メールマガジン

2013.12.25

12月25日号【アントレメルマガ・ビジコン・イベント情報】


■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

2013年12月25日配信
☆ビジコン・イベント情報☆           

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

2013年も残すところ数日。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
2013年最後のアントレ・メルマガです。

2/3の成果報告会のゲストが豪華。
ビジコン情報も新着が続々と。必見です。

/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/

◆【2/3(月) 2013年度成果報告会 開催告知】
→https://www.ritsumei.ac.jp/ba/entre/activity/news/article.html/?news_id=72

◆【ビジコン特集】
  〆切近づくビジコンまとめ
1.【新着】SOCIAL MAKERS CAMP 2014   〆切 2014/01/10
※賞金100万円&プロフェッショナルによるハンズオン型支援
※[社会課題解決]×[実現]
http://www.socialmakerscamp.com/


2.【新着】イオンビジネスコンテスト 〆切 2014/1/13
※キーワード:[イオン(大手流通)]×[若者のアイデア]×[デジタル]
http://www.aeon-businesscontest.com/


3.【新着】ウーマンズビジネスグランプリ2014
※エントリー 12月28日(土)18時締切
※ビジネスプラン提出 1月7日(火)18時締切
http://musashikoyama-sc.jp/seminar/?id=490


4.【新着】経済産業省・総務省主催 オープンデータ・ユースコンテスト
※キーワード:[社会課題解決]×[公共データ]
※応募〆切 2014/1/17(金)
http://opendata-contest.jp/


5.【新着】長崎県ビジネスプランコンテスト 〆切 2014/1/8(水)
http://www.pref.nagasaki.jp/object/shikaku-shiken-bosyu/boshu/108227.html
 


● 事務局便り


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 


■ イベント・講座 詳細情報  ━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1. □■

2/3(月)14:00~ ローム記念館5階にて、2013年度を締め括る、
「産学協同アントレプレナー教育プログラム2013年度 成果報告会」を実施いたします。

今年度のゲストスピーカーは、
株式会社ワークスアプリケーションズ代表取締役最高経営責任者 牧野 正幸 氏
株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ マネージングパートナー 仮屋薗 聡一 氏
のお二人にご来校いただきます。

以下、詳細情報です。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

【企画概要】

■ 企画名称 
立命館大学 産学協同アントレプレナー教育プログラム
2013年度 成果報告会・基調講演
Entrepreneurship Education Program Annual Achievement Forum 2013

■ 日時 
2014年2月3日(月)14:00~17:00 ( 13:30 開場 )

■ 場所 
立命館大学BKC ローム記念館5階 大会議室

■ スケジュール 
●第1部(14:00~14:50) 成果報告

13:30-     開場
13:55-     事前アナウンス
14:00-14:50   開会挨拶 立命館大学経営学部長 池田 伸
         「産学協同アントレプレナー教育プログラムへの期待」
                   
                    【学生発表】
                    ・スウェーデン・アントレプレナー研修
                    ・2013年度夏季アントレ・インターンシップ成果報告
                    ・優秀ビジネスプラン発表
                    ・フィードバック,ディスカッション(教員)

●第2部(15:00~17:00) 基調講演・パネルディスカッション 

15:00-16:10  基調講演Ⅰ・Ⅱ
                  
         ◆基調講演Ⅰ 
          「アントレプレナーはいかにあるべきか」
                    牧野正幸氏
                 (株式会社ワークスアプリケーションズ 代表取締役最高経営責任者)

                ◆基調講演Ⅱ 
          「ベンチャーキャピタリストという職業」
                仮屋薗聡一氏
                  (株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ マネージングパートナー)

16:10-16:50 パネルディスカッション : 「キャピタリストを魅了するアントレプレナーとは?」
               
                ◆パネリスト
              ・牧野正幸 氏
           (株式会社ワークスアプリケーションズ  代表取締役最高経営責任者)
              ・仮屋薗聡一 氏
           (株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ マネージングパートナー)
              ・琴坂将廣
           (立命館大学経営学部准教授)
           
                ◆司会
              ・桐畑哲也 (立命館大学経営学部教授)  
  
16:50-17:00  閉会挨拶 立命館大学経営学部教授 黒木 正樹

■ ゲストプロフィール
【基調講演Ⅰ】
株式会社ワークスアプリケーションズ
代表取締役最高経営責任者 牧野 正幸  (まきの まさゆき) 氏

●プロフィール
1963年生まれ。大手建設会社に就職後、システム開発会社に転職。システムコンサルタントとして大手外資系コンピュータメーカーと共に数々の大規模プロジェクトを手がけ、1994年、ITコンサルタントとして独立。銀行・ハードウェアメーカーと共同でのシステム開発や、海外ERPパッケージの日本適用コンサルティングなどを行う。1996年ワークスアプリケーションズを設立。設立時の宣言どおり、創業からわずか5年後の2001年、JASDAQに上場。「20万人の学生があこがれる経営者アワード FUTURE部門」第1位(LEADERS’AWARD)「理想の経営者No.1」(リクナビ2005調べ)に選ばれるなど、経営者としての手腕も評価されている。≪企業ホームページ; http://www.worksap.co.jp/≫


【基調講演Ⅱ】
株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ
マネージングパートナー 仮屋薗 聡一  (かりやぞの そういち) 氏

●プロフィール
株式会社三和総合研究所での経営戦略コンサルティングを経て、1996年、株式会社グロービスのベンチャーキャピタル事 業設立に参画。1号ファンド、ファンドマネジャーを経て、1999年エイパックス・グロービス・パートナーズ設立よりパートナー就任、現在(株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ)に至る。
慶應義塾大学法学部卒、米国ピッツバーグ大学MBA修了。
著書に、「ケースで学ぶ起業戦略」(日経BP社)、「MBAビジネスプラン」(ダイヤモンド社)、「ベンチャーキャピタリストが語る起業家への提言」(税務研究会)がある。 ≪企業ホームページ; http://www.globiscapital.co.jp/≫

■ 運営体制

● 主催  立命館大学
● 主管  立命館大学 産学協同アントレプレナー教育プログラム教学委員会・経営学部
● 問合せ先  立命館大学 経営学部事務室
        〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1 アドセミナリオ1階
        TEL:077-561-3915 (担当:杉

□━□━□━□━□━□━□━□━□





■ ビジコン特集  〆切近づくビジコンまとめ  ━━━━━━━━━━・・・・・・

1.【新着】SOCIAL MAKERS CAMP 2014   〆切 2014/01/10
※賞金100万円&プロフェッショナルによるハンズオン型支援
※[社会課題解決]×[実現性]
http://www.socialmakerscamp.com/

2.【新着】イオンビジネスコンテスト 〆切 2014/1/13
※キーワード:[イオン(大手流通)]×[若者のアイデア]×[デジタル]
http://www.aeon-businesscontest.com/

3.【新着】ウーマンズビジネスグランプリ2014
※エントリー 12月28日(土)18時締切
※ビジネスプラン提出 1月7日(火)18時締切
http://musashikoyama-sc.jp/seminar/?id=490

4.【新着】経済産業省・総務省主催 オープンデータ・ユースコンテスト
※キーワード:[社会課題解決]×[公共データ]
※応募〆切 2014/1/17(金)
http://opendata-contest.jp/

5.【新着】長崎県ビジネスプランコンテスト 〆切 2014/1/8(水)
http://www.pref.nagasaki.jp/object/shikaku-shiken-bosyu/boshu/108227.html
 


■ 事務局便り  ━━━━━━━━━━・・・・・・

皆さんそれぞれ、1年間を通じて、いろいろな人や物事とふれあい、
学びも多くあったことかと思います。

12/21.22の両日に開催された「アントレ交流会(縦コン)」にも、
非常に多くのOBOG、教員、講師、学生にご参加を頂き、
今年度も良い「縦横のつながりの場」が、アントレを通じて
生まれていることを、事務局と致しましても非常に嬉しく感じると共に、
改めて今回、集まる人に「良さ」があると再認識した次第です。

今年度のプログラムも残すところ、1月の講義と試験期間、
2月3日の成果報告会を残すのみとなりました。

成果報告会では、今年度をしっかりと締め括るべく、
学生による成果発表と豪華ゲストによる基調講演会を、
企画しています。

ぜひご参加の程よろしくお願いいたします。

また、何かと忙しい年末年始ではございますが、くれぐれも風など引かぬよう、
お気をつけください。それでは、良いお年を。








2013.11.15

11月15日号【アントレメルマガ・ビジコン・イベント情報】


■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

2013年11月15日配信
☆ビジコン・イベント情報☆           

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

11/15(金)アントレメルマガです!!
本日11/15は、経産省主催ビジコン全国大会提出〆切です!
ご提出がまだの方、お急ぎ下さい。

年末が近づいてきましたので、毎年恒例アントレ交流会を開催いたします。
【大阪】2013/12/21、【東京】2013/12/22、となっております。
詳細情報を掲載しておりますので、ぜひぜひご一読下さい!!

/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/


◆【イベント・講座告知】
◎1. 11/15(金)-11/17(日) 京都市内
 「 Startup Weekend Kyoto 」
  →keyword [ビジネスアイデア/起業/仲間集め/54時間でサービスローンチ]
  →URL: http://kyoto.startupweekend.org/

◎2. 12/21(土) 18:00・大阪駅周辺・申込〆切 11月末
 「立命館大学アントレ交流会 in 関西」
  →keyword [アントレ/OBOG/教員/現役生/大阪]
  →URL:https://www.facebook.com/events/542541972490419/

◎3. 12/22(日)・東京
 「立命館アントレOB会@東京」
  →keyword [アントレ/OBOG/東京]
  →URL:https://www.facebook.com/events/551499068231302/?ref_newsfeed_story_type=regular

◎4. 12/6(金) ・大阪
  「5th・WestBooster」
  →URL:http://westbooster.com/schedule_event/472
  →keyword [起業/IPO/ビジネスプレゼンテーション]
  →ゲスト;武永 修一 (株式会社オークファン 代表取締役) 
           日下部奈々(ソフトバンクグループ通信3社 人材開発担当)


◆就活特集

◇1. 11/21~12/19 毎週木曜6・7限目・R102
「キャリアアントレプレナーシップセミナー ~アントレ4回生が伝える就活~」
 →URL:https://www.facebook.com/events/1437368473151753/
  →keyword [就活支援/相互支援コミュニティ創り/失敗談/主対象;アントレ3回生]
  →ゲスト;アントレ4回生 毎回5名~10名程度

◇2. 11/27・19:00・京都市内
「Career Talk 〜働くってなんだろう?〜 」
 →URL:https://www.facebook.com/events/679940145371779/?ref=22
  →keyword [働くって?/働き方・生き方の選び方]



◆【ビジコン特集】
  〆切近づくビジコンまとめ

①経済産業省「University Venture Grand Prix(UVGP)2013」  〆切 2013年11月15日
www.jeenet.jp/2013/08/09/university-venture-grand-prix

②東三河ビジネスコンテスト  〆切 2013年11月29日
http://www.tsc.co.jp/business_contest/index.html

③【新着】学生起業家輩出プロジェクトKBB   〆切 2013年11月30日
※ビジネススクールとビジコンの融合プロジェクト
http://www.k-bb.net/

④【新着】SOCIAL MAKERS CAMP 2014   〆切 2014/01/10
※賞金100万円&プロフェッショナルによるハンズオン型支援
http://www.socialmakerscamp.com/

● 事務局便り


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 


■ イベント・講座 詳細情報  ━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1. 「Startup Weekend Kyoto  11/15(金)18:00~11/17(日)19:00 」□■

京都市内で実施される、週末起業系イベント「Startup Weekend Kyoto 」
アントレプレナー実践講座の受講生には特にオススメです。

「UVGP2013(経産省ビジコン全国大会)」に応募したプランを活用しませんか?
ビジネスプランはあるけど、、、経営学んでるけど、、、デザインはできるけど、、、という学生、
モノ(Webサイト・アプリ・ハイテク)を作る技術がない学生こそ、ぜひ参加してみてください!

理由は、京都の学生ITエンジニア集団が参加を予定しているため、サービスの作成は任せて、
チームの中で自分が出来そうなことをやればいいからです。
(もちろん、エンジニア学生にもオススメです!)

大学生が主体となって、ビジネスアイデアを持ち寄り、
ピッチプレゼンによる仲間集め、マーケティングからサービス(デモ)の作成、リリース、最終プレゼンまで、
わずか54時間(3日間)で体験する、スタートアップイベント。
起業家によるメンター制度も活用して、アドバイスをもらいながら進めていきます。

それぞれの能力が異なる個人が集る小チームで、自分に出来る事を考え、
実際に手を動かす中で、机上の空論ではない実務の一端を垣間見ることが出来ます。

自分達が作成したプランを、新しい出会いの中で一歩前に進めることが出来るイベント。
3日間の昼食・夕食付きで、学生は参加費5000円。

価格以上に価値ある企画ですので、よろしければご参加下さい。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

●開催概要:
企画HP ; http://kyoto.startupweekend.org/外部リンク
日時:平成25年11月15日(金)18時集合 ~17日(日)19時頃解散
場所:京都市五条
参加費/ 学生:5,000円/ 一般:7,500円
詳細は以下もご参照下さい。
http://ujiis.hatenablog.com/

●StartupWeekendとは
StartupWeekendは、金曜日の夜から日曜日にかけて54時間で起業にチームでチャレンジするイベントです。
主役はいつかなにかで起業したいと考えている会社員の方やフリーランスの方、学生、
すでに起業しているけどもう一度スタートアップしてみたいなと思っている方です。

●1日目は、チーム構築です。
まず、金曜日の夜はピザとビールで乾杯します。
そしてちょっとしたシュミレーションゲームを行い、その後1分ずつ自分のアイディアを希望者が発表します(Pitch)
その発表にみんなで投票し、上位のいくつかのアイディアを採用、そのアイディアを叶えたい人々が集まりチームを作ります。

●2日目、3日目は、ビジネスの構築です。
アイディアを煮詰め、MVP※(minimal viable product)と呼ばれるビジネスの最小単位を作り、プレゼンの準備をします。
メンターと呼ばれる相談役がいて、煮詰まった時には相談ができます。

●3日目の17時からはプレゼン&審査です。
優勝チームが決まった後、ジャッジも一緒に一番盛り上がるパーティが行われます。

●Judges
近藤 淳也
株式会社はてな代表取締役社長

今村 元一
株式会社クエステトラ 代表執行役CEO

帝都 久利寿
connectFree k.k.代表取締役総合開発責任者兼CEO

●Mentors
洛西 一周
Nota inc.代表

藤原 健真

藤田 功博
株式会社のぞみ代表取締役
□━□━□━□━□━□━□━□━□




□■2.「立命館大学アントレ交流会 in 関西」 □■

今年度で9年目を迎えた「産学協同アントレプレナー教育プログラム」、
ご担当の先生方やOB・OG等、関係者の数も年々増えてきており、
この機会に、縦横のつながりがさらに強くなればと考えております。
師走のお忙しい時期とは存じますが、ぜひとも積極的なご参加のほど、
宜しくお願いいたします。
■━■━■━■━■━■━■━■━■
以下、企画詳細となります。
●ホームページ;https://www.facebook.com/events/542541972490419/
●企画名:「立命館アントレ交流会 in 関西(主催:アントレ校友会)」
●日時: 12/21(土)
    【1次会】 18:00~20:45 ※集合時間 17:45
    【2次会】 21:00~22:30 ※別途会場をご用意いたします。
●集合場所: 大阪富国生命ビル1階上りエスカレーター前
(立命館大学大阪梅田キャンパスが入居中のビル)
●会場: 1次会・2次会ともに、JR大阪駅周辺で選定中 (参加者数確定後、おってご連絡いたします)
●対象: 立命館大学関係者
(アントレ受講生を中心とする起業に興味のある学生・社会人、教員、経営者、ゲストスピーカー等)
●規模: 35名程度 (※学生、社会人は、参加者多数の場合、ご参加をお断りする場合もございます。)
●参加費:
【1次会】経営者・教員講師・社会人4000~5000円、学生3000円
【2次会】経営者・教員講師・社会人2000~3000円、学生1000~2000円
※店舗の選定により、多少前後する場合がございます。ご了承下さい。
●参加申込〆切: 11/30(土) 23:59
●申込方法: 下記必要事項を明記の上、事務局杉山までメールにてご申請下さい。
【申込先】 kohei-a@st.ritsumei.ac.jp ( 杉山・アントレ事務局担当 )
【必要事項】
(1) 名前
(2) 携帯電話番号
(3) メールアドレス
(4) 区分(経営者・教員・社会人・学生)
(5) 所属 (【既卒】企業名・卒業年度 等 // 【現役】 回生・学部 等 )
(6) 2次会参加 (希望する・希望しない)

●お問合せ先: kohei-a@st.ritsumei.ac.jp (幹事: 杉山晃平・アントレ事務局担当)

□━□━□━□━□━□━□━□━□



□■3.「立命館アントレOB会@東京」□■

東京でもOBOGが集う交流会が実施されます!
参加〆切は、11/15です。
■━■━■━■━■━■━■━■━■
【HP】https://www.facebook.com/events/551499068231302/?ref_newsfeed_story_type=regular

【日付】12月22日(日)

【時間】20:00スタート予定

【場所】品川駅周辺

【費用】未定
(学生および社会人歴を考慮し、決定いたします)

□━□━□━□━□━□━□━□━□



□■4.『5th・ WestBooster 』□■

12/6(金)13:30より、(株)アントレプレナーファクトリー様主催、
イベント「5th・WestBooster」が実施されます。
ゲストは、今年4月にIPOされたオークファンの代表がいらっしゃます。
■━■━■━■━■━■━■━■━■
〇ゲスト武永 修一 (株式会社オークファン 代表取締役) 
     日下部奈々(ソフトバンクグループ通信3社 人材開発担当)

◯お申し込み
→http://westbooster.com/schedule_event/472

◯日時 2013年12月6日(金) 13:30~18:00
    受付開始13:00~
◯会場 『ハービスENTオフィスタワー9F』
    (大阪市北区梅田2-2-22)

◯詳細はこちら
→http://westbooster.com/schedule_event/472

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆新たなロールモデルとなる起業家によるスピーチ     
 スタートアップ企業による新サービスのプレゼンテーション◆

【Ⅰ:プログラム概要】 
============= 
13:30 ~ 13:35(13:00開場) 
 ●御挨拶

13:35 ~ 15:00 
 ●スピーチⅠ  40分
  株式会社オークファン 代表取締役社長 武永 修一 氏
  『調整中』   
    
 ●スピーチⅡ  40分
  ソフトバンクグループ通信3社 人材開発担当 日下部奈々氏
  『調整中』

15:20 ~ 16:00
 ●パネルディスカッション 
  武永 修一 氏 日下部奈々氏 モデレーター:嶋内秀之 
 
16:00~ 16:50
 ●MeetUp Talk 
  6社 ×5 分のビジネスプレゼンテーションディスカッション
  司会:北林功

16:50 ~ 17:00  
 ●クロージング

17:00 ~ 18:00  
 ●懇親会

【Ⅱ:費用と募集人数】
=============
〇参加費:一般4,000円、学生2,000円(懇親会費含む)
〇懇親会:17:00~18:00 同会場にて開催
〇支払方法:イベント当日に現金でお願いします。
〇募集人数:100名
〇締切日:12/4(水)

【Ⅲ申込み】
=============
下記URL、必要事項をご入力の上、「送信」をお願いします。
https://docs.google.com/a/enfac.co.jp/spreadsheet/viewform?usp=drive_web&formkey=dHI2Y1JiWnJ5VzZtaFNBRmVjdGoxQnc6MA#gid=0
【Ⅳお問い合わせ】
=============
WestBooster事務局 担当:松平幸子(まつひらゆきこ)
E-mail:matsuhira@enfac.co.jp
□━□━□━□━□━□━□━□━□




■ 就活特集  ━━━━━━━━━━・・・・・・

アントレ4回生が、下回生のキャリアを支援する企画を立ち上げます!
11/21(木)~12/19(木)、毎週木曜6-7限目に、先輩が後輩を支援する企画、
「キャリアアントレプレナーシップセミナー ~アントレ4回生が伝える就活~」を実施します。
詳細は、随時更新していきますが、第1回目は、11/21(木)にR102で実施します。
選考や企業選びの「失敗談」や本音トークを通じた、ケーススタディを実施していきます。
お時間のある方(特に3回生)は、ご参加いただけるとうれしいです。

◇1. 11/21~12/19 毎週木曜6・7限目・R102
「キャリアアントレプレナーシップセミナー ~アントレ4回生が伝える就活~」
 →URL:https://www.facebook.com/events/1437368473151753/
  →keyword [就活支援/相互支援コミュニティ創り/失敗談/主対象;アントレ3回生]
  →ゲスト;アントレ4回生 毎回5名~10名程度



*******

【余談】立命館出身起業家主催のキャリア企画をご案内します。

◇2. 11/27・19:00・京都市内・
「Career Talk 〜働くってなんだろう?〜 」
 →URL:https://www.facebook.com/events/679940145371779/?ref=22
  →keyword [働くって?/働き方・生き方の選び方]


*******




■ ビジコン特集  〆切近づくビジコンまとめ  ━━━━━━━━━━・・・・・・

①経済産業省「University Venture Grand Prix(UVGP)2013」  〆切 2013年11月15日
www.jeenet.jp/2013/08/09/university-venture-grand-prix

②東三河ビジネスコンテスト  〆切 2013年11月29日
http://www.tsc.co.jp/business_contest/index.html

③【新着】学生起業家輩出プロジェクトKBB   〆切 2013年11月30日
※ビジネススクールとビジコンの融合プロジェクト
http://www.k-bb.net/
 
④【新着】SOCIAL MAKERS CAMP 2014   〆切 2014/01/10
※賞金100万円&プロフェッショナルによるハンズオン型支援
http://www.socialmakerscamp.com/


■ 事務局便り  ━━━━━━━━━━・・・・・・

2013年も残すところ1ヵ月半。やり残したことはないでしょうか。

昨日、今年度の3回生以上対象科目「アントレプレナー実践講座」が終了しました。
これでアントレプログラムを終了する学生も多数いらっしゃるとは思いますが、
アントレで培ったつながりが、間違いなく今後の糧となります。大切にしていきましょう。

今月、来月とアントレの先輩方が後輩を支援したり交流したりする企画が、
いろいろと開催されます。ぜひ皆さんには足を運んでもらい、つながりを創り強めてほしいと考えます。
2月3日には成果報告会もございますので、奮ってご参加下さい。

2013.11.5

11月5日号【アントレメルマガ・ビジコン・イベント情報】

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

2013年11月5日配信
☆ビジコン・イベント情報☆            

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

11/5(火)アントレメルマガです!!
今回は、海外インターン、ビジコン(通算出資額7000万円超)、スタートアップイベント、
学内就活セミナーなどなど。ぜひぜひ、ご一読下さい!!

/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/

◆【イベント・講座告知】

◎1. 11/15(金)-11/17(日) 京都市内
「 Startup Weekend Kyoto 」
 →keyword [ビジネスアイデア/起業/仲間集め/54時間でサービスローンチ]
 →URL: http://kyoto.startupweekend.org/

◎2. 11/(木) 大阪・株式会社サンブリッジグローバルベンチャーズ
「アーバンイノベーションセミナー/~シリコンバレーとビジネス~グローバルな飛躍を目指す若手起業家へのメッセージ~」
 →keyword [シリコンバレー/起業/スタートアップ/Silicon Valley-Japan Business Consulting]
 →URL: http://www.urban-ii.or.jp/events/detail.php?event_id=58

◎3. 11/8(金) 16:30~17:30・ラルカディアR202
「アントレOBによる就活セミナー/~コンサルティング業界の全体像/求める人材像~」
 →keyword [アントレOBから現役生への支援/コンサル業界分析/事業再生とは]
 →ゲストスピーカー: 菅原 氏 /2011.3 立命館大学理工学部卒
                     (所属) 山田ビジネスコンサルティング株式会社

◎4. 11/7(木) 京都駅前・2回実施
 「isotope ビジネスセミナーin NY 説明会」
 →keyword [グローバル人材/春休み期間中/ビジネスプログラム]
 →URL: http://ajitora.jobweb.jp/program/sm-06978


◆【ビジコン特集】
 〆切近づくビジコンまとめ

①経済産業省「University Venture Grand Prix(UVGP)2013」  〆切 2013年11月15日
www.jeenet.jp/2013/08/09/university-venture-grand-prix

②東三河ビジネスコンテスト  〆切 2013年11月29日
http://www.tsc.co.jp/business_contest/index.html

③【新着】学生起業家輩出プロジェクトKBB   〆切 2013年11月30日
※ビジネススクールとビジコンの融合プロジェクト
http://www.k-bb.net/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  


■ イベント・講座 詳細情報  ━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1. 「Startup Weekend Kyoto  11/15(金)18:00~11/17(日)19:00 」□■

京都市内で実施される、週末起業系イベント「Startup Weekend Kyoto 」
アントレプレナー実践講座の受講生には特にオススメです。

「UVGP2013(経産省ビジコン全国大会)」に応募したプランを活用しませんか?
ビジネスプランはあるけど、、、経営学んでるけど、、、デザインはできるけど、、、という学生、
モノ(Webサイト・アプリ・ハイテク)を作る技術がない学生こそ、ぜひ参加してみてください!

理由は、京都の学生ITエンジニア集団が参加を予定しているため、サービスの作成は任せて、
チームの中で自分が出来そうなことをやればいいからです。
(もちろん、エンジニア学生にもオススメです!)

