language


文字サイズ


創薬科学科(4年制)

薬学を基礎から学び、
新しい薬の発見・創製につなげる研究者を養成

薬学は医薬品の創製とその適正な使用を通して人類の健康と福祉に貢献し、社会の発展に寄与することをその使命としています。
分子標的薬やゲノム創薬、再生医療など医療技術がめざましく進歩している今日、創薬分野の研究とそれを支える人材の重要性はますます増大しています。
創薬科学科では、「薬を中心に据えた」人の健康にかかわる自然科学と創薬科学の知識・技術を習得し、医薬品の創製、開発、生産さらには食品・化粧品、環境や衛生分野などの薬学関連領域での研究、行政および教育に従事する人材を養成していきます。

主な科目(演習・実習)

基礎科目

物理、化学、生物を基盤とする基礎薬学を学び、専門科目を学ぶために必要とされる科学的思考力を修得します。

創薬研究概論

医薬品が基礎研究から前臨床研究、臨床研究を経て市販されるまでの過程を学習します。さらに、生理活性物質の探索、分子設計、有機合成、医薬品への製剤設計など医薬品創製の基礎となるプロセスについて理解します。

医薬品化学実習

合成原料および生成物となる有機化合物の構造と物理的、化学的性質をよく理解したうえで、医薬品合成で重要となる合成反応のいくつかを実際に行い、有機合成化学の操作方法ならびに諸原理を修得します。

創薬科学科のカリキュラムはこちら

将来の進路

企業からのメッセージ “日本の産業活性化の中核として、今求められる「創薬」のプロフェッショナル。 ”

創薬科学科の卒業生は、製薬企業での研究・開発職としての活躍はもちろん、化学・食品・化粧品メーカーや商社、医療系の行政機関におけるニーズも高く、進路の可能性は多岐にわたります。
※創薬科学科では薬剤師国家試験の受験資格は得られません。

詳しくはこちら

学科教員紹介

多能性幹細胞の分化制御とその薬学への応用

高田達之教授

  • 所属学科 / 創薬科学科
  • 研究室 / 細胞工学研究室

糖鎖機能の解明と再生医療への応用

豊田英尚教授

  • 所属学科 / 創薬科学科
  • 研究室 / 生体分析化学研究室

創薬科学科教員一覧はこちら