ホーム > 研究助成 > 研究助成等公募情報 > 研究助成等公募情報-自然科学系分野

【研究助成等公募情報ー自然科学系分野(最新公募一覧)】

(1)学内締切と申請準備について

ROでは申請状況の把握、及び作成された申請書類の点検を行っております。
申請される際には学内締切までに申請書類を作成いただき、担当TPまでご一報お願い致します。
※先生ご自身で申請いただく「メール」や「Web」の場合も同様にお願い致します。
申請にあたっての決済等、 手続きに一定期間が必要ですので学内締切の遵守をお願い致します。


(2)学内選考について

応募件数が、応募元指定の申請可能件数を上回る場合は、学内選考を実施させていただきます。
必ず「学内締切日」までに推薦書を除く申請書類をご提出ください。
学内締切日以降のご提出につきましては、対象外となります。

※申請方法がwebやメールといったご自身で申請いただく公募についても同様にお願い致します。


募集情報一覧

  • 番号
  • 団体名
  • 事業名・募集内容
    (金額・件数・総額)
  • 対象分野・テーマ
  • 学内締切
  • 学外締切
  • 提出方法
  • 募集要項
  • M25099
  • 公益財団法人  コーセーコスメトロジー研究財団
  • 2025年度 コスメトロジー研究助成
  • 【分野・テーマ】コスメトロジー又は関連する領域の基礎研究や応用研究(萌芽的研究含む) 分野(1)素材、物性に関する分野 分野(2)生体作用、安全性に関する分野 分野(3)精神、文化に関する分野 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/50万円、100万円、200万円 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-06-19
  • 2025-07-03
  • Web申請
  • M25100
  • 株式会社ストラテジック
  • 第12回 IRMAILサイエンスグラント (1)クレアフォーム賞 (2)IDDK賞
  • (1)携帯型光学式3Dスキャナー(座標測定機)を使用した、多岐に渡る分野(2)宇宙環境(微小重力や宇宙放射線暴露など国際宇宙ステーションと類似した環境)での 実験の実施を目標とした地上でのライフサイエンス分野の研究 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/50万円(それぞれ副賞あり) 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-06-20
  • 2025-07-04
  • メールまたは郵送(必着)
  • M25101
  • 公益財団法人  三豊科学技術振興協会
  • 令和7(2025)年度 研究助成
  • 【分野・テーマ】精密機械工業の発展に寄与する加工・計測・制御に関する 科学技術及びそれらの基礎となる理工学における優れた研究 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/200万円 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-06-20
  • 2025-07-04
  • メール+郵送
  • M25102
  • 公益財団法人  金原一郎記念医学医療振興財団
  • 第40回基礎医学医療研究助成金
  • 【分野・テーマ】基礎医学研究に関する一定の目的を持ったプロジェクト 【申請件数】1研究室1件(研究室内で調整下さい) 【募集対象】満45歳以下(2025年9月30日現在)、 過去3年以内に同種目で助成を受けられた方は対象外 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/10万円~100万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-06-23
  • 2025-07-06
  • Web申請
  • M25103
  • 公益財団法人  浦上食品・食文化振興財団
  • 令和7年度 学術研究助成
  • 【分野・テーマ】 (1)食品加工技術に関する研究 (2) 食品と健康に関する研究(=「香辛料」を研究材料にするものは(3)とすること。) (3) 香辛料食品に関する研究(=「香辛料」を研究材料にするものすべてが該当します。) (4) 食嗜好・食行動に関する研究 (5) 食品の安全性に関する研究 【募集対象】過去の採択者は5年経過後に申請可能 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/300万円限度+論文・学会発表補助30万円 【オーバーヘッド】5%可【学内選考】なし
  • 2025-06-26
  • 2025-07-10
  • Web申請
  • M25104
  • 公益財団法人  大川情報通信基金
  • 2025年度 研究助成
  • 【分野・テーマ】情報通信分野において、独創性のある、先進的または社会的に有用な調査・研究 【推薦書・承諾書】推薦者指定なし/記名要(捺印不要) 【助成金額】1件/100万円 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-06-26
  • 2025-07-10
  • Web申請
  • M25074
  • 公益財団法人  KDDI財団
