+R校友会未来人財育成奨学金採用一覧 2017年度採用

踏み出し支援

学部 回生 テーマ
法学部 2 熊本県における、都市部との教育・情報格差を縮小するための、くまもと若者会議の開催
経済学部 2 関西の学生に「夢」を与えるイベントを開催する
3 大津・比良地方の地域創生への取り組み~地域モデルの形成と波及~
経営学部 2 『小学生&保護者対象 親子で麻雀 体験会』
1 外国人観光客とガイドとして交流し、自らのガイド能力と英語能力を向上させ、最高のガイドになる。
1 カナダ研修を通じてガイドのプロフェッショナルになりガイドチームを作る
産業社会学部 3 合気道に於ける競技化の意味を社会科学(スポーツ社会学/歴史社会学)的に分析すること
国際関係学部 3 イスラエル・パレスチナにおける平和構築を目指す活動の基盤作りに向けての活動
政策科学部 4 朝市等直売所がもたらす社会的紐帯の維持と再構築について
理工学部 2 将来、途上国のインフラ開発事業に携わることを想定し、環境負荷のない建設材料を探究していく
情報理工学部 4 保育士や保護者への条件に合う病院の紹介するサービスを立ち上げる
生命科学部 4 第1回立命館大学杯子ども将棋大会をBKCで開催し、立命館大学と草津市の連携をより強くする
2 立命館大学内の不健康な木を、SOFIX土壌技術を用いて健康な木にする
1 東南アジアでの土壌汚染に関する取り組みについて、現地の企業や大学を訪問して改善策を考える。
スポーツ健康科学部 2 京都市西院・朱雀・松原地域での幼稚園年長・小学校低学年を中心としたサッカースポーツスクール
2 野球競技選手におけるバットスイング速度と正確性の両側面から捉える重心移動の役割の解明
社会学研究科 M1 セクシュアル・ハラスメントに悩む学生の支援
政策科学研究科 M1 地域における再生可能エネルギー事業が果たす役割と取り組み内容についての研究
言語教育情報研究科 M1 外国人の立場から留学生への日本語支援、日本文化を教える。また中国の文化を広げる

高度化支援

学部 回生 テーマ
法学部 3 地域のつながりづくり~いざという時も助け合える関係づくり~
経済学部 3 守山市北部を舞台とした、地域創生への関心向上のための適切なプログラムの実践・分析・考察
経営学部 4 立命の家 in いばらきの高度化
4 居住環境改善支援を通じた被支援者理解
国際関係学部 4 プログラミングと英語を習得し、「やりたい」を「やる」に変える
3 京都市の空き家を活用した地域活性化と町作り
4 Holding the TCYF(Trilateral Cooperation Youth Forum)for the second time to provide proper recognition of pending security,historical issues and solutions in Northeast Asia.
文学部 5 タイ式民主主義の歴史とアジアの未来
3 日米の歴史認識の差異を理解し友好的関係を構築する、アメリカ現地でのディスカッション・ツアー
2 兵庫県尼崎市における「キャリア教育」×「地域活性化」の可能性と展開
政策科学部 4 三重県志摩市における里海活動の地域連携の促進に関する研究
理工学部 3 lotを応用したゴミ箱開発をインドの学生と協力して行い、ゴミ箱からインドの環境を変える
3 シングルボートPCのIot利用の研究
1 小型演奏モジュールを組み合わせた、再構成可能な楽器の製作
生命科学部 4 子供向け自転車のブレーキ補助システムの実現
スポーツ健康科学部 4 オランダのスポーツ現場でのインターンシップ・トレーナー活動を通じて、そのスポーツ医療を学ぶ
3 野球競技選手における大幹筋の左右非対称の発現時期の解明及びトレーニングプランの作成
3 栄養摂取が筋タンパク質代謝に及ぼす影響について研究を行い、社会に発信するための準備をする
2 400m走競技選手における筋・腱・骨・関節形態を網羅した最適な身体形状の探索
経済学研究科 M1 大分一村一品運動から学ぶ、滋賀県長浜市の地域経済活性化
社会学研究科 M1 大垣市上石津町時地区にて、小水力発電所再稼動時の採算性を評価するため、河川の水量調査を行う
政策科学研究科 M2 地方自治体の移住政策及び産業政策に着目した地域活性化手法に関する研究
M1 大学生の政治・社会への参加を促す、シティズンシップ(主催者)教育の実践と効果の検証
応用人間科学研究科 M1 グループディスカッションをメインとした男性の男性による男性のための居場所(男の勉強会)作り
理工学研究科 M1 二足歩行ロボットにおける安定した歩行動作及び、衝撃による転倒防止に関する研究
M2 フィールドワーク等を通じた実践的な農村における地方創生事例研究
スポーツ健康科学研究科 M2 サルコペニアの発祥予防・改善に関わる新規分子機序を解明し、研究成果を世界中に発信する
M1 長距離競技選手におけるレース展開と動作変容の関連を解明するためのフィールドリサーチ
経営管理研究科 M1 学生同士でアントレナーシップを磨き、実際に起業を体験し成功させそのノウハウを広めていくことで、立命館大学そして関西ひいては日本の活性化に貢献する