大学生が主体となって、ビジネスアイデアを持ち寄り、
ピッチプレゼンによる仲間集め、マーケティングからサービス(デモ)の作成、リリース、最終プレゼンまで、
わずか54時間(3日間)で体験する、スタートアップイベント。
起業家によるメンター制度も活用して、アドバイスをもらいながら進めていきます。

それぞれの能力が異なる個人が集る小チームで、自分に出来る事を考え、
実際に手を動かす中で、机上の空論ではない実務の一端を垣間見ることが出来ます。

自分達が作成したプランを、新しい出会いの中で一歩前に進めることが出来るイベント。
3日間の昼食・夕食付きで、学生は参加費5000円。

価格以上に価値ある企画ですので、よろしければご参加下さい。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

●開催概要:
企画HP ; http://kyoto.startupweekend.org/外部リンク
日時:平成25年11月15日(金)18時集合 ~17日(日)19時頃解散
場所:京都市五条
参加費/ 学生:5,000円/ 一般:7,500円
詳細は以下もご参照下さい。
http://ujiis.hatenablog.com/

●StartupWeekendとは
StartupWeekendは、金曜日の夜から日曜日にかけて54時間で起業にチームでチャレンジするイベントです。
主役はいつかなにかで起業したいと考えている会社員の方やフリーランスの方、学生、
すでに起業しているけどもう一度スタートアップしてみたいなと思っている方です。

●1日目は、チーム構築です。
まず、金曜日の夜はピザとビールで乾杯します。
そしてちょっとしたシュミレーションゲームを行い、その後1分ずつ自分のアイディアを希望者が発表します(Pitch)
その発表にみんなで投票し、上位のいくつかのアイディアを採用、そのアイディアを叶えたい人々が集まりチームを作ります。

●2日目、3日目は、ビジネスの構築です。
アイディアを煮詰め、MVP※(minimal viable product)と呼ばれるビジネスの最小単位を作り、プレゼンの準備をします。
メンターと呼ばれる相談役がいて、煮詰まった時には相談ができます。

●3日目の17時からはプレゼン&審査です。
優勝チームが決まった後、ジャッジも一緒に一番盛り上がるパーティが行われます。

●Judges
近藤 淳也
株式会社はてな代表取締役社長

今村 元一
株式会社クエステトラ 代表執行役CEO

帝都 久利寿
connectFree k.k.代表取締役総合開発責任者兼CEO

●Mentors
洛西 一周
Nota inc.代表

藤原 健真

藤田 功博
株式会社のぞみ代表取締役

□━□━□━□━□━□━□━□━□




□■2.「アーバンイノベーションセミナー/~シリコンバレーとビジネス~グローバルな飛躍を目指す若手起業家へのメッセージ~」 □■

参加費無料。グランフロント大阪で実施のセミナーです。
シリコンバレーの「いま」に興味がある方にお勧めです。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

◇日時 / 2013年11月07日(木)

◇開催場所 / 都市活力研究所 セミナールーム/大阪市北区大深町3番1号グランフロント大阪ナレッジキャピタル タワーC

◇プログラム/受付開始 17:30   セミナー 18:00~20:00   交流会 20:00~20:30

◇講師  Mark Kato氏
1974年横河・ヒューレット・パッカード社測定器部門に入社し、1986年にシリコンバレーのヒューレット・パッカード社に移籍。
アメリカではマーケティング、ビジネス・デベロップメントの業務に従事し、HP Wayを目の当たりに見て、なぜHP社が急成長したかを体感。
その後アメリカ人を部下に持ちマネージメントを経験し、実際にHP Wayを部下にも実施し、そのすごさを再び学ぶ。
現在はSilicon Valley-Japan Business Consulting ( www.svjbc.com )のCEOとして日米間ビジネスに関するコンサルティング業務に従事。
シリコンバレーの代表的な日米ビジネスのフォーラム Keizai Society ( www.keizai.org )で2008年から2010年まで3年間Co-President、
その後現在までBoard Memberを務めている。電子工学専攻。

◇参加費 セミナー、交流会共に無料
◇定員 30名(先着順)
◇申込 ページ下の「申込はこちら」ボタンよりお申込ください。
◇お問い合わせ先 公益財団法人 都市活力研究所
TEL:06-6359-1322 FAX:06-6359-1329
メール:ページ右上の「お問い合わせ」ボタンよりお問い合わせください。


□━□━□━□━□━□━□━□━□




□■3.「アントレOBによる就活セミナー/~コンサルティング業界の全体像/求める人材像~」」□■

アントレOBによる、コンサルティング業界の説明会のご案内です。
外資・国内・IT・戦略・人事・会計etc...各社の特徴と、
マーケットでのポジショニングを理解できる、セミナーです。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

セミナー詳細

①タイトル
アントレOBによる就活セミナー『コンサルティング業界の全体像/求める人材像』

②目的
・ 産学協同アントレプレナー教育プログラムOBから、アントレプレナー教育を受ける後輩
  学生への就職支援と、「経営コンサルタント」というキャリアの選択肢の提供。

・ 起業に必要な「会社分析」と「事業計画策定」に関する実務的な話をし、
  経営者の経営判断を支援することができる経営者的人材について理解を深める機会を学生に提供する。

③内容
・スピーカー紹介(5分)
・コンサル業界について(10分)
・中小企業対象の事業再生コンサルが提供する役務フロー(10分)
・実際の事例を用いた再生案件の紹介(20分)
(現状分析、中期事業計画策定、金融機関対応、現場における実行支援等)
・求められる人物像(10分)
・質疑応答(15分)

④ゲストスピーカー: 菅原 秀樹 氏 /2011.3 立命館大学理工学部卒
                    (所属) 山田ビジネスコンサルティング株式会社
                    →keyword [アントレOBから現役生への支援/コンサル業界分析/事業再生とは]

□━□━□━□━□━□━□━□━□




□■4.「isotope ビジネスセミナーin NY 説明会」□■

春休みに米国ニューヨークで行われるのビジネスプログラムの説明会が、
今週11/7木曜日、京都駅近くのキャンパスプラザ京都で行われます。

こんな人にオススメ↓↓
☆将来海外で働きたい!...
☆海外でのセミナーに興味がある!
☆NYのビジネスの実態を知りたい!
☆NYで働いてる日本人ビジネスマンに会いたい!
☆海外で働くためのキャリアプロセスを描きたい!
☆セミナーでアツい関係を築きたい!

プログラム内容としては、
企業訪問、講義、国連訪問、現地の大学生との交流、ビジネスプラン作成、
StreetFairの企画運営、NY観光など盛りだくさん。
興味のある方、ぜひお越し下さい!

■━■━■━■━■━■━■━■━■
(詳細)

【isotopeビジネスセミナーinNY 説明会】

国際派キャリアを目指す熱き学生のためのビジネスセミナー&異文化体験プログラム。
授業料・滞在費込み、2週間で1,550ドル。
かけがえのない生涯続く仲間との出会い、
世界の最先端で活躍するビジネスマンとの出会い、
現地大学生との交流も獲られるビジネスプログラムです。

・日時 11月7日木曜日 
 第一回 16:20~17:20 / 第二回 20:00~21:00
(どちらか都合のいい時間にお越しください)
・場所:キャンパスプラザ京都 第三演習室
・服装:自由
・持ち物:筆記用具
・参加費:無料
・説明会申し込みページ→http://ajitora.jobweb.jp/program/sm-06978
・お問い合わせ  isotope 運営事務局  / isotope@jobweb.co.jp

□━□━□━□━□━□━□━□━□



■ ビジコン特集  〆切近づくビジコンまとめ  ━━━━━━━━━━・・・・・・

①経済産業省「University Venture Grand Prix(UVGP)2013」  〆切 2013年11月15日
www.jeenet.jp/2013/08/09/university-venture-grand-prix

②東三河ビジネスコンテスト  〆切 2013年11月29日
http://www.tsc.co.jp/business_contest/index.html

③【新着】学生起業家輩出プロジェクトKBB   〆切 2013年11月30日
※ビジネススクールとビジコンの融合プロジェクト
http://www.k-bb.net/

2013.10.25

10月25日号【アントレメルマガ・ビジコン・イベント情報】


■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

2013年10月25日配信
☆ビジコン・イベント情報☆           

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

10/25(金)アントレメルマガです!またもや台風発生ですね。
全国的に被害が少ないこと、また事務局としては、大雨で
補講(10/26)に影響が出ないことを祈るばかりです。

さて、今回はアントレ生のみを対象としたイベントを中心に、
情報を掲載することにします。
ぜひぜひ、ご一読下さい!!

/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/

◆【アントレ受講生限定・学内でのイベント実施】

◎1. 10/28 (月) 19:40~ (7時限)・ラルカディアR101
「10/28 Mon.『RELEASE;』Dialogue@立命館大学:僕らは今、ビジネスでどんな未来をデザインしたいのか」
  →keyword [ビジネスプラン提案/社会的課題解決/デザイン]
  →URL:https://www.facebook.com/events/742513062442282/742533502440238/?notif_t=like
   補足:http://release-2013.jimdo.com/

◎2. 10/28(月) 18:00~ 6時限・ラルカディアR101
「生産システム論(アントレプレナー)講義内、ゲストスピーカーによる講演の聴講生募集」
  →keyword [まいど一号/宇宙産業/株式会社大日電子/東大阪]
  →ゲストスピーカー参考URL: http://www.dainichi-el.co.jp/company/seminar/
 
◎3. 11/8(金) 16:30~17:30・ラルカディアR202
「アントレOBによる就活セミナー/~コンサルティング業界の全体像/求める人材像~」
  →keyword [アントレOBから現役生への支援/コンサル業界分析/事業再生とは]
  →ゲストスピーカー: 菅原 氏 /2011.3 立命館大学理工学部卒
                      (所属) 山田ビジネスコンサルティング株式会社


◆【イベント・講座告知】

◎1. 11/1(金) 参加応募〆切・京都市内
 「RELEASE;企業×大学 未来共創プログラム」
  →keyword [ビジネスプラン提案/社会的課題解決/デザイン/企業・地域の価値向上]
  →URL: http://release-2013.jimdo.com/

◎2. 11/(木) 大阪・株式会社サンブリッジグローバルベンチャーズ
 「アーバンイノベーションセミナー/~シリコンバレーとビジネス~グローバルな飛躍を目指す若手起業家へのメッセージ~」
  →keyword [シリコンバレー/起業/スタートアップ/Silicon Valley-Japan Business Consulting]
  →URL: http://www.urban-ii.or.jp/events/detail.php?event_id=58

◎3. 11/15(金)-11/17(日) 京都市内
 「 Startup Weekend Kyoto 」
  →keyword [ビジネスアイデア/起業/仲間集め/54時間でサービスローンチ]
  →URL: http://kyoto.startupweekend.org/



◆【ビジコン特集】
  〆切近づくビジコンまとめ 1~7

①経済産業省「University Venture Grand Prix(UVGP)2013」  〆切 2013年11月15日
www.jeenet.jp/2013/08/09/university-venture-grand-prix

②東京都「学生起業家選手権」 〆切 2013年10月31日
http://tgks.net/2014/entry/

③日刊工業新聞「キャンパスベンチャーグランプリ」 〆切 2013年10月31日
http://cvg-nikkan.jp/

④ビジコン奈良   〆切10月31日
http://nara-biz.com/entry/

⑤香川ビジネス&パブリックコンペ2013
http://www.gsm.kagawa-u.ac.jp/u/

⑥東三河ビジネスコンテスト  〆切 2013年11月29日
http://www.tsc.co.jp/business_contest/index.html
 

● 事務局便り


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 


■ アントレ生 対象 学内イベント・講座 詳細情報  ━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1.「10/28 Mon.『RELEASE;』Dialogue@立命館大学:僕らは今、ビジネスでどんな未来をデザインしたいのか」□■

11/1応募〆切、11/2(土)からスタートするビジネスコンテスト『RELEASE;』の事前説明会です。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

【紹介文】

京都市のすべての大学生を対象として、大学生と企業がビジネスによってともに未来をデザインし、
求められる未来を現実にするためのプログラム『RELEASE;』(http://release-2013.jimdo.com/)では、
11月2日よりはじまる約100日間のラーニングプログラムと並行して、
学生に限らずさまざまな人々が集いともに未来を描き見つめる『RELEASE;』Dialogueをスタートさせました。

今回は、立命館大学びわこ・くさつキャンパスを舞台に、「僕らは今、ビジネスでどんな未来をデザインしたいのか」と題し、
長年国内外のソーシャルビジネスを研究してきた大室悦賀准教授と、クリエイティブ・ディレクターとして、
多くのソーシャルビジネスの現場をプロデュースする桜井肖典氏を囲む参加型のトークセッション。

ゲストと参加者とが一緒になって、自分にとって、みんなにとっての「ビジネス」と「未来」を考え、語り合う時間です。


「RELEASE;企業×大学 未来共創プログラム」

●日時:
2013年10月28日(月)
19時40分?21時10分 

●会場:
立命館大学びわこ・くさつキャンパスBKCラルカディア1階 R101教室

●参加費:無料

●主催:
大学生×企業 未来共創プログラム『RELEASE;』実行委員会

社会企業(起業)と呼ばれる企業から出される課題に対し、
ビジネスを通して未来を変えてゆくためのビジネスアイデア創出する、
企業課題に対する提案型プログラムです。

□━□━□━□━□━□━□━□━□





□■2. 生産システム論(アントレプレナー)「ゲストスピーカーによる講演の聴講生募集」□■

10/28(月) 6時限目(18:00~)開講の、生産システム論(アントレプレナー・担当:山本孝先生)にて、
東大阪の町工場発の人工衛星『まいど1号』の製造と打ち上げにご尽力された、
株式会社大日電子 代表取締役社長 杦本日出夫(スギモト ヒデオ)氏が、
ゲストスピーカーとしてご登壇される予定です。

つきましては、アントレ・プログラムの受講生を対象に「聴講生」を募集します。
プログラムの受講生であれば、生産システム論を受講していなくても聴講していただけます。

参加申請などはございませんので、希望者は直接教室に足を運んでください。

→keyword [まいど一号/宇宙産業/株式会社大日電子/東大阪]
→ゲストスピーカー 参考URL: http://www.dainichi-el.co.jp/company/seminar/





□■3.「アントレOBによる就活セミナー/~コンサルティング業界の全体像/求める人材像~」」□■

アントレOBによる、コンサルティング業界の説明会のご案内です。
外資・国内・IT・戦略・人事・会計etc...各社の特徴と、
マーケットでのポジショニングを理解できる、セミナーです。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

セミナー詳細

①タイトル
アントレOBによる就活セミナー『コンサルティング業界の全体像/求める人材像』

②目的
・ 産学協同アントレプレナー教育プログラムOBから、アントレプレナー教育を受ける後輩
   学生への就職支援と、「経営コンサルタント」というキャリアの選択肢の提供。

・ 起業に必要な「会社分析」と「事業計画策定」に関する実務的な話をし、
   経営者の経営判断を支援することができる経営者的人材について理解を深める機会を学生に提供する。

③内容
・スピーカー紹介(5分)
・コンサル業界について(10分)
・中小企業対象の事業再生コンサルが提供する役務フロー(10分)
・実際の事例を用いた再生案件の紹介(20分)
(現状分析、中期事業計画策定、金融機関対応、現場における実行支援等)
・求められる人物像(10分)
・質疑応答(15分)

④ゲストスピーカー: 菅原 秀樹 氏 /2011.3 立命館大学理工学部卒
                     (所属) 山田ビジネスコンサルティング株式会社
→keyword [アントレOBから現役生への支援/コンサル業界分析/事業再生とは]

□━□━□━□━□━□━□━□━□



■ 学外イベント・講座 詳細情報  ━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1. 「RELEASE;企業×大学 未来共創プログラム」□■

社会企業(起業)と呼ばれる企業から出される課題に対し、
ビジネスを通して未来を変えてゆくためのビジネスアイデア創出する、
企業課題に対する提案型プログラムです。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

「RELEASE; 企業×大学 未来共創プログラム」
→keyword [社会的課題解決/デザイン/企業・地域の価値向上]
→URL: http://release-2013.jimdo.com/

●はじめに
大学生と企業がビジネスによってともに未来をデザインし、
求められる未来を実現するための
100日間のラーニングプログラム『RELEASE;』始動!

11月2日(土)課題発表&キックオフフォーラムを開催

●2013年度プログラム概要
「RELEASE;」は、京都市のすべての大学生を対象として、
大学生と企業がビジネスによってともに未来をデザインし、
求められる未来を現実にするためのプログラムです。

気候変動、資源枯渇、経済破綻、生態系の危機、水や食料の不足など、
地球規模の問題と経済成長路線の限界、地域経済・文化の崩壊、超高齢化社会の到来など
様々な国内問題が進行する今こそ、機能しなくなった既存の枠組みに捉われることなく、
あたらしい未来を切り拓く思考と行動が求められています。

『RELEASE;』は、ビジネスを通して社会的課題の解決と
企業や地域の価値を高めることを同時に追求する企業とともに、
これからの社会を担う大学生がともに実現したい未来をともに
デザインする約100日間の学びの場です。

●内容
主旨に賛同し参画する国内外のあたらしい経済を牽引する企業と大学生が、
ワークショップやブラッシュアップイベントを交えながら、
エントリーから約100日間の共創のプロセスを経て、
ビジネスを通して未来を変えてゆくためのビジネスアイデアをつくりだします。

●参加条件
大学生及び大学院生
京都市内に在住、もしくは京都市内の大学及び大学コンソーシアム京都加盟大学に
在学の大学生及び大学院生2名を含む3名以上のチーム
※チーム結成ワークショップを行いますので、1名2名での参加も可能です。

●主なプロセス
11月2日(土):課題発表
:キックオフフォーラム※一般参加可能
(各企業からの課題発表大会及びパネルディスカッション)
↓エントリー
11月16日(土):エントリー 締切
随時:企業別ワークショップ
随時:ビジネスデザインワークショップ

12月1日(日):ビジネスデザインワークショップ
↓ビジネス提案1次 応募
12月23日(月):ビジネス提案1次 締切
↓各企業10チーム程度に選考
(ビジネス提案ブラッシュアップ大会参加通知)
1月18日(土):ビジネス提案ブラッシュアップ大会
↓ビジネス提案2次 応募
2月3日(月):ビジネス提案2次 締切
↓各企業5チーム程度に選考
(最終発表大会参加通知)
2月16日(日):最終発表大会(午前)
↓各企業最終優秀賞を選考
:本大会(午後)※一般参加可能
各企業の最終優秀賞チームがプレゼンテーション

●参画企業
パタゴニア社
参考URL: http://www.patagonia.com/japan

●株式会社ラッシュジャパン
参考URL: http://www.lushjapan.com/

●株式会社フェリシモ
参考URL: http://www.felissimo.co.jp/

●株式会社ヤラカス舘(SoooooS.カンパニー)
参考URL: http://www.yrk.co.jp/
参考URL: http://sooooos.com/

●株式が社ウエダ本社
参考URL: http://www.ueda-h.co.jp/

●株式会社坂ノ途中
参考URL: http://www.on-the-slope.com/

●池内タオル株式会社
参考URL: http://www.ikeuchitowel.com/

□━□━□━□━□━□━□━□━□




□■2.「アーバンイノベーションセミナー/~シリコンバレーとビジネス~グローバルな飛躍を目指す若手起業家へのメッセージ~」 □■

参加費無料。グランフロント大阪で実施のセミナーです。
シリコンバレーの「いま」に興味がある方にお勧めです。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

◇日時 / 2013年11月07日(木)

◇開催場所 / 都市活力研究所 セミナールーム/大阪市北区大深町3番1号グランフロント大阪ナレッジキャピタル タワーC

◇プログラム/受付開始 17:30   セミナー 18:00~20:00   交流会 20:00~20:30

◇講師  Mark Kato氏
1974年横河・ヒューレット・パッカード社測定器部門に入社し、1986年にシリコンバレーのヒューレット・パッカード社に移籍。
アメリカではマーケティング、ビジネス・デベロップメントの業務に従事し、HP Wayを目の当たりに見て、なぜHP社が急成長したかを体感。
その後アメリカ人を部下に持ちマネージメントを経験し、実際にHP Wayを部下にも実施し、そのすごさを再び学ぶ。
現在はSilicon Valley-Japan Business Consulting ( www.svjbc.com )のCEOとして日米間ビジネスに関するコンサルティング業務に従事。
シリコンバレーの代表的な日米ビジネスのフォーラム Keizai Society ( www.keizai.org )で2008年から2010年まで3年間Co-President、
その後現在までBoard Memberを務めている。電子工学専攻。

◇参加費     セミナー、交流会共に無料
◇定員     30名(先着順)
◇申込     ページ下の「申込はこちら」ボタンよりお申込ください。
◇お問い合わせ先     公益財団法人 都市活力研究所
TEL:06-6359-1322 FAX:06-6359-1329
メール:ページ右上の「お問い合わせ」ボタンよりお問い合わせください。


□━□━□━□━□━□━□━□━□




□■3. 「Startup Weekend Kyoto  11/15(金)18:00~11/17(日)19:00 」□■

京都市内で実施される、週末起業系イベント「Startup Weekend Kyoto 」
アントレプレナー実践講座の受講生には特にオススメです。

「UVGP2013(経産省ビジコン全国大会)」に応募したプランを活用しませんか?
ビジネスプランはあるけど、、、経営学んでるけど、、、デザインはできるけど、、、という学生、
モノ(Webサイト・アプリ・ハイテク)を作る技術がない学生こそ、ぜひ参加してみてください!

理由は、京都の学生ITエンジニア集団が参加を予定しているため、サービスの作成は任せて、
チームの中で自分が出来そうなことをやればいいからです。
(もちろん、エンジニア学生にもオススメです!)

大学生が主体となって、ビジネスアイデアを持ち寄り、
ピッチプレゼンによる仲間集め、マーケティングからサービス(デモ)の作成、リリース、最終プレゼンまで、
わずか54時間(3日間)で体験する、スタートアップイベント。
起業家によるメンター制度も活用して、アドバイスをもらいながら進めていきます。

それぞれの能力が異なる個人が集る小チームで、自分に出来る事を考え、
実際に手を動かす中で、机上の空論ではない実務の一端を垣間見ることが出来ます。

自分達が作成したプランを、新しい出会いの中で一歩前に進めることが出来るイベント。
3日間の昼食・夕食付きで、学生は参加費5000円。

価格以上に価値ある企画ですので、よろしければご参加下さい。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

●開催概要:
企画HP ; http://kyoto.startupweekend.org/外部リンク
日時:平成25年11月15日(金)18時集合 ~17日(日)19時頃解散
場所:京都市五条
参加費/ 学生:5,000円/ 一般:7,500円
詳細は以下もご参照下さい。
http://ujiis.hatenablog.com/

●StartupWeekendとは
StartupWeekendは、金曜日の夜から日曜日にかけて54時間で起業にチームでチャレンジするイベントです。
主役はいつかなにかで起業したいと考えている会社員の方やフリーランスの方、学生、
すでに起業しているけどもう一度スタートアップしてみたいなと思っている方です。

●1日目は、チーム構築です。
まず、金曜日の夜はピザとビールで乾杯します。
そしてちょっとしたシュミレーションゲームを行い、その後1分ずつ自分のアイディアを希望者が発表します(Pitch)
その発表にみんなで投票し、上位のいくつかのアイディアを採用、そのアイディアを叶えたい人々が集まりチームを作ります。

●2日目、3日目は、ビジネスの構築です。
アイディアを煮詰め、MVP※(minimal viable product)と呼ばれるビジネスの最小単位を作り、プレゼンの準備をします。
メンターと呼ばれる相談役がいて、煮詰まった時には相談ができます。

●3日目の17時からはプレゼン&審査です。
優勝チームが決まった後、ジャッジも一緒に一番盛り上がるパーティが行われます。

●Judges
近藤 淳也
株式会社はてな代表取締役社長

今村 元一
株式会社クエステトラ 代表執行役CEO

帝都 久利寿
connectFree k.k.代表取締役総合開発責任者兼CEO

●Mentors
洛西 一周
Nota inc.代表

藤原 健真

藤田 功博
株式会社のぞみ代表取締役

□━□━□━□━□━□━□━□━□




■ ビジコン特集  〆切近づくビジコンまとめ  ━━━━━━━━━━・・・・・・

①経済産業省「ビジネスプランコンテスト全国大会 
University Venture Grand Prix(UVGP)2013」  〆切 2013年11月15日
www.jeenet.jp/2013/08/09/university-venture-grand-prix

②東京都「学生起業家選手権」 〆切 2013年10月31日
http://tgks.net/2014/entry/ 

③日刊工業新聞「キャンパスベンチャーグランプリ」 〆切 2013年10月31日
http://cvg-nikkan.jp/外部リンク 

④ビジコン奈良   〆切10月31日
http://nara-biz.com/entry/

⑤香川ビジネス&パブリックコンペ2013
http://www.gsm.kagawa-u.ac.jp/u/

⑥東三河ビジネスコンテスト  〆切 2013年11月29日
http://www.tsc.co.jp/business_contest/index.html
 



■ 事務局便り  ━━━━━━━━━━・・・・・・

10月も残りわずか。来週末は、2013年度 BKC学園祭ですね。
各ビジネスコンテストの〆切が迫っていたり、すでに締め切られていたり。
今後、予選通過者にはプレゼンの機会が増えてくると思います。
パワーポイント等の基本フレームワークは押えていきましょう。

以上。





2013.10.16

10月16日号【アントレメルマガ・ビジコン・イベント情報】

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

2013年10月16日配信
☆ビジコン・イベント情報☆            

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

本日10/16(水)は、台風第26号発生に伴い、
滋賀県南部の暴風警報(気象庁発表)を受け、
1~3時限目がBKCの全講義が休講となりました。
(現在、警報は解除されています。)

おって、補講日が設けられますので、Campus Web をご確認下さい。

では、1ヶ月ぶりのイベント・ビジコン情報です!!

/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/

【イベント・講座告知】
◎1. 11/1(金) 参加応募〆切・京都市内
 「RELEASE;企業×大学 未来共創プログラム」
  →keyword [社会的課題解決/デザイン/企業・地域の価値向上]
  →URL: http://release-2013.jimdo.com/
 

◎2. 11/15(金)-11/17(日) 京都市内
 「Startup Weekend Kyoto 」
  →keyword [ビジネスアイデア/起業/仲間集め/54時間でサービスローンチ]
  →URL: http://kyoto.startupweekend.org/

◎3. 10/19(土) 大阪市内
 「ベンチャーコミュニティー14周年感謝祭」
  →keyword [ベンチャーコミュニティー/起業/講演会/交流会]
  →URL: http://www.v-com.org/14th/

◎4. 10/28(月)6時限・R101・生産システム論(アントレプレナー)講義内
 「ゲストスピーカーによる講演の聴講生募集」
  →keyword [まいど一号/宇宙産業/株式会社大日電子/東大阪]
  →ゲストスピーカー参考URL: http://www.dainichi-el.co.jp/company/seminar/


●【ビジコン特集】
  〆切近づくビジコンまとめ 1~7

①経済産業省「University Venture Grand Prix(UVGP)2013」  〆切 2013年11月15日
www.jeenet.jp/2013/08/09/university-venture-grand-prix

②東京都「学生起業家選手権」 〆切 2013年10月31日
http://tgks.net/2014/entry/  

③日刊工業新聞「キャンパスベンチャーグランプリ」 〆切 2013年10月31日
http://cvg-nikkan.jp/  

④ビジコン奈良   〆切10月31日
http://nara-biz.com/entry/

⑤ソーバルビジネスプランコンテスト   〆切10月24日
http://www.sobal.co.jp/about/award/

⑥東三河ビジネスコンテスト  〆切 2013年11月29日
http://www.tsc.co.jp/business_contest/index.html
 
⑦香川ビジネス&パブリックコンペ2013
http://www.gsm.kagawa-u.ac.jp/u/

● 事務局便り

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  


■ イベント・講座 詳細情報  ━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1. 「RELEASE;企業×大学 未来共創プログラム」□■

社会企業(起業)と呼ばれる企業から出される課題に対し、
ビジネスを通して未来を変えてゆくためのビジネスアイデア創出する、
企業課題に対する提案型プログラムです。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

「RELEASE; 企業×大学 未来共創プログラム」
→keyword [社会的課題解決/デザイン/企業・地域の価値向上]
→URL: http://release-2013.jimdo.com/

●はじめに
大学生と企業がビジネスによってともに未来をデザインし、
求められる未来を実現するための
100日間のラーニングプログラム『RELEASE;』始動!

