用に関する研究を奨励、支援 (1)研究助成 (2)ワーキンググループ活動助成 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】(1)1件/10万円~100万円 (2)1件/15万円~30万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-12-17
  • 2025-12-31
  • 郵送
  • M25331
  • 公益財団法人  福岡直彦記念財団
  • 2025年度 助成金
  • 【分野・テーマ】 (1)先進的な分子機能を実現する有機化学 (2)社会の持続的発展を支える有機化学 (3)新しいブレークスルーを予感させる有機化学 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/200万円上限 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-12-17
  • 2025-12-31
  • メール+郵送
  • M25332
  • 一般財団法人  パロマ環境技術開発財団
  • 2026年度 研究助成金
  • 【分野・テーマ】環境負荷低減、環境保全等に関する省エネ技術、環境改善技術、燃焼技術、 安全技術、加工技術などの学術的研究 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/100万円~500万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-12-17
  • 2025-12-31
  • メール
  • M25333
  • 公益財団法人  藤森科学技術振興財団
  • 2026年度 研究助成
  • 【分野・テーマ】 持続可能な未来社会の構築に向けた環境問題の解決および健康で快適な生活に向けた ウェルネス分野に貢献する機能を有する物質、材料、機構、設計、生産、 社会システムに関わる萌芽的な研究 【募集対象】常勤の研究者 【推薦書・承諾書】所属長/記名のみ 【助成金額】1件/100万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-12-17
  • 2025-12-31
  • 郵送
  • M25334
  • 公益財団法人  GMOインターネット財団
  • 令和7年度(2025 年度)GMO研究助成
  • 【分野・テーマ】情報通信技術に関する研究活動 【募集対象】申請する研究分野において2年以上の研究実績があること 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/100万円まで 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-12-17
  • 2025-12-31
  • メールまたは郵送(必着)
  • M25335
  • 公益財団法人  杉浦記念財団
  • 第15回 杉浦地域医療振興賞
  • 【分野・テーマ】地域医療・福祉を振興し、国民の健康と生活の向上に優れた成果をおさめ、 住み慣れた地域で安心して、その人らしく住み続けることを支援する活動を行った団体・個人の取り組み 【募集対象】全国に波及する可能性を有する活動を行っている団体・個人 (その活動が現在も継続しているものに限る) 【推薦書・承諾書】指定なし(自薦可)/記名のみ 【助成金額】副賞:上限200万円 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-12-17
  • 2025-12-31
  • Web申請
  • M25336
  • 公益信託    NEXCO関係会社高速道路防災対策等に関する支援基金
  • 令和8年度 高速道路の防災対策、災害支援等の研究機関への助成
  • 【分野・テーマ】 (1) 高速道路の災害防止対策または災害時の対応・体制の高度化に資する研究・検討 (2) 高速道路の救急救命対策・体制の高度化に資する研究・検討 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/300万円上限 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-12-17
  • 2025-12-31
  • メール+郵送
  • M25337
  • 一般社団法人  Jミルク
  • 2026年度『乳の学術連合』学術研究
  • 【分野・テーマ】 ①牛乳乳製品健康科学②乳の社会文化③食と教育【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】 ①1件/150万円以内(年間)※最長3年まで、原則1年  ②1件/70万円以内 ※海外渡航調査を行う場合は100~150 万円程度  ③1件/70万円以内 ※海外渡航調査を行う場合は100万円以内 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-12-17
  • 2025-12-31
  • Web申請
  • M25338
  • 公益財団法人  江頭ホスピタリティ事業振興財団
  • 令和8年度 研究開発等助成事業
  • 【分野・テーマ】外食産業やホテル産業、観光産業等における「ホスピタリティ事業」の発展に寄与する研究内容 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】理事会にて決定 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-12-17
  • 2026-01-05
  • 郵送(必着)
  • M25339
  • 一般財団法人  篠原欣子記念財団(しのはら財団)
  • 2025-2026 研究助成
  • 【分野・テーマ】労働生産性の向上または労働環境の改善を図ることを目的とした調査・研究、ならびに関連する調査・研究 【申請件数】1研究室1件(研究室内でご調整ください) 【推薦書・承諾書】所属長または申請者をよく知る方/必要 【助成金額】1件/100万円~300万円 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-12-17
  • 2026-01-05
  • Web申請
  • M25340
  • 公益信託    小野音響学研究助成基金
  • 令和8年度 研究助成
  • 【分野・テーマ】音響学に関する研究 【募集対象】若手研究者(年齢制限なし) 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/100万円以内 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-12-17
  • 2026-01-09
  • 郵送(必着)
  • M25341
  • 公益信託    家政学研究助成基金
  • 令和8年度 研究助成金
  • 【分野・テーマ】家政学及びその境界領域の自然科学分野 【募集対象】45歳未満(令和8年4月1日現在) 【推薦書・承諾書】上長/必要 【助成金額】1件/50万円限度 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-12-17
  • 2026-01-09
  • 郵送(必着)
  • M25342
  • 公益財団法人  小林がん学術振興会
  • 公益目的事業1:第20回 研究助成  公益目的事業4:第11回 研究助成
  • 【分野】 事業1<がん薬物療法及びがんに関わる創薬研究>: 【小林がん学術賞】【先駆的研究1】【先駆的研究2:萌芽的研究】【先駆的研究3:創薬研究】 事業4<がんの予防、診断、治療に関する基礎的研究>【対象】年齢制限等あり。要項をご参照ください。【推薦書】上長/必要*学術賞不要 【金額】 事業1:【学術賞 1件/1000万円】【先駆的研究1 1件/500万円】【先駆的研究2 1件/400万円】【先駆的研究3 1件/300万円】 事業4:1件/250万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-12-17
  • 2026-01-09
  • Web申請
  • M25343
  • 公益財団法人  G-7奨学財団
  • 令和8年度 定期公募 研究開発助成
  • 【分野・テーマ】バイオ分野(医療や農業領域を含む)・IT分野を中心に新事業又は新用途の創出につながる研究開発 【募集対象】満50歳未満(締切日時点) 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/上限300万円 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-12-17
  • 2026-01-10
  • 郵送
  • M25344
  • 公益財団法人  日本食品化学研究振興財団
  • 令和8年度(第33回) 研究助成 ①一般研究 ②課題研究
  • 【分野・テーマ】食品添加物の安全性および有用性等食品化学に関する調査、研究  ※詳細は募集要項を参照ください。 【申請件数】1研究室1件(研究室内でご調整ください) 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/50万円~150万円 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-12-17
  • 2026-01-10
  • メール+郵送(必着)