![]() |
|||
実用ドイツ語教室(第1回) | |||
ゲンマ (Geh'n ma) 日本にいるとき、ドイツ(ミュンヘン)人から「バイエルン弁をひとつおしえてあげよう。」と教わった。意味は彼によると「さあ行こう!!」「はじめるぞー!!」ということらしい。発音は「グェーンマ」にほうが近いかもしれないが、そもそも外国語をカタカナにすること自体無理があるので、発音についてはあまりつっこまないようにしよう。 | |||
![]() | |||
ドッホ (Doch) ある本に、ドイツ語をひとつだけ覚えるとしたらこれだと書いてあった。「なるほどそうだ」とわかるほど私はまだドイツ語がわかっていない。たしかにこれ「はい」でも「いいえ」でも、どちらの強調にも使われる。状況によっていろんな意味にとれ、多くの場面をのりきれそうな気はする。問題はのりきれそうだけど、友達はできないだろうなあ。 | |||
![]() | |||
ガーニヒト (gar nicht) フツーにドイツ語を習うと「まったく〜でない」かなあ。まあ多くはそうなんだろうけど、ときどきこれ「まったくそのとおり」って意味にもなる。日本語も同じで反語ってやつ?日本語でもよくわからないときある。たとえば「ぶぶづけの話」。 | |||
![]() | |||
![]() |