10.24


2022

立命館と自転車

チャン テヤン(3期生)

立命館と自転車

チャン テヤン(3期生)

こんにちは。CAP3期生のチャン テヤンです。

2019年に立命館にて行った以3年ぶりの日本留です。久しぶりなのにわらない風景を見ながら持ちいい生活を送っています。

blog221024-1
特に、自車にってこんな風景を見ながら走るのは本に最高です。しかし、コロナによる留生の減少のせいか、近所にあった自車のレンタルショップがほとんどなくなりました。あるとしても短期間のレンタルショップなので、自車を買ったほうがずっと安いです。そこで私は、中古買サイトで自車を購入しました。

https://jmty.jp/

 

ここで住む地域と範を設定して自車を一生懸命探し、4000円という安い値段で自1台を買うことができました!

blog221024-2
ブレキを握るたびにキ鳴る音がしますが、ることるのには問題がないから本足しています。

 

本論にって、自車を買った場合、3つの登が必要です。

1.防犯登

2.寮登

3.校登

 

防犯登は特に日本で必須だと聞きました。 渡証明書を持っていくと立命館大で防犯登をしてくれるので、考にしてください。

 

防犯登はこの建物()の地下で行っています。この防犯登が終わったら、寮への登ができます。

寮の事務室に防犯登の領書を持って行くと、自車を事務室の前に持ってくるように言います。

 

車を引いてきたら、寮の室が書かれた色の寮のステッカを貼ってくれます。
blog221024-3

 最後は校に登する手きですが、まだできていないので作成できないことをご了承ください。

車にって通うと色です。まずは、登校時間が15~208分程度に減りました。 思ったより距離があります。そして、スで買い物をしたときにも役立ちます。特にみ水は留生にとって必須不可欠な存在ですが、かなり重い方なので自車がとても助かります。アマゾンでオンライン注文をするのも方法ですが、寮の近くのスの方が少し安いのでよく利用しています。何より、自車にって走るのがしいです。 日本の風景が美しいからなおさらだと思います。皆さんも必要であれば、自車を買うことをくおめします。 お役に立てば幸いです。


ありがとうございます。


+連レビュ

刀直入に言えば、自車を撤去されました。

恥ずかしいですけど、自車の駐輪場だと思っていつも駐輪していた食堂の前の場所が不法駐輪域でした。

誰かが駐輪しておくからといって、自車の駐輪場だと信じない方がいいです。京都市から自車を撤去された場合、3500円をって取りすことができます。撤去するかどうかは[https://kyoto-bicycle.com/]で確認できます(防犯登で確認)。皆さんがこのサイトを利用することがないことを願います。ありがとうございます。

 

前へ戻る