11月2日(土)課題発表&キックオフフォーラムを開催

●2013年度プログラム概要
「RELEASE;」は、京都市のすべての大学生を対象として、
大学生と企業がビジネスによってともに未来をデザインし、
求められる未来を現実にするためのプログラムです。

気候変動、資源枯渇、経済破綻、生態系の危機、水や食料の不足など、
地球規模の問題と経済成長路線の限界、地域経済・文化の崩壊、超高齢化社会の到来など
様々な国内問題が進行する今こそ、機能しなくなった既存の枠組みに捉われることなく、
あたらしい未来を切り拓く思考と行動が求められています。

『RELEASE;』は、ビジネスを通して社会的課題の解決と
企業や地域の価値を高めることを同時に追求する企業とともに、
これからの社会を担う大学生がともに実現したい未来をともに
デザインする約100日間の学びの場です。

●内容
主旨に賛同し参画する国内外のあたらしい経済を牽引する企業と大学生が、
ワークショップやブラッシュアップイベントを交えながら、
エントリーから約100日間の共創のプロセスを経て、
ビジネスを通して未来を変えてゆくためのビジネスアイデアをつくりだします。

●参加条件
大学生及び大学院生
京都市内に在住、もしくは京都市内の大学及び大学コンソーシアム京都加盟大学に
在学の大学生及び大学院生2名を含む3名以上のチーム
※チーム結成ワークショップを行いますので、1名2名での参加も可能です。

●主なプロセス
11月2日(土):課題発表
:キックオフフォーラム※一般参加可能
(各企業からの課題発表大会及びパネルディスカッション)
↓エントリー
11月16日(土):エントリー 締切
随時:企業別ワークショップ
随時:ビジネスデザインワークショップ

12月1日(日):ビジネスデザインワークショップ
↓ビジネス提案1次 応募
12月23日(月):ビジネス提案1次 締切
↓各企業10チーム程度に選考
(ビジネス提案ブラッシュアップ大会参加通知)
1月18日(土):ビジネス提案ブラッシュアップ大会
↓ビジネス提案2次 応募
2月3日(月):ビジネス提案2次 締切
↓各企業5チーム程度に選考
(最終発表大会参加通知)
2月16日(日):最終発表大会(午前)
↓各企業最終優秀賞を選考
:本大会(午後)※一般参加可能
各企業の最終優秀賞チームがプレゼンテーション

●参画企業
パタゴニア社
参考URL: http://www.patagonia.com/japan

●株式会社ラッシュジャパン
参考URL: http://www.lushjapan.com/

●株式会社フェリシモ
参考URL: http://www.felissimo.co.jp/

●株式会社ヤラカス舘(SoooooS.カンパニー)
参考URL: http://www.yrk.co.jp/
参考URL: http://sooooos.com/

●株式が社ウエダ本社
参考URL: http://www.ueda-h.co.jp/

●株式会社坂ノ途中
参考URL: http://www.on-the-slope.com/

●池内タオル株式会社
参考URL: http://www.ikeuchitowel.com/

□━□━□━□━□━□━□━□━□




□■2. 「Startup Weekend Kyoto  11/15(金)18:00~11/17(日)19:00 」□■

京都市内で実施される、週末起業系イベント「Startup Weekend Kyoto 」
アントレプレナー実践講座の受講生には特にオススメです。

「UVGP2013(経産省ビジコン全国大会)」に応募したプランを活用しませんか?
ビジネスプランはあるけど、、、経営学んでるけど、、、デザインはできるけど、、、という学生、
モノ(Webサイト・アプリ・ハイテク)を作る技術がない学生こそ、ぜひ参加してみてください!

理由は、京都の学生ITエンジニア集団が参加を予定しているため、サービスの作成は任せて、
チームの中で自分が出来そうなことをやればいいからです。
(もちろん、エンジニア学生にもオススメです!)

大学生が主体となって、ビジネスアイデアを持ち寄り、
ピッチプレゼンによる仲間集め、マーケティングからサービス(デモ)の作成、リリース、最終プレゼンまで、
わずか54時間(3日間)で体験する、スタートアップイベント。
起業家によるメンター制度も活用して、アドバイスをもらいながら進めていきます。

それぞれの能力が異なる個人が集る小チームで、自分に出来る事を考え、
実際に手を動かす中で、机上の空論ではない実務の一端を垣間見ることが出来ます。

自分達が作成したプランを、新しい出会いの中で一歩前に進めることが出来るイベント。
3日間の昼食・夕食付きで、学生は参加費5000円。

価格以上に価値ある企画ですので、よろしければご参加下さい。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

●開催概要:
企画HP ; http://kyoto.startupweekend.org/
日時:平成25年11月15日(金)18時集合 ~17日(日)19時頃解散
場所:京都市内某所
参加費/ 学生:5,000円/ 一般:7,500円
詳細は以下もご参照下さい。
http://ujiis.hatenablog.com/

●StartupWeekendとは

StartupWeekendは、金曜日の夜から日曜日にかけて54時間で起業にチームでチャレンジするイベントです。

主役はいつかなにかで起業したいと考えている会社員の方やフリーランスの方、学生、
すでに起業しているけどもう一度スタートアップしてみたいなと思っている方です。

●1日目は、チーム構築です。
まず、金曜日の夜はピザとビールで乾杯します。
そしてちょっとしたシュミレーションゲームを行い、その後1分ずつ自分のアイディアを希望者が発表します(Pitch)
その発表にみんなで投票し、上位のいくつかのアイディアを採用、そのアイディアを叶えたい人々が集まりチームを作ります。

●2日目、3日目は、ビジネスの構築です。
アイディアを煮詰め、MVP※(minimal viable product)と呼ばれるビジネスの最小単位を作り、プレゼンの準備をします。
メンターと呼ばれる相談役がいて、煮詰まった時には相談ができます。

●3日目の17時からはプレゼン&審査です。
優勝チームが決まった後、ジャッジも一緒に一番盛り上がるパーティが行われます。


●Judges
近藤 淳也
株式会社はてな代表取締役社長

今村 元一
株式会社クエステトラ 代表執行役CEO

帝都 久利寿
connectFree k.k.代表取締役総合開発責任者兼CEO

●Mentors
洛西 一周
Nota inc.代表

藤原 健真

藤田 功博
株式会社のぞみ代表取締役

□━□━□━□━□━□━□━□━□




□■3. 「ベンチャーコミュニティー14周年感謝祭」□■

山口俊介先生が代表を務めておられる、
ベンチャーコミュニティーの創設14周年感謝祭です。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

『ベンチャーコミュニティ―14周年記念感謝祭事業』

「潮目を見極め、自ら漕ぎだそう」
~CHANCE ☆ 勇気 ☆ 前進~

◆開催日:2013年10月19日(土)
◆時 間:12:00より(受付開始)
◆場 所:國民會館武藤記念ホール
     〒540-0008大阪市中央区大手前2-1-2
     國民會館住友生命ビル12階
     交通機関/地下鉄谷町線・京阪天満橋駅3番出口より徒歩6分
     http://www.kokuminkaikan.jp/index.html
◆参加費:一般3,000円(懇親会費含む)
     ベンチャーコミュニティー会員1,000円(懇親会費)
     ※参加費は、記念対談から14周年懇親会までの通し料金です。
     ※別途の料金はいりません。
     ※学生(無料)
     ※お申し込みにつきましては、事務局までご連絡下さい。

開 場:12:00~12:30◆受付
一 部:12:30~13:00◆活動報告
    ・活動紹介
    ・会計・監査報告
    ・来賓挨拶
    ・アドバイザー紹介など
二 部:13:00~13:50◆基調講演1
    ・中村 利江氏 ( 夢の街創造委員会 代表取締役)
     講演テーマ【ベンチャービジネスから得る新規ビジネスの創造のヒント】
    13:50~14:30◆基調講演2
    ・末広 栄二氏(ソーシャル・シフト・コンサルタント)
     講演テーマ【売上を2倍にする! ソーシャルメディア成功の方程式】
    14:30~14:40◆休憩
    14:40~15:30◆特別対談・大質問大会 
    ・お見せします!!ビジネス仕掛け人の羅針盤
     ★中村 利江氏 ( 夢の街創造委員会 代表取締役)
     ★末広 栄二氏(ソーシャル・シフト・コンサルタント)
     ★山口俊介(ベンチャーコミュニティー 代表)
    15:30~16:00◆休憩◆
    ・シークレットイベント!?
    ・懇親会準備のための会場レイアウト
三 部:16:00~17:00
    ・名刺交換会・懇親会
    【仲間100人できるかな!?】

→keyword [ベンチャーコミュニティー/起業/講演会/交流会]
→URL: http://www.v-com.org/14th/

□━□━□━□━□━□━□━□━□




□■4. 生産システム論(アントレプレナー)「ゲストスピーカーによる講演の聴講生募集」□■

10/28(月) 6時限目(18:00~)開講の、生産システム論(アントレプレナー・担当:山本孝先生)にて、
東大阪の町工場発の人工衛星『まいど1号』の製造と打ち上げにご尽力された、
株式会社大日電子 代表取締役社長 杦本日出夫(スギモト ヒデオ)氏が、
ゲストスピーカーとしてご登壇される予定です。

つきましては、アントレ・プログラムの受講生を対象に「聴講生」を募集します。
プログラムの受講生であれば、生産システム論を受講していなくても聴講していただけます。

参加申請などはございませんので、希望者は直接教室に足を運んでください。

→keyword [まいど一号/宇宙産業/株式会社大日電子/東大阪]
→ゲストスピーカー 参考URL: http://www.dainichi-el.co.jp/company/seminar/



■ ビジコン特集  〆切近づくビジコンまとめ  ━━━━━━━━━━・・・・・・

①経済産業省「ビジネスプランコンテスト全国大会 
University Venture Grand Prix(UVGP)2013」  〆切 2013年11月15日
www.jeenet.jp/2013/08/09/university-venture-grand-prix

②東京都「学生起業家選手権」 〆切 2013年10月31日
http://tgks.net/2014/entry/  

③日刊工業新聞「キャンパスベンチャーグランプリ」 〆切 2013年10月31日
http://cvg-nikkan.jp/  

④ビジコン奈良   〆切10月31日
http://nara-biz.com/entry/

⑤ソーバルビジネスプランコンテスト   〆切10月24日
http://www.sobal.co.jp/about/award/


⑥東三河ビジネスコンテスト  〆切 2013年11月29日
http://www.tsc.co.jp/business_contest/index.html
 
⑦香川ビジネス&パブリックコンペ2013
http://www.gsm.kagawa-u.ac.jp/u/




■ 事務局便り  ━━━━━━━━━━・・・・・・

約1ヶ月ぶりのメルマガ配信となりました。
関西の各地でイベントやビジネスコンテストの応募が始まっています。
アントレ講義の「事業計画論」や「アントレプレナー実践講座」で、
作成したビジネスプランを積極的に活用し、学びと実践の両立を図っていきましょう。

結びに代わりまして、ビジネスプランの作成において重要となる質問がまとめてあったので、ご紹介します。

「スタートアップが答えを用意しておくべき34の質問」
(ソース:34 questions to answer before you interview with YC (and/or found a company) | Hacker News)」

   (1) あなたが作っているサービスに対するニーズをどのように知りましたか?
   (2) このサービスには大きなニーズがある、と確信していますか?
   (3) 今、この問題については他にどのようなアプローチがとられていますか?
   (4) 現在の解決法はどんなものがあって、それらにはどのような問題点がありますか?
   (5) なぜ他の人は、あなたと同じように考えないのですか?
   (6) あなたのやっていることは他の人とどう違うのですか?
   (7) その分野には知的財産が既に存在していませんか?
   (8) 競合をどう排除しますか?
   (9) 競合相手がまだ知らないような事実はなんですか?
   (10) あなたを邪魔するものはなんですか?どう排除しますか?
   (11) 半年後、最も大きな問題となっているのはなんですか?
   (12) あなたがやろうと思っていることは実行可能なんですか?またその理由は?
   (13) あなたが向かう市場の大きさは十分ですか?
   (14) あなたが向かう市場に新規参入の余地はありますか?
   (15) どのように多角化していきますか?
   (16) 人々が(あなたのサービスに)注目すべき理由はなんですか?(訳注:挑発的な語法)
   (17) まず何を最初に作りますか?
   (18) 今何が手元にあってそれはどう動くものですか?
   (19) あなたはユーザーから意見を求めたことがありますか?またその方法は?
   (20) どのようにユーザーを拡大するつもりですか?
   (21) ユーザーが本当に欲しているものはなんですか?
   (22) 最初のユーザー(像)はどんな人ですか
   (23) そのサービスを行うのに、あなたのチームが最適だという理由はなんですか?
   (24) あなたのチームのメンバーは全員が必要な人間ですか?
   (25) なぜこれをやろうと思ったのですか?
   (26) なぜ成功するだろうと思っているのですか?
   (27) どうやって取り組むつもりですか?
   (28) 問題が発生しそうな箇所について、どうアプローチしますか?
   (29) 現在分かっている障壁はなんですか?
   (30) 今後未知の問題が発生した場合、どのように行動しますか?
   (31) あなたがまだ知らない情報にはどのようなものが考えられますか?
   (32) あなたがこのプロジェクトから学んだことはなんですか?
   (33) 今後、このアイディアに対しどのように考察を深めていきますか?
   (34) 他にどのようなアイディアを持っていますか?
以上。

2013.09.18

9月18日号【アントレ・メルマガ・ビジコン・イベント情報】

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

2013年9月18日配信
☆ビジコン・イベント情報☆            

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

夏季休暇も残り1週間。皆さんこの夏はいかがでしたか?
また新学期をどのように迎えようとしていますか?

前期の成績発表、成績表配布が開始されています。
成績確認や履修登録に関することについても、
各学部事務室のHPにて公開されていますので、各自ご確認下さい。
では、イベント・ビジコン情報です!!



_/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/

【イベント・講演会告知】株式会社i-plug 学生向けセミナー
 ◆1.【9月21日(土)10~13時】ブロックでマスター!!初心者の為の会計学
 ◆2.【9月21日(土)14~17時】30分で起業!?ビジネスプランの基礎
【ビジコン特集】 〆切近づくビジコンまとめ ①~⑩
【事務局便り】

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  


■ イベント・講座告知  ━━━━━━━━━━・・・・・・

株式会社i-plug 学生向けセミナー

【9月21日(土)10~13時】ブロックでマスター!! 初心者の為の会計学
     https://www.facebook.com/events/544088585661749/
【9月21日(土)14~17時】30分で起業!?ビジネスプランの基礎
     https://www.facebook.com/events/166419190214395/
【イベント詳細】
参加費:0円(無料)
会場:大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 ナレッジキャピタルタワーC 7階
定員:各25名
申込:イベントページの参加をクリック!


□━□━□━□━□━□━□━□━□


■ ビジコン特集  〆切近づくビジコンまとめ  ━━━━━━━━━━・・・・・・

①経済産業省「ビジネスプランコンテスト全国大会 
University Venture Grand Prix(UVGP)2013」  〆切 2013年11月15日
http://www.jeenet.jp/2013/08/09/university-venture-grand-prix-参加チーム募集/

②東京都「学生起業家選手権」 〆切 2013年10月31日
http://tgks.net/2014/entry/  

③日刊工業新聞「キャンパスベンチャーグランプリ」 〆切 2013年10月31日
 http://cvg-nikkan.jp/  

④立命館大学 「立命館大学ベンチャーコンテスト2013」 〆切 2013年10月15日
http://fdoors.web.fc2.com/vecon2013.html   

⑤おんなが選ぶみんなが選ぶ「第9回ビジネスプランコンテスト」 〆切 2013年10月6日
http://www.w-pizza.com/contest.html#%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E5%AE%9F%E6%96%BD%E8%A6%81%E9%A0%98  

⑥東三河ビジネスコンテスト  〆切 2013年11月29日
http://www.tsc.co.jp/business_contest/index.html
  
⑦福井市ビジネスコンテスト   〆切 2013年9月20日
http://www.city.fukui.lg.jp/d260/syoukou/busicon/busicon13.html

⑧テクノロジー&ビジネスプランコンテスト in KYOTO 2013   〆切2013年9月27日
http://www.sarr-llc.com/BPC/outline.html

⑨ソーバルビジネスプランコンテスト   〆切10月24日
http://www.sobal.co.jp/about/award/

⑩ビジコン奈良   〆切10月31日
http://nara-biz.com/entry/





■ 事務局便り  ━━━━━━━━━━・・・・・・

時間流れは早いもので、気付けば後期が始まりますね。今年も残り3ヶ月と少しといったところ。当事務局で運営し前期に話題となった、EFエデュケーション ファーストジャパン様主催、本学経営学部協賛プログラム「北欧・スウェーデン短期研修」も無事に終了することができました。

さて、夏季休暇前に配信したメルマガも含め、夏から秋にかけてビジネスコンテストが乱立し、いろんな企業・団体が事業プランを積極的に募集しています。
事業計画論やアントレプレナー実践講座、課外で作成したプラン等を活用してみてはいかがでしょうか。

以上。

2013.07.25

7月22日号【アントレ・メルマガ・ビジコン・イベント情報】


■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 2013年7月22日配信
 ☆ビジコン・イベント情報☆           

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

試験期間に入りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
大学の講義も終了し、試験期間が終われば早くも夏季休暇。
暑さに負けず、充実した期間をお過ごし下さい。

さて、約1ヶ月ぶりの配信となります。メルマガです。

「KRP WEEK特集」&「夏季ビジコン特集」」です。


_/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/

【イベント・講演会告知】
◇KRP WEEK 特集◇

◆1.8/2(金)・京都リサーチパーク・ゲスト (株)ユーグレナ代表取締役
    特別講演「ミドリムシが地球を救う」でイノベーションを起こせ!

◆2. 7/26-7/28・京都リサーチパーク・週末起業イベント
    「STARTUP WEEKEND KYOTO 2013」



【ビジコン特集】

◎1. The 3rd U.S.Embassy-Keio SFC-TOMODACHI
     Entrepreneurship Seminar and Business Plan Competition
◎2. 社会起業家向けビジコン「edge2014」
◎3. ソーシャルビジネスプランコンペ近畿2013
◎4. 平成25年度「学生ビジネスプランコンテスト」
◎5. KBCC(関西ビジネス・ケース・コンペティション)
◎6. ビジネスコンテストTRIGGER
◎7. ビジネスコンテストデルタ2013

●事務局便り

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

■ イベント・講座告知  ━━━━━━━━━━・・・・・・

◇KRP WEEK 特集◇

「KRP WEEK 2013」が、7/26-8/3にかけて京都リサーチパークで実施されます。
実施期間中は、「(株)ユーグレナCEOによる講演会」や週末起業イベント「STARTUP WEEKEND KYOTO」
等、様々な講演会やセミナー、イベントやカンファレンスが連日開催予定です。

試験期間ではありますが、オススメの企画を取り上げます!

詳細ホームページ → http://www.krp.co.jp/krpweek/event/data.php?eid=00051




□■1.特別講演「ミドリムシが地球を救う」でイノベーションを起こせ! □■

東京大学発ベンチャーの出雲充氏/株式会社ユーグレナ 代表取締役による講演会。
事前申込すれば、参加費無料です。

■━■━■━■━■━■━■━■━■
開催日     8月2日(金) 13:30~15:00
場所     京都リサーチパーク 西地区 4号館B1階 Buzzホール
概要     東京大学発ベンチャーの出雲充氏/株式会社ユーグレナ 代表取締役社長
       (2005年8月創業)のご講演。

今地球上で起きている数々の問題。エネルギー、食料、環境…これらがミドリムシで解決できる。
しかし、ミドリムシの大量培養はかつて国家プロジェクトでも失敗している。
それをどうやって成功させたのか。
一念発起してから資金不足、倒産危機、数々の危機を乗り越えマザーズ上場に至るまで、
ミドリムシの可能性を信じ続け世界初の大量培養に成功したベンチャーストーリーをお届けします。

講演者  出雲充(イズモミツル)氏/株式会社ユーグレナ 代表取締役社長

プロフィール    
東京大学農学部卒、2002 年東京三菱銀行入行。
2005 年8 月株式会社ユーグレナを創業、同社代表取締役社長。
同年12 月微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の屋外大量培養に世界で初めて成功。
2012 年Japan Venture Awards 2012 「経済産業大臣賞」受賞、
       世界経済フォーラムYoung Global Leader 2012 に選出。

信念は『ミドリムシが地球を救う』
著書は『僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。』(ダイヤモンド社)

定員     250名
参加費     無料
主催     京都リサーチパーク株式会社
事前申込の要否     要

□━□━□━□━□━□━□━□━□






□■2. Startup Weekend Kyoto □■

StartupWeekendは、金曜日の夜から日曜日にかけて
54時間で起業にチームでチャレンジするイベントです。

1日目は、チーム構築です。
まず、金曜日の夜はピザとビールで乾杯します。
そしてちょっとしたシュミレーションゲームを行い、
その後1分ずつ自分のアイディアを希望者が発表します(Pitch)
その発表にみんなで投票し、上位のいくつかのアイディアを採用、
そのアイディアを叶えたい人々が集まりチームを作ります。

2日目、3日目は、ビジネスの構築です。
アイディアを煮詰め、MVP※(minimal viable product)と
呼ばれるビジネスの最小単位を作り、プレゼンの準備をします。
メンターと呼ばれる相談役がいて、煮詰まった時には相談ができます。

3日目の17時からはプレゼン&審査です。
優勝チームが決まった後、ジャッジも一緒に一番盛り上がるパーティが行われます。

詳細ホームページ → http://kyoto.startupweekend.org/

■━■━■━■━■━■━■━■━■

開催概要:
日時:平成25年7月26日(金)18時集合 ~28日(日)19時頃解散
場所:京都市下京区中堂寺南町134 
      京都リサーチパーク KISTIC イノベーションルーム
参加費:7,500円
参加人数:50人

□━□━□━□━□━□━□━□━□







■ ビジコン特集  ━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1.The 3rd U.S.Embassy-Keio SFC-TOMODACHI                □■
□■  Entrepreneurship Seminar and Business Plan Competition□■

講演会・ワークショップ・ビジネスプランコンテストが一体となったイベントです。
グループでビジネスプランを作成している学生には、ぜひ!

詳細HP → http://young-entrepreneurs.jp/use_3rd_entry.html
以下、案内文です。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

今年度は「日本全国から、社会に対して挑戦するアントレプレナーシップを持った若者を」
というテーマを掲げ、社会の様々な問題に対して主体的に取り組み、社会を変えていく
若者が一人でも多くこのイベント通じてでてくる事を望んでおります。
自分自身の力で社会を変えていきたい、なんとしても解決したい問題がある。
その様な熱い想いを持っている大学生・大学院生の参加をお待ちしております。

以下の要領で参加者を募集しますので、皆さんの参加をお待ちしています。

●イベント参加条件

○日本全国の大学生・大学院生であること。
○社会への問題意識があり、ビジネスを通じて問題解決をしていきたいという熱意を持っていること。
○1チーム2-5人のチームで参加をすること。(※個人での参加は不可です)

●参加募集概要に関して
イベントの参加には、応募書類の提出が必須になります。
HPより応募書類をダウンロードの後、規定の日時迄に応募書類をご提出下さい。

なお、課題は全部で3題ありますが、1題目の課題に取り組む際には、
以下の1?3のテーマの中からどのテーマの問題および解決策に取り組むのかを必ず明記してください。

○東日本大震災以降の東北の問題およびその問題を解決するための震災復興アイデア
○自分の地域の問題およびその問題を解決する為に地域のリソースを活かしたアイデア
○その他、自分の身の回りの問題およびその問題を解決する為のアイデア

●書類の応募締め切りに関して
 第1回応募期間:2013年6月16日(日)?7月15日(月) 18:00
 第2回応募期間:2013年7月16日(火) 18:00~7月30日(火) 18:00
 第1回結果発表期間:2013年7月16日(火) 18:00 頃
 第2回結果発表期間:2013年8月01日(木) 18:00 頃 を予定

書類提出やご質問等は下記のメールアドレスにてお願いします。
use.keio.sfc.tomodachi@gmail.com

※メールでの提出よりも、郵送による提出を希望する場合は、
各締め切り日の前日必着で下記の住所まで送付ください。

〒252-0882
神奈川県藤沢市遠藤5322 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス エプシロン508
一般財団法人SFCフォーラム USE-Keio 宛

□━□━□━□━□━□━□━□━□






□■2.社会起業家向けビジコン「edge2014」□■

社会起業家を目指す若者のためのビジネスプランコンペ「edge2014」が開催されます!!

詳細HP → http://www.edgeweb.jp/

■━■━■━■━■━■━■━■━■

 <edgeとは?>

edge2014は、NPO法人edgeが主催する「社会起業家を目指す若者のためのビジネスプランコンペ」です。
2004年に始まり、これまでの9年間で150組を超える若者の社会起業へのチャレンジを応援してきました。

○社会を変えるための社会起業プランのコンペです。
社会課題を解決するためにビジネスを立上げ、チャレンジしようとする人々を「社会起業家」と言います。
私たち「edge」は、社会課題の解決に向けて取り組む起業家たち、
同じ意志を持った者たちがお互いに競い切磋琢磨することで、
単独で挑戦するよりもより専門性の高い解決策を生み出せると考えています。

○若者のためのコンペです。
私たち「edge」は社会起業家をめざす若者が自分の可能性やプランの実現性を試し、
実践する場としてこれまでビジネスプランコンペを開催してきました。
起業マインドを持った若者の育成と、その事業を支援しようとするサポーターネットワークの
構築を通して「社会課題解決に挑戦する人々のコミュニティー」を作る。それが私たちの目標です。

○プランをブラッシュアップしていくコンペです。 
近年、様々なビジネスプランコンペが開催されるようになってきましたが、edgeは単にプランの優劣を
決めるだけのコンペではありません。先輩社会起業家らがメンター(助言者)となり、
それぞれのプランをブラッシュアップ(洗練)していきます。
だからこそ、edgeのコンペからはたくさんの起業家が生まれています。

 <edge2014スケジュール>
2013年      
7/1(月)     エントリー開始
8/31(土)     エントリー締切 ※郵送又は電子メールで応募書類をお送り下さい。(8/31 24:00必着)
9月上旬     第1次審査(書類審査)
9/22(日)・23(祝)  宿泊研修(第1次審査通過者のみ) 
※宿泊研修には参加費(食費・宿泊費含む)が必要です。
 (一般18,000円 学生10,000円)
※宿泊研修において第2次審査用の企画書を作成しますので、
  2次審査を受けるためには宿泊研修の参加は必須です。
9月下旬     第2次審査(書類審査)
10月中     メンタリング・集合研修
11/2(土)     第3次審査(公開プレゼンテーション)

○通常コース:セミファイナル(準決勝)
○尼崎コース:ファイナル(決勝)
※尼崎コース最優秀者には尼崎市長賞が授与されます。
  また、尼崎コース最優秀者は通常コースのファイナル(決勝)に進出します。
11月~1月     メンタリング・集合研修
2014年 2/9(日)     ファイナル(公開プレゼンテーション)
最優秀者には最優秀賞(賞金30万円)が授与されます


□━□━□━□━□━□━□━□━□






□■3.ソーシャルビジネスプランコンペ近畿2013□■

過去、アントレOBによる受賞者も出ています。
社会課題の解決につながるソーシャルビジネス(SB)の
事業プランを応援し、表彰するビジコンです。
もちろん賞金も出ます。

詳細ホームページ
http://plancompe-kinki.jimdo.com/

■━■━■━■━■━■━■━■━■
[基本情報]
応募〆切 9/2(月)
応募条件
●新たなソーシャルビジネスプランを持ちの方々
●新たなソーシャルビジネスにチャンレンジされている方々
・近畿2府5県(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県)において、
  社会に変革をもたらすアイデアをお持ちの個人・団体・企業や、
  実際に事業を始めたられた個人・団体・企業等
・すべての選考スケジュールに参加可能であること

□━□━□━□━□━□━□━□━□






□■4. 平成25年度「学生ビジネスプランコンテスト」□■

一般財団法人学生サポートセンター主催ビジネスコンテストです。

詳細ホームページ
http://www.gakusei-sc.or.jp/news/000144.html

■━■━■━■━■━■━■━■━■
名称  第11回「学生ビジネスプランコンテスト」

目的

一般財団法人学生サポートセンターの主要事業の一つである
「学生創造性涵養助成事業」として「学生らしい自由な発想で
創造性や意欲に溢れ、自分で考え自分で行動できる学生を一人
でも多く育てる」ことを目的とする。

応募資格

日本の大学、大学院、短期大学、専門学校に在籍する学生

実施要項

 ①応募用紙 所定の応募申込書による。(応募用紙ⅠとⅡに記入)
 ②応募方法 全て郵送による(所定様式による郵送)
 ③募集期間 平成24年7月2日(月)~10月9日(火) ※当日消印有効
 ④結果発表 平成24年12月中旬(予定)
 ⑤発表方法 学校経由にて応募者へ「助成決定通知書」を送付。
              当ホームページ掲載予定。
 ⑥表彰式  平成25年1月下旬予定(東京及び京都会場)


課題  特に設定しませんので応募者が自由に発想して下さい。

選考機関  当財団「学生の創造性涵養助成金選考委員会」が行います。

表彰
 ・最優秀賞     30万円と賞状 1点以内
 ・優秀賞      20万円と賞状 2点以内
 ・アイディア賞  10万円と賞状 10点以内
 ・努力賞       5万円と賞状 10点以内
□━□━□━□━□━□━□━□━□






□■5. KBCC(関西ビジネス・ケース・コンペティション)□■

実際の企業(今年は、ミズノ・昨年は、ニッセン)の課題を元に、
グループで解決提案を行い、競い合います。
応募〆切は、7/31 です!

