みなさん、こんにちは。キャンパスアジアプログラム8期生のラク ヨウヨウです。今年9月に初めて日本の京都に留学に来ました。今まで日本で3週間暮らしてきましたが、新しい体験もたくさんあります。以下より、日本留学の新しい体験を簡単に紹介しましょう!
まずは、寮や寮周辺の情報です。キャンパスアジアの留学生たちはみな立命館大学インターナショナルハウス大将軍に住んでいます。寮の条件はとても良くて、シングルルームで、ベッド、冷蔵庫、エアコン、机、下駄箱、洗面台などが備え付けられています。各階にも公共のLDK、ランドリー、自習室、倉庫、会議室などがあります。インターナショナルハウスの管理人たちも親切で、自分から助けてくれたり、私の問題を解決してくれたりして、安心します!寮から学校まで歩いて20分ぐらいです。寮周辺にはスーパー、バス停、JR駅があり、生活と交通が便利です!
京都はいつも面白いイベントがたくさんあります。旧暦8月15日の日に八坂神社の観月祭を見に行きました。先ず神事・和歌の披講が行われました。その後、舞殿(ぶでん)で雅楽・舞楽・琴などの伝統芸能が奉納されました。非常に日本の伝統的な特色を持っています。また、私は京都国際マンガ・アニメフェアに参加しました。フェアでは好きなアニメIP『名探偵コナン』や『推しの子』の展示、株式会社アニプレックス(ANIPLEX)の展示を見て、興奮して楽しかったです。日本でアニメコンベンションに参加する夢を実現しました!
それ以外に、1つ社会現象を発見しました。日本の人々はとても礼儀正しいです。私は生活の中でよく「すみません」「ありがとうございましす」という丁寧な言葉を聞きます。たとえ他の人が私に影響を与えなくても。平凡な生活も人々の礼儀正しい習慣によって楽しいです。
以上が私の日本留学の新しい体験です。最後まで読んでいただきありがとうございました。京都の勉強や生活にも興味があれば、体験しに来てみましょう!