  • 2026年度 学術調査研究助成
  • 【分野・テーマ】 ICTが拓く豊かな未来社会をテーマとし、ICTの普及・発展、グローバル化、 ICTを利活用した社会的課題の解決などに寄与する技術、産業、まちづくり、 医療、制度・法律、経済、社会、文化など、広範の分野の調査、研究 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/300万円まで 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-06-27
  • 2025-07-11
  • Web申請
  • M25105
  • 公益財団法人  KDDI財団
  • 2026年度 (1)デジタルイノベーション社会実装助成(2)国際会議開催助成
  • 【分野・テーマ】 (1)日本国内の産業、制度・法律、経済、社会、文化などの広範な分野において、 デジタルを利活用し、地域の課題解決、地域共創への貢献などを通して 社会実装を実現する研究活動 (2)ICTの普及・発展に寄与する国際会議 【募集対象】(2)2026年4月から2027年6月末日までに開催される国際会議 【推薦書・承諾書】(1)所属長/必要 (2)不要 【助成金額】(1)1件/300万円まで (2)1件/50万円まで 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-06-27
  • 2025-07-11
  • Web申請
  • M25106
  • Millennium Science Forum
  • 第27回 サー・マーティン・ウッド賞
  • 【分野・テーマ】広い意味の凝縮系科学 (例:凝縮系物理学、無機・有機固体化学、材料科学、表面・界面科学) 【申請件数】1推薦者(関係専門分野の有識者、関連諸学会)1件、自薦可 【募集対象】 日本における研究機関で、凝縮系科学における優れた業績をあげた45歳以下 (2025年4月1日現在)の若手研究者(ライフイベントの考慮有) 【推薦書・承諾書】指定なし/必要 【助成金額】賞金50万円 【オーバーヘッド】20%可
  • 2025-06-30
  • 2025-07-14
  • Web申請
  • M25107
  • 一般財団法人  日本国土開発未来研究財団
  • 2025年度(第8期)学術研究助成
  • 【分野・テーマ】2030年のSDGsの達成に貢献し豊かな社会づくりに寄与する建設分野 (土木、建築、環境、機械、情報科学など)※研究テーマの詳細は募集要項をご参照ください。 【申請件数】同一研究グループから1件(研究グループ内で調整ください) 【募集対象】常勤の研究者(前年度助成対象者は除く) 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/年間500万円以内(最長3年、1500万円以内) 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-07-01
  • 2025-07-15
  • 郵送
  • M25108
  • 公益財団法人  光科学技術研究振興財団
  • 令和7年度 研究助成
  • 【分野・テーマ】 【第1課題】 光科学の未知領域の研究-とくに光の本質について- 【第2課題】 光化学技術による生命科学分野の先端研究 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】助成金総額5,000万円 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-07-01
  • 2025-07-15
  • 郵送(必着)
  • M25109
  • 公益財団法人  サントリー生命科学財団
  • 2025年度 SUNBOR GRANT
  • 【分野・テーマ】オミクスと異種データの統合解析による、 見過ごされてきた分子の発見とそれが関与する生命現象の解明 【募集対象】 ・2025年4月1日現在で満 45 歳以下もしくは博士号取得後18年以下 (職位問わない、ライフイベント考慮有) ※国等より大型の競争的研究資金等(2025年度の合計5,000千円以上)を受けている者、 これまでに本助成に採択されたことがある者は応募不可 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/年間200万円(上限)×3年 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-07-02
  • 2025-07-16
  • Web申請
  • M25110
  • 一般財団法人  阪神高速先進技術研究所
  • 2025年度 阪神高速若手研究者助成基金 研究助成
  • 【分野・テーマ】都市高速道路に関連する社会的、経済的又は技術的な研究 【募集対象】 45歳以下(2025/4/1時点)且つ、応募日時点で准教授、助教又はポスト・ドクター等の職にあるもの 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/150万円上限 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-07-04
  • 2025-07-18
  • 郵送またはメール
  • M25111
  • 公益財団法人  ユニベール財団
  • 2025年度 研究助成
