RITSUMEIKAN 立命館大学



バックナンバー


【VOL.120】2017_06_09配信

 2017年06月09日

No.120の記事一覧

立命館CLUB 【VOL.120】 / ▼学園ニュース▼
▼EVENT(公開講座など)▼ / ▼EVENT(スポーツ/学芸)▼
▼輝く学生インタビュー▼ / ▼編集後記▼ / ▼第120号読者プレゼント▼

- - - - - - - - - - - - - - - - -

▼立命館CLUB 【VOL.120】▼

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━VOL.120━━━
 ■□■ 2017.6.9 立命館CLUB?立命館の“今”を届けるメールマガジン?
 ■□■ https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/magazine/
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 立命館CLUB会員の皆様、こんにちは。

 6月1日(水)、来春卒業する大学生・大学院生への採用選考が「解禁」されました。
 立命館大学キャリアセンターでは、「学生一人ひとりの希望する進路・就職」を高い
 レベルでかなえるため、さまざまな支援を行っています。希望する進路の実現を目指す
 皆さんを応援しています。

 キャリアセンターのホームページはコチラ≫

 さて、校友の嬉しいニュースが届きました!
 サッカー日本代表(ハリルジャパン)に、加藤恒平選手(産業社会学部2012年卒・
 ブルガリア1部ベロエ・スタラザゴラ所属)
初選出されました。立命館大学卒業後は
 FC町田ゼルビアに入団、2013年からは海外のクラブチームで活躍しています。
 6月7日に開催された「キリンチャレンジカップ2017」では出場機会がありませんでし
 たが、次戦6月13日、「2018FIFAワールドカップロシア アジア最終予選 イラク戦」
 での活躍を期待しています。

 さらに、7月12日(水)からアメリカにて開催される「第41回日米大学野球選手権」
 8月20日(日)から台湾にて開催される「第29回ユニバーシアード競技大会」に出場
 する、侍ジャパン大学代表選手が発表されました。今回、立命館大学硬式野球部から、
 東克樹投手(文学部4回生)・辰己涼介外野手(産業社会学部3回生)の2名が選出され
 ました。熱いご声援をよろしくお願いします。

 立命館大学びわこ・くさつキャンパスでリオパイズさんのミートパイが移動販売されて
 いる様子が取り上げられます。

 ◆読売テレビ「す・またん&ZIP!」
 [日 時]6月13日(火)5:20?8:00(7:15頃予定)
 [放送内容]販売の様子と学生へのインタビュー

 今号も学生や教職員の情報満載でお届けします。

 読者プレゼントは、「立命館大学アート・リサーチセンター浮世絵コレクションクリア
 ファイル&立命館オリジナルボールペンのセット」
です。

 応募方法は最後にお知らせします。それではお楽しみください。


▼▼学園ニュース▼▼

 ─────────────────────────────────────?
 【1】駐日オーストラリア大使ご夫妻がご来学

 5月10日(水)、リチャード・コート駐日オーストラリア大使、ジョアン・コート駐日
 オーストラリア大使夫人が立命館朱雀キャンパスにご来学、長田豊臣・学校法人立命館
 理事長らと懇談されました。
 コート大使は、立命館大学をはじめとした日本の多くの大学が国際化を積極的に進め、
 学生を海外留学に送り出していることについて触れ、立命館大学とオーストラリア国立
 大学 (ANU) などとの協力関係について感謝の意を述べられました。オーストラリアは
 2013年に発表した新コロンボ計画に基づき、オーストラリア人学生の留学などを支援
 しています。
 コート大使と長田理事長は、独りで考えることのできるクリエイティブな人材を育成
 することが大学の役割であり、それこそが今日の世界の要請に応えるものであるという
 認識で一致しました。コート大使は、立命館大学と海外の大学の協定関係や立命館大学
 で開講している英語基準のプログラムに関して熱心に質問され、懇談は終始和やかな
 雰囲気のなか進められました。
  

 ─────────────────────────────────────?
 【2】立命館大学陸上競技部創部90周年記念式典を開催

 5月28日(日)、グランドプリンスホテル京都において、立命館大学陸上競技部創部
 90周年記念式典を開催、現役部員やOB・OGら約320名が節目の年を祝い、さらなる飛躍
 を誓いました。
 陸上競技部は、今年度で男子が創部90周年、女子が25周年を迎えました。これまでに
 日本インカレ女子総合優勝(2015年)や全日本大学女子駅伝5連覇(2011?15年)、
 全日本大学女子選抜駅伝4連覇(2013?16年)など、輝かしい実績を残しています。
 また、OB・OGを含めオリンピック・パラリンピック、世界選手権、ユニバーシアードに
 多くの選手が出場しています。
 渡邊裕・陸上競技部OBOG会会長は、「東京オリンピックそして100周年に向かって
 大きく飛躍するために一丸となり取り組もう」と呼びかけました。長田豊臣・学校法人
 立命館理事長は「立命館大学陸上競技部が日本のカレッジスポーツをリードすると
 共に、100周年に向けさらに躍進することを確信しています」と期待を述べました。
  

