紀要 29巻1号 2017年1月
 
   
目次  執筆者一覧  
   
2016 年度国際言語文化研究所連続講座「越境する民―変動する世界」  
  企画趣旨 高橋秀寿 p. 2  
第1 回「マイノリティを語る―イタリアとフランスのいま」  
  語りかける主体とわれわれ  土肥秀行 pp. 3 - 5  
  回帰する移民の歴史
─文学作品が描くイタリアと移民─
 
栗原俊秀 pp. 7 - 14  
  フランスで「移民」が/について書くということ
─マグレブ移民をめぐる文学
 
石川清子 pp. 15 - 29  
  移民のための文学コンクール エクセトラ賞  山根美奈 pp. 31 - 42  
  可視性の転覆
─アルゼンチンにおける出自と政治
 
石田智恵 pp. 43 - 57  
第2 回「フクシマ後の移動―政治思想史の観点から」  
  フクシマ後の移動
─政治思想史の観点から
 
宇野重規 pp. 59 - 65  
  政治思想の「空間論的転回」
土地・空間・場所をめぐる震災後の政治学的課題を理解するために
 
犬塚 元 pp. 67 - 84  
第3 回「難民・移民・アイデンティティ―ドイツの経験」  
  ドイツにおける他者の記憶と権利
─序文に代えて
 
高橋秀寿 pp. 85 - 87  
  難民・移民・アイデンティティ=ドイツの経験  梶村太一郎 pp. 89 - 104  
  ドイツ在住トルコ系移民の社会的統合に向けて
─ドイツ社会とトルコ系移民の関係変化─
 
石川真作 pp. 105 - 114  
  ドイツにおける難民・移民問題の諸相
―連続講座「越境する民―変動する世界」
梶村・石川報告へのコメント
 
佐々木淳希 pp. 115 - 116  
第4 回「戦後日本における越境者と出入国管理体制」  
  「外国人」を作り出す: 占領期日本への移住と入国管理体制  朴 沙羅 pp. 117 - 126  
  戦後日本の再編と外国人登録法の指紋押捺 高野麻子 pp. 127 - 135  
  戦後期における出入国管理体制の成立と「非移民国」日本 南川文里 pp. 137 - 144  
個別論文  
  L’exposition sur les usages pacifiques
de l’énergie atomique(1955-1957)
― L’exemple de Tokyo et du quotidien Yomiuri Shinbun(1955) ―
Tino BRUNO pp. 145 - 169  
  非ルクセンブルク人が ルクセンブルク語創出に及ぼした影響について 田原憲和 pp. 171 - 184  


<<一覧に戻る


[この画面を印刷]