  • 【分野・テーマ】 (1)心と健康(2)社会的包摂に関するソーシャルワーク実践(3)これからの福祉の環境づくり 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/100万円上限 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-07-04
  • 2025-07-18
  • 郵送(17時必着)
  • M25114
  • 公益財団法人  中谷財団
  • 2026年度 研究助成【特別研究】
  • 【分野・テーマ】BME(Bio Medical Engineering)分野 ~生命科学と理工学の融合境界領域~ ●医療や人々の健康に貢献しうる独創的でイノベーティブなアプローチをおこなう研究 【申請件数】1推薦者につき1件(職位の制限なし) 【推薦書・承諾書】申請者を知る方/必要 【助成金額】1件/最大3,000万円(2年) 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-06-23
  • 2025-07-07
  • Web申請
  • M25115
  • 公益財団法人  中谷財団
  • 2026年度 研究助成:(1)開発研究 (2)奨励研究 (3)調査研究
  • 【分野・テーマ】BME(Bio Medical Engineering)分野 ~生命科学と理工学の融合境界領域~ ●医療や人々の健康に貢献しうる独創的でイノベーティブなアプローチをおこなう研究 【募集対象】(2)奨励研究:40歳未満(2026年3月末時点) 【推薦書・承諾書】(1)(2)所属長/必要 (3)不要 【助成金額】 (1)1件/最大500万円 (2)1件/年間最大200万円(1年or2年)(3)2年/最大300万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-06-23
  • 2025-07-07
  • Web申請
  • M25116
  • 公益財団法人  谷川熱技術振興基金
  • 令和7年度 研究助成
  • 【分野・テーマ】 工業炉・燃焼装置などおよびこれに関連する装置・部品・材料などの熱技術および 生産技術に関する次の基礎研究ならびにその実用化研究 ① 燃焼技術 ② エネルギーおよび熱利用技術 ③ 環境保全および省エネルギ-技術 ④ 脱炭素技術 ⑤ その他の関連技術 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】総額1500万円(10件程度) 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-07-04
  • 2025-07-18
  • メール
  • M25117
  • やずや食と健康研究所
  • 2025年度研究助成 (1)チャレンジ部門 (2)研究グループ部門
  • 【テーマ】実際の生活の中で食品・食物・食生活と健康との関係を明らかにする研究 【募集対象】 (1):45歳未満(2025年7月24日時点)、指導者必須 (2):複数人の研究者等から構成されるグループ※実務家も含めるなど研究実施体制を反映した構成であること【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】 (1)1件/最大50万円 ※指導者への指導料:一律5万円を助成費とは別に助成開始時に支給 (2)1件/50万円以下または51~100万円を選択 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-07-10
  • 2025-07-24
  • Web申請
  • M25118
  • 公益財団法人  稲盛財団
  • 2026年度稲盛研究助成 はぐくむコース
  • 【分野・テーマ】 自然科学、人文・社会科学のあらゆる分野における、 独創的なアイデアに基づいた先駆的研究(探索的研究や萌芽期の研究も含む) 【募集対象】常勤の助教・特任助教以上で40歳以下(2025年4月1日時点・理工系と生物系) 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/200万円 【オーバーヘッド】可(20万円上限)【学内選考】なし
  • 2025-07-11
  • 2025-07-25
  • Web申請
  • M25119
  • 公益財団法人  稲盛財団
  • 2026年度稲盛研究助成 たかめるコース
  • 【分野・テーマ】 自然科学、人文・社会科学のあらゆる分野における自分の研究成果をさらに発展させ その卓越性を追求する研究 【申請件数】学内選考対象となっています。 大学:10件まで 【募集対象】常勤の助教・特任助教以上で45歳以下(2025年4月1日時点・理工系と生物系) 【推薦書・承諾書】学長/必要 【助成金額】1件/1000万円 【オーバーヘッド】可(100万円上限)
  • 2025-07-18
  • 2025-08-05
  • Web申請
  • M25120
  • 公益財団法人  お酒の科学財団
  • 2026年度 研究助成
  • 【分野・テーマ】 Ⅰ.一般研究領域:お酒と人、お酒と社会の良好な関係のあり方に寄与する研究 (1)臨床・精神医学領域(2)臨床・内科学領域(3)公衆衛生学領域(4)心理学領域 Ⅱ.特定研究領域: 『デジタル技術を活用したお酒による健康影響の評価やお酒による諸問題の解決につながる研究』 ※人および人由来の試料・情報のみを対象 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/上限400万円(2年間) 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-07-11