■━■━■━■━■━■━■━■━■

関西ビジネスケースコンペティションでは、関西圏の大学に在籍する学生が
学生生活やKBCCの中で学んだ知識や手法を用い、制限時間の中で企業が
実際に直面している問題を分析し、戦略提案のプレゼンテーションを行います。

それを審査員が審査し、提案内容の優劣を競い合うという大会です。

◯詳細はこちら
KBCCホームページ→http://www.kbcc.biz/

□━□━□━□━□━□━□━□━□







□■6. ビジネスコンテストTRIGGER □■

全国規模のビジネスコンテストです。

詳細ホームページ
→ http://www.springwater.gr.jp/trigger/application/pa

■━■━■━■━■━■━■━■━■

【プランナー募集中!】【8 /31(土)まで】
次世代を担う挑戦者(チャレンジャー)の創出
TRIGGER2013をキッカケに、あなたの次世代への挑戦を始めませんか―。

締め切り直前はサーバーが大変混み合いますので、エントリーはお早めに!
↓↓ご応募はコチラから↓↓
http://springwater.gr.jp/trigger/application/pa
□━□━□━□━□━□━□━□━□






□■7. ビジネスコンテストデルタ2013□■

合宿型ビジネスコンテストです。

http://delta-kansai.net/

■━■━■━■━■━■━■━■━■

Business Contest delta2013

こちらは、ビジネスコンテストデルタ2013の本コンテストのエントリーフォームになります。
エントリーご希望の方は以下のフォームをご入力お願いします。

エントリー完了後、選考課題を提出していただきます。
選考課題提出の締切は8月15日(木)までとなっておりますのでご注意ください。


【本コンテスト開催要項】

関西最大の合宿型ビジネスコンテスト 
「成長する夏」になること間違いなし!

合宿形式、初対面チーム制

日時:9月9日?14日 
場所:大阪府羽衣青少年センター/大阪産業創造館
費用:29,800円
定員:72名
参加資格:
1.大学・大学院・短期大学・専門学校に在籍している
2.合宿期間中9月9日(月)~9月14日(土)の全日程に参加できる

【コンテスト日程詳細】
http://delta-kansai.net/?page_id=13


【第二期エントリー本番までの流れ】

エントリーフォーム登録

選考課題の配信(エントリー後にメールが届きます。)

選考課題の提出(〆切:8月15日)

合格発表(8月20日)

ビジネスコンテストデルタ参加


【連絡先】
ビジネスコンテストデルタ2013実行委員会
kansai.delta2013@gmail.com

FB:http://www.facebook.com/delta.kansai
twitter:@_delta2013
HP:http://delta-kansai.net/

□━□━□━□━□━□━□━□━□





■ 事  務  局  便  り ━━━━━━━━━━━━━━・・・・

学生が、8/2(金)から夏季休暇に入ることに伴ない、
8/10(土)-8/18(日)は、各学部事務室は閉室となります。

なお、アントレ事務局は8/3(土)-8/18(日)の間、
担当者不在となりますので、ご注意下さい。

以上です。

2013.06.06

6月6日号【アントレ・メルマガ・イベント情報】

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

2013年6月6日配信
☆イベント情報☆            

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

6月第1週。梅雨の到来と思いきや、今日も晴れてますね!
雨が降らなさ過ぎて、夏の琵琶湖の貯水量が少し心配です。

徐々に教室では、エアコンが起動しておりますが、
時々効きすぎではないのか?というときもありますね。

寒暖の差で風邪をひかぬよう、皆さん気をつけましょう。

_/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/

【イベント・講座告知】
◎1. 7/5(金)・BKC・出席取ります!要参加(一部例外除く)
  「産学協同アントレ・フォーラム2013」
   ※アルバイト募集中です!
   ※ブース出展募集中です!

◎2. 6/18(火)・京都駅前・パタゴニア日本支社
  「パタゴニア創設者ヴィンセント・スタンリー来日講演会」

◎3.  6/14(金)・大阪・立命OB・OG登壇
  「West Booster 2013 summer」

●事務局便り

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  


■ イベント・講座告知  ━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1. 「産学協同アントレ・フォーラム2013」□■

受講学生は、原則要参加。名刺の提出にて出席を取ります。
正課の講義・その他課外活動との重複等で参加できない場合、
事前に事務局までご相談下さい。
(なお、服装は自由。スーツ着用は不要です。)
※交流会・団体PRブース募集中です!
 詳細ホームページ → https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=93635

※アルバイト募集中です!【6/14〆切】

【募集要項】
≪当日 フォーラム進行スタッフ(11名)≫  
■時給: 800 円
■期間: 7月5日(金) 13:30 ~ 20:00 (実働6.0 時間・休憩0.5時間)
■場所: ローム記念館4F・5F 大会議室  
■集合: 7月5日(金) 13:20 ローム記念館4F 大会議室ステージ
■職務内容:  ※全員共通:会場撤収作業
(19:00-20:00)
A) 楽屋スタッフ、ゲスト対応、タイムキーパー(女性:1名)
B) MC 司会係  (男性:1名・女性1名)※事前リハーサル(2.0 h)を7/4に実施予定。
C) 写真撮影係(1名)
D) ステージスタッフ、舞台の転換係、第 2 部「交流会」会場設営担当(7名)
応募方法→https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=94294


■━■━■━■━■━■━■━■━■

≪企画概要≫

企画名      :  産学協同アントレプレナー教育フォーラム2013

開催日時 : 2013年7月5日(金)  16:00 ~ 19:00

開催場所 : 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)
            第1部 : ローム記念館5階 大会議室
            第2部 : ローム記念館3階 レセプションホール

開催日程 : 第1部 フォーラム (16:00~18:00)

  * 基調講演 株式会社アラタナ  濱渦伸次 氏
               ● テーマ  「起業家から見た大学に求める教育 (仮) 」

  * トークセッション・質疑応答
               ■ ゲスト  株式会社アラタナ 代表取締役  濱渦 伸次 氏    
               ■ ファシリテーター  立命館大学経営学部 桐畑 哲也 教授

開催日程 : 第2部 交流会 (18:15~19:15)
               * 「企業・団体PR ブース」出展あり。《軽飲食 無料》
               ● 各自、名刺を持参下さい。

参加費 : 無料
後援 : 滋賀県、大津・草津地域産業活性化協議会(予定)
主管 : 立命館大学 経営学部事務室 産学協同アントレプレナー教育プログラム事務局
TEL. 077-561-3915 FAX. 077-561-3957
ホームページ. https://www.ritsumei.ac.jp/acd/ac/entre/

□━□━□━□━□━□━□━□━□





□■2.パタゴニア創設者ヴィンセント・スタンリー来日講演会□■

CSR・CSVに関心のある学生にオススメです!

アウトドア用品メーカー「パタゴニア」の副社長ヴィンセント・スタンリー
の来日イベントです。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

◆タイトル
『レスポンシブル・カンパニー』-パタゴニアが40年かけて学んだ企業の責任とは-
パタゴニア創設者ヴィンセント・スタンリー来日イベント

書籍『レスポンシブル・カンパニー』の出版を記念し、イヴォン・シュイナードの甥であり、
パタゴニアで長年にわたってストーリーテリングの責任者を務める
ヴィンセント・スタンリーが、パタゴニアがいかに革新的に、
より責任ある方法で事業をおこなってきたかについて、
またウォルマートのような大企業や街角のパン屋のような小売店と
ともに学んできたことなどについて、日本の皆様と共有するために来日します。

■ 企画名:ダイアログ with パタゴニア: 責任ある企業について話そう
6月18日(火)16:00~ 京都・真宗大谷派(東本願寺)岡崎別院 (要予約:定員250名、参加費:無料)

申込詳細→http://www.patagonia.com/jp/info/patagonia.go?assetid=8235

□━□━□━□━□━□━□━□━□






□■3.West Booster 2013 summer □■

立命館のOB・OGがプレゼンで登壇します。

一人目は、「最年少東証一部上場」の株式会社リブセンス広報担当者 真鍋順子氏、
二人目は、ベストセラー書籍「MAKERS 」のムーブメントの最先端を行く、(株)Cerevo 代表取締役 岩佐琢磨氏

同窓の後輩として、ぜひ先輩に質問に行ってみてください。

◯詳細はこちら
http://westbooster.com/schedule_event/375外部リンク

■━■━■━■━■━■━■━■━■

スタートアップ経営者・起業志望者・学生など
アントレプレナーシップを持った方々に対して、
起業・事業創造をテーマに、ロールモデルとなる方からの
スピーチと新サービスのプレゼンによる刺激により、
アントレプレナーシップの発揮を加速させるイベントです。

イベント概要
日時 2013年6月14日 13:30~18:00(13:00 開場)
会場 ハービスENTオフィスタワー9F
(大阪市北区梅田2-2-22 地図:http://www.herbis.jp/access/ground.html外部リンク )
参加費 一般 4,000円
学生 2,000円
募集人数 100人
申込締切 2013年6月7日
〇ゲスト 岩佐琢磨氏(株式会社Cerevo 代表取締役) 
     真鍋順子氏(株式会社リブセンス 経営管理本部 広報IR担当)
◯お申し込み
http://enfac.co.jp/mailform/westbooster.html外部リンク 
◯日時 2013年6月14日(金) 13:30~18:00
    受付開始18:00~
◯会場 『ハービスENTオフィスタワー9F』
    (大阪市北区梅田2-2-22)
□━□━□━□━□━□━□━□━□






■ 事  務  局  便  り ━━━━━━━━━━━━━━・・・・

今週末は、いよいよ「北欧・スウェーデン短期研修」2次選考@東京、
度々になりますが、7月5日は、16時~「アントレ・フォーラム」です。
出席取ります!くれぐれもお忘れなく!!

最後に、今年もまたKBCC(関西ビジネス・ケース・コンペティション)
の季節がやってきました。

実際の企業(今年は、ミズノ・昨年は、ニッセン)の課題を元に、
グループで解決提案を行い、競い合います。
興味のある学生は、ぜひ!

◇◆◇◆

関西ビジネスケースコンペティションでは、関西圏の大学に在籍する学生が
学生生活やKBCCの中で学んだ知識や手法を用い、制限時間の中で企業が
実際に直面している問題を分析し、戦略提案のプレゼンテーションを行います。

それを審査員が審査し、提案内容の優劣を競い合うという大会です。

KBCCホームページ→http://www.kbcc.biz/

◇◆◇◆

2013.05.30

5月31日号【アントレ・メルマガ・イベント情報】


■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 2013年5月31日配信
 ☆メルマガ・イベント情報☆           

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

5月も最終日、気付けば6月。
梅雨の到来と思いきや、今日は晴れてますね!

前期も残り半分。何となくではもったいない。
どのように充実させられるか。楽しみですね。

_/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/

【イベント・講座告知】
◎1. 7/5(金)・BKC・出席取ります!要参加(一部例外除く)
   「産学協同アントレ・フォーラム2013」
    ※アルバイト募集中です!

◎2. 6/6(木)・BKC・株式会社マザーハウス
   「世界に通用する人材になるために!」

◎3.  6/14(金)・大阪起業系イベント
   「West Booster 2013 summer」

●事務局便り

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 


■ イベント・講座告知  ━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1. 「産学協同アントレ・フォーラム2013」□■

受講学生は、原則要参加。名刺の提出にて出席を取ります。
正課の講義・その他課外活動との重複等で参加できない場合、
事前に事務局までご相談下さい。
(なお、服装は自由。スーツ着用は不要です。)

※アルバイト募集中です!【6/14〆切】
  詳細ホームページ →https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=94294

※交流会・団体PRブース募集中です!
  詳細ホームページ → https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=93635

■━■━■━■━■━■━■━■━■

≪企画概要≫

企画名      :  産学協同アントレプレナー教育フォーラム2013

開催日時 : 2013年7月5日(金)  16:00 ~ 19:00

開催場所 : 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)
            第1部 : ローム記念館5階 大会議室
            第2部 : ローム記念館3階 レセプションホール

開催日程 : 第1部 フォーラム (16:00~18:00)

   * 基調講演 株式会社アラタナ  濱渦伸次 氏
                ● テーマ  「起業家から見た大学に求める教育 (仮) 」

   * トークセッション・質疑応答
                ■ ゲスト  株式会社アラタナ 代表取締役  濱渦 伸次 氏   
                ■ ファシリテーター  立命館大学経営学部 桐畑 哲也 教授

開催日程 : 第2部 交流会 (18:15~19:15)
                * 「企業・団体PR ブース」出展あり。《軽飲食 無料》
                ● 各自、名刺を持参下さい。

参加費 : 無料
後援 : 滋賀県、大津・草津地域産業活性化協議会(予定)
主管 : 立命館大学 経営学部事務室 産学協同アントレプレナー教育プログラム事務局
TEL. 077-561-3915 FAX. 077-561-3957
ホームページ. https://www.ritsumei.ac.jp/acd/ac/entre/

□━□━□━□━□━□━□━□━□





□■2.「世界に通用する人材になるために!」□■

バングラディシュでカバンを製造している、
マザーハウスの副社長がBKCに来ます!

■━■━■━■━■━■━■━■━■

2013年度立命館科学技術振興会講演会
「世界に通用する人材になるために!」
株式会社マザーハウス取締役副社長山崎 大祐氏

ご講演日時 6月6日(木) 15:50~17:20
立命館大学びわこ・くさつキャンパス エポック立命21 K309
申込詳細→http://aster-ritsumei.com/wp-content/uploads/2013/05/b18b671f2a03a466c2e4ce6758587d18.pdf

□━□━□━□━□━□━□━□━□






□■3.West Booster 2013 summer □■

立命館のOB・OGが登壇します。

一人目は、「最年少東証一部上場」の株式会社リブセンス広報担当者 真鍋順子氏、
二人目は、ベストセラー書籍「MAKERS 」のムーブメントの最先端を行く、
(株)Cerevo 代表取締役 岩佐琢磨氏

同窓の後輩として、ぜひ先輩に質問に行ってみてください。

◯詳細はこちら
→http://westbooster.com/schedule_event/375外部リンク

■━■━■━■━■━■━■━■━■

スタートアップ経営者・起業志望者・学生など
アントレプレナーシップを持った方々に対して、
起業・事業創造をテーマに、ロールモデルとなる方からの
スピーチと新サービスのプレゼンによる刺激により、
アントレプレナーシップの発揮を加速させるイベントです。

イベント概要
日時 2013年6月14日 13:30~18:00(13:00 開場)
会場 ハービスENTオフィスタワー9F
(大阪市北区梅田2-2-22 地図:http://www.herbis.jp/access/ground.html外部リンク )
参加費 一般 4,000円
学生 2,000円
募集人数 100人
申込締切 2013年6月7日
〇ゲスト 岩佐琢磨氏(株式会社Cerevo 代表取締役) 
     真鍋順子氏(株式会社リブセンス 経営管理本部 広報IR担当)
◯お申し込み
→http://enfac.co.jp/mailform/westbooster.html外部リンク 
◯日時 2013年6月14日(金) 13:30~18:00
    受付開始18:00~
◯会場 『ハービスENTオフィスタワー9F』
    (大阪市北区梅田2-2-22)
□━□━□━□━□━□━□━□━□






■ 事  務  局  便  り ━━━━━━━━━━━━━━・・・・

来週末は、いよいよ「北欧・スウェーデン短期研修」2次選考@東京、
7月5日は、16時~「アントレ・フォーラム」です。
アントレの他にも、学内外で良い機会は提供されていますね。

一方で、その機会を提供した後、大学が何をしてくれるでしょうか?
あなた方のこれから(将来)は、大学に入っていれば、
与えられた機会に満足していれば、何とかなりますか?

まずは、物事に躊躇せずに飛び込み続けること。
飛び込み慣れたら、基準を設けて選び、活用すること。

いかに大学を活用するかは、自分次第ですよね。
同じトピックで気になる記事がありましたので、ご参考まで。

◇◆◇◆
*ダイアモンド・オンライン 連載コラム*
「インキュベーションの虚と実」
・テーマ【大学は起業家に必要なものが揃うスゴい土壌だ!自分次第で新たな展開が実現する正しい大学の使い方】
 → http://diamond.jp/articles/-/25160
◇◆◇◆

以上。

2013.05.24

5月24日号【メルマガ・イベント情報】

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 2013年5月24日配信
 ☆インターン・イベント情報☆            

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

本日、5/24(金)で7週目の講義が終わりました。
そろそろ、前期も折り返し。時間が過ぎるのは早いですね。

つい先ほど北欧・スウェーデン短期研修の一次選考結果が発表されました。
また、アントレのインターンシップも本日〆切を迎えます。

そして、7/5(金)は、ローム記念館でアントレフォーラム。
みなさん、必ずご参加くださいね!!

_/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/

【インターン・海外研修】
◎1.  アントレ・インターンシップ(3回生以上対象)
◎2.  北欧・スウェーデン短期研修一次選考結果発表公開

【イベント・講座告知】
◎1. 5/26(日)・京都
   「CVS説明会開催 in 京都」

◎2. 5/29(水)・京都
   「クリエイティブ・テーブル『伝統産業をクリエイティブ産業へ』」

◎3.  6/14(金)・大阪起業系イベント
   「West Booster 2013 summer」

●事務局便り

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  

■ インターン・海外研修  ━━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1.アントレ・インターンシップ(3回生以上対象)について □■

■━■━■━■━■━■━■━■━■


アントレプレナーの考え方って?
就活に役立つの?
どうやって人脈をつくる?

そン名疑問を解決できる、アントレ・インターンシップ。
企業選びで悩んでる人は、「履歴書」ページだけでも、
提出してみてください。

あとは、じっくり相談しましょう。

~エントリーシート提出期限は、本日5月24日(金)~

アントレ・インターンシップはプログラム独自のインターン制度で、
実施内容などは、企業との相談の上でのオーダーメイドが基本です。
期間や内容等は、受入企業と学生間で調整し決定します。
学生からの希望の研修内容や、期間などを企業に相談し、
受入の可否判断や内容、期間などを調整していきます。

したがって、受入先で何を学び、どんな経験をしたいか、
インターン希望の学生は、事前に考えておく必要があります。
↑は、面談でやっていきます!

あなたの希望とその目的が明確であればあるほど、
内容は充実したものになるでしょう。

エントリーシートを4月22日より配布を開始します。
アントレ専用HP・経営学部事務室・講義にて、
配布しておりますので、希望者は取得をお願いします。

・エントリーシートDL →https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=90461

・受入先企業一覧 →https://www.ritsumei.ac.jp/ba/entre/internship/


□━□━□━□━□━□━□━□━□





□■2. 北欧・スウェーデン短期研修1次選考結果発表□■

■━■━■━■━■━■━■━■━■

講義・メルマガにて度々告知しておりましたが、、経営学部HP上で、
北欧・スウェーデン短期研修の1次選考の結果が発表されています

詳細は以下。

http://www.ritsumei.jp/ba/index_j.html

□━□━□━□━□━□━□━□━□




■ イベント・講座告知  ━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1. CVS説明会開催 in 京都□■

過去には、アントレOBや現役受講生が参加している、
海外滞在型のビジネスリーダーシップ実践プログラムです。

モチベーションをあげたい人、自分は危機感が薄いかもって人。
自分の現在位置(市場価値)を知りたい人にオススメです。

※むしろ、自分の現在位置(市場価値)なんて知りたくないって人に、
 飛び込んでみてほしいですね。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

5月26日(日)CVS最後の説明会開催 in 京都!!
説明会参加申し込みはこちらより
https://docs.google.com/forms/d/14CWCwPS9OcOOjU93fwql-nIVORDBPtpBSyRtMATJhh0/viewform


【CVS Leadership Seminarとは】
CVSは東京都及び米国カリフォルニア州、メキシコ認定のNPO法人です。
私たちは、国際的なビジネスリーダー育成を目的とし、春夏2回、
ビジネスの最先端のL.Aと途上国の中ではトップレベルの成長率を誇るメキシコで、
ビジネスリーダーシップを学ぶ実践型プログラムを企画運営しています。

日本全国からスタンフォードの入試をアレンジした試験により選抜された
志の高い仲間たちとともに、アメリカの大手コンサルティングファームで
活躍していた講師からビジネスを学びます。プログラムではMBA式の授業に加え、
米国日系スーパーへの経営コンサルティング、メキシコトップ大学生との
ビジコン、ビジネスの視点を絡めたファッションショー、料理コンテスト等も行います。

普通の留学やインターンシップとは全く違い実際にビジネスを海外で体験し
成長できるチャンスがあります。
私たちの団体について、下記のURLより随時載せていきますのでご確認ください。

公式ページ:http://cvsli.org/recruit/#top
Twitter:https://twitter.com/cvsleaders
FB:https://www.facebook.com/cvsli

説明会参加申し込みはこちらより
https://docs.google.com/forms/d/14CWCwPS9OcOOjU93fwql-nIVORDBPtpBSyRtMATJhh0/viewform

□━□━□━□━□━□━□━□━□





□■2.クリエイティブ・テーブル『伝統産業をクリエイティブ産業へ』□■

京都リサーチパークのセミナーの告知です。
商品開発や伝統産業、デザインなんかに興味がある学生にオススメです。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

クリエイティブ・テーブル『伝統産業をクリエイティブ産業へ』

【詳細ホームページ】→ http://www.krp.co.jp/sangaku/design/c_table/

2013年5月29日(水)「クリエイティ・ブテーブル」は
先進的なアイデアでものづくりやことづくりを行い、
分野を越えて多方面で活躍するクリエイターの方々と、
ともに語り、双方向のコミュニケーションを体験することで、
つながりの深いモノづくりの場を共有していく、
対話型トークイベントです。

第1回目の今回は「伝統産業をクリエイティブ産業へ」と題して
西陣の老舗「細尾」の細尾真孝氏にお話をいただきます。

日時:5月29日(水)18:30~20:00
(18:00より受付を開始しております。)
場所:京都リサーチパーク東地区 1号館4階AV会議室
参加費:1,000円(学生:500円)
※いずれも税込 当日受付にてお支払いください。
定員:60名
締切:5月24日(金)
主催:京都リサーチパーク(株)産学公連携部
担当:白水(しらみず)智子 
TEL:075-315-8491

細尾HP     http://www.hosoo.co.jp/
GOON HP http://www.goon-project.com/


□━□━□━□━□━□━□━□━□



□■3.West Booster 2013 summer □■

登壇者の岩佐琢磨氏((株)Cerevo)、真鍋順子氏((株)リブセンス)は、
ともに立命館のOB・OGです。
同窓の後輩として、ぜひ先輩に質問に行ってみてください。

◯詳細はこちら
http://westbooster.com/schedule_event/375

■━■━■━■━■━■━■━■━■

スタートアップ経営者・起業志望者・学生など
アントレプレナーシップを持った方々に対して、
起業・事業創造をテーマに、ロールモデルとなる方からの
スピーチと新サービスのプレゼンによる刺激により、
アントレプレナーシップの発揮を加速させるイベントです。

イベント概要
日時 2013年6月14日 13:30~18:00(13:00 開場)
会場 ハービスENTオフィスタワー9F
(大阪市北区梅田2-2-22 地図:http://www.herbis.jp/access/ground.html
参加費 一般 4,000円
学生 2,000円
募集人数 100人
申込締切 2013年6月7日
〇ゲスト 岩佐琢磨氏(株式会社Cerevo 代表取締役) 
     真鍋順子氏(株式会社リブセンス 経営管理本部 広報IR担当)
◯お申し込み
http://enfac.co.jp/mailform/westbooster.html 
◯日時 2013年6月14日(金) 13:30~18:00
    受付開始18:00~
◯会場 『ハービスENTオフィスタワー9F』
    (大阪市北区梅田2-2-22)
□━□━□━□━□━□━□━□━□




■ 事  務  局  便  り ━━━━━━━━━━━━━━・・・・

前期もそろそろ折り返し。

講義の受講に関しても慣れてきた頃かと思います。

しかしながら、皆さんに今一度立ち止まって考えて欲しいのは、

・「この2ヶ月の自身の何が成長したのか、その理由は何か」
・「誰のため、何のため、今この場にいるのか」

以上の2点。

見逃したチャンスは二度と来ませんが、
前期の残り8週間、今から来るチャンスなら捕まえられるかも。

7月5日16時より、ローム記念館で実施します、
「2013年度アントレ・フォーラム」でも、多数の機会や出会いを、
事務局として、誠心誠意つくっていきます。
課外活動や就職活動、進路も含め、自身にどのように役立てるのか。

レバレッジを効かせて成長していく学生が増えていくと楽しいですね。

最後に、展開科目群「アントレプレナー特殊講義Ⅰ」で取り上げた「株式会社トリドール」。
4/25(木)に、テレビ東京の番組「カンブリア宮殿」で特集されておりました。
現在も、番組HP上にて無料で動画配信されているようですので、
気になった方は再生してみてください。

◇◆◇◆
テレビ東京「カンブリア宮殿」ホームページ

http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/dogatch/
◇◆◇◆

以上。

2013.5.13

5月13日号【メルマガ・イベント・インターン情報】


■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 2013年5月13日配信
 ☆インターン・イベント情報☆            

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

【盛りだくさんの内容です!!】

ゴールデンウィークが終わり、5月も気付けば半ば。
毎週のように、土曜日は補講や通常講義が入りますので、
気をつけてくださいね!!
基本、本学はカレンダー通りの講義日程です。
→ 「2013年度学年暦(カレンダー)」
   http://www.ritsumei.jp/profile/a11_j.html

_/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/

【インターン・海外研修】
◎1. 5/24〆切 アントレ・インターンシップ(3回生以上対象)
◎2. 5/17〆切 北欧・スウェーデン短期研修の実施

【イベント・講座告知】
◎1. 5/18(土)・京都・ビジコン
   「Tsudoi plus交流パーティー 実施」

◎2. 5/17(金)・BKC・講演会
   「学生団体F-DooRs 主催『第4回学生講演会』」

◎3. 5/20(月)・大阪・講演会
   「TiLビジネスセミナー」

◎4. 6/14(金)・大阪起業系イベント
   「West Booster 2013 summer」

●事務局便り

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  

■ インターン・海外研修  ━━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1.アントレ・インターンシップ(3回生以上対象)について □■

■━■━■━■━■━■━■━■━■

アントレ・インターンは、学びたいこと、
経験したいことが手に入れられるチャンスです!!

