【研究助成等公募情報ー自然科学系分野(最新公募一覧)】
(1)学内締切と申請準備について
ROでは申請状況の把握、及び作成された申請書類の点検を行っております。
申請される際には学内締切までに申請書類を作成いただき、担当TPまでご一報お願い致します。
※先生ご自身で申請いただく「メール」や「Web」の場合も同様にお願い致します。
申請にあたっての決済等、 手続きに一定期間が必要ですので学内締切の遵守をお願い致します。
(2)学内選考について
応募件数が、応募元指定の申請可能件数を上回る場合は、学内選考を実施させていただきます。
必ず「学内締切日」までに推薦書を除く申請書類をご提出ください。
学内締切日以降のご提出につきましては、対象外となります。
※申請方法がwebやメールといったご自身で申請いただく公募についても同様にお願い致します。
募集情報一覧
- 番号
- 団体名
- 事業名・募集内容
(金額・件数・総額) - 対象分野・テーマ
- 学内締切
- 学外締切
- 提出方法
- 募集要項
- M25159
- 公益財団法人 臨床薬理研究振興財団
- 2025年度(第50回)研究奨励金
- 【分野】「ヒト」を対象とした臨床研究及びそれを支える臨床応用のための研究 (「小児」を対象とした臨床研究及びそれを支える臨床応用のための研究枠あり)【申請件数】学内選考対象。 1推薦者(所属長)1件 ※小児臨床薬理研究については、1推薦者につき別途1件の推薦が可能 【募集対象】45歳未満(1980.4.2以降生まれ、ライフイベントの考慮有)【推薦書】所属長/必要 【助成金額】1件/300万円 【オーバーヘッド】不可
- 2025-08-01
- 2025-08-29
- Web申請
- M25160
- 公益財団法人 岩谷直治記念財団
- 第52回(2025年度)岩谷直治記念賞
- 【分野・テーマ】 エネルギーおよび環境に関する優れた技術開発で、 かつ顕著な産業上の実績が認められている業績を表彰【申請件数】学内選考対象となっています。 機関の責任者(学長)/2件まで(3件以上の申請で学内選考実施) ※関連する日本の学会・協会の責任者の推薦も可 【推薦書・承諾書】学長/必要 【助成金額】副賞500万円 【オーバーヘッド】不可
- 2025-08-01
- 2025-08-31
- Web申請
- M25161
- 公益財団法人 テルモ生命科学振興財団
- 第5回森下泰記念賞
- 【分野・テーマ】医工連携・融合領域 【申請件数】学内選考対象となっています。 大学で1件(2件以上の申請希望で学内選考実施) 【募集対象】医工連携・融合領域において顕著な業績を上げ、今後の活躍が期待される者 【推薦書・承諾書】学長/必要 【助成金額】副賞/1000万円 【オーバーヘッド】20%可
- 2025-08-01
- 2025-08-31
- Web申請
- M25162
- 公益財団法人 加藤記念バイオサイエンス振興財団
- 第37回(2025年度)加藤記念国際交流助成 *下期
- 【分野・テーマ】 海外で開催されるバイオサイエンス分野の学会・シンポジウム等で自己の研究成果を発表するための助成 *下期:10/1~3/31に初日を迎える学会 【申請件数】学内選考対象となっています。 1推薦者1件 (上席可。研究室内で調整下さい。※学部長推薦希望が2件以上の場合は学内選考実施) *上期・下期通じて一回のみ推薦可 【募集対象】35歳以下(締切時) 【推薦書・承諾書】上席(PI相当職)/必要 【助成金額】1件/10万円~30万円 ※地域により異なる 【オーバーヘッド】不可
- 2025-08-04
- 2025-08-31
- Web申請
- M25163
- 公益財団法人 上原記念生命科学財団
- 2025年度 ①研究助成金 ②研究奨励金
- 【分野】 (1)生命科学部門 (2)生命科学と異分野との融合部門【申請件数】 ①、②:部門(1)(2)それぞれ学部1件※薬学研究科(薬学部): (1)生命科学部門において1推薦者につき、健康科学系・生物系の研究者1件、 化学系 の研究者1件の計2件推薦可 ※総研・R-GIROは合わせて1件(学長推薦)【対象】②1988年4月1日(医学部等6年制の学部卒業者は1986年4月1日)以降出生の者【推薦書】所属長/必要 【金額】①1件/500万円 ②1件/200万円 【オーバーヘッド】不可
- 2025-08-01
- 2025-09-03
- Web申請
- M25164
- 公益財団法人 上原記念生命科学財団
- 2025年度 研究推進特別奨励金
- 【分野】(1)生命科学部門(2)生命科学と異分野との融合部門【申請件数】学内選考対象。 部門(1)(2)それぞれ大学1件【対象】 薬学部(大学院薬学研究科)において2023年4月以降に独立した研究室を立ち上げた者で、 1980年4月1日以降出生の日本在住の教授【推薦書・承諾書】学長/必要 【助成金額】1件/400万円 【オーバーヘッド】不可
