立命館土曜講座 開催講座一覧


2020年11月7日 講師:田浦 秀幸

青年期以降のバイリンガリズム

 ペラペラと英語を話す人がバイリンガルでしょうか?幼い頃から英語学習を始めると日本語力に影響が出るとの意見が、小学校英語教育導入反対派から出ていますが、中高生が留学しても大丈夫なのでしょうか?もし母語に影響が出るとすれば、バイリンガルの人たちに利点はあるのでしょうか?既に2言語に堪能なバイリンガルがプロの通訳になっても、それ以上言語力に向上は見られないのでしょうか?認知症発症年齢がバイリンガルではモノリンガル(単言語話者)に比べて遅れるとのデータがカナダで報告されていますが、日本のバイリンガルにも当てはまるのでしょうか?  本講座では、思春期以降(小学校卒業後)のバイリンガルに焦点を絞って、上記の点に関して、言語力と脳の働きの両面からお話をしようと思います。

■所属 立命館大学大学院・言語教育情報研究科 教授   

■主な著書・論文
  “Attrition Studies on Japanese Returnees” (2019.9). In Kopke, B. & Schmid, M. (Eds.)
  The Oxford Handbook of Language Attrition. Oxford: Oxford University Press, 391-402.
  「継承語習得と認知能力発達」 (近藤ブラウン・坂本光代・西川朋美編、2019.8)
  「バイリンガル・マルチリンガルの子どもと若者-親から子につたえる継承語の視点から-」
  (くろしお出版、第2章26-39).
  「科学的トレーニングで英語力は伸ばせる!」 (マイナビ新書、全208ページ、2016.1).

前のページに戻る

このページのトップへ