応用人間科学研究科の教員紹介
臨床心理学領域
徳田 完二教授
Kanji Tokuda
臨床心理学

研究テーマ
イメージ療法、リラクセーション技法、学生期の発達など
コメント
主な臨床領域は学生相談(青年期の心理療法)
キャッチコピー
心理臨床の基礎は人間の可能性への信頼
推薦図書
・成田義弘「新訂増補 精神療法の第一歩」(金剛出版)
本書はわが国を代表する心理療法家の一人である著者が、自分の臨床経験に基づいてまとめた心理療法の指南書である。読みやすく、理解しやすく、コンパクトながら中身の濃い本である。とりわけ「初心の治療者の抱くいくつかの疑問をめぐって」という最終章は、心理療法の経験を持ち始めて少し経ったころに読むと、とても参考になるだろう。もちろん、初学者だけではなく、中堅からベテランに至るまで一読する価値がある。
・徳田完二「収納イメージ法-心におさめる心理療法」(創元社)
自著を推薦書とするのはおこがましいが、私なりに力を入れて書いた本なので、紹介させていただこうと思う。収納イメージ法(イメージを利用して、不安・不快・苦痛な体験を心におさめる工夫)という、一見特殊な技法を用いた心理療法に関わる考察をまとめてあるが、一技法について論じたものというよりも、一技法の経験を足がかりにして、「そもそも心理療法とは何か」という問いをめぐって考察したつもりである。