(C) by T.IZUMI, Oct 2015
Ver. 2015.10.06a

高位合成による回路設計トレーニング課題

Xilinx Vivado HLS によるモジュールの開発サンプル

ソースコードを含むアーカイブ一式はこちら: http://www.ritsumei.ac.jp/se/re/izumilab/lecture/15Nexys4VivadoHls.zip

ターゲットボード
Nexys-4
ターゲットFPGA
XC7A100T-1CSG324C
(他のボードでトライする場合は、ボードの仕様に合わせてxdcファイルとトップ記述を書き換える)
開発環境
Xilinx Vivado 2015.2
Xilinx SDK 2015.2

1. C記述と高位合成(Vivado HLS)

1-1.新規プロジェクトの登録

1-2. 画面の確認

1-3. プロジェクトの設定

1-4. ソースコードと設計指示の確認

1-5. 合成

1-6. もうひとつのプロジェクトを合成


2. プロジェクトの合成(Vivado)

2-1. プロジェクト登録

2-2. ソースファイルの登録

2-3. クロック生成器の生成と登録 (IP Catalog)

2-4. 高位合成したモジュールの登録

2-5. コンパイル


3. ボードのコンフィグ(Vivado)


4. 実機実行と動作確認

4-1. HDL 部の動作の確認

4-2. レジスタ動作 hls_regtest の確認

4-3. ストリーム動作 hls_regtest の確認


5. ループを明示しない記述法

上述の例では、繰り返しのループを明示的にCの関数内に記述した。 関数の中で単純に繰り返すだけであれば、 関数内のループを無くし変数をstaticにして、関数を繰り返し実行すれば良い。 そのような関数の記述例を示す。 上述の流れのソース等を次に変更して、合成・実行する。

学習