- 2025-08-01
- 2025-09-03
- Web申請
- M25167
- 公益財団法人 旭硝子財団_研究奨励
- 2026 年度(2025年度募集)「研究奨励」
- 【分野・テーマ】(1)化学・生命分野 (2)物理・情報分野 【募集対象】1980年1月1日以降生まれ、常勤の研究者 (任期付研究者の場合、応募時点において、申請する研究期間のうち少なくとも初年度の雇用が見込まれること) 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/上限300万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
- 2025-08-19
- 2025-08-29
- Web申請
- M25168
- 公益財団法人 りそなアジア・オセアニア財団
- 2026年度 りそな環境助成
- 【分野・テーマ】 アジア・オセアニア地域において、現地活動者と協働して現地の環境問題に取り組む実践活動および啓発活動 A.若手枠 B.一般枠 【募集対象】A:原則として、2026年4月1日現在年齢が満39歳以下の日本人。 活動地域に、当該事業の現地協力者が存在すること。 B:活動地域において活動経験と実績がある方。活動地域に、当該事業の現地協力者が存在すること。 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】 A:70万円/年(上限) B:120万円/年(上限)【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
- 2025-08-19
- 2025-08-29
- メール
- M25169
- 公益信託 下水道振興基金
- 2025年度 下水道の防災・減災、強靱化と活用に関する研究等助成
- 【分野・テーマ】 1)下水道事業における地震・津波対策に関する研究 ①復興方策研究②大震災対応研究 2)下水道事業における浸水予測及び浸水対策に関する研究 3)下水道施設の老朽化対策・強靱化対策に関する研究 4)下水資源・エネルギーの活用に関する研究 5)デジタル・トランスフォーメーション(DX)による施設管理に関する研究 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】総額1,000 万円程度(1件あたり指定なし) 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
- 2025-08-19
- 2025-08-29
- 郵送(書留)
- M25170
- 公益財団法人 金型技術振興財団
- 令和7年度 海外交流助成
- 【分野・テーマ】海外で開催される金型関連技術および金型を利用する成形関連技術、 それらの基礎となる工学分野の国際会議(研究発表、招待講演、座長などの役割がある事)への 出席、及び技術調査等への参加、並びに国際会議開催 【募集対象】若手研究者、国際会議開催の場合は主催関係機関の責任者、又はこれに準ずる方 【推薦書・承諾書】所属長/署名・公印要 【助成金額】(1)国際会議等への参加:1件/25万円以内 (2)国際会議開催:総額30万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
- 2025-08-19
- 2025-08-29
- メール+郵送
- M25171
- 一般財団法人 エヌエフ基金
- 第14回(2025年度)研究開発奨励賞
- 【分野・テーマ】「先端計測」 「環境・エネルギー」 「新価値創成」 【募集対象】2025年12月末時点 満35歳以下 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】奨励賞:副賞10万円 大賞:副賞100万円 【オーバーヘッド】確認中【学内選考】なし
- 2025-08-19
- 2025-08-29
- Web+郵送
- M25172
- 小林孫兵衛記念医学振興財団(特定医療法人 万成病院)
- 第33回(2025年度)研究助成
- 【分野・テーマ】 ⑴難病、生活習慣病、老年病に関する医学的研究 ⑵精神障害に関する医学的研究 ⑶医学的リハビリテーションに関する研究 【募集対象】応募時 満45歳以下の研究者 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/100万円(2件以内) 1件/50万円(7件以内) 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
- 2025-08-19
- 2025-08-30
