
2012年2月21日~3月22日の間、RS WEB上で実施していたこの調査。
期間中に121件の回答をいただきました。ご協力くださったみなさん、ありがとうございました。
この調査では、RS WEBについて、2011年12月から2月にJR・阪急・近鉄の各鉄道で展開したポスターについて、
そしてみなさんの学生生活に関わる情報収集方法についてをお聞きしました。
今回は、RS WEBについての調査結果をレポートします。
第2弾では、ポスター展開について、第3弾では、在学生の情報収集方法について広告します。
2010年度に、より在学生のみなさんに学生の活躍や取り組み、その姿を紹介したいと大幅にリニューアルしたRS WEB。2011年度もさまざまなコンテンツを公開してきました。RS WEBに関するみなさんのご意見などを紹介します。
「RS WEBをご存知ですか」という質問には、半数の人が「知らない」と回答しました。大学HP「在学生の皆さまへ」のページの上のバナーから飛べるWEBサイトがRS WEBなのですが、名称の知名度は昨年に引き続き低いという結果がでました。
ほぼ毎日更新しているRS WEBですが、毎日見てくれている人はたった1人という結果に・・・。1ヶ月に複数回見てくれている人が多いようです。
- 在学生のみなさんに人気なのは、立命館らしい学生を紹介する「+Rな人」、大学での旬の情報を徹底的に紹介する「特集」、学生広報スタッフが企画段階から取り組む「イマリツ」の順になりました。「+Rな人」は、友達や知っている人が載っていると知って覗きにきてくれる人が多いようです。
-
- 知り合い探しが好きです。
- 更新、応援しています。
- もう最高!!毎日楽しみにしてます!!もう気になっちゃってしかたがないですぅぅぅぅーーー。
みなさん、ありがとうございます!
学生広報スタッフ一同、これからもたくさんの在学生や大学の取り組みを紹介していきます。2012年度も期待してください♪
-
- Flashの多様はやめてほしいです。閲覧が重くなります。テキスト主体で閲覧時にPCに負担がかからないことを最優先にしてくれればありがたいです。重いページはそれだけで見ません。
- 立命だけでなく関西全域などでがんばっている団体・学生をもっと取り上げてほしい!
- 学生のブログも含めたらいいと思う。
- 広報課ブログというものがあることを知りませんでした。
ご意見、ありがとうございます。
RS WEBでは、あまりFlashは使用していないのですが、重いページがあるんですね・・・。すみません。これからは、スマートフォン対応やFacebook、twitterとの連携などもスタートさせる予定です。PC以外にもRS WEBを楽しんでいただけるようこれから進化させていきます。
がんばっている団体・学生の情報は、いつでもお寄せください。できる限り取材させていただきます。
活躍している団体・学生の情報はこちらへ
koho-a@st.ritsumei.ac.jpこれからもRS WEBへの応援、よろしくお願いします。