紀要 11巻2号 1999年9月
 
目次 執筆者一覧
 
特集 芸術文化研究
  序文 ジャクリーヌ・ベルント (1)
       
第一部 旧東欧における「芸術」と「大衆文化」
−国家社会主義崩壊後から見た「周辺のモダン」の再検討−
  バウハウス反対、国民の名において
― 戦後10年間の両ドイツにおける設計の諸問題 ―
ハインツ・ヒルディナ (5)
  60年代の東欧映画におけるニュー・ウェーブ
―文学作品の映画化におけるインターメディア性 ―
ルッツ・ハウケ (17)
  Zum Ironischen in der Literatur der DDR Karin HIRDINA (27)
  ロックの詩学 ― 政治と検閲と芸術のはざまで エドワード・ラーキー (37)
  東独における「コミック」とそれをめぐる諸「芸術志向」 ジャクリーヌ・ベルント (45)
       
第二部 現代日本のマンガとヴィジュアル・アートの研究方法論
  <子供マンガ>という境界
― 手塚治虫と“藤子不二雄”のあいだ ―
吉村 和真 (59)
  Narrative Focalization in the Novels and Comics of Uchida Shungiku Deborah SHAMOON (69)
  静物画としての《批評とその愛人》
― 静物画の視覚性とその現在的意味 ―
田中 慶一 (81)
       
個別論文
  『失われた時を求めて』の作家ベルゴットと女優ラ・ベルマ 鈴木 祥史 (95)
  The White Peacock 試論
―ロレンスと世紀転換期における性の言説―
石原 浩澄 (109)
  Analysis of Objective Test Items: Towards a Revision of the Placement Test SHIMIZU Yuko (119)
  A Theme-based Approach to Teaching Academic Writing Ian HOSACK (129)
  Functional Grammar of a Text as an Analytical Tool: function and purpose explained through a contrastivelexico-grammatical discourse-semantic analysis. Annie MARLOW (139)
  LPERATION DE COMMUTATION SUR LES JECTIFSANTONYMES CHEZ LES ENFANTS AU STADE DE L'APPRENTISSAGE DU LANGAGE (T) FUJII Francoise (153)
  《大金得勝陀頌碑》女真文新釋
―紀念金光平先生誕辰一百周年
愛新覺羅 烏拉熙春 (161)
  柳宗悦の実験(下) 奥村 家造 (175)
  イギリス伝承童謡に見られる遊びの風土(2) 井田 俊隆 (193)


<<一覧に戻る


[この画面を印刷]