- 郵送(必着)
- M25173
- 公益財団法人 矢崎科学技術振興記念財団
- 2025年度 (1)一般研究 (2)奨励研究
- 【分野・テーマ】材料、デバイス、エネルギー、情報・通信、バイオサイエンス、環境 【募集対象】(2):2026年3月31日時点で35歳以下 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】(1)1件/200万円(2)1件/100万円 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
- 2025-08-19
- 2025-08-31
- Web申請
- M25174
- 公益財団法人 栢森情報科学振興財団
- (1)2025年度 研究助成 (2)設立30周年記念 特別研究助成
- 【分野・テーマ】 (1)情報科学に関する科学の基礎的・萌芽的または総合的研究 (2)ロボット・AI新世紀 ―未来への懸け橋― 21 世紀の人工知能を目指す情報科学のチャレンジングで基礎的・萌芽的または総合的研究 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】(1)1件/200万円まで (2)1件/1000万円まで 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
- 2025-08-19
- 2025-08-31
- メール
- M25175
- 公益財団法人 味の素食の文化センター
- 2025年度 食の文化研究助成
- 【分野・テーマ】食の文化に関わる研究 【募集対象】40歳前後の若手研究者(2025年4月1日時点) 【推薦書・承諾書】しかるべき研究者/必要 【助成金額】1件/100万円程度 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
- 2025-08-19
- 2025-08-31
- Web申請
- M25176
- 公益財団法人 ヤンマー資源循環支援機構
- 2026年度 研究助成
- 【分野・テーマ】資源循環型の接続可能な「食糧生産の実現」、「生物資源の有効活用」 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/上限150万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
- 2025-08-19
- 2025-08-31
- Web申請
- M25177
- 公益財団法人 関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団
- 2025年度 研究助成
- 【分野・テーマ】(1)エネルギー・リサイクル分野 (2)総合防災科学分野 【募集対象】常勤の方 ※若手(概ね40歳以下、もしくは研究歴10年未満)を主要対象 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/100万円以下 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
- 2025-08-19
- 2025-08-31
- Web申請または郵送(必着)
- M25178
- 公益財団法人 水谷糖質科学振興財団
- 第33回(2026年度)研究助成
- 【分野・テーマ】複合糖質の有機化学的、生化学的、生物物理学的、分子生物学的、細胞生物学的ならびに医科学的研究 【募集対象】博士号あるいはそれと同等の資格をもつ者 【推薦書・承諾書】所属長、会計責任者/署名または記名押印 【助成金額】1件/700万円まで 【オーバーヘッド】10%可【学内選考】なし
- 2025-08-19
- 2025-09-01
- Web申請
- M25056
- 公益財団法人 井上科学振興財団
- 第42回(2025年度)井上研究奨励賞
- 【分野】理学・工学・医学・薬学・農学等の自然科学の基礎的研究 【件数】大学で1件【対象】 2022年4月1日~2025年3月31日の過去3年間に、 理学・工学・医学・薬学・農学等の自然科学の基礎的研究において、 新しい領域を開拓する可能性のある優れた博士論文を提出し、 博士の学位を取得した研究者で37歳未満の者(2025.9.20現在) 【推薦書】(推薦者)博士論文指導者/氏名のみ 候補者が博士学位を取得した大学の学長/様式自由の文書【助成金額】副賞/50万円 【オーバーヘッド】不可
- 2025-08-20
- 2025-09-18
- 事務局より提出:Web申請+郵送(必着)
- M25179
- 公益財団法人 旭硝子財団
- 2026年度(2025年度募集) 「ブループラネット地球環境特別研究助成」