  • 2025-07-25
  • メール
  • M25121
  • 公益財団法人  岩谷直治記念財団
  • Ⅰ第52回(2025年度)岩谷科学技術研究助成 Ⅱ第3回(2025年度)岩谷科学技術特別研究助成
  • 【分野】Ⅰ(1)再生可能エネルギー源(2)将来に期待される燃料(3)エネルギーの変換、輸送、利用の高効率化、合理化(4)エネルギー材料(5)低温の利用(6)環境保全、地球温暖化防止、エネルギー利用上の安全性Ⅱ(1)水素関連(2)CO 2 関連(3)発電 ・送電技術 および 蓄電技術関連(4)プラスチック等の環境課題解決技術関連(5)エネルギー・環境に関するデジタル技術関連 【申請件数】各学部3件以内【推薦書】所属長/必要【助成額】Ⅰ:1件/200万円限度Ⅱ:1件/1000万限度【間接経費】不可
  • 2025-07-10
  • 2025-07-31
  • Web申請
  • M25122
  • 公益財団法人  第一三共生命科学研究振興財団
  • 2025年度 研究助成
  • 【分野】生命科学、特に疾病の予防と治療に関する諸分野の基礎的研究並びに臨床への応用的研究・生命科学研究分野・創薬基盤研究分野・新領域研究分野【申請件数】指定大学の研究科長・機関長につき1件(本学→生命科学・薬学・R-GIRO)【推薦書・承諾書】生命科学研究科長・薬学研究科長・R-GIRO機構長/記名要(押印不要) 【助成金額】1件/200万円 【オーバーヘッド】不可
  • 2025-07-10
  • 2025-07-31
  • Web申請
  • M25123
  • 公益財団法人  小野医学研究財団
  • 2025年度 (1)研究助成 (2)研究奨励助成
  • 【分野・テーマ】脂質代謝異常に伴う疾患の病態生理に関する研究 (1)基礎医学(2)臨床医学(3)疫学(4)薬学(5)その他の領域 【申請件数】学内選考対象となっています。 (1)(2)それぞれ各学部1件まで<2件以上申請の場合は学内選考実施> 【募集対象】(2)満43歳以下(2025.6.1現在) 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】(1)1件/300万円 (2)1件/150万円 【オーバーヘッド】20%可
  • 2025-07-10
  • 2025-07-31
  • Web申請
  • M25124
  • 公益財団法人  小野薬品がん・免疫・神経研究財団
  • 2025年度 研究助成
  • 【分野・テーマ】 がん・免疫・神経の分野【申請件数】 1推薦者(部局長)につき1領域(がん・免疫・神経)あたり男性1件、女性1件の合計2件まで【募集対象】博士号の学位取得から15年未満の研究者(ライフイベントの考慮有) 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/年間1000万円(3年間3000万円) 【オーバーヘッド】不可
  • 2025-07-10
  • 2025-07-31
  • Web申請
  • M25125
  • 公益財団法人  稲盛財団
  • 2026年度稲盛科学研究機構(InaRIS)フェローシッププログラム
  • 【分野・テーマ】「非平衡科学の展開」に関係する研究 【申請件数】学内選考対象となっています。 大学:4件まで 【募集対象】50歳以下(2026/4/1時点)、常勤、独立研究者で准教授以上であること *任期付きの職でも可(ただし、申請時および2026年4月~2027年3月まで申請時と同じ所属機関に雇用が保証されていること) 【推薦書・承諾書】学長/必要 【助成金額】毎年1,000万円/10年間 【オーバーヘッド】毎年/別途100万円(上限)
  • 2025-07-08
  • 2025-07-31
  • Web申請
  • M25126
  • 公益財団法人  長寿科学振興財団
  • 長生きを喜べる長寿社会実現研究支援
  • 【テーマ】長生きを喜べる長寿社会の実現~生きがいのある高齢者を増やす~ (社会実装・全国的な展開を⾒据えた産官学⺠連携プロジェクト) ① 高齢者の QOL・生きがい・健康・活力のエンパワメント ② 弱っても安心して活き活き過ごせるまちづくり ③ 認知機能が低下しても個人の尊厳を尊重した普段の生活における様々な意思決定支援 ④ 高齢者にやさしいテクノロジー・デジタル技術の開発・実装 【推薦書】所属長/必要【助成金額】1件/年間上限1000万円(最長2年) 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-07-17
  • 2025-07-31
  • Web申請
  • M25127
  • 公益財団法人  発酵研究所
  • 2026年度 研究助成 (1)一般 (2)大型 (3)若手
  • 【分野・テーマ】微生物(細菌、アーキア、菌類、微細藻類)の研究 【募集対象】 (1)助成期間内に、本申請に関する研究で他から年間500万円以上の助成金・研究費を受けることが確定している場合は除く (2)※(1)と同じ 金額:年間1000万円以上 (3)2026年4月1日現在、満35才以下 【推薦書・承諾書】(3)受入れ責任者(所属する研究室の代表者)/記名要 【助成金額】(1)(3)1件/300万円 (2)1件/1,000万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-07-17
