紀要 24巻3号 2013年3月
 
   
目次  執筆者一覧  
   
21 世紀の風景論研究会 国際シンポジウム
「21 世紀の風景表象―風景の構築と自然の認識―」
 
  〈原文〉シンポジウムについて―テーマと課題― 仲間裕子 pp. 1 - 5  
  〈翻訳〉Symposium: “Landscape Representation of the 21st Century Art ─ Recognition of Nature and Construction of Landscapes” Yuko NAKAMA pp. 9 - 13  
  〈翻訳〉ジャクソン・ポロックとリー・クラズナー,自然の新しい概念 ゲイル・レヴィン/米村典子(訳) pp. 15 - 23  
  〈原文〉Jackson Pollock, Lee Krasner and a New Concept of “Nature” Gail LEVIN pp. 29 - 37  
  〈翻訳〉テクノロジーと自然を結ぶ芸術―ロドニー・グラハム,ロニ・ホーン,ディアナ・テイター― ハンス・ディッケル/岡部由紀子(訳) pp. 39 - 49  
  〈原文〉Triple Perspectives.
The Art of Rodney Graham, Roni Horn and Diana Thater between Technology and Nature.
Hans DICKEL pp. 51 - 61  
  〈翻訳〉中国美学における農耕文化的特性と景観表現 刘 成紀/住田翔子(訳) pp. 63 - 69  
  〈原文〉The Agricultural Trait of Chinese Aesthetics and its Manifestation in Landscape LIU Chengji pp. 71 - 78  
  〈翻訳〉風景と環境 クリスティーナ・ヴィルコシェフスカ/要 真理子(訳) pp. 79 - 85  
  〈原文〉Landscape and the Environment Krystyna WILKOSZEWSKA pp. 89 - 95  
  〈日本語訳〉風景の形態 ラッファエレ・ミラーニ/加藤磨珠枝(訳) pp. 97 - 105  
  〈英語訳〉The Forms of Landscape Raffaele MILANI pp. 107 - 116  
2011 年度萌芽的プロジェクト研究 B6
「異文化相互理解過程研究会」 研究報告
―相互文化交流を通した学びと設計―
 
  「相互文化学習」授業の意義と設計 ―グローバル社会における言語文化教育の在り方― 北出慶子 pp. 117 - 130  
  学習者と母語話者のインターアクションによる日本語学習の可能性 ―立命館アジア太平洋大学における地域交流授業の実践から― 本田明子 pp. 131 - 141  
  異文化交流授業から国内学生は何を学んでいるか―多文化共生力育成をめざして― 坂本利子 pp. 143 - 157  
個別論文  
  On Perception of the Verb “Give” by Japanese Learners of English Masato HAYASHI, Thomas MARKS pp. 159 - 174  
  ABCD タイプ中国語擬声語重ね型の認知論的分析 張 恒悦 pp. 175 - 187  


<<一覧に戻る


[この画面を印刷]