09.29


2014

韓国学期が始まりました!(韓国ステイ・1週目)

立命館大パイロット学生 石田晶子

韓国学期が始まりました!(韓国ステイ・1週目)

立命館大パイロット学生 石田晶子

こんにちは、キャンパスアジアパイロット学生の石田晶子です。

9月16日に釜山に到着して、1週間と5日が経ちました。17日はオリエンテーションと外国人登録申請に行き忙しかったですが、18日から22日までは4連休とあり、その間寄宿舎でドラマを見る学生もいれば、ソウルへ遊びに行く学生もいました。ちなみに私は、同室の丸山さんと学校の裏山に登りました。軽い気持ちで登ったのですが、道に迷ううちに頂上についてしまい、暗くなるにつれて遭難の文字を頭がよぎりましたが、道を聞きながらなんとか帰ってくることができました。登山は舐めてかかってはいけないということを体感した1日でした。しかし、山での出会いもあり、頂上から海も眺め、帰りに蛍を見かけるなど、良い経験をすることができました。




授業は9月22日から始まりました。1年ぶりの東西大学校での授業ということで、学生たちもはじめは少し堅い表情でしたが、すぐに去年の勘を取り戻していました。授業内容は高級韓国語と難しくなりましたが、1年間勉強してきたので、きっと大丈夫です!一生懸命勉強頑張ります(^^)/
韓国語の授業以外は、韓国文学史、韓国地域研究、文化講義などがあります。今年は去年までしていただいていた同時通訳がないので、気を引き締めて

最近の釜山は、朝晩は寒いですが、昼間は日が差し暑い日々が続いています。風邪を引かないように、毎日おいしい韓国料理をたくさん食べて体力を付けたいと思います!

授業が始まってから最初の休日、それぞれ思い思いに過ごしたようです。서면(西面)や남포동(南浦洞)へショッピングに出かけた学生もいました。ちなみに私の週末は、学校の横のカフェで、同室であり同じ班の丸山さんと(授業も全部かぶっているので朝起きてから夜寝るまで本当にずっと一緒です…笑)、再来週の韓国地域研究であるディベートの準備をして終わってしまいました。すごく天気がよかったのに洗濯と勉強しかできませんでしたㅠㅠ発表が終わったら思い切り遊んでやろうと思います。

韓国学期は始まったばかりで、これからの行事も目白押しです。10週間の短い滞在期間ですが、時間を大切に、アクティブに過ごしていきたいと思います。^^


前へ戻る