ニュース
最新のニュース
2023.09.19
【メディア掲載】高橋学特任教授(FRIDAY DIGITAL)
当センターのメンバーである立命館大学文学部・高橋学特任教授のコメントが掲載されました。
以下URLより記事をご覧いただけます。
プレートにひずみが溜まり超危険… モロッコ大地震「1万km離れた日本も他人事でない」戦慄の事情
2023.09.11
【メディア掲載】高橋学特任教授(FRIDAY DIGITAL)
当センターのメンバーである立命館大学文学部・高橋学特任教授のコメントが掲載されました。
以下URLより記事をご覧いただけます。
「実は台風の影響で被害が悪化する」“世界同時多発”する「山火事」の猛威に専門家が鳴らす警鐘
2023.09.11
【メディア掲載】高橋学特任教授(zakzak by夕刊フジ)
当センターのメンバーである立命館大学文学部・高橋学特任教授のコメントが掲載されました。
以下URLより記事をご覧いただけます。
鹿児島県・トカラ列島で地震 24時間で100回超 南海トラフとの関係は 高橋学氏「周辺の火山活動に警戒すべき」
2023.8.1
【メディア掲載】高橋学特任教授(FRIDAY DIGITAL)
当センターのメンバーである立命館大学文学部・高橋学特任教授のコメントが掲載されました。
以下URLより記事をご覧いただけます。
世界の異常気象が示す「地球の危機的状況
2023.7.11
【メディア掲載】高橋学特任教授(FRIDAY DIGITAL)
当センターのメンバーである立命館大学文学部・高橋学特任教授のコメントが掲載されました。
以下URLより記事をご覧いただけます。
世界中で6000万人以上が被害に…「スーパーエルニーニョ」発生で日本は今夏、異常気象に襲われる
2023.5.29
【メディア掲載】高橋学特任教授(zakzak by夕刊フジ)
当センターのメンバーである立命館大学文学部・高橋学特任教授のコメントが掲載されました。
以下URLより記事をご覧いただけます。
震度5弱以上の地震が5月だけで5回目、なぜ頻発? 高橋学特任教授「列島全体にひずみがたまっている…短期間に集中したことは偶然」
2023.5.25
【メディア掲載】高橋学特任教授(日韓ゲンダイDIGITAL)
当センターのメンバーである立命館大学文学部・高橋学特任教授のコメントが掲載されました。
以下URLより記事をご覧いただけます。
伊豆諸島で地震40回の不気味…首都圏直下の前兆なのか? 専門家の見解は
2023.5.12
【メディア掲載】高橋学特任教授(フライデーデジタル他)
当センターのメンバーである立命館大学文学部・高橋学特任教授のコメントが掲載されました。
以下URLより記事をご覧いただけます。
能登などの地震頻発で分かった「次の巨大地震は首都圏で起こる」
日本列島に不気味に忍び寄る″未曽有の大災害″専門家は「少なくとも数年以内に……」
(フライデーデジタル 5月11日)
千葉で震度5強…南海トラフ連動、東京23区含む直下地震に厳重警戒
高橋学特任教授「三浦半島周辺で起きるリスクも高い」
(zakzak by夕刊フジ 5月11日)
2023.5.9
【メディア掲載】高橋学特任教授(鳳凰電視台 )
当センターのメンバーである立命館大学文学部・高橋学特任教授のコメントが掲載されました。
以下URLより記事をご覧いただけます。
日本能登半島或進入地震頻發期 警惕南海海溝大地震
(鳳凰秀5月8日)
2023.5.8
【メディア掲載】高橋学特任教授(週刊現代他)
当センターのメンバーである立命館大学文学部・高橋学特任教授のコメントが掲載されました。
以下URLより記事をご覧いただけます。
石川県能登で震度6強の地震発生!「能登半島で連続発生していたヤバい揺れ」
と全国で起こっていた奇妙な前兆
(週刊現代 5月5日)
南海トラフなど太平洋側に連動する恐れ
石川で震度6強 災害史に詳しい専門家「大地震起きる周期に入った」と警鐘
(zakzak by夕刊フジ 5月6日)
2023.4.24
【メディア掲載】高橋学特任教授(FNNプライムオンライン)
当センターのメンバーである立命館大学文学部・高橋学特任教授のコメントが、
「下水のような」東京ディズニーランド周辺で謎の異臭騒ぎ
4月21日付けのFNNプライムオンラインに掲載されました。
以下URLより記事をご覧いただけます。
専門家「地殻変動で東京湾海底の天然ガスが漏れた可能性も」
東京と千葉で謎の異臭騒ぎ 舞浜周辺でも「硫黄みたい」 地殻変動の影響指摘も
2023.04.23
展覧会「発現する布—オセアニアの造形と福本繁樹/福本潮子」
本センターの客員協力研究員、福本繁樹先生の南太平洋のタパ(樹皮布)コレクションを展示した展覧会が国際芸術センター青森で開催中です(4月15日から6月18日まで)。コレクションを一堂に展示する機会はこれが最初で最後かもしれません。福本先生ご夫妻は日本を代表する染色アーチストで、展覧会に合わせて染色作品のワークショップも開催される予定です。
国際芸術センター青森
2023.02.21
【メディア掲載】高橋学特任教授(FRIDAY DIGITAL 2月10日)
当センターのメンバーである立命館大学文学部の高橋学特任教授のコメントが掲載されました。
URLをクリックいただくと記事をご覧いただけます。
・FRIDAY DIGITAL 2月10日
2023.02.21
【テレビ出演】高橋学特任教授(2月20日関西テレビ放送 報道番組「報道ランナー」)
当センターのメンバーである立命館大学文学部・高橋学特任教授が、2月20日関西テレビ放送 報道番組「報道ランナー」に出演。
宏観現象について話されました。
2023.02.06
オンライン書評会「ウクライナ侵攻は なぜ起きたのか」
2022.07.26
【メディア掲載】高橋学特任教授(FRIDAY DIGITAL2022年7月16日)
当センターのメンバーである立命館大学文学部の高橋学特任教授のコメントが掲載されました。
URLをクリックいただくと記事をご覧いただけます。
・ 7月16日 FRIDAY DIGITAL
2022.07.05
公開Webinar「ウクライナ戦争と経済制裁」
2022.07.05
【メディア掲載】高橋学特任教授(ASAGRI plus2022年7月5日)
当センターのメンバーである立命館大学文学部の高橋学特任教授のコメントが掲載されました。
URLをクリックいただくと記事をご覧いただけます。
・ 7月5日 ASAGRI plus