~エントリーシート提出期限は、5月24日(金)~

現在、3回生以上を対象に「夏季インターンシップ」を募集しています。
エントリーシートの提出期限が近づいておりますので、参加希望の方は
ご注意下さい。選考の都合上、早めの提出をお願いします。

アントレ・インターンシップはプログラム独自のインターン制度で、
実施内容などは、企業との相談の上でのオーダーメイドが基本です。
期間や内容等は、受入企業と学生間で調整し決定します。
学生からの希望の研修内容や、期間などを企業に相談し、
受入の可否判断や内容、期間などを調整していきます。

したがって、受入先で何を学び、どんな経験をしたいか、
インターン希望の学生は、事前に考えておく必要があります。

あなたの希望とその目的が明確であればあるほど、
内容は充実したものになるでしょう。

なお、その調整には相応な時間がかかりますので、
エントリーシートは早めにご提出ください。

エントリーシートを4月22日より配布を開始します。
アントレ専用HP・経営学部事務室・講義にて、
配布しておりますので、希望者は取得をお願いします。

・エントリーシートDL →https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=90461

・受入先企業一覧 →https://www.ritsumei.ac.jp/ba/entre/internship/


□━□━□━□━□━□━□━□━□





□■2. 北欧・スウェーデン短期研修の実施□■

■━■━■━■━■━■━■━■━■

講義・メルマガにて度々告知しております、
北欧・スウェーデン短期研修の実施のご案内です。

詳細は以下。
【イー・エフ・エデュケーションン・ジャパン株式会社主催】
「北欧・スウェーデン短期研修」の実施告知ページ

http://www.ritsumei.jp/ba/index_j.html

□━□━□━□━□━□━□━□━□




■ イベント・講座告知  ━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1. Tsudoi plus交流パーティー 実施 □■

関西のビジネスプランコンテストの運営団体の合同企画の告知です。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

ありそうでなかった!?
関西のビジネスコンテストが一同に集結して新歓しちゃいます!
集まる学生は7大学以上から!!

昨年度ビジネスコンテスト入賞者のプレゼンが見れちゃったり
関西を代表するビジネスコンテストの運営団体の説明が生で聞けちゃう!

「普通の大学生活はいや!」
「ビジネスコンテストって何?」
「今年はビジネスコンテスト出たるでー!」
「ビジネスコンテスト入賞者のプレゼンが見たい!」

そこのあなた…ここに参加しないでどうするの!?

もちろん、二回生以上の方もどしどしご応募ください(^^)

●日時
  2013年5月18日(土)18:15~21:00
●参加費
  500円(当日ご持参ください)
●場所
  キャンパスプラザ京都2F ホール
  http://www.consortium.or.jp/category_list.php?frmCd=14-0-0-0-0
   [アクセス]: 最寄駅のJR京都駅から徒歩3分 (ビックカメラ前)
●募集人数
  80人
●参加団体
  ビジネスコンテストTRIGGER 
  ビジネスコンテストdelta2013 
  ビジネスプランコンテスト「プレゼン龍」  (龍谷大学)
  学生団体F-DooRs             (立命館大学)
  同志社ベンチャートレイン         (同志社大学)
  KGビジネスプランコンテスト学生実行委員会 (関西学院大学)
●お問い合わせ
  tsudoi.plus@gmail.com

【詳細HP】http://www.facebook.com/events/562895433742821/

□━□━□━□━□━□━□━□━□





□■2.学生団体F-DooRs 主催『第4回学生講演会』実施□■

学生講演会が、今年も実施されます。
例年のことですが、スピーカーはみんなアントレ受講生!!
こういった場で話をすることができる学生、
(優秀か否かはさておき)、個性的で実行力のある学生が、
アントレ受講生に多いことが裏打ちされていますね。
面白い話が聞けますので、講義の無い方は、
ぜひ、参加してみてください。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

今年もやってきました!毎年満足度80%を超える人気イベント!

『第4回学生講演会』開催いたします!!

【詳細ホームページ】→ http://fdoors.web.fc2.com/

日時  2013年5月17日(金) 5限(16:20-17:50)
場所  立命館大学BKC ラルカディア102
参加費 無料

みなさん、学生講演会をご存知ですか?
昨年度は参加者180名を越え、大きな話題となりました。

?学生講演会とは?
講師は全員立命館大学生!
上回生が、よりよく充実した大学生活を送るためのヒントを
低回生へと伝授する毎年恒例のイベントです。

・大学生にもこんなことできるんだ!
・自分にもこんな可能性があるかもしれない!…etc…
壇上に上がるのも、そしてそこで聞くのも同じ学生同士。
同じ学生だからこそ感じ取ることのできるものをみなさんに感じて頂きたい。

☆講師☆
上冶太紀 経営学部4回生(学生社長・起業)
森地高大 理工学部4回生(理系・インターン)
村木勇介 経営学部3回生(環境・留学)
松原圭司 経済学部5回生(イベント企画運営)

☆昨年度、本イベント参加者からの声☆
・「刺激」の一言。
・自分の大学生活を考える上で大きなきっかけになりました。
・まだ、自分のやりたいことが見つかっていないので考えるいいきっかけになりました。
・モチベーション向上につながってとてもいいイベントでした!
・私も1歩を踏み出したいと思いました。

夢がある、でも何をしたらいいのかわからない、学生生活でなにかしたい、
夢がほしい、より充実した学生生活を送りたい、自分がなにをしたらいいのかわからない

この学生講演会で次への1歩を見つけませんか?

□━□━□━□━□━□━□━□━□




□■3. TiLビジネスセミナーの実施 □■

アントレ教員の一人、山口俊介先生が経営されている、
有限会社かほり堂様より、講演会実施のご案内です。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

2013年5月20日(月)開催 TiLビジネスセミナー参加者募集!!

【詳細ホームページ】→ http://www.nkc-til.com/info/?p=311

日本の企業寿命は年々短命になっています。
それは商法改正で1円からでも起業できるようになるなど制度の変化もありますが、
企業環境の変化が目覚しく早くなっている事が大きく影響しています。
そんな中、100年以上続く企業が持続・成長していく背景には
時代ごとにどのようなイノベーションが必要だったのか?
企業理念などの、大事にしていて変えないもの、
また変革すべきコト・モノはなんなのか?
創業152年の老舗六代目社長にお話しいただきます。

〇日 時/2013年5月20日(月)16:00~17:30 (受付開始/15:30)
〇テーマ/基調講演:「創業152年。老舗企業のイノベーション
          ~今に、未来に、輝きを与える~」
      講師:株式会社今与 代表取締役社長 今西信隆(いまにしのぶたか)氏
〇懇親会/懇親会にご参加の方は費用はお一人様1,000円頂戴します。当日受付でお支払いください。
〇場 所/天満インキュベーションラボ(大阪市北区天満橋3-3-5 TEL:06-4801-8655 かほり堂)
*今回は中西金属工業食堂で行いますが、通常通り天満インキュベーションラボにお越しください。

〇申込方法/参加ご希望の方は、お名前・連絡先をご記入の上、メールにてお申し込みください。
 til@nkc-neues.com (予約をキャンセルされる場合も、必ずご連絡ください。)

●株式会社今与
1861年(文久元年)初代 今西與兵衛により、小間物の卸問屋として京都五条堺町に創業。
その後、小間物商として発展し、翡翠の取扱いを開始。事業拡大のため、ダイヤモンドの取扱いを開始。
戦争の混乱を乗り越え、「ものづくり」を実現。組織を活性・安定化。高度経済成長の波にのり大きく飛躍。

●事業内容:
ダイヤモンド・天然石及び宝飾品の輸出入
ダイヤモンド・天然石を使った宝飾品の企画開発及び製造
全国の有名百貨店、専門小売店への卸売
全国の有名百貨店・催事等を通じた宝飾品の小売
展示会・ツアーなど各種イベントの企画立案及び遂行
オリジナルブランドの開発・販売

●今西信隆(いまにしのぶたか)氏 プロフィール
昭和44年京都市生まれ。
平成5年3月東京大学経済学部経済学科卒業後、同年4月株式会社日本興業銀行入行。
債券部、人事部、国際為替部等を歴任後、平成14年5月株式会社みずほコーポレート銀行退行。
退行後アメリカへ渡り、米国宝石学会(GIA)で宝石の鑑定鑑別を学ぶ。
帰国後の平成15年10月株式会社今与入社、平成23年6月代表取締役社長に就任、現在に至る。

□━□━□━□━□━□━□━□━□



□■4.West Booster 2013 summer □■

登壇者の岩佐琢磨氏((株)Cerevo)、真鍋順子氏((株)リブセンス)は、
ともに立命館のOB・OGです。
同窓の後輩として、ぜひ先輩に質問に行ってみてください。

◯詳細はこちら
http://westbooster.com/schedule_event/375

■━■━■━■━■━■━■━■━■

スタートアップ経営者・起業志望者・学生など
アントレプレナーシップを持った方々に対して、
起業・事業創造をテーマに、ロールモデルとなる方からの
スピーチと新サービスのプレゼンによる刺激により、
アントレプレナーシップの発揮を加速させるイベントです。

イベント概要
日時 2013年6月14日 13:30~18:00(13:00 開場)
会場 ハービスENTオフィスタワー9F
(大阪市北区梅田2-2-22 地図:http://www.herbis.jp/access/ground.html
参加費 一般 4,000円
学生 2,000円
募集人数 100人
申込締切 2013年6月7日
〇ゲスト 岩佐琢磨氏(株式会社Cerevo 代表取締役) 
     真鍋順子氏(株式会社リブセンス 経営管理本部 広報IR担当)
◯お申し込み
http://enfac.co.jp/mailform/westbooster.html 
◯日時 2013年6月14日(金) 13:30~18:00
    受付開始18:00~
◯会場 『ハービスENTオフィスタワー9F』
    (大阪市北区梅田2-2-22)
□━□━□━□━□━□━□━□━□



■ 事  務  局  便  り ━━━━━━━━━━━━━━・・・・

7月5日16時より、ローム記念館で実施します、
「2013年度アントレ・フォーラム」のゲストが決定しました!!

第2部交流会への参加企業も随時、依頼をかけていますので、
楽しみにしていてください。


最後に。

5/9(木)アントレ特殊講義Ⅰ(展開)にご登壇されました、
シナジーマーケティング(株)の谷井社長が執筆されているコラムを、
以下のホームページとともにご紹介させていただきます。

また、起業やベンチャーに関する記事が多数掲載されています。
最新のプレスリリース等の情報も面白いので、ぜひ一読を。

◇◆◇◆
【ホームページ】ベンチャー・ナウ(Venture Now)
【コラム】THE FOUNDER 第6期「続・起業家日記」
         シナジーマーケティング株式会社 
         代表取締役社長兼CEO 谷井 等
【URL】 http://www.venturenow.jp/founder/006.html

※ちなみに、THE FOUNDERの第1期でも、若かりし頃の谷井社長が、
(インデックスデジタル株式会社代表当時)の記事を読むことができます。
 しかも、株式会社ディー・エヌ・エーの南場智子氏と同列だったりします。

◇◆◇◆

以上。

2013.05.02

5月2日号【メルマガ・インターン・イベント情報】

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 2013年5月2日配信
 ☆インターン・イベント情報☆            

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

新学期が始まったと思ったら、もう5月!!

世間は、ゴールデンウィーク真っ只中ですが、
基本、本学はカレンダー通りの講義日程です。

例外的なものを補足しておきますと、
5/11(土)や5/18(土)は、通常授業日です。

→ 「2013年度学年暦(カレンダー)」
   http://www.ritsumei.jp/profile/a11_j.html

ちなみに、本日5/2(木)は、展開科目群「特殊講義Ⅰ」は、
実施されませんので、ご注意下さい。

また、3回生以上対象のインターンシップについて、
エントリーシートを4月22日より配布を開始しています。

アントレ専用HP・経営学部事務室・講義(随時)にて、
配布しておりますので、希望者は取得をお願いします。
  
_/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/

【告知】

◎1.アントレ・インターンシップ

◎2.北欧・スウェーデン短期研修の実施

◎3.大阪 6/14 開催 起業系イベント
    「 WestBooster 2013 summer 」


●事務局便り


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   


■ 新着・速報  ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1.アントレ・インターンシップ(3回生以上対象)について □■

■━■━■━■━■━■━■━■━■

~エントリーシート提出期限は、5月24日(金)~

現在、3回生以上を対象に「夏季インターンシップ」を募集しています。
エントリーシートの提出期限が近づいておりますので、参加希望の方は
ご注意下さい。選考の都合上、早めの提出をお願いします。

アントレ・インターンシップはプログラム独自のインターン制度で、
実施内容などは、企業との相談の上でのオーダーメイドが基本です。
期間や内容等は、受入企業と学生間で調整し決定します。
学生からの希望の研修内容や、期間などを企業に相談し、
受入の可否判断や内容、期間などを調整していきます。

したがって、受入先で何を学び、どんな経験をしたいか、
インターン希望の学生は、事前に考えておく必要があります。

なお、その調整には相応な時間がかかりますので、
エントリーシートは早めにご提出ください。

エントリーシートを4月22日より配布を開始します。
アントレ専用HP・経営学部事務室・講義にて、
配布しておりますので、希望者は取得をお願いします。

・エントリーシートDL →https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=90461

・受入先企業一覧 →https://www.ritsumei.ac.jp/ba/entre/internship/


□━□━□━□━□━□━□━□━□





□■2. 北欧・スウェーデン短期研修の実施□■

■━■━■━■━■━■━■━■━■

講義・メルマガにて度々告知しております、
北欧・スウェーデン短期研修の実施のご案内です。

詳細は以下。
【イー・エフ・エデュケーションン・ジャパン株式会社主催】
「北欧・スウェーデン短期研修」の実施告知ページ

http://www.ritsumei.jp/ba/index_j.html

□━□━□━□━□━□━□━□━□





□■3.West Booster 2013 summer □■

(株)アントレプレナーファクトリーが主催する、
大規模な起業系イベントです。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

スタートアップ経営者・起業志望者・学生など
アントレプレナーシップを持った方々に対して、
起業・事業創造をテーマに、ロールモデルとなる方からの
スピーチと新サービスのプレゼンによる刺激により、
アントレプレナーシップの発揮を加速させるイベントです。

イベント概要
日時 2013年6月14日 13:30~18:00(13:00 開場)
会場 ハービスENTオフィスタワー9F
(大阪市北区梅田2-2-22 地図:http://www.herbis.jp/access/ground.html
参加費 一般 4,000円
学生 2,000円
募集人数 100人
申込締切 2013年6月7日

〇ゲスト 岩佐琢磨氏(株式会社Cerevo 代表取締役) 
     真鍋順子氏(株式会社リブセンス 経営管理本部 広報IR担当)
◯お申し込み
http://enfac.co.jp/mailform/westbooster.html 

◯日時 2013年6月14日(金) 13:30~18:00
    受付開始18:00~
◯会場 『ハービスENTオフィスタワー9F』
    (大阪市北区梅田2-2-22)

◯詳細はこちら
http://westbooster.com/schedule_event/375


□━□━□━□━□━□━□━□━□



■ 事  務  局  便  り ━━━━━━━━━━━━━━・・・・

アントレ事務局、杉山です。

アントレ受講生主催の「アントレ縦飲み会 4/30」に、
ご参加された皆さん、お疲れ様でした。
主催者より滞りなく企画が終了した旨の報告を受け、
事務局としても一安心と言うところ。
OB・OGも複数参加していたようで、何よりですね。
「アントレ」という、共通の経歴を持ち、相談できる先輩とのつながりは、
進路・キャリアを考える上でも後輩の学生にとっても心強いですね。

さて。7月5日(金)にアントレ・フォーラムを実施します。
現在、企画も随時進行しています。
基調講演のゲスト、および第2部の交流会での参加企業・団体は、
正式に確定次第、告知していきます!!

IT・地域活性・キャリア・女性起業家・NPOなどなど、
出展交渉中の企業多数。第2部もさらに盛り上げていきますので、
7月5日16時以降のスケジュールは、ぜひあけておいてください。

以上。


2013.04.19

4月19日号【メルマガ・インターン・イベント情報】

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

  2013年4月19日配信
  ☆イベント・ビジコン情報☆           

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

今年度1回目のメルマガです。

新年度が始まり、全てのアントレ講義が始まっています。

情報や学び、協力者や仲間や経験 etc...

得られるものは人それぞれ。

目の前の機会を、自分なりに活用していきましょう。

なお、3回生以上対象のインターンシップについて、

エントリーシートを4月22日より配布を開始します。

アントレ専用HP・経営学部事務室・講義にて、

配布しておりますので、希望者は取得をお願いします。

  

_/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/

【イベント開催!!】

◎1.京都  4/25(木)  delta 主催セミナー
     「START~あの超人気企業が送る!新学期スタートセミナー&大交流会~」

◎2.大阪 4/26(金)  一般社団法人KSIA 主催 イベント
   『ココロかがやく「ほめる」コツ』

◎3.大阪 6/14 開催 起業系イベント
     「 WestBooster 2013 summer 」


●事務局便り


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  


■ 新着・速報  ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1. START~あの超人気企業が送る!新学期スタートセミナー&大交流会~□■

学生団体delta2013 主催のイベントです。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

【先着40名様限定!】
ビジネスコンテストデルタがセミナーを開催します!!
講師はあのアチーブメント株式会社様よりお招きしております!
また、セミナーの後には他大学生などとの交流会(軽食有り)も開催!!
さらに!アントレ生限定で応募フォームの要望・質問欄に
「アントレのメルマガを見た」と書くだけで通常1000円のところが無料に!!
この一年間の始まりにライバルたちに差をつけよう!!!
この機会にぜひぜひご参加下さい!!!
 
【参加費】1000円→「アントレメルマガを見た」と書くと無料に!!
【日時】4月25日(木)受付開始18:20~21:00閉会(交流会含む)
※セミナー形式はワークショップ型です。
※交流会では軽食もご用意しております。
【場所】キャンパスプラザ京都2F 第2会議室
最寄駅:JR京都駅より徒歩3分


参加応募・詳細参照はこちらから!!

https://docs.google.com/forms/d/1ioH6GmZDTfNcMez1vVMOjKP4O30vEMVTnhB50pgInn0/viewform?sid=4f83279772d2df8d&token=Xlkenz0BAAA.mdnm4gQlwdde8Oj2MF2QZA.N6oQ8vzUj2jpW3wKW-UVOA

ご質問はこちらまで。
kansai.delta2013@gmail.com

【アチーブメント株式会社HP】
http://www.achievement.co.jp/
【delta HP】
http://delta-kansai.net/


□━□━□━□━□━□━□━□━□





□■2. 『ココロかがやく「ほめる」コツ』 □■

アントレOBが所属する、一般社団法人
関西イノベーション創出協議会(KSIA)主催のイベントです。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

会問題をビジネスで解決する”ことを目指し、
関西から日本を変えるイノベーション創出を目的に活動しているKSIAが、
各業界のトップリーダーをお招きした講演&交流会を行います。
今回の交流会は、西村貴好さんをお招きいたします!

西村さんは、一般社団法人日本ほめる達人教会の理事長で、
『人を幸せにする人が、もっとも幸せになる』という信条を掲げ、
目の前の人や物・商品やサービス、起きる出来事などに独自の切り口で
価値を見つけ出す”価値発見の達人”です。

講演・セミナーは時間があっという間!と評判で、
「エチカの鏡」「深イイ話」などTVにも多数ご出演なされています。
今回の交流会では、西村さんからピンチをチャンスに転換し、
すべての事柄を「チャンス!」にするという、
あらゆる人の生き方を変える「目からウロコ」の発想を学び、
学生、社会人、企業経営者、KSIA会員の皆様にとって、
生き方そのものをよりよくする機会となれば幸いです!

皆様と一緒に学ばせていただくことを、心から楽しみにしております。

*日 程/2013年4月26日(金)19:00~21:00(受付開始18:30)
*会 場/大阪市中央公会堂3F 小集会室(大阪市北区中之島1-1-27 )
http://osaka-chuokokaido.jp/
*タイトル/『ココロかがやく「ほめる」コツ』
*講 演/西村貴好氏(一般社団法人日本ほめる達人教会 理事長)
*参加費/学生2,000円→学生会員1,500円
(お申込み際に『メルマガ登録(無料)』をチェックしていただくことで
 参加費が1,500円になります)
社会人3,000円(KSIA一般会員2,000円/KSIA賛助会員1,000円)
*定 員/60名(定員になり次第、締め切らせていただきます)

□━□━□━□━□━□━□━□━□



□■3.West Booster 2013 summer □■

(株)アントレプレナーファクトリーが主催する、
大規模な起業系イベントです。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

スタートアップ経営者・起業志望者・学生など
アントレプレナーシップを持った方々に対して、
起業・事業創造をテーマに、ロールモデルとなる方からの
スピーチと新サービスのプレゼンによる刺激により、
アントレプレナーシップの発揮を加速させるイベントです。

イベント概要
日時     2013年6月14日 13:30~18:00(13:00 開場)
会場     ハービスENTオフィスタワー9F
(大阪市北区梅田2-2-22 地図:http://www.herbis.jp/access/ground.html )
参加費     一般 4,000円
学生 2,000円
募集人数     100人
申込締切     2013年6月7日

〇ゲスト 岩佐琢磨氏(株式会社Cerevo 代表取締役) 
     真鍋順子氏(株式会社リブセンス 経営管理本部 広報IR担当)
◯お申し込み
→http://enfac.co.jp/mailform/westbooster.html 

◯日時 2013年6月14日(金) 13:30~18:00
    受付開始18:00~
◯会場 『ハービスENTオフィスタワー9F』
    (大阪市北区梅田2-2-22)

◯詳細はこちら
→http://westbooster.com/schedule_event/375


□━□━□━□━□━□━□━□━□



■ 事  務  局  便  り ━━━━━━━━━━━━━━・・・・

アントレ事務局、杉山です。

新年度が始まり、履修相談や進路相談なども重なり、
かなり仕事もバタついておりましたが、
講義が始まってやっと落ち着きつつある今日この頃。

多くの学生の相談を振り返ってみて感じたのは、
・「今が判断と決定をする時なのか」
・「それとも、とりあえず全力でやってみる時なのか」
の判別がまだまだできていないということ。

・判断材料(情報)を集め、ルートを整理すること。
・判断軸(価値観・比重)を明確にし、選ぶこと。

あなたは、自分がどういった意思決定プロセスに基づいて、
判断を行なっているか、知っていますか?

答えは、今まであなたが選らんできたモノの中にあります。

以上。

2013.03.19

3月19日号【メルマガ・ガイダンス・イベント・ビジコン】


■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 2013年3月19日配信
 ☆履修ガイダンス実施(参加必須)・イベント情報☆            

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

皆さん、お元気ですか?

春休みをいかがお過ごしでしょう?

明日は、いよいよ卒業式。
卒業が決定している皆さん、ご卒業おめでとうございます。

新学期もすぐそこですね。

さて。例年同様、2013年度も、
「アントレ・プログラム履修ガイダンス(参加必須)」
を、今年も実施します!!

受講生はガイダンスの参加は参加必須です。※出席取ります!

複数の重要事項を説明いたしますので、必ずご参加下さい。

これを機会に、履修前の疑問・質問をきっちり解決しましょう。
  
_/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/

【新着・速報!!】

◎4月3日・4月5日14時~
 2013年度アントレ・プログラム履修ガイダンスの実施
 ※(4月1日~ 履修要項の配布を予定)

【イベント・講座の開催!!】
◎1.京都  3月21日 開催  京都リサーチパーク主催
     マザーズ上場セミナー(ゲスト;(株)エニグモ・東京証券取引所)

◎2.京都 3月31日 開催 講演会の実施
  「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」

【ビジコン情報】

◎1.大阪  4月14日提出〆切   関西を元気にする会 主催
「未来の社長プロジェクト ビジネスプレゼンテーションコンテスト」
 

●事務局便り


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  

■ 新着・速報  ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1. 2013年度アントレ・履修ガイダンス(参加必須)の実施□■

2013年度の履修ガイダンスの実施(全2回)が決定いたしました。
受講生は、必ず、いづれかの日程に参加してください。

【実施日程】
・4月3日(月)14時~15時  会場 R202
・4月5日(金)14時~15時  会場 R202

※参加不可の方は、4月2日17時までに、
 担当杉山まで事前連絡をください。

今回のガイダンスは事前通知事項が多くあります。

経営学部の大阪茨木新キャンパス移転予定に伴い、
例年と比べ、年度内の運営だけでなく、今後についても、
事前説明の必要な事項が増えてきているためです。

よって、履修要項の配布と履修方法などの諸注意の
ご説明だけでなく、インターンシップや講義の説明、
今年度の運営の方向性、留学などとの兼ね合いなども含め、
本プログラムについて、講義開始前に押えておくべきこと
についてご説明します。

ガイダンスにされる際に、質問事項などがありましたら、
お気軽にお問合せ下さい。

なお、履修要項は4月1日(月)から配布を予定しております。

※「履修要項」配布場所 (4月1日配布開始予定)は、
学びステーションおよび各学部事務室のみです。




■ イベント・講座告知  ━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1.マザーズ上場セミナー(ゲスト;(株)エニグモ・東京証券取引所)□■

京都のインキュベーション施設である、京都リサーチパーク様より、
昨年7月に、東証マザーズに上場した(株)エニグモ様と、
東京証券取引所の担当者から「マザース上場」について話が聞ける
イベントのご案内です。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

マザーズ上場セミナー開催!
(イノベーション・ジャングルPJ)

マザーズは多くの成長企業に資金調達の場を提供するという観点から、
規模や業種などによる制限を設けていません。

個人創業型で従業員数十名規模の会社から、情報通信などのいわゆる
インフラ型で従業員数千人規模の会社までが上場しています。
今回は、実際に昨年7月にマザーズ上場という扉を開いた
株式会社エニグモの代表取締役須田氏にお越し頂き、
体験談をお話いただきます。また、東京証券取引所からの市場のご紹介、
懇親会など、マザーズ上場についてご理解いただける絶好の機会となっております。
ぜひご参加ください。

日時:平成25年3月21日(木)14:00~18:30
スケジュール:
14:00~15:00 上場企業の体験談
【株式会社エニグモ】
15:00~15:30 上場説明
【株式会社東京証券取引所】
15:40~17:00 トークセッション「上場の扉の向こうに」
【㈱エニグモ 須田氏、㈱東京証券取引所、
京都リサーチパーク㈱】
17:00~18:30 懇親会

会場:京都リサーチパーク 東地区ASTEM棟8F
参加費:無料(懇親会費:1,000円)
主催:
(株)東京証券取引所、(財)京都高度技術研究所、京都リサーチパーク(株)
問合せ:京都リサーチパーク㈱成長企業支援部
TEL:075-315-9185 E-Mail:sks-stf1@krp.co.jp

【詳細HP】

http://www.krp.co.jp/event/event_krp/data.php?eid=00123

□━□━□━□━□━□━□━□━□





□■2. 3月31日 開催講演会「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」 □■

昨年、アントレ講義のゲストとしてご登壇頂きました、
コラージュ療法を推進されている一般社団法人日本マインドヘルス協会
(旧 エコラージュ)の飯田真弓様より、心理学の講演会のご案内です。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

こころを知って自分力をアップ! 
~マインドヘルスへの誘い~     
「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」
現在、日本の心理臨床学の第一人者である京都大学名誉教授の
山中康裕先生の特別講演会を開催します。
放送大学では放送授業「心理臨床とイメージ’10」の
第7章、第8章、第14章の講義を担当されていらっしゃいます。
山中康裕先生の面接授業は人気で京都学習センターでの
授業に東京や遠方からたくさんの方が来られていました。
心理学の専攻でない方、放送大学在学でない方も
お気軽にご参加ください。
“こころ”ついてともに考える時間になればと思っております。 
 <山中康裕先生>


【日時】 2013年3月31日(日)13時30分~16時45分
                 (受付開始12時30分)
【場所】 キャンパスプラザ京都 4階 第2講義室             
京都府京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939

【参加費用】 お一人様1,500円             
 <心理臨床とイメージ>
【主催:お問い合わせ先・お申込み】
  一般社団法人日本マインドヘルス協会
        http://www.jamha.org/
        Tel:06-6764-0875 Fax:06-6764-0876
担当 代表理事 飯田真弓
(認定心理士・日本カウンセリング学会正会員、産業カウンセラー・
放送大学全科履修生)
       
【山中康裕先生プロフィール】 医学博士、京都ヘルメス研究所所長、京都大学名誉教授
【飯田真弓氏プロフィール】 放送大学大阪学習センター発行 機関紙「みおつくし」
http://www.osaka-ouj.jp/about/miotsukushi/
第47号(平成24年10月号)「放送大学の学びを活かし第二の人生を歩む!」参照

□━□━□━□━□━□━□━□━□




■ ビジネスコンテスト情報  ━━━━━━━・・・・・・


□■1. 未来の社長プロジェクト ビジネスプレゼンテーションコンテスト□■

多くの関西発ベンチャー企業が会員として所属している、
「特定非営利活動法人 関西を元気にする会」主催の
ビジネスコンテストが、新たに実施されます。

今回が初めての実施という事ですので、チャンスです!
すでにビジネスプランを温めている学生にとっては、
賞金や企業からのフィードバックを十分に受けることができる
良い機会となることでしょう。
興味のある学生はぜひ応募してみてください。

優勝者は、賞金30万+起業家(上場企業含む)からのサポートです。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

未来の社長プロジェクト
ビジネスプレゼンテーションコンテスト開催

ビジネスプレゼンテーションコンテスト応募者募集【大学生部門・社会人部門】
※応募締切
◎大学生部門:4月14日(日)
◎社会人部門:3月31日(日)

関西を元気にし、日本を元気にする。
そのために、未来の社長となる人材の発掘と、
新たなビジネスプランの支援を目的とした
「未来の社長プロジェクト」を開催いたします。

このビジネスプレゼンテーションに参加したいという学生・社会人の方々。
そして、未来の社長を見届けたいという方々の積極的な参加をお待ちしております。

【詳細ホームページ】
http://www.kansai-genki.jp/

□━□━□━□━□━□━□━□━□


■ 事  務  局  便  り ━━━━━━━━━━━━━━・・・・

明日、3月20日(水)BKCの卒業式ですね。

ご卒業される皆さんは、ぜひアントレで培った力を、社会で存分で発揮して欲しいですね。

本当におめでとうございます。

新2回生~4回生は、4月以降、引き続き、アントレ講義でお会いしましょう。

新しい年度で良いスタートを切るための一言を。

◇◆◇◆

チャンスをつかめ!
人生はチャンスにあふれている。
最も出世する人というのは、
チャンスを積極的かつ大胆に
つかもうとする人のことだ。
(デール・カーネギー)

◇◆◇◆

2013.03.19

◆履修ガイダンス実施(参加必須)・イベント・ビジコン情報◆

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 2013年3月19日配信
 ☆履修ガイダンス実施(参加必須)・イベント情報☆            

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

皆さん、お元気ですか?