- 【分野・テーマ】化学・生命、物理・情報、建築・都市、人文・社会科学、環境フィールド研究からなる 5分野の研究者による連携で、地球環境問題の解決を目指す研究 【募集対象】代表者含め原則2~4人程度の研究チーム、原則として常勤の研究者 (任期付研究者の場合、応募時点において、申請する研究期間のうち少なくとも初年度の雇用が見込まれること) 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/1000万~3000万 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
- 2025-08-22
- 2025-09-05
- Web申請
- M25180
- 公益財団法人 ノバルティス科学振興財団
- 第39回 ノバルティス研究奨励金
- 【分野・テーマ】生物・生命科学、関連する化学および情報科学の領域における創造的な研究 【申請件数】学内選考対象となっています。 1推薦者1件(同学部2件以上で学内選考対象) 【募集対象】博士号を有する研究者(2026年3月末取得見込含む)、 助成期間終了後3年以内は応募不可 ★指定推薦先:理工学部・スポーツ健康科学部・生命科学部・薬学部・R-GIRO(推薦先番号あり) 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1件/100万円 【オーバーヘッド】不可
- 2025-08-22
- 2025-09-12
- Web申請
- M25181
- 公益財団法人 高橋産業経済研究財団
- 令和8年度 助成金 学校推薦
- 【分野・テーマ】① 科学技術② 数理科学またはコンピュータサイエンス③ 環境④ 資源 ⑤ 医療または医学⑥ 災害対策⑦ 地域社会対策⑧ 国際交流または人材育成 【申請件数】学内選考対象となっています。 1機関2件 【募集対象】大学の研究者(教授、准教授、専任講師、助教) ※過去5年間に当財団より助成金を受領した研究者の申請は対象外 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】単年度あたり100万円~300万円 【オーバーヘッド】5%可
- 2025-08-22
- 2025-09-19
- メール
- M25182
- 公益財団法人 旭硝子財団
- 2026年度(2025年度募集) 「サステイナブルな未来への研究助成」(発展研究コース)
- 【分野・テーマ】(a)建築・都市分野(b)人文・社会科学分野(c)環境フィールド研究 【募集対象】原則として常勤の研究者 (任期付研究者の場合、応募時点において、申請する研究期間のうち少なくとも初年度の雇用が見込まれること) 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】(a)300~600万円 (b)250~400万円(c)300~600万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
- 2025-08-29
- 2025-09-12
- Web申請
- M25183
- 公益財団法人 本多記念会
- (1)第67回本多記念賞 (2)第23回本多フロンティア賞 (3)第47回本多記念研究奨励賞
- 【分野・テーマ】理工学、特に金属に関連する研究(詳細は要項をご確認ください)【申請件数】 (1)のみ:1推薦者1件【同推薦者で複数応募の場合要調整】 【募集対象】 (3)昭和60.4.1以降生まれた者(ライフイベント考慮有)、 本田記念研究奨励賞を受賞した者を除く 【推薦書・承諾書】推薦者指定なし/必要 ※(3)自薦可 【助成金額】副賞(1)200万円(2)50万円(3)30万円 【オーバーヘッド】20%可
- 2025-08-22
- 2025-09-05
- 郵送
- M25184
- 一般財団法人 民間都市開発推進機構
- 令和7年度 都市再生研究助成
- 【分野・テーマ】都市の再生・まちづくりに関する研究 【募集対象】概ね50歳以下 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1年/100万円*2ヵ年(上限) 【オーバーヘッド】10%可【学内選考】なし
- 2025-08-27
- 2025-09-10
- メール、郵送又は持参
- M25185
- 公益財団法人 中谷財団
- 第18回中谷賞 (1)大賞 (2)奨励賞
- 【分野・テーマ】医工計測および関連技術 【申請件数】 1推薦者1件 ※職位の指定なし。所属長推薦希望が2件以上の場合、学内選考 【募集対象】(2)原則として2026年3月末日時点で45歳以下であること 【推薦書・承諾書】(職位の指定無し)候補者の業績についてよく知る人/押印不要 【助成金額】大賞1000万円/件、奨励賞300万円/件 【オーバーヘッド】不可
