廃棄物の処理について
衣笠キャンパス
課外自主活動団体からの廃棄物については、下記の通り処分するようにお願いします。ただし新歓期・学園祭期などには、学友会が別途学生会館周辺に専用コンテナを設置します。
なお、課外自主活動団体助成制度「基盤活動助成」「チャレンジ助成」を受給して購入した備品の廃棄については、スポーツ強化オフィスへの事前の申請と承認が必須となりますのでご注意ください。

木屑(材木系のもの)
角材やベニヤ板などの木屑 は、木屑だけをまとめて「木屑専用コンテナ」に入れてください。

プラスチックごみ以外の粗大ごみ
木屑やプラスチックごみ以外の燃えないごみは、物の大小に関わらず、燃やすごみに出すことなくまとめて「混載専用コンテナ」に入れてください。紙類を投入することはできません。

家電製品
家電製品を捨てる専用のコンテナはありません。家電製品をごみとして出す場合には、いずれの場合にも下記まで問合せをしてください。

廃液処理・薬品等 の回収
廃液処理・薬品等の回収を個別必要とする場合は、衣笠学生オフィスに相談してください。
専用コンテナ(場所:志学館東側)

鎖を解いて門を開いてから廃棄物を
コンテナ内に
入れてください。
お問合せ先クレオテック衣笠管理課
075-466-3588

びわこ・くさつキャンパス
課外自主活動により出た大量・大型の廃棄物の処理が必要な場合、「廃棄物・不要物品等処分願」を事前に提出してください。
なお、課外自主活動団体助成制度「基盤活動助成」「チャレンジ助成」を受給して購入した備品の廃棄については、スポーツ強化オフィスへの事前の申請と承認が必須となりますのでご注意ください。
- 「廃棄物・不要物品処分願」に具体的な廃棄物(量・大きさ・場所)の記入をし、スポーツ強化オフィスで内容の確認を行います。
-
- 廃棄する品物によっては、「有料」になる場合があります。
- 課外自主活動以外の廃棄物は対象になりません。
※分別については『廃棄物・資源物・産業廃棄物 分別表』をご参照ください
大阪いばらきキャンパス
課外自主活動により出た大量・大型の廃棄物の処理が必要な場合、スポーツ強化オフィスに事前に相談してください。
なお、課外自主活動団体助成制度「基盤活動助成」「チャレンジ助成」を受給して購入した備品の廃棄については、学生部への事前の申請と承認が必須となりますのでご注意ください。
-
- スポーツ強化オフィスに相談の上、OIC学生オフィス施設窓口に「廃棄物・不要物等処分願」を提出してください。
内容を確認の上、OIC学生オフィスでその後の対応を指示します。
- スポーツ強化オフィスに相談の上、OIC学生オフィス施設窓口に「廃棄物・不要物等処分願」を提出してください。
-
- 茨木市のゴミ分別のルールに基づいて、必ずゴミは分別してください。
- 廃棄する品物によっては、「有料」になる場合があります。