研究概要

 近年の大規模ゲノム解析の結果、私たちはヒトをはじめとする数多くの生物種の全ゲノムDNA塩基配列情報を手にしました。今後、生命科学の発展のために、私たちは如何にしてこの膨大なゲノム情報を活かした研究を進めていけばよいのでしょうか?  ほとんどの細胞機能はタンパク質によって担われています。したがって、さまざまな細胞機能を理解するためには、細胞内において、「いつ」、「どこで」、「どれだけの量の」タンパク質が働いているのか、また、異なるタンパク質同士が互いにどのように関わりあいながら働いているのかを調べることがとても重要になります。これらのタンパク質の働きを、系統的・網羅的な解析によって解明しようという新しい研究分野として、1995年にプロテオミクスが誕生しました。特に、近年その解析技術は劇的な進歩を遂げ、ポストゲノム時代における最も重要な研究分野としてプロテオミクスが注目を集めています。また、実際にプロテオミクス研究によってさまざまな未知の生命現象が解明されるという成果が上げられてきました。今後、さらにプロテオミクス研究を精力的に進めることで数多くの生命の謎が解明されるとともに、その成果が新しい病気の診断法や治療法の開発といった医科学分野の進歩にも大きく貢献をすることが期待されています。
 当研究室では、主として疾患に関連するタンパク質を対象としたプロテオミクス解析に取り組んでおり、様々な病気の発症機構の解明につながる知見を得ることを目的に研究を進めています。また、様々な分野で活躍されている学内外の研究者との共同研究にも積極的に積極的に取り組んでいます。











メインメニュー