  • 2025-07-31
  • Web申請
  • M25128
  • 白石科学振興会
  • 2026年 研究助成
  • 【分野・テーマ】カルシウム関連の諸科学と工学に関する優れた研究 【募集対象】常勤で在籍する者 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/100 万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-07-17
  • 2025-07-31
  • メール
  • M25055
  • 公益財団法人  井上科学振興財団
  • 第18回(2026年度)井上リサーチアウォード
  • 【分野・テーマ】自然科学の基礎的研究 【募集対象】博士学位取得後9年未満(2026年3月31日現在)※ライフイベントの考慮有 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/500万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-07-17
  • 2025-07-31
  • 郵送(必着)+メール
  • M25132
  • 公益財団法人  松尾学術振興財団
  • 令和7年度 (1)第29回松尾財団宅間宏記念学術賞 (2)第38回松尾学術研究助成
  • 【分野・テーマ】 (1)原子分子物理学と量子エレクトロニクスの研究 (2)原子分子物理学及び量子エレクトロニクスの基礎研究に関する実験的・理論的研究 【募集対象】(2)若手優先 【推薦書・承諾書】所属長/記名のみ・押印不要 ※(2)は自薦可 【助成金額】(1)副賞200万円(2)1件/上限400万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-07-17
  • 2025-07-31
  • メール
  • M25133
  • 公益財団法人  中谷財団
  • 第3回 神戸賞
  • 【分野・テーマ】 BME(Bio Medical Engineering)分野 ~生命科学と理工学の融合境界領域~  ①大賞 ②Young Investigator 賞 【募集対象】②2025年度末において45歳未満であること(ライフイベントを考慮) 【推薦書・承諾書】(職位の指定無し)候補者の業績についてよく知る人/記名要(押印不要) 【助成金額】①賞金5000万円、②賞金500万円・副賞(研究助成金)5年間で4000万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-07-17
  • 2025-07-31
  • Web申請
  • M25134
  • 公益財団法人  東洋食品研究所
  • 2026年度 研究助成
  • 【分野・テーマ】食品の製造や加工技術、安全性等、食品に関する様々な研究 (1)一般研究助成(2)法人設定テーマ研究助成 (詳細はHPを参照ください。) 【募集対象】(1)応募時45歳以下 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】(1)1件/最大200万円 (2)1件/年額 最大200万円(最長3年) 【オーバーヘッド】10%可【学内選考】なし
  • 2025-07-17
  • 2025-07-31
  • Web申請
  • M25135
  • 公益財団法人  千里ライフサイエンス振興財団
  • 2025年度 岸本基金研究助成
  • 【分野・テーマ】 (1)生命現象の解明 (2)健康の維持増進と疾病の予防・治療 (3)生物およびその諸機能の産業への応用 【募集対象】1985年(昭和60年)4月2日以降に生まれた方 【推薦書・承諾書】上長/必要 【助成金額】1件/200万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-07-17
  • 2025-07-31
  • Web申請
  • M25136
  • 公益財団法人  大和証券財団
  • 2025年度(第52回)調査研究助成
  • 【分野・テーマ】 (1)中高年・高齢者特有の疾病に関する医学並びに医療に関する調査研究 (2)高齢者の寝たきり予防、並びにリハビリテーション、在宅医療、介護に関する調査研究 【募集対象】50歳未満(2025年7月31日現在) ※2023年度及び2024年度に当財団から助成を受けた方は申請対象外 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】(1)1件/200万円 (2)1件/70万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-07-17
  • 2025-07-31
  • 郵送
  • M25137
  • 一般財団法人  先端加工機械技術振興協会
  • 2025年度 研究助成
  • 【分野・テーマ】先端加工機械技術に関する基礎的ならびに応用的な研究 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/最高100万円まで 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-07-17