春休みをいかがお過ごしでしょう?

明日は、いよいよ卒業式。
卒業が決定している皆さん、ご卒業おめでとうございます。

新学期もすぐそこですね。

さて。例年同様、2013年度も、
「アントレ・プログラム履修ガイダンス(参加必須)」
を、今年も実施します!!

受講生はガイダンスの参加は参加必須です。※出席取ります!

複数の重要事項を説明いたしますので、必ずご参加下さい。

これを機会に、履修前の疑問・質問をきっちり解決しましょう。
  
_/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/

【新着・速報!!】

◎4月3日・4月5日14時~
 2013年度アントレ・プログラム履修ガイダンスの実施
 ※(4月1日~ 履修要項の配布を予定)

【イベント・講座の開催!!】
◎1.京都  3月21日 開催  京都リサーチパーク主催
     マザーズ上場セミナー(ゲスト;(株)エニグモ・東京証券取引所)

◎2.京都 3月31日 開催 講演会の実施
  「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」

【ビジコン情報】

◎1.大阪  4月14日提出〆切   関西を元気にする会 主催
「未来の社長プロジェクト ビジネスプレゼンテーションコンテスト」
 

●事務局便り


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  

■ 新着・速報  ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1. 2013年度アントレ・履修ガイダンス(参加必須)の実施□■

2013年度の履修ガイダンスの実施(全2回)が決定いたしました。
2013年度に受講する学生は、必ず、いづれかの日程に参加してください。

【実施日程】
・4月3日(月)14時~15時  会場 R202
・4月5日(金)14時~15時  会場 R202

※参加不可の方は、4月2日17時までに、
 担当杉山まで事前連絡をください。

今回のガイダンスは事前通知事項が多くあります。

経営学部の大阪茨木新キャンパス移転予定に伴い、
例年と比べ、年度内の運営だけでなく、今後についても、
事前説明の必要な事項が増えてきているためです。

よって、履修要項の配布と履修方法などの諸注意の
ご説明だけでなく、インターンシップや講義の説明、
今年度の運営の方向性、留学などとの兼ね合いなども含め、
本プログラムについて、講義開始前に押えておくべきこと
についてご説明します。

ガイダンスにされる際に、質問事項などがありましたら、
お気軽にお問合せ下さい。

なお、履修要項は4月1日(月)から配布を予定しております。

※「履修要項」配布場所 (4月1日配布開始予定)は、
学びステーションおよび各学部事務室のみです。




■ イベント・講座告知  ━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1.マザーズ上場セミナー(ゲスト;(株)エニグモ・東京証券取引所)□■

京都のインキュベーション施設である、京都リサーチパーク様より、
昨年7月に、東証マザーズに上場した(株)エニグモ様と、
東京証券取引所の担当者から「マザース上場」について話が聞ける
イベントのご案内です。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

マザーズ上場セミナー開催!
(イノベーション・ジャングルPJ)

マザーズは多くの成長企業に資金調達の場を提供するという観点から、
規模や業種などによる制限を設けていません。

個人創業型で従業員数十名規模の会社から、情報通信などのいわゆる
インフラ型で従業員数千人規模の会社までが上場しています。
今回は、実際に昨年7月にマザーズ上場という扉を開いた
株式会社エニグモの代表取締役須田氏にお越し頂き、
体験談をお話いただきます。また、東京証券取引所からの市場のご紹介、
懇親会など、マザーズ上場についてご理解いただける絶好の機会となっております。
ぜひご参加ください。

日時:平成25年3月21日(木)14:00~18:30
スケジュール:
14:00~15:00 上場企業の体験談
【株式会社エニグモ】
15:00~15:30 上場説明
【株式会社東京証券取引所】
15:40~17:00 トークセッション「上場の扉の向こうに」
【㈱エニグモ 須田氏、㈱東京証券取引所、
京都リサーチパーク㈱】
17:00~18:30 懇親会

会場:京都リサーチパーク 東地区ASTEM棟8F
参加費:無料(懇親会費:1,000円)
主催:
(株)東京証券取引所、(財)京都高度技術研究所、京都リサーチパーク(株)
問合せ:京都リサーチパーク㈱成長企業支援部
TEL:075-315-9185 E-Mail:sks-stf1@krp.co.jp

【詳細HP】

http://www.krp.co.jp/event/event_krp/data.php?eid=00123

□━□━□━□━□━□━□━□━□





□■2. 3月31日 開催講演会「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」 □■

昨年、アントレ講義のゲストとしてご登壇頂きました、
コラージュ療法を推進されている一般社団法人日本マインドヘルス協会
(旧 エコラージュ)の飯田真弓様より、心理学の講演会のご案内です。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

こころを知って自分力をアップ! 
~マインドヘルスへの誘い~     
「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」
現在、日本の心理臨床学の第一人者である京都大学名誉教授の
山中康裕先生の特別講演会を開催します。
放送大学では放送授業「心理臨床とイメージ’10」の
第7章、第8章、第14章の講義を担当されていらっしゃいます。
山中康裕先生の面接授業は人気で京都学習センターでの
授業に東京や遠方からたくさんの方が来られていました。
心理学の専攻でない方、放送大学在学でない方も
お気軽にご参加ください。
“こころ”ついてともに考える時間になればと思っております。 
 <山中康裕先生>


【日時】 2013年3月31日(日)13時30分~16時45分
                 (受付開始12時30分)
【場所】 キャンパスプラザ京都 4階 第2講義室             
京都府京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939

【参加費用】 お一人様1,500円             
 <心理臨床とイメージ>
【主催:お問い合わせ先・お申込み】
  一般社団法人日本マインドヘルス協会
        http://www.jamha.org/
        Tel:06-6764-0875 Fax:06-6764-0876
担当 代表理事 飯田真弓
(認定心理士・日本カウンセリング学会正会員、産業カウンセラー・
放送大学全科履修生)
       
【山中康裕先生プロフィール】 医学博士、京都ヘルメス研究所所長、京都大学名誉教授
【飯田真弓氏プロフィール】 放送大学大阪学習センター発行 機関紙「みおつくし」
http://www.osaka-ouj.jp/about/miotsukushi/
第47号(平成24年10月号)「放送大学の学びを活かし第二の人生を歩む!」参照

□━□━□━□━□━□━□━□━□




■ ビジネスコンテスト情報  ━━━━━━━・・・・・・


□■1. 未来の社長プロジェクト ビジネスプレゼンテーションコンテスト□■

多くの関西発ベンチャー企業が会員として所属している、
「特定非営利活動法人 関西を元気にする会」主催の
ビジネスコンテストが、新たに実施されます。

今回が初めての実施という事ですので、チャンスです!
すでにビジネスプランを温めている学生にとっては、
賞金や企業からのフィードバックを十分に受けることができる
良い機会となることでしょう。
興味のある学生はぜひ応募してみてください。

優勝者は、賞金30万+起業家(上場企業含む)からのサポートです。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

未来の社長プロジェクト
ビジネスプレゼンテーションコンテスト開催

ビジネスプレゼンテーションコンテスト応募者募集【大学生部門・社会人部門】
※応募締切
◎大学生部門:4月14日(日)
◎社会人部門:3月31日(日)

関西を元気にし、日本を元気にする。
そのために、未来の社長となる人材の発掘と、
新たなビジネスプランの支援を目的とした
「未来の社長プロジェクト」を開催いたします。

このビジネスプレゼンテーションに参加したいという学生・社会人の方々。
そして、未来の社長を見届けたいという方々の積極的な参加をお待ちしております。

【詳細ホームページ】
http://www.kansai-genki.jp/

□━□━□━□━□━□━□━□━□


■ 事  務  局  便  り ━━━━━━━━━━━━━━・・・・

明日、3月20日(水)BKCの卒業式ですね。

ご卒業される皆さんは、ぜひアントレで培った力を、社会で存分で発揮して欲しいですね。

本当におめでとうございます。

新2回生~4回生は、4月以降、引き続き、アントレ講義でお会いしましょう。

新しい年度で良いスタートを切るための一言を。

◇◆◇◆

チャンスをつかめ!
人生はチャンスにあふれている。
最も出世する人というのは、
チャンスを積極的かつ大胆に
つかもうとする人のことだ。
(デール・カーネギー)

◇◆◇◆

以上です。

2013.03.04

◇◆履修ガイダンス実施(参加必須)・イベント情報◇◆


■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 2013年3月4日配信
 ☆履修ガイダンス実施(参加必須)・イベント情報☆            

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

皆さん、お元気ですか?

春休みをいかがお過ごしでしょう?

今回は、久しぶりの配信となります。

さて。例年同様、2013年度も、
「アントレ・プログラム履修ガイダンス(参加必須)」
を、今年も実施します!!

受講生はガイダンスの参加は参加必須です。※出席取ります!

複数の重要事項を説明いたしますので、必ずご参加下さい。

これを機会に、履修前の疑問・質問をきっちり解決しましょう。
  
_/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/

【新着・速報!!】

◎4月3日・4月5日14時~
 2013年度アントレ・プログラム履修ガイダンスの実施
 ※(4月1日~ 履修要項の配布を予定)

【イベント・講座の開催!!】
◎1.㈱三次元メディア(3/10〆切)
    ミニMBA受講案内

◎2.京都 3月31日 開催 講演会の実施
  「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」

【起業家インターン情報】

◎1.「クックビズ㈱ 社長のかばん持ちインターン」

●事務局便り


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  

■ 新着・速報  ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1. 2013年度アントレ・履修ガイダンス(参加必須)の実施□■

2013年度の履修ガイダンスの実施(全2回)が決定いたしました。
受講生は、必ず、いづれかの日程に参加してください。

【実施日程】
・4月3日(月)14時~15時  会場 R202
・4月5日(金)14時~15時  会場 R202

※参加不可の方は、4月2日17時までに、
 担当杉山まで事前連絡をください。

今回のガイダンスは事前通知事項が多くあります。

経営学部の大阪茨木新キャンパス移転予定に伴い、
例年と比べ、年度内の運営だけでなく、今後についても、
事前説明の必要な事項が増えてきているためです。

よって、履修要項の配布と履修方法などの諸注意の
ご説明だけでなく、インターンシップや講義の説明、
今年度の運営の方向性、留学などとの兼ね合いなども含め、
本プログラムについて、講義開始前に押えておくべきこと
についてご説明します。

ガイダンスにされる際に、質問事項などがありましたら、
お気軽にお問合せ下さい。

なお、履修要項は4月1日(月)から配布を予定しております。

※「履修要項」配布場所 (4月1日配布開始予定)は、
学びステーションおよび各学部事務室のみです。




■ イベント・講座告知  ━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1.ミニMBA受講案内・㈱三次元メディア(3/10〆切)□■

立命館大学情報理工学部教授でもある
株式会社三次元メディア代表取締役・徐剛が講師を務められます、
社内ミニMBA講座のご案内です。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

立命館大学発ベンチャー「株式会社三次元メディア」は
このたび、社員教育の一環として、ミニMBAと称して
ビジネスの基本をカバーする4科目
(クリティカルシンキング・リーダーシップ・
マーケティング・ファイナンス)を開講することに
なりました。志のある立命館の学生にも公開するので、
興味がある人は下記で詳細を参照の上、ご応募ください。

http://www.3dmedia.co.jp/files/miniMBA.pdf
http://www.3dmedia.co.jp/index.html
□━□━□━□━□━□━□━□━□





□■2. 3月31日 開催講演会「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」 □■

昨年、アントレ講義のゲストとしてご登壇頂きました、
コラージュ療法を推進されている一般社団法人日本マインドヘルス協会
(旧 エコラージュ)の飯田真弓様より、心理学の講演会のご案内です。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

こころを知って自分力をアップ! 
~マインドヘルスへの誘い~     
「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」
現在、日本の心理臨床学の第一人者である京都大学名誉教授の
山中康裕先生の特別講演会を開催します。
放送大学では放送授業「心理臨床とイメージ’10」の
第7章、第8章、第14章の講義を担当されていらっしゃいます。
山中康裕先生の面接授業は人気で京都学習センターでの
授業に東京や遠方からたくさんの方が来られていました。
心理学の専攻でない方、放送大学在学でない方も
お気軽にご参加ください。
“こころ”ついてともに考える時間になればと思っております。 
 <山中康裕先生>


【日時】 2013年3月31日(日)13時30分~16時45分
                 (受付開始12時30分)
【場所】 キャンパスプラザ京都 4階 第2講義室             
京都府京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939

【参加費用】 お一人様1,500円             
 <心理臨床とイメージ>
【主催:お問い合わせ先・お申込み】
  一般社団法人日本マインドヘルス協会
        http://www.jamha.org/
        Tel:06-6764-0875 Fax:06-6764-0876
担当 代表理事 飯田真弓
(認定心理士・日本カウンセリング学会正会員、産業カウンセラー・
放送大学全科履修生)
       
【山中康裕先生プロフィール】 医学博士、京都ヘルメス研究所所長、京都大学名誉教授
【飯田真弓氏プロフィール】 放送大学大阪学習センター発行 機関紙「みおつくし」
http://www.osaka-ouj.jp/about/miotsukushi/
第47号(平成24年10月号)「放送大学の学びを活かし第二の人生を歩む!」参照

□━□━□━□━□━□━□━□━□




■ 起業家インターン情報  ━━━━━━━・・・・・・


□■1. 「社長のカバン持ち」インターン他のご案内□■

クックビズ株式会社(2月4日実施 2012年度成果報告会参加)
が、企画されているインターンのご案内です。

「社長のカバン持ち」ほか、ウェブ企画なども含め、
新規事業についてのリサーチや企画のお手伝いができる他、
社長様から興味があれば学生起業してから8年間で得られた
実体験を元に、アドバイスやノウハウ提供してもらえます。

興味のある学生は、下記詳細をご覧下さい。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

「WEB」×「人材」×「食」、というキーワードで、
事業を展開する設立6年目の若い会社でインターンしませんか?
社長のカバン持ちを通してベンチャーを知りたい!
WEBビジネスやWEBデザイン、WEBサイト運営に興味がある!
アツい想いを持った学生の応募をお待ちしております。

募集詳細は次のとおりです。

⇒  http://cookbiz.co.jp/recruit/intern.html
□━□━□━□━□━□━□━□━□


■ 事  務  局  便  り ━━━━━━━━━━━━━━・・・・

気がつけば、3月。
春休みも半分となり、新年度もすぐそこですね。

事務局はと言いますと、あっという間の年度末。
2月・3月のバタバタは教育機関ならでは?
新年度の開講に向け、日々、慌ただしく業務に負われております。

3月4月は、いろんな出会いと別れのある時期。

3月20日の卒業式で4回生の多くが卒業。
3回生の多くは、就職活動まっただ中。
2回生・1回生は、学内外で充実した春休みを過ごすことでしょう。

せっかくの春休みですから、実りある期間にして欲しいですねー。

そんな皆さんに、春休みの残りを充実させて過ごす為の一言を。

◇◆◇◆

『経験とは、あなたに起こったことではない。
 起こったことに対してあなたのしたことである。』
(作家 オルダス・ハクスリー 『素晴らしい新世界』など)

※ 「経験したつもり」に、なっていませんか?
   参加するだけ、行くだけ、聞くだけで満足してませんか?
   受け身は、経験になりませんよね?

◇◆◇◆

以上です。

2013.01.28

1月28日号【メルマガ:イベント・ビジネスコンテスト情報】

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

  2013年1月28日配信
  ☆イベント・ビジコン情報☆           

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

定期試験も今週末で終了です!!

春休みも目前ですが、アントレ企画はまだ残ってます!

アントレの今年度を締めくくるべく、
2月4日13時30分よりロームで成果報告会を実施します。
第2部の交流会には、複数の新たなベンチャー企業様に
ご参加・ブース出展を頂く事が決定しております。
例年と企業のカラーをガラッと変えています!

積極的なご参加を宜しくお願い致します。

また、「こんな企画あります!」というものありましたら、
相談いただければ告知しますので、杉山宛にご連絡下さい。

  
_/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/

≪ 注目!!≫
◆ 成果報告会 交流会出展企業紹介
   優良・急成長中ベンチャー複数出展


【イベント開催!!】
◎1.大阪 1/31 米領事館主催 アーバンイノベーションセミナー
      『アメリカの若手起業家式 ~スタートアップの流儀~』

◎2.京都 3月31日 開催 講演会の実施
  「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」

◎3.大阪 2月6日 開催 女性限定!!
      中小企業就職説明会

◎4.大阪  2/10(日) Boypedia主催
      経営者リレー講演企画 "kokokara"?心から楽しむ第一歩?

◎5.東京  2/16(土) OB主催 勉強会
      第3回 START IT UP ~ゲスト:孫泰蔵氏(MOVIDA JAPAN株式会社CEO)

●事務局便り


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  


■ 注目情報  ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・

◆ 成果報告会・ブース出展企業のご紹介(2013/1/28現在)


第2部交流会の出展企業と特徴の一覧です。
当日は、経営者だけでなく、採用担当の方等が
いらっしゃいます。したがって、企業情報だけでなく、
新卒採用やインターンシップ募集の
情報ほか、様々な情報が手に入ります。
学生に興味を示しておられる企業ばかりです。
今後の活動にぜひ活用してください。


□■企業紹介(HP・特徴)≪五十音順≫□■

●株式会社 i-plug
・http://i-plug.co.jp/
・代表は、2012年度アントレ講義のゲスト
  事業領域は、新卒・中途採用の支援(コンサル)
  大学生キャリア開発セミナー事業など。
  新卒向け、オファー型採用サイト「offer box」を運営

●株式会社 アントレプレナーファクトリー
・http://enfac.co.jp/
・事業計画論講師嶋内秀之氏が代表(立命館経営学部卒)
  企業コンサルティング・企業研修・人事制度
  経営セミナーの実施など。
 
●クックビズ 株式会社
・http://cookbiz.jp/
・飲食業界に特化した求人サイトの運営で急成長中。
  代表は大学卒業後、友人らと起業。
  その時に調理系専門学校と共同企画で立ち上げた、
  学生と飲食店をマッチングする事業に将来性を感じ、
  別会社として現在の会社をひとりで設立。

●クローバーラボ 株式会社
・http://cloverlab.jp/
・在阪のソーシャルゲーム開発 ITベンチャー。
  創業3年目で社員24名・売上2億5000万円と急成長中。
  受託型開発からオリジナル型へゲーム開発をシフト。

●セイコー化工機 株式会社
・http://www.seikow.co.jp/top/
・ニッチ市場で国内シェア常時80-90%を誇る
  関西の優良機械メーカー。
  会長は2012年度アントレ講義のゲストスピーカー。
  創業60年、社員180名規模の中堅企業。

●一般社団法人 日本マインドヘルス協会
・http://www.facebook.com/japan.mhc?filter=1
・2012年度アントレ講義ゲスト
  2012年3月 「内閣府地域社会雇用創造事業社会起業インキュベーション事業」
  支援対象者に選定。産業カウンセラー事業。
  代表理事は元 国税調査官の経歴を持ち、産業カウンセラーで税理士。

●株式会社 幕末
・http://www.bakumatsu.co.jp/
・ベンチャー・経営者のインタビューに特化したメディア事業が特徴。
  フリーペーパー『ベンチャー通信』『経営者通信』や、
  Webメディア『ベストベンチャー100』、『人財力100』
  などのメディアを活用した、ベンチャー企業の広報ブランディング
  を支援している。
 
●フェンリル 株式会社
・http://www.fenrir-inc.com/
・代表は、基調講演のゲストスピーカー。
  国産WEBブラウザでシェアNo.1「Sleipnir(スレイプニル)」の開発。
  参考記事→「 http://b.hatena.ne.jp/articles/201001/701 」

●マイルストーン
・http://www.milestone-jp.com/aboutus.html
・2012年度アントレ講義ゲスト。
  代表は立命館卒。個人事業主。
  中国語のe-ラーニングに特化。
  時事中国語の教材を使ったオンライン学習プログラム、
  教育事業のほか、日中交流関連事業、旅行・留学事業などの取扱い。

●株式会社 ロックオン
・http://recruit.lockon.co.jp/
・急成長中の大阪のITベンチャー。
  副社長は、立命館経営学部卒。
  広告効果測定市場シェアNo.1のアドエビス、
  EC構築オープンソース市場No.1シェアのEC-CUBE他
  高シェアのソフトウェア多数

●BKCインキュベータ IM室
・http://www.smrj.go.jp/incubation/rits-bkci/
・学内の企業支援施設。





■ 新着・速報  ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1. 1/31 米領事館主催セミナー 米国の若手起業家式~スタートアップの流儀~□■

シリコンバレーの現役ベンチャーキャピタルの代表によるセミナーです。

学内外でもなかなか聞くことが出来ない、シリコンバレーの最先端の話を
聞くことが出来ます。

試験期間中ですが、気になる方はぜひ参加してみてください。

参加費無料です!!

以下、詳細
→http://www.urban-ii.or.jp/seminar/urban_innovation_130131.html

■━■━■━■━■━■━■━■━■

 アーバン・イノベーション・セミナー
『アメリカの若手起業家式 ~スタートアップの流儀~』

主 催:駐大阪・神戸アメリカ総領事館、公益財団法人都市活力研究所
協 力:株式会社 サンブリッジ グローバルベンチャーズ

アメリカでは毎年多くの若手起業家が新たなビジネスを立ち上げ、
中には10代で起業した成功例が世間をあっと言わせることもあります。
しかしながら、日本の起業家は優れた技術を持ちながら、
スタートアップに関する知識を得ることが未だに困難な状況にあります。
本講演では、東京都立大学情報通信システム工学にて博士を取得し、
現在シリコンバレーでベンチャーキャピタルを運営している、
アニス・ ウッザマン博士をお招きし、
「アメリカの若手起業家式-スタートアップの流儀-」についてお話し頂きます。

 スタートアップに欠かせないチームの作り方、プロダクトを作り、
守る方法、マーケティング、資金調達、海外戦略から、「エグジット」戦略まで、
日米のベンチャー事情に精通したウッザマン博士からスタートアップを成功させる
上での貴重なアドバイスが満載です。

*当日は、日本語での講演ですので、英語に自信のない方も安心してご参加下さい。
日時     2013年1月31日(木)
     セミナー18:00~19:30 (17:30 受付開始) 、交流会19:30~20:30      
場所     公益財団法人都市活力研究所 アーバン イノベーション ホール
    大阪市北区梅田一丁目12番39号 新阪急ビル9階
    アクセスMAP
講師紹介     アニス・ ウッザマン
フェノックス・ベンチャー・キャピタル 共同代表 パートナー&CEO
<モデレーター>
牧野 成将
株式会社 サンブリッジ グローバルベンチャーズ マネージャー
参加費     無料
定員     100名(先着順)
申込み    
お申込フォームに必要事項をご記入の上、お申込みください。
お問合せ先     公益財団法人 都市活力研究所
TEL:06-6344-2665 FAX:06-6344-2668
E-Mail:メールアドレス

□━□━□━□━□━□━□━□━□





□■2. 3月31日 開催講演会「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」 □■

昨年、アントレ講義のゲストとしてご登壇頂きました、
コラージュ療法を推進されている一般社団法人日本マインドヘルス協会
(旧 エコラージュ)の飯田真弓様より、心理学の講演会のご案内です。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

こころを知って自分力をアップ! 
~マインドヘルスへの誘い~     
「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」
現在、日本の心理臨床学の第一人者である京都大学名誉教授の
山中康裕先生の特別講演会を開催します。
放送大学では放送授業「心理臨床とイメージ’10」の
第7章、第8章、第14章の講義を担当されていらっしゃいます。
山中康裕先生の面接授業は人気で京都学習センターでの
授業に東京や遠方からたくさんの方が来られていました。
心理学の専攻でない方、放送大学在学でない方も
お気軽にご参加ください。
“こころ”ついてともに考える時間になればと思っております。 
 <山中康裕先生>


【日時】 2013年3月31日(日)13時30分~16時45分
                 (受付開始12時30分)
【場所】 キャンパスプラザ京都 4階 第2講義室             
京都府京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939

【参加費用】 お一人様1,500円             
 <心理臨床とイメージ>
【主催:お問い合わせ先・お申込み】
  一般社団法人日本マインドヘルス協会
        http://www.jamha.org/
        Tel:06-6764-0875 Fax:06-6764-0876
担当 代表理事 飯田真弓
(認定心理士・日本カウンセリング学会正会員、産業カウンセラー・
放送大学全科履修生)
        
【山中康裕先生プロフィール】 医学博士、京都ヘルメス研究所所長、京都大学名誉教授
【飯田真弓氏プロフィール】 放送大学大阪学習センター発行 機関紙「みおつくし」
http://www.osaka-ouj.jp/about/miotsukushi/
第47号(平成24年10月号)「放送大学の学びを活かし第二の人生を歩む!」参照

□━□━□━□━□━□━□━□━□






□■3. 2月6日 開催 女性限定!!  中小企業就職説明会  □■

ワーク・ライフ・バランス、ポジティブアクションに、
力を入れている中小企業合同説明会です。

あえてホテルで小規模の合同説明会にすることで、
学生と企業が落ち着いて話ができる場を提供されるようです。。
わからないことや聞きたいこと、自分が働きたいと思える会社が
どうか判断できるまで話し合って下さい。

就活中の学生はぜひ!

