アーカイブ
-
卒業論文
-
ラジオ・オーディオドラマ制作
2012年12月 NHK「ラジオをプロデュース」入賞作品
- 「5分ぐらいでだいたいわかった気になれる源氏物語」
2011年12月 NHK「ラジオをプロデュース」最優秀賞
NHK「ラジオをプロデュース」参加作品
- 2012年度「うわサークル」
- 音声サック品「強盗初心者」
卒業作品(音声作品)
-
小説の創作
3期生
- 稲垣薫
偏見をめぐる人間のあり方を描く。創作小説『BLUE』 - 荻原里美
小説『峠の恋』~遊郭を舞台に女性の「自己」の成長を描く~ - 木村梓美
ファンタジー小説『雨宿りごっこ』 ―水危機と環境破壊の先の世界を描く― - 野村百香
小説『SAWA』―現代社会の生きづらさから仮想世界にはまっていく女性を描く― - 真木あすか
東日本大震災の被災地東北を舞台とした旅随筆―「旅」で捉える多文化理解が生み出す未来― - 山口晴菜
小説『夕方、6時半以降の情景』~自信喪失からのリカバリー、否定的な考え方からの脱却~
2期生
- 青木明日香
幕末・新選組を背景に描く群像劇の小説~多角的に捉える「信じる力」~ - 清水克洋
キャラクター小説『浪人青年はかく語られし』~ニーチェの語る「自己」の意志と、「神が死んだ」後の世界~ - 中西須瑞化
エッセー「書くこと」
1期生
-
教材
日本語教材2012(日本語教育ゼミ)
- 上級「カジュアル日本語」会話教材
- 上級オノマトペ教材
-
その他
京都市立西京図書館でのお話し会
- 紙芝居「お日さまお月さま」
2009年4月1日から2010年11月4日まで全14号
- ニュースレター「ことば、ことば、ことば」
2008年度に高校向けに作った広報チラシ
- 言語コミュニケーションプログラム開設前の広報チラシ
-
これまでお世話になった先生