「立命館大学人文科学研究所紀要No.120」 (2019年12月)
目次
小特集 間文化性と宗教
![]() |
巻頭言 | 亀井 大輔 | (1) |
![]() |
コムニタスと開かれた文化 | 川瀬 雅也 | (3) |
![]() |
信じるということ~精神疾患にみる宗教性 | 野間 俊一 | (27) |
![]() |
「祈り」について ―聖書とW・ジェイムズを手がかりに― |
古荘 真敬 | (39) |
![]() |
ハイデガーとヘルダーリンの「宗教について」 (「哲学書簡の断片」) |
小田切 建太郎 | (61) |
小特集 デリダ─―歴史の思考と言語の問い |
|||
![]() |
巻頭言 | 亀井 大輔 | (91) |
![]() |
アイノスは歴史的なのか
―亀井大輔『デリダ 歴史の思考』について― |
松田 智裕 | (93) |
![]() |
「歴史をつくる」 ─ジャック・デリダの系譜学的脱構築にむけて |
宮﨑 裕助 | (109) |
![]() |
哲学的言説の隘路 ―亀井大輔『デリダ 歴史の思考』について― |
郷原 佳以 | (129) |
![]() |
〈歴史の思考〉をさらに進めるために
―『デリダ 歴史の思考』補遺― |
亀井 大輔 | (151) |
小特集 「 暴力からの人間存在の回復」研究会ワークショップ
|
|||
![]() |
巻頭言 | 酒井 麻依子 | (165) |
![]() |
「男性的」自己欺瞞とフェミニズム的「男らしさ」
―男性性の現象学― |
小手川 正二郎 | (169) |
![]() |
人工物がジェンダーをもつとはどのようなことなのか | 西條 玲奈 | (199) |
![]() |
感じられた身体 ―トランスジェンダーと『知覚の現象学』― |
藤高 和輝 | (217) |