詳細は、コチラ↓↓

http://notice-worklife.com/event/20130206.html

■━■━■━■━■━■━■━■━■

日時;平成25年2月6日(水)13時~17時
    ( 時間内入場自由)受付開始:12時30分
会場;ラマダホテル大阪 葵の間 〒531-0072 大阪市北区豊崎3丁目16番19号

【アクセス】地下鉄御堂筋線中津駅3号出口直結 

対象;現在就職活動中の女性

参加費; 2,000円  ※各種特典・おみやげあり

持ち物: 履歴書・13時からのセミナー受講者は手鏡

主催; 株式会社NOTICE

後援 一般社団法人関西就労支援協会

協賛 島津エス・ディー株式会社/あけみん企画
     /ナチュラルクローバージャパン株式会社
協力 阪神間大学生協(近畿大学、甲南女子大学、
     甲南大学、親和女子大学)/あけみん企画
     /マイパワー株式会社

※女子学生もスタッフとして参加しています!
□━□━□━□━□━□━□━□━□







□■4. 2月10日開催 "kokokara"?心から楽しむ第一歩?□■

次年度よりアントレを履修予定の学生が中心となり企画しています。
講演に登壇するゲストの経営者のレベルや講演内容の評判は折り紙つき。
この顔ぶれで、参加費2000円はかなり安いと思います。
(場所にもよりますが、社会人なら4000~10000円は払うでしょう。)

以下、詳細。
http://boypedia.boy.jp/event2-10

■━■━■━■━■━■━■━■━■

Boypedia First Big Event "kokokara"
?心から楽しむ第一歩?

2013年2月10日(日)
大阪市中央公会堂 http://osaka-chuokokaido.jp/
09:30  開場
10:00  開始
16:30  終了

[Ticket]高校生  1000円※当日、学生証の提示をお願いします
          大学1回生・2回生 2000円


[定員]1000名

[企画・運営]
Boypedia/"kokokara"実行委員会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたは自分に自信がありますか?自分のやりたい事って明確ですか?
自信がある人もない人も、明確な人もそうでない人も"kokokara"に来て、
ゲストの方々や同世代の仲間に出会って、感じて欲しいことがある。
”kokokara”は、個性溢れるゲストや有名企業をお招きし、
様々なセッションを通じて、あなたの人生をよりよくする
ヒントを提示するトークライブだ。

”kokokara”に参加したあなたは、本当にやりたい事を見つけられる。
自分の個性や強みに気付き、欠点を個性に変えられる。
視野が広がり、より挑戦的な人生を送れるようになる。
要するに、毎日がもっと充実する。
あなたに来て欲しい。寒くても来て欲しい。
お金を払ってでも来て欲しい。
早起きしてでも来て欲しい。
本当にあなたに来て欲しいから。。。

以下、企画詳細
--------------------------------------------------
<概要>著名な有名人に色んな角度からお話してもらう事により、
あなたの常識をぶっ壊し、自分の人生を生き始めるきっかけを作ります。

[Time table]

session1 ”欠点は個性に!”
 10:30-11:30 ~ほめることで学生生活は変わる~ 
  西村貴好氏

session2 ”自分の強みを作る”
 11:40-13:10 ~強みを作って武装する~ 
  安藤美冬氏 伊藤春香氏 大川竜弥氏

session3 “起業してみよう”
 13:40-14:55 ~多様な選択肢を知る~ 
  家入一真氏 國光宏尚氏

session4 ”やりたい事の見つけ方”
 15:00-16:00 ~自分の過去に可能性がある~ 
  只石昌幸氏

---------------------------------------------------
[Guest詳細]

session1

◎西村貴好:
1968年大阪生まれ。「泣く子もほめる!」ほめる達人。
大学卒業後、家業のホテル運営で人材定着不足に悩む。
その中で「ほめて伝える」効果に気付き、たった一年で
人材募集費を年間120万から0円にする。

2005年ほめる調査会社「C’s」創業。ほめる仕組みで組織を活性化。
元大阪府知事の橋下徹氏が調査を2年連続で依頼。
その様子をNHKが「クローズアップ現代」で全国放送。
採用企業の業績は平均120%に。3ヶ月で売上を161%に伸ばす企業も。
2010年から「ほめ達!」検定をスタートさせ、講演・セミナーは時間
があっという間!と評判。「エチカの鏡」「深イイ話」
「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」などTV出演も多数。


session2

◎安藤美冬:
1980年東京生まれ。慶応義塾大学卒業後、(株)集英社にて、
ファッション誌の広告営業と書籍単行本の宣伝業務を積み、
2008年には社長賞を受賞。2011年1月独立。
ソーシャルメディアでの発信を駆使し、一切の営業活動をすることなく、
多種多様な仕事を手がける独自のノマドワークスタイルが注目を浴び、
TBS系列『情熱大陸』、朝日新聞などのメディアで多数取り上げられる。
またNHK『ニッポンのジレンマ』では時代の空気を切り取る若手論客として、
フジテレビ『Mr.サンデー』ではコメンテーターとしてゲスト出演。
セルフブランディングをテーマにした『自分をつくる学校』学長、
野村不動産やリクルート、東京ガスなどが参画する新世代の暮らしと住まいを考える
『ポスト団塊ジュニアプロジェクト』ボードメンバーの他、コワーキングスペースの
アドバイザリー業務など、企業や業種の垣根を超えて活動中。
現代ビジネス(講談社)、mina(主婦の友社)などでの連載、大学や企業での講演、
広告出演もおこなう。現在まで海外49カ国を周っており、
旅と映画と本をこよなく愛する32歳。
公式ホームページ:http://andomifuyu.com/ 著書に『冒険に出よう』


◎伊藤春香:
1986年生まれ。美容クーポン「キレナビ」編集長/ソーシャル焼き肉
マッチングサービス「肉会」代表。慶応義塾大学法学部政治学科卒。
在学中にブログを使って「クリスマスまでに彼氏をつくる」
「世界一周をタダでする」などのプロジェクトを行い、
女子大生カリスマブロガーと呼ばれる傍らレストラン、手帳、イベント、
コラボ商品をプロデュースするなど、「はあちゅう」名で幅広く活動。
2009年電通入社後、中部支社勤務を経て、クリエイティブ局コピーライターに。
2011年12月に転職し、トレンダーズで美容クーポンサイト「キレナビ」編集長に。
愛称は「はあちゅう」著書は「アドガール 大手広告代理店新人日記」
「わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか?」等多数(
翻訳本は韓国・香港・台湾でも発売中)現在は会社人として働く傍ら、
個人としてウェブサービスの運営や講演・執筆活動を続けている。


◎大川竜弥:
1982年神奈川生まれ。高校卒業後、アパレル、WEB製作、ライブハウス店長、
ザ・グレート・サスケ氏のマネージャーなど、様々な職を経験する。
2011年、個人事業主として独立。現在は”Liverty”へ参加し、
家入一真氏のアシスタントを務める。個人的な活動として、
アート性の高いTENGAの写真を掲載する「Where is TENGA?」プロジェクト、
高品質な無料写真素材サイト「PAKUTASO」のモデルリリースなどを行っている。
最近の活動としては、1日1万円で担当者の顔面に広告を掲載するサービス
「顔面広告」をリリースしている。




session3

◎家入一真:
1978年福岡生まれ。連続起業家。ロリポップ!などの株式会社paperboy&co.創業者。
現在は株式会社partycompany Inc.にて、ON THE CORNER HI SCOREKitchen・iriなどの
カフェやレストランを都内で運営。昨年新たに設立した、株式会社ハイパーインターネッツでは、
マイクロ・パトロン・プラットフォーム”CAMPFIRE”を立ち上げ話題を呼んでいる。
最近では株式会社partyfactoryにて、スタートアップ起業家を支援する
ベンチャーキャピタルを始動。新しい働き方を模索する、解放集団”Liverty”も率いている。
著書に『新装版 こんな僕でも社長になれた(イーストプレス刊』
『もっと自由に働きたい(ディスカバートェンティワン)』など。


◎國光宏尚氏
兵庫県出身。私立岡山高校を卒業後、1995年の阪神淡路大震災を体験し、新たな死生観 を抱く。
自分を変えるためには、環境を変えるしかないと、単身、中国へ渡り、上海の復 旦大学へ入学。
中国、チベットなどのアジア諸国、北米、中南米など約30カ国を放浪。 Santa Monica College卒業後、
2004年5月 株式会社アットMovieに参画し、取締役に 就任。映画・テレビドラマのプロデュース及び
新規事業の立ち上げを担当。2007年6月 株式会社gumi創業、代表取締役に就任。
ソーシャルゲームに主軸を置いたビジネスを展 開し、SAPベンチャーとして急成長中



session4

◎只石昌幸:
1975年群馬生まれ。 株式会社レバレッジ代表取締役社長。日刊スゴい人!理事。
運営するブログは 「こだわり社長」の愛称で知られ、660人超の人気社長が集う
全国ブログランキングサイトで、数週間に亘って全国1位を独占。
『弱さを転化した強みこそ最強の個性』を提唱する第一人者として知られ、
自身の苦悶の挫折体験から「真似できない」「競えない」「№2が存在しない」
唯一無二のマーケットを戦略的に構築。弱みを最大の武器に変える独創的な着眼力は、
全国から講演の依頼も多く、最大3,000人の前にて講演経験もあり。
法政大学経営学部卒。元キーエンス営業マン。
□━□━□━□━□━□━□━□━□





□■5. アントレOB主催勉強会 第3回 START IT UP □■

○START IT UPとは
「起業したいが何を行ったらよいか分からない」
「今後のキャリアを模索している」といった社会人の方々に対し、
最前線で活躍される起業家や世界に挑戦するビジネスマン
の方をお呼びし、勉強会を行っています。
立命館大学、産学共同アントレプレナー教育プログラム、
5期生の卒業生を中心に本勉強会を立ち上げ、
今回で3回目の勉強会となります。
今回、MOVIDA JAPAN株式会社CEOの孫泰蔵様をお呼びし、
勉強会を行います。ぜひご参加頂ければと思います。


○企画概要
・日時:2013年02月14日 13:00?17:00(12:30 開場)
・会場:立命館大学東京キャンパス
東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8階 
地図:http://www.ritsumei.jp/tokyocampus/t02_j.html

・参加費:社会人(1~2年目) 2,000円
           社会人(3年目以降)3,000円
            学生  2,000円
・募集人数:60人
・申込締切:2013年01月31日


○スケジュール
 12:15~ 開場
 13:00~ 孫泰蔵さん講演→下記、講演内容参考
         「ベンチャー企業の創業の魅力について(仮)」
 14:15~ Q&A
 15:00~ ゲストスピーカー・Q&A(調整中)
 16:30~ 軽食、交流会(調整中)


○講演内容
①スタートアップの方法・起業家になる魅力
②ベンチャー企業への転職やキャリアの作り方
③日本におけるベンチャーシーン等
④東アジア・シリコンバレー構想
⑤Seed Acceleration Program


○講師紹介
孫泰蔵氏 MOVIDA JAPAN株式会社CEO
http://www.movidainc.com/

1996年東京大学在学中に、Yahoo!Japanのコンテンツ開発の
リーダーとしてプロジェクトを総括。その1ヶ月後インディゴを設立。
2002年、ガンホー・オンライン・エンターテイメントを創業し、
2005年に株式上場を果たし、日本最大級のオンラインゲーム会社として展開中。
2011年、「2030年までにアジア版シリコンバレーのベンチャー生態系をつくる」
として、スタートアップベンチャー育成のシードアクセラレーターを
MOVIDA JAPAN内に設置。
今後は国内外のベンチャー支援・育成に力を注ぎ、
ベンチャーの活躍が、豊かな社会創造につながることを目指している。

○参考図書
僕たちがスタートアップした理由
MOVIDA JAPAN 株式会社 Seed Acceleration Div. (著), 孫泰蔵 (監修)

○参加方法→ FACEBOOK上で参加申請
  http://www.facebook.com/events/509702265718849/

  または、アントレ事務局杉山までメールにてご連絡下さい。

○企画:産学共同アントレプレナー教育プログラム 校友会
    5期生代表:清藤貴博、副代表:武貞真未

モデレーター:株式会社アントレプレナーファクトリー 代表取締役 嶋内秀之





■ 事  務  局  便  り ━━━━━━━━━━━━━━・・・・

今回、やっと出展企業を公開することが出来ました。
例年の出展企業とはカラーをがらっと変えて、
スタートアップ、ITの色をを強めにしています!
企業の数はまだまだですが、伸び盛りの興味深い企業ばかり。
必ず良い出会いを提供できると確信しています。

成果報告会は、2/4(月)13時30分から、ローム記念館で開催!!

皆さん積極的なご参加・ご協力を!!

無料飲食コーナー等もありますので、ぜひぜひご参加下さい。

以上です。


※メルマガの配信停止について
年度末が近づいておりますので、現4回生ほかを対象とし、
メルマガ配信の停止を希望申出を受付を開始します。
メルマガ配信停止の希望者は下記事項を明記の上、
杉山( kohei-a@st.ritsumei.ac.jp )までご連絡下さい。
明記事項【学年・学部・氏名・停止対象のメールアドレス・理由】

2013.01.18

1月19日号【メルマガ:イベント・ビジネスコンテスト情報】

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

  2013年1月18日配信
  ☆イベント・ビジコン情報☆           

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

雪がちらつく今日この頃。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
2012年度後期も残り少し。
定期試験勉強やレポートの作成に
追われている学生も多いことでしょう。
1年は早いですね!!

アントレの今年度を締めくくる
2月4日13時30分よりロームで成果報告会を実施します。
第2部の交流会には、複数の新たなベンチャー企業様に
ご参加・ブース出展を頂く事が決定しております。

積極的なご参加を宜しくお願い致します。

なお、スタッフアルバイト募集も〆切が近づいて参りました。
現時点で、特に女子学生スタッフ1-2名が足りてません。
ご協力いただける方、ご連絡下さい。

また、「こんな企画あります!」というものありましたら、
相談いただければ告知しますので、杉山宛にご連絡下さい。

  
_/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/

≪急募≫

◎1.1/21実施 CVS主催
   少人数就活セミナー「住友林業㈱」

◎2.1/25 〆切 海外派遣型のビジネスコンテスト 
  「シリコンバレーへの人材派遣プログラム」募集!!

【イベント開催!!】
◎1.大阪  1/25(金) KSIA主催
     第二回KSIA交流会 〜政治を良くすれば、日本はこう変わる!〜

◎2.京都 3月31日 開催 講演会の実施
  「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」

◎3.大阪 2月6日 開催 女性限定!!
      中小企業就職説明会

◎4.大阪  2/10(日) Boypedia主催
      経営者リレー講演企画 "kokokara"〜心から楽しむ第一歩〜

◎5.東京  2/16(土) OB主催 勉強会
      第3回 START IT UP ~ゲスト:孫泰蔵氏(MOVIDA JAPAN株式会社CEO)

【ビジコン情報】  

●ニッセイ・キャピタル ビジネスアイデアコンテスト (〆切 H25.01.25)

●第2回 起業家甲子園」全国大会 〆切H25.01月20日

●事務局便り


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  


■急募・速報  ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1. 少人数就活セミナー「住友林業㈱」□■

アントレ履修予定者の1回生が、就活セミナーを企画中です。

お時間のある方は、ぜひ!

■━■━■━■━■━■━■━■━■
少人数就活セミナー【やる気・興味のある低回生も大歓迎】

CVSという団体で企業様を招いた少人数の就活セミナーを開催します!

今回は住友林業様をお呼びし、企業説明・パネルディスカッション・
懇親会をコンテンツとして用意しています。

住友林業は総合住宅メーカーであり、木を中心に川上から川下に
至るまで事業を展開しています。

特に、川中の木材・建材流通事業と川下の木造注文住宅事業では、
それぞれ国内首位の売上高を誇る大企業です!


小人数セミナーなので通常のセミナーでは聞く事が出来ない深い話や
聞きづらい話もご質問いただけます!

また特典として、希望者の方には人事部の方と個別面談でお話を
聞くことができます!

そして、今回のセミナーは就活生限定ではありません!
やる気・興味のある低回生も大歓迎です!

そしてそしてなんと参加費は無料です!!

日時:1月21日(月)15:00~
場所:大阪大学豊中キャンパス スチューデントコモンズ 3階STUDIO
参加費:学生無料
定員:30名
締め切り:1月20日昼まで
応募フォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/26fb304f230907

質問などはba0310kk@ed.ritsumei.ac.jp(宮本)までお願いします!

□━□━□━□━□━□━□━□━□




□■2.「シリコンバレーへの人材派遣プログラム」参加者募集□■

過去にアントレOBOGや現役生が去年参加しておりました
シリコンバレーツアーのご案内です。
講義で作成した、ビジネスネスプランを
世界の最先端の場所で力を試すのも
学生時代の一つの経験として魅力的なことだと思います。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

◆◇◆シリコンバレー人材派遣プログラムについて◆◇◆
【全国の学生や起業家】を対象とした「シリコンバレーへの
人材派遣プログラム」を弊社が大阪市から受託している事業の
一環として実施することになりました。
シリコンバレーにおける、インキュベーション施設訪問や
ビジネスプランのトレーニング等を通じて、グローバルビジネス
の舞台に挑戦する若者を応援するプログラムです。
※現在、大阪市が世界から大阪市に人材・資金・情報を
集めるためのグローバルイノベーション創出支援業務を
進めており、本プログラムはその一環として実施されます。

http://www.innovation-osaka.jp/
期間: 2013年3月4日(月)~3月9日(土)
プログラム:シリコンバレーの先進的なインキュベーション施設訪問、
ビジネスプランのプレゼンテーションのトレーニング、
英語によるビジネスプランの発表等
 
<主な訪問先(予定) >
・スタンフォード大学、
Plug and Play Tech Center、500Startups、RocketSpace、Twitter、Oracle など

対象・定員:全国の学生や起業家 学生20名程度、若手起業家20名程度
参加条件: 1)英語でビジネスプランが発表できること 2)3月末の
             大阪での報告会に参加すること
参加費:  約10万円程度
      ※現地宿泊費・食費・懇親会費を含みます。
            大阪市の支援により、お手頃価格で参加いただけます(25万円相当!)
      ※渡航費(航空券)は各自負担。

申込期限: 2013年1月25日(金)17時まで
申込方法: グローバルイノベーション創出支援業務のHP 
            http://www.innovation-osaka.jp/
にアクセスの上、申込ページに必要事項を入力し、
お持ちのビジネスプランと共にお申込み下さい。
当方にてビジネスプラン等を審査の上、1月末に参加者に通知させて頂きます。

お問い合わせ: innovate! Osaka 事務局 担当:牧野
        電話 06-6344-2876
□━□━□━□━□━□━□━□━□




■ 新着・速報  ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1. 第二回KSIA交流会〜政治を良くすれば、日本はこう変わる!〜□■

アントレOBが発起人となり、活動している、
一般社団法人KSIAのイベント告知です。

→ http://scratch.ksia.jp/archives/events/ksia-session-2

■━■━■━■━■━■━■━■━■


『社会問題をビジネスで解決する』という名目のもと、
関西から日本を変えるイノベーション創出を目的に
活動しているKSIAが、企業経営者、社会人、学生を対象に
各業界のトップリーダーをお呼びしての交流会を行います。
 
第2回目となる今回は、KSIA2周年記念事業でも大好評であり、
あの松下幸之助の一番の側近である江口克彦氏をお呼びし、
 『政治を良くすれば、日本はこう変わる!
   〜松下幸之助の意志を受け継ぐ道州制改革〜』
というテーマのもと、ご講演していただく予定になっております。

また、前回のアンケートで多数寄せられました
「交流会の時間が短かった」というご要望にお応えし、
交流会の時間を1時間設けております。

KSIA顧問からも多くの参加表明が届いております。
http://ksia.jp/about(KSIA役員名簿)


 皆様のご来場を心よりお待ちしております。


*日 程/2013年1月25日(金)19:00〜21:00(受付開始18:30)

*会 場/大阪市中央公会堂3F 小集会室
        (大阪市北区中之島1-1-27 )
     http://osaka-chuokokaido.jp/

*テーマ/『政治を良くすれば、日本はこう変わる!
            〜松下幸之助の意志を受け継ぐ道州制改革〜』

*講 演/江口克彦氏(地域主権型道州制国民協議会 会長)

*参加費/学生500円(フォーム入力の際に『メルマガ登録(無料)』を
          していただくことで参加費が500円となります)
     社会人3,000円(KSIA一般会員2,000円/KSIA賛助会員1,000円)

*定 員/100名(定員になり次第、締め切らせていただきます)

詳細につきましては下記からご覧下さい。イベント詳細ページ
http://scratch.ksia.jp/archives/events/ksia-session-2

お申込みフォーム
http://scratch.ksia.jp/entry-events-2

【ゲスト紹介】
江口 克彦氏
地域主権型道州制国民協議会 会長/みんなの党最高顧問
パナソニック株式会社入社後、松本幸之助氏の下で23年間、
側近として活躍する。2004年にはPHP総合研究所の社長に就任。
現在は、松下幸之助の主張した「廃県置州論」を発展させ、
「地域主権型道州制」を提唱、国会では、超党派の『道州制懇話会』
の共同代表を務める。各地で、「 地域主権型道州制」 の講演、
啓蒙を行っており、地域の活性化などに力を入れている。

□━□━□━□━□━□━□━□━□






□■2. 3月31日 開催講演会「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」 □■

昨年、アントレ講義のゲストとしてご登壇頂きました、
コラージュ療法を推進されている一般社団法人日本マインドヘルス協会
(旧 エコラージュ)の飯田真弓様より、心理学の講演会のご案内です。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

こころを知って自分力をアップ! 
~マインドヘルスへの誘い~     
「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」
現在、日本の心理臨床学の第一人者である京都大学名誉教授の
山中康裕先生の特別講演会を開催します。
放送大学では放送授業「心理臨床とイメージ’10」の
第7章、第8章、第14章の講義を担当されていらっしゃいます。
山中康裕先生の面接授業は人気で京都学習センターでの
授業に東京や遠方からたくさんの方が来られていました。
心理学の専攻でない方、放送大学在学でない方も
お気軽にご参加ください。
“こころ”ついてともに考える時間になればと思っております。 
 <山中康裕先生>


【日時】 2013年3月31日(日)13時30分~16時45分
                 (受付開始12時30分)
【場所】 キャンパスプラザ京都 4階 第2講義室             
京都府京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939

【参加費用】 お一人様1,500円             
 <心理臨床とイメージ>
【主催:お問い合わせ先・お申込み】
  一般社団法人日本マインドヘルス協会
        http://www.jamha.org/
        Tel:06-6764-0875 Fax:06-6764-0876
担当 代表理事 飯田真弓
(認定心理士・日本カウンセリング学会正会員、産業カウンセラー・
放送大学全科履修生)
        
【山中康裕先生プロフィール】 医学博士、京都ヘルメス研究所所長、京都大学名誉教授
【飯田真弓氏プロフィール】 放送大学大阪学習センター発行 機関紙「みおつくし」
http://www.osaka-ouj.jp/about/miotsukushi/
第47号(平成24年10月号)「放送大学の学びを活かし第二の人生を歩む!」参照

□━□━□━□━□━□━□━□━□






□■3. 2月6日 開催 女性限定!!  中小企業就職説明会  □■

ワーク・ライフ・バランス、ポジティブアクションに、
力を入れている中小企業合同説明会です。

あえてホテルで小規模の合同説明会にすることで、
学生と企業が落ち着いて話ができる場を提供されるようです。。
わからないことや聞きたいこと、自分が働きたいと思える会社が
どうか判断できるまで話し合って下さい。

就活中の学生はぜひ!