 ─────────────────────────────────────?
 【3】「いばらき×立命館DAY2017 ?出会う、つながる、つくりだす?」を開催

 5月21日(日)、大阪いばらきキャンパス(OIC)にて、「いばらき×立命館DAY
 ?出会う、つながる、つくりだす?」が開催されました。本イベントは「地域を愛し、
 地域に愛されるキャンパス」を実現するために、立命館大学や地元企業・団体の取り
 組みを地域の皆様に紹介し、体験いただくイベントです。3回目の開催となった今年度
 は、茨木市が2018年に市制施行70周年を迎えるプレ事業年度にあたることから、茨木市
 と共催で開催し、昨年と同様「知る・体験する」・「食べる・買う」・「観る」をテー
 マに、グルメ企画やステージパフォーマンスなどが行われました。
 当日は天候にも恵まれ、約9,800名の来場者がイベントを満喫しました。ステージでは
 学生のみならず、茨木市民の皆様による合唱・演奏などが行われました。また、学生
 考案の茨木ご当地ソフトクリームをはじめ、学生・地元店・企業による「いばらき
 グルメ」の出店も大盛況でした。ミニ消防車との記念撮影やスポーツ体験教室なども
 あり、子どもから大人まで楽しめる企画に、会場は多くの家族連れで賑わいを見せま
 した。
  
   
 ─────────────────────────────────────?
 【4】大塚光雄・スポーツ健康科学部助教が、陸上競技短距離走におけるスタート
    合図のタイミングが反応時間に影響を与えることを解明


 大塚光雄・スポーツ健康科学部助教は、陸上競技短距離走において、「よーい」を
 意味する「セット」の掛け声からピストル音までの時間が長ければ、選手の緊張感が
 高まり、反応時間が短くなることを明らかにし、この成果をFrontiers in Psychology
 (オンライン版)で発表しました。
 陸上競技短距離走では、「セット」の掛け声の後のピストル音でスタートすることが
 決まっています。しかし、現在のルールでは、「セット」の掛け声からピストル音
 までの間隔は明確に決まっておらず、ピストル音のタイミングは最終的にスターターの
 主観により決定されています。レースごとのスタートの公平性を保つのであれば、
 「セット」の掛け声とピストル音の間隔をルールで一定にする対策が必要になるという
 のが大塚助教の見解です。
 

 ──────────────────────
 その他学園ニュースはコチラ≫
 ──────────────────────


▼▼EVENT(公開講座など)▼▼

 掲載しているイベントや公開講座は、天候や諸事情により、延期または中止になる
 場合があります。問い合わせ先やイベントホームページをご確認ください。
 ──────────────────────────────────────
 【1】[@滋賀][無料][要事前申込]
  立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)
  第3期R-GIRO研究プログラムキックオフシンポジウム
  「人口減少の2060年問題解決へ- 少子高齢化を新しい視点でデザインする -」

 今回のシンポジウムでは、国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究セン
 ター長・辻井潤一氏をお招きし「実世界に埋め込まれる人工知能」と題して、人工知能
 技術に関する最新の知見をご紹介いただきます。

 [日 時]6月23日(金) 13:00?17:20(懇親会17:30?18:30)
 [場 所]びわこ・くさつキャンパス 立命館大学ローム記念館5階 大会議室
 [参加費]無料
 [その他]定員200名
 

 詳細はコチラ≫

 ──────────────────────────────────────
 【2】[@京都][無料][要事前申込]
  立命館大学平井嘉一郎記念図書館「ILOコーナー」開設記念講演会

 立命館大学平井嘉一郎記念図書館は、ILO(国際労働機関)駐日事務所からILO関連
 資料約4,000点のご寄贈を受けた、関西で唯一の所蔵機関です。寄贈にご尽力いただき
 ました関係者の皆様をお招きし、ILO資料の意義や学生のキャリア形成に関わるILOの
 役割などについてお話をいただきます。

 [日 時]6月23日(金)14:30?16:00(予定)
 [場 所]衣笠キャンパス 平井嘉一郎記念図書館1階 カンファレンスルーム
 [参加費]無料
 
 
 詳細はコチラ≫

 ──────────────────────────────────────
 【3】[@京都・滋賀・大阪][無料][申込不要]
  オープンキャンパス2017

 京都・滋賀・大阪と、ダイナミックに広がるキャンパスで立命館大学の学びの形を思う
 存分体感していただける機会です。ひとつのキャンパスで各企画をじっくり堪能するも
 よし、3つのキャンパスを移動してその特色をそれぞれ感じるもよし。
 立命館を見る・知る・体験できる2日間です。

 [日 時]8月5日(土)・6日(日) 10:00?16:00
 [場 所]衣笠キャンパス びわこ・くさつキャンパス 大阪いばらきキャンパス
      同時開催
 [入場料]無料
 
 詳細はコチラ≫

 ──────────────────────────
 その他の公開講座などはコチラ≫
 ──────────────────────────


次のページへ




立命館CLUBとは

最新号バックナンバー

会員登録

よくあるご質問

お問い合わせ

↑ トップページ


 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.