
-
■ 畑仁優鋭(政策科学部4回生)
新入生として迎えた3年前の入学式、スタッフとして参加した2年前と今年の入学式。3度目の入学式でしたが、それぞれ演出や環境が変わっても初々しい新入生の表情はいつも一緒だなと実感しました。不安気に周りをキョロキョロ見渡す新入生や、真っ黒なスーツで黒の革靴にも関わらずなぜか白のソックスを履いてくる新入生。随所にあどけなさが残る姿を見ていて、本当に楽しかった1日でした。学生生活ラストイヤー、そんな彼らの若さに負けないように頑張りたいと思います。
-
■ 正木洋介(経営学部4回生)
取材にご協力していただき、ありがとうございました!今年で入学式の取材も3回目。毎年来ているとその学年の雰囲気がなんとなく掴めるようになりました。今年の新入生は、肝が据わっているように感じます。その度胸でおもしろいことに挑戦して、よかったらまた取材もさせてもらいたい!と思います。
-
■ 勝野由倭子(文学部3回生)
今回、入学式という新入生の大切な行事の裏側を取材することができて、とても楽しかったです。本番前のリハーサルでは、在学生の方々の意気込みがすごく伝わってきて、取材という形で、この入学式を作る側に参加できてよかったと心から思いました。
-
■ 田中裕太郎(文学部3回生)
ついこの間、入学したと思っていましたが、今年で3回目の参加となりました。やっぱり早いなぁと感じます。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。これから始まる4年間の学生生活。長いようで案外短いです。毎年改めて感じています(笑)みんな同じ4年なら楽しんだ方がいいと思います。いろんなことにチャレンジして充実した4年間を過ごして下さい!
-
■ 中田千里(国際関係学部3回生)
春が来た!入学式の取材は今年で3度目になりました。相変わらず元気な笑顔と未来への希望が見えた。しかし今年はもう1つ、別の想いが立命館大学の学生の誰の目にも心にも留まった。"ニッポン、がんばれ!"
-
■ 中島基樹(経済学部3回生)
自分の入学式からもう2年も経ってしまいました。新入生の元気な姿を見て、自分もより一層頑張らなくてはと思っています。早いもので大学生活も後半に入りました。最後の学生生活、悔いのないように今から気を引き締めて過ごしていきたいです。
-
■ 国島紗希(スポーツ健康科学部2回生)
自分が入学してから1年…。新入生を迎える行事であるはずなのに、取材をしながらこの1年間を振り返って感慨深くなっていた自分がいました。今年はもっと色々なことに挑戦したい!と思うきっかけになりました。
-
■ 樽見彩加(文学部2回生)
新しい生活にわくわくしている、キラキラした新入生のみなさんを取材していると、ちょうど1年前、私もこの場所で胸を弾ませていたのを思い出しました。新入生のみなさん!大学生活の中に"連鎖反応"を見いだして下さい!人と出会うことでまた人との輪が広がる、やりたいことの先にまたやりたいことが見つかる…。大学生活には"今"しかできないことがたくさんあります!やりたいと思ったことにはどんどんchallengeしてくださいね☆
-
■ 野久保 碧(経済学部2回生)
希望に溢れ、キラキラした新入生と関われて、たくさんのエネルギーを貰ってきました。自分も入学した時の気持ちを忘れずに1回生のパワーに負けないように大学生活を過ごしたいです!
|