詳細は、コチラ↓↓

http://notice-worklife.com/event/20130206.html

■━■━■━■━■━■━■━■━■

日時;平成25年2月6日(水)13時~17時
    ( 時間内入場自由)受付開始:12時30分
会場;ラマダホテル大阪 葵の間 〒531-0072 大阪市北区豊崎3丁目16番19号

【アクセス】地下鉄御堂筋線中津駅3号出口直結 

対象;現在就職活動中の女性

参加費; 2,000円  ※各種特典・おみやげあり

持ち物: 履歴書・13時からのセミナー受講者は手鏡

主催; 株式会社NOTICE

後援 一般社団法人関西就労支援協会

協賛 島津エス・ディー株式会社/あけみん企画
     /ナチュラルクローバージャパン株式会社
協力 阪神間大学生協(近畿大学、甲南女子大学、
     甲南大学、親和女子大学)/あけみん企画
     /マイパワー株式会社

※女子学生もスタッフとして参加しています!
□━□━□━□━□━□━□━□━□







□■4. 2月10日開催 "kokokara"〜心から楽しむ第一歩〜□■

次年度よりアントレを履修予定の学生が中心となり企画しています。
講演に登壇するゲストの経営者のレベルや講演内容の評判は折り紙つき。
この顔ぶれで、参加費2000円はかなり安いと思います。
(場所にもよりますが、社会人なら4000~10000円は払うでしょう。)

以下、詳細。
http://boypedia.boy.jp/event2-10

■━■━■━■━■━■━■━■━■

Boypedia First Big Event "kokokara"
〜心から楽しむ第一歩〜

2013年2月10日(日)
大阪市中央公会堂 http://osaka-chuokokaido.jp/
09:30  開場
10:00  開始
16:30  終了

[Ticket]高校生  1000円※当日、学生証の提示をお願いします
          大学1回生・2回生 2000円


[定員]1000名

[企画・運営]
Boypedia/"kokokara"実行委員会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたは自分に自信がありますか?自分のやりたい事って明確ですか?
自信がある人もない人も、明確な人もそうでない人も"kokokara"に来て、
ゲストの方々や同世代の仲間に出会って、感じて欲しいことがある。
”kokokara”は、個性溢れるゲストや有名企業をお招きし、
様々なセッションを通じて、あなたの人生をよりよくする
ヒントを提示するトークライブだ。

”kokokara”に参加したあなたは、本当にやりたい事を見つけられる。
自分の個性や強みに気付き、欠点を個性に変えられる。
視野が広がり、より挑戦的な人生を送れるようになる。
要するに、毎日がもっと充実する。
あなたに来て欲しい。寒くても来て欲しい。
お金を払ってでも来て欲しい。
早起きしてでも来て欲しい。
本当にあなたに来て欲しいから。。。

以下、企画詳細
--------------------------------------------------
<概要>著名な有名人に色んな角度からお話してもらう事により、
あなたの常識をぶっ壊し、自分の人生を生き始めるきっかけを作ります。

[Time table]

session1 ”欠点は個性に!”
 10:30-11:30 ~ほめることで学生生活は変わる~ 
  西村貴好氏

session2 ”自分の強みを作る”
 11:40-13:10 ~強みを作って武装する~ 
  安藤美冬氏 伊藤春香氏 大川竜弥氏

session3 “起業してみよう”
 13:40-14:55 ~多様な選択肢を知る~ 
  家入一真氏 國光宏尚氏

session4 ”やりたい事の見つけ方”
 15:00-16:00 ~自分の過去に可能性がある~ 
  只石昌幸氏

---------------------------------------------------
[Guest詳細]

session1

◎西村貴好:
1968年大阪生まれ。「泣く子もほめる!」ほめる達人。
大学卒業後、家業のホテル運営で人材定着不足に悩む。
その中で「ほめて伝える」効果に気付き、たった一年で
人材募集費を年間120万から0円にする。

2005年ほめる調査会社「C’s」創業。ほめる仕組みで組織を活性化。
元大阪府知事の橋下徹氏が調査を2年連続で依頼。
その様子をNHKが「クローズアップ現代」で全国放送。
採用企業の業績は平均120%に。3ヶ月で売上を161%に伸ばす企業も。
2010年から「ほめ達!」検定をスタートさせ、講演・セミナーは時間
があっという間!と評判。「エチカの鏡」「深イイ話」
「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」などTV出演も多数。


session2

◎安藤美冬:
1980年東京生まれ。慶応義塾大学卒業後、(株)集英社にて、
ファッション誌の広告営業と書籍単行本の宣伝業務を積み、
2008年には社長賞を受賞。2011年1月独立。
ソーシャルメディアでの発信を駆使し、一切の営業活動をすることなく、
多種多様な仕事を手がける独自のノマドワークスタイルが注目を浴び、
TBS系列『情熱大陸』、朝日新聞などのメディアで多数取り上げられる。
またNHK『ニッポンのジレンマ』では時代の空気を切り取る若手論客として、
フジテレビ『Mr.サンデー』ではコメンテーターとしてゲスト出演。
セルフブランディングをテーマにした『自分をつくる学校』学長、
野村不動産やリクルート、東京ガスなどが参画する新世代の暮らしと住まいを考える
『ポスト団塊ジュニアプロジェクト』ボードメンバーの他、コワーキングスペースの
アドバイザリー業務など、企業や業種の垣根を超えて活動中。
現代ビジネス(講談社)、mina(主婦の友社)などでの連載、大学や企業での講演、
広告出演もおこなう。現在まで海外49カ国を周っており、
旅と映画と本をこよなく愛する32歳。
公式ホームページ:http://andomifuyu.com/ 著書に『冒険に出よう』


◎伊藤春香:
1986年生まれ。美容クーポン「キレナビ」編集長/ソーシャル焼き肉
マッチングサービス「肉会」代表。慶応義塾大学法学部政治学科卒。
在学中にブログを使って「クリスマスまでに彼氏をつくる」
「世界一周をタダでする」などのプロジェクトを行い、
女子大生カリスマブロガーと呼ばれる傍らレストラン、手帳、イベント、
コラボ商品をプロデュースするなど、「はあちゅう」名で幅広く活動。
2009年電通入社後、中部支社勤務を経て、クリエイティブ局コピーライターに。
2011年12月に転職し、トレンダーズで美容クーポンサイト「キレナビ」編集長に。
愛称は「はあちゅう」著書は「アドガール 大手広告代理店新人日記」
「わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか?」等多数(
翻訳本は韓国・香港・台湾でも発売中)現在は会社人として働く傍ら、
個人としてウェブサービスの運営や講演・執筆活動を続けている。


◎大川竜弥:
1982年神奈川生まれ。高校卒業後、アパレル、WEB製作、ライブハウス店長、
ザ・グレート・サスケ氏のマネージャーなど、様々な職を経験する。
2011年、個人事業主として独立。現在は”Liverty”へ参加し、
家入一真氏のアシスタントを務める。個人的な活動として、
アート性の高いTENGAの写真を掲載する「Where is TENGA?」プロジェクト、
高品質な無料写真素材サイト「PAKUTASO」のモデルリリースなどを行っている。
最近の活動としては、1日1万円で担当者の顔面に広告を掲載するサービス
「顔面広告」をリリースしている。




session3

◎家入一真:
1978年福岡生まれ。連続起業家。ロリポップ!などの株式会社paperboy&co.創業者。
現在は株式会社partycompany Inc.にて、ON THE CORNER HI SCOREKitchen・iriなどの
カフェやレストランを都内で運営。昨年新たに設立した、株式会社ハイパーインターネッツでは、
マイクロ・パトロン・プラットフォーム”CAMPFIRE”を立ち上げ話題を呼んでいる。
最近では株式会社partyfactoryにて、スタートアップ起業家を支援する
ベンチャーキャピタルを始動。新しい働き方を模索する、解放集団”Liverty”も率いている。
著書に『新装版 こんな僕でも社長になれた(イーストプレス刊』
『もっと自由に働きたい(ディスカバートェンティワン)』など。


◎國光宏尚氏
兵庫県出身。私立岡山高校を卒業後、1995年の阪神淡路大震災を体験し、新たな死生観 を抱く。
自分を変えるためには、環境を変えるしかないと、単身、中国へ渡り、上海の復 旦大学へ入学。
中国、チベットなどのアジア諸国、北米、中南米など約30カ国を放浪。 Santa Monica College卒業後、
2004年5月 株式会社アットMovieに参画し、取締役に 就任。映画・テレビドラマのプロデュース及び
新規事業の立ち上げを担当。2007年6月 株式会社gumi創業、代表取締役に就任。
ソーシャルゲームに主軸を置いたビジネスを展 開し、SAPベンチャーとして急成長中



session4

◎只石昌幸:
1975年群馬生まれ。 株式会社レバレッジ代表取締役社長。日刊スゴい人!理事。
運営するブログは 「こだわり社長」の愛称で知られ、660人超の人気社長が集う
全国ブログランキングサイトで、数週間に亘って全国1位を独占。
『弱さを転化した強みこそ最強の個性』を提唱する第一人者として知られ、
自身の苦悶の挫折体験から「真似できない」「競えない」「№2が存在しない」
唯一無二のマーケットを戦略的に構築。弱みを最大の武器に変える独創的な着眼力は、
全国から講演の依頼も多く、最大3,000人の前にて講演経験もあり。
法政大学経営学部卒。元キーエンス営業マン。
□━□━□━□━□━□━□━□━□





□■5. アントレOB主催勉強会 第3回 START IT UP □■

○START IT UPとは
「起業したいが何を行ったらよいか分からない」
「今後のキャリアを模索している」といった社会人の方々に対し、
最前線で活躍される起業家や世界に挑戦するビジネスマン
の方をお呼びし、勉強会を行っています。
立命館大学、産学共同アントレプレナー教育プログラム、
5期生の卒業生を中心に本勉強会を立ち上げ、
今回で3回目の勉強会となります。
今回、MOVIDA JAPAN株式会社CEOの孫泰蔵様をお呼びし、
勉強会を行います。ぜひご参加頂ければと思います。


○企画概要
・日時:2013年02月16日(土) 13:00-17:00(12:30 開場)
・会場:立命館大学東京キャンパス
東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8階 
地図:http://www.ritsumei.jp/tokyocampus/t02_j.html

・参加費:社会人(1~2年目) 2,000円
           社会人(3年目以降)3,000円
            学生  2,000円
・募集人数:60人
・申込締切:2013年01月31日


○スケジュール
 12:15~ 開場
 13:00~ 孫泰蔵さん講演→下記、講演内容参考
         「ベンチャー企業の創業の魅力について(仮)」
 14:15~ Q&A
 15:00~ ゲストスピーカー・Q&A(調整中)
 16:30~ 軽食、交流会(調整中)


○講演内容
①スタートアップの方法・起業家になる魅力
②ベンチャー企業への転職やキャリアの作り方
③日本におけるベンチャーシーン等
④東アジア・シリコンバレー構想
⑤Seed Acceleration Program


○講師紹介
孫泰蔵氏 MOVIDA JAPAN株式会社CEO
http://www.movidainc.com/

1996年東京大学在学中に、Yahoo!Japanのコンテンツ開発の
リーダーとしてプロジェクトを総括。その1ヶ月後インディゴを設立。
2002年、ガンホー・オンライン・エンターテイメントを創業し、
2005年に株式上場を果たし、日本最大級のオンラインゲーム会社として展開中。
2011年、「2030年までにアジア版シリコンバレーのベンチャー生態系をつくる」
として、スタートアップベンチャー育成のシードアクセラレーターを
MOVIDA JAPAN内に設置。
今後は国内外のベンチャー支援・育成に力を注ぎ、
ベンチャーの活躍が、豊かな社会創造につながることを目指している。

○参考図書
僕たちがスタートアップした理由
MOVIDA JAPAN 株式会社 Seed Acceleration Div. (著), 孫泰蔵 (監修)

○参加方法→ FACEBOOK上で参加申請
  http://www.facebook.com/events/509702265718849/

  または、アントレ事務局杉山までメールにてご連絡下さい。

○企画:産学共同アントレプレナー教育プログラム 校友会
    5期生代表:清藤貴博、副代表:武貞真未

モデレーター:株式会社アントレプレナーファクトリー 代表取締役 嶋内秀之







■ ビジコン情報  ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・

□■ニッセイ・キャピタル ビジネスアイデアコンテスト (〆切 H25.01.25)□■

こちらは、分野の制限がありませんので、自由な発想で臨めますね!

以下、詳細
■━■━■━■━■━■━■━■━■

【目的】優れたビジネスアイデアを表彰することで、日本の経済、産業、及び社会の発展を促し、
       起業家の育成に資することを目的としています。
【表彰】 最優秀賞(1件)、優秀賞(1件)の2つを表彰し、賞金は以下の通りとします。
         最優秀賞 30万円 優秀賞 10万円
【応募資格】 応募者は次のどちらかの要件を満たすこととします。
 ①起業や新規事業立上げに興味がある、個人もしくはグループ
  (学生可、ただし未成年者は除く)
 ②創業3年以内のベンチャー企業
  (ただし、ベンチャーキャピタル、インキュベーター、アクセラレーター、
   大手企業等の資本参加がないこと)

 応募されるビジネスアイデアは、他のコンテストで受賞していないものに限ります。
 また、書類審査を通過した方は、当社における面接(プレゼン)審査に参加していただきます。
 あらかじめご了承ください。

※応募アイデアは、新規性・独創性を有し、大きなビジネスに成長することが期待できる
 ものであることとします。事業領域は問いません。

【審査基準】 主に以下の観点から総合的に評価します。

 新規性・独創性、市場性・成長性 優位性、収益性、実現可能性
 マーケティング戦略、業績計画(5年後の売上・利益のイメージ)
 特に、新規性・独創性、市場性・成長性を重視します。
 なお、資本政策・バリュエーションは評価対象にしません。

【スケジュール】

12/3 (月)~ 1/25(金)   募集         <8週間>
1/28(月)~ 2/8 (金)   一次(書類)審査   <2週間>
2/12(火)~ 2/22(金)   面接(プレゼン)審査 <2週間>
2/25(月)~ 2/28(木)   結果発表
【注意事項】

受賞されたビジネスアイデアは、一般に公表されます。

スケジュール他、詳細はコチラ!
──┬───────────
  └─→http://www.nissay-cap.co.jp/business-idea-contest.html

□━□━□━□━□━□━□━□━□






□■第2回 起業家甲子園」全国大会 〆切H25.01月20日□■

起業家甲子園とは?

ICT分野における人材の育成、新規事業の創出等に寄与することを目的に、
高専学生並びに高校生、大学生、大学院生、若手(企業所属の社会人も可)を
対象として、ICTに係る商品・サービスの開発やPRプランの作成等を通して
全国の起業家卵を発掘・育成するビジネスコンテストです。


■━■━■━■━■━■━■━■━■

■応募資格
原則として2~3名の「学生・若手社会人」から成るチームで、
ICT関連の実現可能性の高い(開発可能な)ビジネスプランを有していることとします。

■募集内容
テーマは自由です。新規性があり、成長性・事業性の
見込めるICT分野の商品・サービスにおけるビジネスプランを募集します。
なお、提案する商品・サービスが具体的にイメージできるよう、
プロトタイプレベルは既に開発されていることが望ましいです。

■応募方法
以下の申請書をダウンロードし、必要事項を記入した上でPR資料と共に
応募フォームよりお申込みください。
審査は書面で行い、書類審査の結果、選抜されたチームは全国大会にご招待します。
(※プレゼンをして頂く場合もあります。)

スケジュール他、詳細はコチラ!
──┬───────────
  └─→https://www2.venture.nict.go.jp/modules/ccenter/?form=30

■協賛企業  インキュベイト・ファンド、株式会社クラウドワークス、KLab株式会社、
            グリー株式会社、株式会社サイバーエージェント・ベンチャーズ、
            三三株式会社、株式会社セプテーニ・ホールディングス、
            日本ユニシス株式会社、MOVIDA JAPAN株式会社、株式会社VOYAGE GROUP

□━□━□━□━□━□━□━□━□




■ 事  務  局  便  り ━━━━━━━━━━━━━━・・・・

何度でも何度でも告知いたしますが、

2月4日 成果報告会 13時30分から、ローム記念館でやります!!

アルバイト、団体PRブースも募集中です。
特にアルバイト(女子学生)が足りてません!

皆さん積極的なご参加・ご協力を!!

第2部には、IT・メディア・人事コンサル・教育など、
多分野の企業様に来場いただきます。
無料飲食コーナー等もありますので、ぜひぜひご参加下さい。

以上です。

2013.01.11

1月11日号【メルマガ:イベント・ビジネスコンテスト情報】

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 2013年1月11日配信
 ☆イベント・ビジコン情報☆            

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

新年明けましておめでとうございます。
遅くなりましたが、ご挨拶申し上げます。
本年もよろしくお願い致します

さて、新年1発目!イベント情報です!
2月4日13時30分よりロームで成果報告会もあります。
今年度もあと少し。走り抜けましょう。

また、「こんな企画あります!」というものありましたら、
相談いただければ告知しますので、杉山宛にご連絡下さい。

  
_/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/


【イベント開催!!】
◎1.立命館BKC 1月11日(金) 実施
     日米学生会議・学内説明会


◎2.京都 3月31日 開催 講演会の実施
  「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」

◎3.大阪 2月6日 開催 女性限定!!
     中小企業就職説明会


【ビジコン情報】   

●ニッセイ・キャピタル ビジネスアイデアコンテスト (〆切 H25.01.25)

●第2回 起業家甲子園」全国大会 〆切H25.01月20日

●事務局便り


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   





■ 新着・速報  ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・

□■1. 第65回日米学生会議説明会  □■
アントレ7期で理工学部環境システム工学科所属の宮内です。
私が以前参加した「日米学生会議」の募集説明会がBKCで今週金曜日に催されます。
普段の学生生活ではなかなか得られない貴重な経験が出来る機会です!
少しでも興味のある方は途中入退室も自由なので気軽に説明会へ足を運んでみてください!英語力を伸ばしたい方、国際交流したい方、各界で活躍する方とのコネを作りたい方、刺激的な学生生活を送りたい方、何でも語り合える友達を作りたい方などは特にお勧めです。

以下、詳細です。


■━■━■━■━■━■━■━■━■


第65回日米学生会議説明会@立命館大学びわこ・くさつキャンパス開催!!

●日時:
2013年1月11日(金)
12:20~12:50 (途中入退出自由)

●場所:
立命館大学びわこ・くさつキャンパス
コラーニングハウスI C107

●当日のプログラム:
1.日米学生会議とは
2.第64回日米学生会議 報告
3.第65回日米学生会議 説明
4.参加者の声(立命館大学からの過去参加者にお話しいただきます!)
5.応募要項
6.質疑応答

●日米学生会議とは
日米学生会議は、日本初の国際学生交流プログラムとして1934年に発足しました。
第二次世界大戦などによる中断を経ながらも、宮沢喜一元総理大臣、ヘンリー・キッシンジャー元米国国務長官をはじめ様々なフィールドで国際的に活躍する人 材を現在まで排出し続けています。本会議では、日米代表の学生72名が1ヶ月にわたる共同生活の中で分科会活動やフォーラム開催などを行い、両国学生によ る対話と社会発信を行っています。

【日米学生会議公式ホームページ】http://www.jasc-japan.com/
【第65回会議実行委員会ブログ】http://jasc65blog.tumblr.com/
【日米学生会議公式Twitter】https://twitter.com/jasc_ecs
広報担当:ヴ―・ホアン・ミン、横田真彩(第65回日米学生会議実行委員)
お問い合わせ:jasc65media@gmail.com


□━□━□━□━□━□━□━□━□






□■2. 3月31日 開催講演会「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」 □■

昨年、アントレ講義のゲストとしてご登壇頂きました、
コラージュ療法を推進されている一般社団法人日本マインドヘルス協会
(旧 エコラージュ)の飯田真弓様より、心理学の講演会のご案内です。

■━■━■━■━■━■━■━■━■

こころを知って自分力をアップ! 
~マインドヘルスへの誘い~     
「心理臨床学の学びをキャリアに活かす!」
現在、日本の心理臨床学の第一人者である京都大学名誉教授の山中康裕先生の特別講演会を開催します。
放送大学では放送授業「心理臨床とイメージ’10」の第7章、第8章、第14章の講義を担当されていらっしゃいます。
山中康裕先生の面接授業は人気で京都学習センターでの授業に東京や遠方からたくさんの方が来られていました。
心理学の専攻でない方、放送大学在学でない方もお気軽にご参加ください。
“こころ”ついてともに考える時間になればと思っております。  <山中康裕先生>

【日時】 2013年3月31日(日)13時30分~16時45分
                 (受付開始12時30分)
【場所】 キャンパスプラザ京都 4階 第2講義室             
京都府京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939

【参加費用】 お一人様1,500円             
 <心理臨床とイメージ>
【主催:お問い合わせ先・お申込み】
  一般社団法人日本マインドヘルス協会
        http://www.jamha.org/
        Tel:06-6764-0875 Fax:06-6764-0876
担当 代表理事 飯田真弓
(認定心理士・日本カウンセリング学会正会員、産業カウンセラー・
放送大学全科履修生)
       
【山中康裕先生プロフィール】 医学博士、京都ヘルメス研究所所長、京都大学名誉教授              
【飯田真弓氏プロフィール】 放送大学大阪学習センター発行 機関紙「みおつくし」
http://www.osaka-ouj.jp/about/miotsukushi/
第47号(平成24年10月号)「放送大学の学びを活かし第二の人生を歩む!」参照

□━□━□━□━□━□━□━□━□



□■3. 2月6日 開催 女性限定!!  中小企業就職説明会  □■

ワーク・ライフ・バランス、ポジティブアクションに、
力を入れている中小企業合同説明会です。

就活支援ブース『自信が持てるメイク法』
就活支援セミナー『印象UPのための美しい表情と姿勢』ほか、
女性限定ならではの特色ある説明会です。

就活中の学生はぜひ!

詳細は、コチラ↓↓

http://notice-worklife.com/event/20130206.html

■━■━■━■━■━■━■━■━■

日時;平成25年2月6日(水)13時~17時
   ( 時間内入場自由)受付開始:12時30分
会場;ラマダホテル大阪 葵の間 〒531-0072 大阪市北区豊崎3丁目16番19号

【アクセス】地下鉄御堂筋線中津駅3号出口直結 

対象;現在就職活動中の女性

参加費; 2,000円  ※各種特典・おみやげあり

持ち物: 履歴書・13時からのセミナー受講者は手鏡

主催; 株式会社NOTICE

後援 一般社団法人関西就労支援協会

協賛 島津エス・ディー株式会社/ナチュラルクローバージャパン株式会社/あけみん企画

協力 阪神間大学生協(近畿大学、甲南女子大学、甲南大学、親和女子大学)/あけみん企画/マイパワー株式会社

※女子学生もスタッフとして参加しています!


□━□━□━□━□━□━□━□━□





■ ビジコン情報  ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・



□■ニッセイ・キャピタル ビジネスアイデアコンテスト (〆切 H25.01.25)□■

こちらは、分野の制限がありませんので、自由な発想で臨めますね!

以下、詳細
■━■━■━■━■━■━■━■━■

【目的】優れたビジネスアイデアを表彰することで、日本の経済、産業、及び社会の発展を促し、
       起業家の育成に資することを目的としています。
【表彰】 最優秀賞(1件)、優秀賞(1件)の2つを表彰し、賞金は以下の通りとします。
        最優秀賞 30万円 優秀賞 10万円
【応募資格】 応募者は次のどちらかの要件を満たすこととします。
 ①起業や新規事業立上げに興味がある、個人もしくはグループ
  (学生可、ただし未成年者は除く)
 ②創業3年以内のベンチャー企業
  (ただし、ベンチャーキャピタル、インキュベーター、アクセラレーター、
   大手企業等の資本参加がないこと)

 応募されるビジネスアイデアは、他のコンテストで受賞していないものに限ります。
 また、書類審査を通過した方は、当社における面接(プレゼン)審査に参加していただきます。
 あらかじめご了承ください。

※応募アイデアは、新規性・独創性を有し、大きなビジネスに成長することが期待できる
 ものであることとします。事業領域は問いません。

【審査基準】 主に以下の観点から総合的に評価します。

 新規性・独創性、市場性・成長性 優位性、収益性、実現可能性
 マーケティング戦略、業績計画(5年後の売上・利益のイメージ)
 特に、新規性・独創性、市場性・成長性を重視します。
 なお、資本政策・バリュエーションは評価対象にしません。

【スケジュール】

12/3 (月)~ 1/25(金)   募集         <8週間>
1/28(月)~ 2/8 (金)   一次(書類)審査   <2週間>
2/12(火)~ 2/22(金)   面接(プレゼン)審査 <2週間>
2/25(月)~ 2/28(木)   結果発表
【注意事項】

受賞されたビジネスアイデアは、一般に公表されます。

スケジュール他、詳細はコチラ!
──┬───────────
  └─→http://www.nissay-cap.co.jp/business-idea-contest.html

□━□━□━□━□━□━□━□━□




□■第2回 起業家甲子園」全国大会 〆切H25.01月20日□■

起業家甲子園とは?

ICT分野における人材の育成、新規事業の創出等に寄与することを目的に、
高専学生並びに高校生、大学生、大学院生、若手(企業所属の社会人も可)を
対象として、ICTに係る商品・サービスの開発やPRプランの作成等を通して
全国の起業家卵を発掘・育成するビジネスコンテストです。


■━■━■━■━■━■━■━■━■

■応募資格
原則として2~3名の「学生・若手社会人」から成るチームで、
ICT関連の実現可能性の高い(開発可能な)ビジネスプランを有していることとします。

■募集内容
テーマは自由です。新規性があり、成長性・事業性の
見込めるICT分野の商品・サービスにおけるビジネスプランを募集します。
なお、提案する商品・サービスが具体的にイメージできるよう、
プロトタイプレベルは既に開発されていることが望ましいです。

■応募方法
以下の申請書をダウンロードし、必要事項を記入した上でPR資料と共に
応募フォームよりお申込みください。
審査は書面で行い、書類審査の結果、選抜されたチームは全国大会にご招待します。
(※プレゼンをして頂く場合もあります。)

スケジュール他、詳細はコチラ!
──┬───────────
  └─→https://www2.venture.nict.go.jp/modules/ccenter/?form=30

■協賛企業  インキュベイト・ファンド、株式会社クラウドワークス、KLab株式会社、
           グリー株式会社、株式会社サイバーエージェント・ベンチャーズ、
           三三株式会社、株式会社セプテーニ・ホールディングス、
           日本ユニシス株式会社、MOVIDA JAPAN株式会社、株式会社VOYAGE GROUP

□━□━□━□━□━□━□━□━□


■ 事  務  局  便  り ━━━━━━━━━━━━━━・・・・

2月4日 成果報告会 13時30分から、ローム記念館でやります!!

アルバイト、団体PRブースも募集中です!!

皆さん積極的なご参加を!!

基調講演には、某急成長中のITベンチャー企業の社長をお呼びする予定です。
メディアにもほとんど載らない、貴重なお話が聞けることでしょう。

2部の交流会では、無料飲食コーナー等もありますので、
ぜひぜひご参加下さい。

以上。

2012.1.11

2月4日(月)13:30 ~ 2012年度 成果報告会の開催




【重要連絡です!】
※アルバイト募集中↓  
※ブース出展団体募集中↓↓

2月4日(月)13時30分開場・14時開始。
2012年度成果報告会をローム記念館で実施します。


学生による成果発表に加え、基調講演会および交流会が
実施されますので、積極的にご参加ください。



今回の基調講演のゲストスピーカーは、
関西ITベンチャーの若手起業家 
柏木泰幸氏(フェンリル株式会社社長)
をお招きすることが決定しております。
  
柏木氏は、2004年に若干23歳で、
ウェブブラウザ「Sleipnir(スレイプニル)」を主力とした
ITベンチャーを起業され、設立8年目、31歳にして資本金1億円、
社員規模60名の会社を経営されていらっしゃいます。
  
実は、柏木氏は掲示板サイト「2ちゃんねる」上
ではちょっとした有名人です。

大学時代からウェブブラウザ「Sleipnir」を開発、
フリーソフトとして、ネット上で無料配信し、
「2ちゃんねる」などのコミュニティを中心としてユーザーの声を
積極的に取り込む開発スタイルにより、早い段階からタブ機能を
搭載するなど、一歩先を行く
コミュニティを中心としてユーザーの声
を積極的に
取り入れながら、開発をされたそうです。

そして評判を得て、現在、「Sleipnir」は国産WEBブラウザで
シェアNo.1を占めるまでに成長しています。

今回は、そんな柏木氏が起業するに至ったドラマや想いを
直接聞ける、講演会となっております。
  
ぜひ皆さん、積極的に講演会に、足を運んでください。

また、当日会場スタッフのアルバイト募集
および交流会の団体PRブース出展団体募集も開始します。

以下、情報です。なお、詳細は下記ホームページ「News Topic」にてご参照下さい。
→  https://www.ritsumei.ac.jp/ba/entre/



○●アルバイト募集○●
■募集期限 1月25日(水)13:00 〆切

【当日学生スタッフ】※前日スタッフについては、募集を中止いたしました。

期間: 2月4日(月) 12:00 ~ 19:00 (実働7時間)
場所: ローム記念館4F・5F 大会議室    時給: 800円 
集合: 2月4日(月) 12:00 ローム記念館4F 大会議室ステージ
職務内容: 
A) 楽屋スタッフ、ゲスト対応(女性:2名)
B) タイムキーパー(1名)
C) 写真撮影係(1~2名)
D) ステージスタッフ、舞台の転換係(5名)
E) 第2部「交流会」会場設営担当(1名)
F) MC司会進行係(男・女 各1名)
※全員共通: 会場撤収作業
■ 業務割当 基本的に事務局で配置します。
得意分野・希望等あれば、考慮します。事前に申告下さい。
諸事情で途中退勤等を希望する場合は個別にお申し出下さい。
■  申込方法
 氏名・回生・学部・学科・携帯電話・メールアドレス・
 希望職務(A / B / C/ D / E/ )・備考
■ 問い合わせ先  
産学協同アントレプレナー事務局 
杉山( kohei-a@st.ristumei.ac.jp )


○●団体PRブース出展者の募集○●
■募集期限 1月30日(水)13:00 〆切

【お申し込み方法】(出展無料)
1.受付窓口: メールアドレスkohei-a@st.ritsumei.ac.jp (担当;杉山宛)、
 「法人名」「代表者名」「担当者名」、「担当者連絡先(メール、電話番号)」
「第1部成果報告会・基調講演への参加可否・人数」を明記の上、ご連絡下さい。
 事務局がメール受信後、受付完了メールの返信を以って、
 申し込み完了とさせて頂きます。
2. 申込締切: 1月30日(水)13:00
(ただし、定員数に達し次第、締め切らせて頂きます)


★展示日時2013年2月4日(月) 16:30~17:30
★会場ローム記念館3F レセプションホール
※当日10:00~13:30が展示の準備時間となります。
★展示・出展料無料
★予定ブース数企業ブース25ブース(先着順)
※PR用の「配布資料、試食、サンプル、パネル、ノートPC等を、
当日、会場までご持参頂ければ幸いです。
準備にお時間がかかる場合はご相談下さい。
★ブースサイズ横180cm 奥行き60cm テーブル高70cm
※当方で、折りたたみテーブル1卓、
 電源・延長コードのご用意を致します。
 展示品やボード等の利用は、ご自由に。

以上です。