  • 2025-07-31
  • 郵送(必着)
  • M25138
  • 公益財団法人  国際科学技術財団
  • 2026年「平成記念研究助成」
  • 【分野・テーマ】「社会的課題の解決に資するための知識統合・連携型研究」 【募集対象】年齢制限はないが、45歳程度までの人材の発掘を考慮 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/500万円~1,000万円 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-07-17
  • 2025-07-31
  • メール
  • M25139
  • 公益財団法人  高松宮妃癌研究基金
  • 令和7年度(第57回)研究助成金
  • 【分野・テーマ】がんに関する研究 【募集対象】令和4年度から令和6年度の間に本研究助成金を受けた者は対象外 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/200万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-07-17
  • 2025-07-31
  • 郵送(必着)
  • M25140
  • 公益財団法人  金型技術振興財団
  • 令和7年度 研究開発助成
  • 【分野・テーマ】 金型関連技術及び金型を利用する成形関連技術、 並びにそれらの基礎となる工学分野における独創的で優れた研究 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/200万円以内(5件程度)または500万円以内(1~2件程度) 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-07-17
  • 2025-07-31
  • 郵送(必着)+メール
  • M25141
  • 公益財団法人  関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団
  • 2025年度 助成事業(第2回)
  • 【分野】Ⅰ~Ⅲ共通:エネルギー・リサイクル分野、総合防災科学分野 【Ⅰ】国際交流活動助成(A:研究者海外渡航 B:海外研究者招聘) 【Ⅱ】研究成果の出版助成 【Ⅲ】研究発表会等の開催助成 【対象】常勤のみ 【Ⅰ】-A・【Ⅱ】:年齢制限はないが、若手研究者(概ね40歳以下)や研究歴が短い研究者(概ね10年未満)を主要対象 【推薦書】【Ⅰ】-Aのみ必要/所属長 【助成金額】 【Ⅰ】A:地域によって異なるB:50万円以下【Ⅱ】10万円以下【Ⅲ】40万円以下 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-07-17
  • 2025-07-31
  • Web申請または郵送(必着)
  • M25142
  • 公益財団法人  天野工業技術研究所
  • 2025年度【後期】研究助成金
  • 【分野・テーマ】①機械・精密機械②電気・電子材料③化学、環境・エネルギー 【募集対象】 2026年3月31日現在で満62歳以下の常勤教員・研究者 (特任又は客員で特定のプロジェクトに従事することを目的に任用されている者を除く) ※前期に応募した場合は、後期に応募不可。 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/最高500万円 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
  • 2025-07-17
  • 2025-07-31
  • Web申請
  • M25144
  • 公益財団法人  石本記念デサントスポーツ科学振興財団
  • 第48回(2026年度)学術研究
  • 【分野・テーマ】スポーツ関連科学に関する学術の研究 第1部:課題学術研究(詳細は要項を参照ください。)  第2部:自由課題学術研究(財団の主旨に添ったもので、申請者がこれまで行ってきた研究) 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】 第1部:入選100万円 第2部:最優秀入選100万円、優秀入選50万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-07-17
  • 2025-07-31
  • Web申請
  • M25145
  • 公益財団法人  天田財団
  • 2025年度 研究開発助成  (1)重点研究開発 (2)一般研究開発 (3)奨励研究 (若手)
  • 【分野】 金属等の塑性を利用した加工及び高密度エネルギー下での諸特性を利用した加工に必要な技術の研究・調査【対象】 (3)満39歳以下(2026.3.31以前の時点)、 かつ過去、当財団の研究助成(国際交流助成除く)の助成受給実績のないこと。 ※奨励研究助成はその研究者に対して1回のみ 【推薦書】所属長/記名要(押印不要) ※採択後に所属長の公印要 【助成金額】(1)1件/800~1000万円(2)1件/200~300万円(3)1件/180~200万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
  • 2025-07-17
  • 2025-07-31
  • Web申請