- 2025-08-20
- 2025-09-10
- Web申請
- M25186
- 公益財団法人 矢崎科学技術振興記念財団
- 2025年度 特定研究助成
- 【分野・テーマ】 研究課題1(領域a):資源とエネルギーを効率的に利用促進する技術 研究課題2(領域b):「安心・安全社会」に貢献する技術 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】1000万円/2年(毎年500万円) 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
- 2025-08-27
- 2025-09-10
- Web申請
- M25187
- 公益財団法人 日本教育公務員弘済会
- 令和8年度 日教弘本部奨励金
- 【分野・テーマ】教育の向上発展に重要であり、特色ある研究や継続的な活動に対して奨励し助成 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/100万円以内 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
- 2025-09-02
- 2025-09-16
- Web申請
- M25188
- 公益財団法人 ライフサイエンス振興財団
- 2025年度研究助成
- 【分野・テーマ】ライフサイエンスに関する研究課題 【募集対象】誕生日が1976年4月1日以降の方 ※2023年4月から2026年3月末までの3年間で他からの公的助成の直接経費が合計2,000万円以下の方に限る ※当財団より2021年4月以降に助成を受けた者は申請不可 【推薦書・承諾書】所属長/署名必要 【助成金額】1件/100万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
- 2025-09-01
- 2025-09-15
- 郵送(必着)
- M25189
- 公益財団法人 日立財団
- 2025 年度(第 57回)倉田奨励金 【自然科学・工学研究部門】
- 【分野・テーマ】Ⅰ.エネルギー・環境 Ⅱ.都市・交通 Ⅲ.健康・医療 【募集対象】45歳以下(2025/4/1現在) 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】 1年:1件/最大100万円 2年:1件/最大300万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
- 2025-09-02
- 2025-09-16
- Web申請
- M25191
- 公益財団法人 中部電気利用基礎研究振興財団
- 2025年度 研究助成
- 【分野・テーマ】 電気、電子、情報、通信、応用物理、土木、建築、機械、応用化学、メカトロニクス、 新素材、エネルギー、環境、バイオ、複雑系科学、農水産、家政、保健衛生、 技術史等の他、電気の効果的な利用の拡大に関連する基礎研究 【募集対象】常勤、45歳以下(2025年4月1日現在) 【推薦書・承諾書】所属長/.必要 【助成金額】(A1)1件/100万円まで(A2)1件/200万円まで(A3)1件/300万円まで 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
- 2025-09-03
- 2025-09-17
- 郵送(必着)+メール
- M25192
- 公益財団法人 立石科学技術振興財団
- 2026年度 研究助成(S)
- 【分野・テーマ】エレクトロニクスおよび情報工学の分野で、人間と機械の調和を促進する研究活動 【募集対象】代表者1名と共同研究者若干名で構成されること 【推薦書・承諾書】不要 【助成金額】1件/3,000万円上限 【オーバーヘッド】20%可【学内選考】なし
- 2025-09-05
- 2025-09-19
- Web申請
- M25193
- 公益財団法人 徳山科学技術振興財団
- 2026年度 研究助成 (1)研究助成 (2)スタートアップ助成
- 【分野・テーマ】 新材料(無機、有機、高分子、その他)及びこれに関連する科学技術分野で、 新材料開発の基礎並びに応用を指向する独創的な研究 【募集対象】 (1)常勤・45歳未満(2026.3.31現在) (2)常勤・45歳未満(2026.3.31現在)の内、 学位取得後 10 年以内および現在のポジションに就いて3年以内の研究者(ライフイベントの考慮有) 【推薦書・承諾書】所属長/必要 【助成金額】(1)1件/200万円 (2)1件/100万円 【オーバーヘッド】不可【学内選考】なし
- 2025-09-05
- 2025-09-19
- Web申請+郵送(正午必着)