09.02
2013
日・韓・中連携講座 OB・OG同窓会創立式
キャンパスアジア担当教員 金泰勲

日・韓・中連携講座 OB・OG同窓会創立式
キャンパスアジア担当教員 金泰勲
8月3日(土)午後3時より、立命館大学衣笠キャンパスで「日・韓・中
連携講座OB・OG同窓会創立式」が行われました。
これは「日・韓・中連携講座」という名称で本学と東西大学校(韓国)、
広東外語外貿大学(中国)が過去約10年間、共同運営してきた授業の
同窓生のうち、本学側のOB・OGが中心となって組織した同窓会です。
(創立式出席者とキャンパスアジア・プログラムの学生)
(キャンパスアジア・プログラムと人材バンク構想の説明)
当日は2003年度から2012年度の受講生18人と歴代担当教員が
集い、歴代担当教員の桂島宣弘先生、庵逧由香先生の挨拶、
思い出の映像鑑賞の後、自己紹介、今後の活動方針などについて
話し合いました。そして、創立式終了後は今年度の受講生との懇親
会を実施し、世代を超え、日中韓の学生達との交流を深めました。
(今年度の連携講座受講生との交流の様子)
第1期日本側代表の奈良勝司氏(韓国・漢陽大学校 教員)は、
「10年前、この授業に参加していた頃、この授業が10年も続いて
同窓会が作られ、自分が第1期生日本側代表だったことを
このように誇れる日が来るなんて夢にも思っていなかった」
と挨拶されました。
前述の通り、本同窓会は現在、本学側受講生を中心に組織されて
おり、定期的に懇親会が行われる予定です。そして、既に組織された、
あるいは将来、組織される予定の東西大学校、広東外語外貿大学側の
同窓会と連帯し、これから出てくるキャンパスアジア・プログラムの
修了者も加えて、東アジアの次世代人材バンクを構築していく構想を
立てています。
なお、二次会は韓国料理屋「ポッサム」でした~~~