■報告者:吉澤 文寿 氏(新潟国際情報大学 国際学部 国際文化学科)
■テーマ:日韓会談反対運動に関する日常史研究(1960~1965年)
■日 時:2020年9月26日(土)14:00~16:00(受付:13時45分から)
■言 語:日本語
■主 催:立命館大学コリア研究センター・立命館大学東アジア平和協力研究センター
※どなたでもご参加いただけますが、
事前申込が必要です。
【参加申込】
minjihunkrs★gmail.com(担当:閔智焄)までご連絡ください。
(★を@に変えてください)
【参加申込〆切】
9月24日(木)
【注意点】
・ZOOMの操作方法や接続不備については恐れ入りますが、
ZOOMのヘルプセンターをご活用ください。

【2020年7月15日更新】
-オンライン研究会を開催いたします-
6月に実施いたしましたオンライン研究会ですが、滞りなく開催することができました。
ついては8月にも開催しますので、事前申し込みの上、ぜひご参加ください!
■報告者:張瑛周(チャン・ヨンジュ)氏 (立命館大学大学院国際関係研究科・博士課程後期課程)
■タイトル:合意事項から見る米朝非核化交渉とその破綻 - 6者会合を中心に
■日 時:2020年6月29日(月)17時開始(※19時頃終了予定)
■言 語:日本語
※どなたでもご参加いただけますが、
事前申込が必要です。
【参加方法】
1)問合せメールアドレス(katzmak★gmail.com ※★を@に変えてください)は、
当日のオンライン研究会のホストを務める勝村の個人アドレスです。
こちらのアドレスまで、
参加希望の旨とお名前を連絡ください。
電話番号などの個人情報の通知は不要です。
2)参加希望メールを確認しましたら、
(ⅰ)URL、(ⅱ)ミーティングID、
(ⅲ)パスワードの3点を記載したメールを返信いたしますので、確認ください。
※ご利用のパソコンおよびスマートフォンにZOOMをインストールされていない場合、
事前にZOOMのインストールをお願いいたします。
インストールの所有時間は数分程度です。
完了しましたらいったん画面は閉じていただき、開始日時までお待ちください。
3)時間になりましたらメールに記載のURLにアクセスし、
お名前を入力してミーティングに参加してください。
※パソコンでZOOMを利用する手順(インストール~ミーティング参加まで)を
まとめた
案内はこちら
ご参考ください。
【参加申込〆切】
8月3日(月)
【注意点】
・当日、予測できないトラブルが発生し、ご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、
何卒ご了承ねがいます。
・参加申込のメールを送信された後は、必ず返信を確認いただき、
ZOOMのインストールまでを研究会開始時間までに済ませておいてください。
・ZOOMの操作方法や接続不備については恐れ入りますが、
コリア研究センターではお答えしかねます。
ZOOMのヘルプセンターをご活用ください。
【お問合せ】
・katzmak★gmail.com(★を@に変えて送信してください)

【2020年6月18日更新】
-コリア研究センター紀要「コリア研究11号」の投稿論文を募集します-
2020年度刊行予定の紀要に掲載する投稿論文を募集します。
■応募締切:2020年8月31日(下の申込書兼同意書を記入して応募ください)
※受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
■原稿締切:2020年9月30日
下記ファイルを必ずご覧のうえ、要領に従って応募くださいますようお願いいたします。
・
「コリア研究」第11号 掲載論文原稿の募集について(PDF)
・
執筆・投稿規定(PDF)
■お問合せ:立命館大学コリア研究センター(korea★st.ritsumei.ac.jp)
※★を@に変えてください。
ご応募お待ちしております。

【2020年6月17日更新】
-オンライン研究会を開催いたします-
この間、新型コロナウイルスの影響で定期的に行っておりました、
月例研究会を休止しておりましたが、この度、オンライン(ZOOM)にて
研究会を行うこととなりましたので、ご案内いたします。
■報告者:金泰勲氏(大阪市立大学大学院 創造都市研究科 博士後期課程)
■タイトル:韓国・ソウル市の文来創作村におけるパブリックアートによる都市再生とその影響
■日 時:2020年6月29日(月)17時開始(※19時頃終了予定)
※どなたでもご参加いただけますが、
事前申込が必要です。
【参加方法】
1)問合せメールアドレス(katzmak★gmail.com ※★を@に変えてください)は、
当日のオンライン研究会のホストを務める勝村の個人アドレスです。
こちらのアドレスまで、
参加希望の旨とお名前を連絡ください。
電話番号などの個人情報の通知は不要です。
2)参加希望メールを確認しましたら、
(ⅰ)URL、(ⅱ)ミーティングID、
(ⅲ)パスワードの3点を記載したメールを返信いたしますので、確認ください。
※ご利用のパソコンおよびスマートフォンにZOOMをインストールされていない場合、
事前にZOOMのインストールをお願いいたします。
インストールの所有時間は数分程度です。
完了しましたらいったん画面は閉じていただき、開始日時までお待ちください。
3)時間になりましたらメールに記載のURLにアクセスし、
お名前を入力してミーティングに参加してください。
※パソコンでZOOMを利用する手順(インストール~ミーティング参加まで)を
まとめた
案内はこちら
ご参考ください。
【参加申込〆切】
6月25日(木)17:00
【注意点】
・今回のZOOMを使用したオンライン研究会は当センターでも初の試みとなりますため、
当日、ご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、何卒ご了承ねがいます。
・参加申込のメールを送信された後は、必ず返信を確認いただき、
ZOOMのインストールまでを研究会開始時間までに済ませておいてください。
・ZOOMの操作方法や接続不備については恐れ入りますが、
コリア研究センターではお答えしかねます。
ZOOMのヘルプセンターをご活用ください。
【お問合せ】
・katzmak★gmail.com(★を@に変えて送信してください)

【2020年4月7日更新】
-韓国国際交流財団による奨学金制度のご案内-
韓国国際交流財団(Korea Foundation)にて、韓国について研究を行う修士・博士課程の学生に対する奨学金プログラムの応募受付が開始されました。
詳細は本学の「manaba+R」および韓国国際交流財団のWebサイトを確認ください。
※緊急事態宣言の発令を受け、応募書類の受付方法を郵送・持参からメール提出のみに変更しました。
募集要項も一部変更しておりますので、確認をよろしくお願いいたします。(4月7日)
※本年度の受付は終了いたしました。
