学生の声
-
-
-
岡本雅史先生はこんな人(京極優花, 2期生)
何気ない雑談から始まる緩急自在の先生のトークは、知らず知らずのうちに聞く者を魅了していきます!人柄もおおらかでノリが良く、くりっとした目がチャーミングな、みんなに愛される先生です!
-
-
-
-
北出慶子先生はこんな人(Jiaru Ni, 1期生)
同じ組み合わせの服を見たことがない!! スカーフが似合うおしゃれで美人な先生です。学校以外でも、学生の生活のことを考えてくださり、いつも笑顔で優しく、かつ妥協しない丁寧な指導をしてくださいます。年齢不詳!!
-
-
-
-
清田淳子先生はこんな人(栁文仁, 1期生)
いつでもあたたかく見守ってくださる先生の、その穏やかな表情は情熱に満ちた強い“芯”に支えられてこそ。ゼミを担当するにあたって、本来は専門外である文章、特に物語の創作についても、ゼミの誰より勉強して還元されるほどです。授業内外で、お風呂上がりの柔らかなベッドのように僕たちを包み、「自分の生徒は自慢の子供!」と言わんばかりに、他の先生方にゼミ生の話をなさっているようです。研究だけでなく将来の相談も親身になって聞いてくださり、本当にもう第二のお母さんです!
-
-
-
-
田中省作先生はこんな人(島田直樹, 1期生)
世界を飛びまわる不思議な先生、研究者です。ゼミ生の誰一人として先生の研究について理解できていません、ごめんなさい。言語に関する知識はとても多く、学生の研究には初歩からすごく難しいことまで丁寧にご指導いただきました。人工言語や少数言語、言語処理、プログラム、論文の書き方など“なんでもごされ”、一度お話を聞くといいでしょう。
自転車、ツーリング、カフェめぐり、ご当地ゆるキャラなど多趣味な方です。クレバーな雰囲気と人間味があふれかえってます。学生のために、時間を省かず作ってくださる省作先生です!
-
-
-
-
西岡亜紀先生はこんな人(山口夏実, 4期生)
私たちゼミ生にとって西岡先生は、寒い冬の日に身につける手編みのマフラーのように、温かくて優しい先生です。どんなに書くことが苦しくなっても、西岡先生からの一言で立ち直ることができます。うまく言えないですが、とにかく私たちゼミ生は、西岡先生が大好きです!
-
先生紹介
-
-
-
朝尾幸次郎先生はこんな人(渡邉玲奈, 1期生)
何事にも真っ直ぐ、精一杯に取り組んでくださる朝尾先生★お仕事と勉学の両立が出来たのは先生のおかげです!一筆書いて頂いたり・・・本当にありがとうございました!最後に頂いた厳しいお言葉も、期待して下さっているからこそですよね。ぐさっと来ました!頑張ります!見てて下さい(*^○^*)/
-
-
-
-
仲山豊秋先生はこんな人(田野絵里香, 1期生)
話すプロ。もうこの一言につきます。仲山先生とお話させて頂くときには、自分の頭もフル回転しているのがよくわかります。甘いものがお好きという可愛らしい面もあります。
-
-
-
-
湯浅彩央先生はこんな人(馬場美佐, 2期生)
笑顔の素敵な湯浅先生!お年を感じさせないその外見と、明るく気さくな中身で打ち解けやすく、楽しい授業をして下さいます♪♪ある授業時間、先生の服がトマトの匂いでいっぱいだったことは、今でもすごく印象に残っています(笑)笑いの多い楽しい先生です★
-
-
-
-
湯川笑子先生はこんな人(山下沙理, 1期生)
母親の持つ優しさと厳しさの両方を兼ね備え、いつも学生を我が子のように思い熱心に指導してくださる、言語コミュニケーションのお母さん。学生の持つ可能性の上限を決めず、最大限引き出す指導をしてくださり、またアカデミックなこと以外の相談にも親身になって共に悩み、必ず解決へのヒントをくださいます。本当に学生をやる気にさせる天才であり、その名のとおりよく笑う、お茶目で可愛らしい先生です。
-