01.23


2025

初めての韓国留学

中出 朋花(8期生)

初めての韓国留学

中出 朋花(8期生)

こんにちは。キャンパスアジアプログラム8期生の中出朋花です。1周目の留学を終え、現在は中国留学の準備を進めています。今回は、韓国での思い出をいくつか振り返りたいと思います。
一つ目に、科目登録の話です。
韓国では、科目登録が月曜日から始まるチケッティング方式で早い者勝ちなのですが、私はその仕組みを知らず、水曜日から登録を始めてしまいました。その結果、興味のあった科目はほとんど埋まっており、かろうじて空いていたロシア語を選びました。しかし、後から知ったのですが、文学部ではロシア語が開講されておらず、第一・第二外国語で履修していないため、トンソ大学で受けたロシア語は単位認定がされないということでした。単位に余裕がない為、取得予定だった単位が無効になってしまい少し後悔しています。来季は事前にしっかり調べてから授業を選びたいと思います( ; ; )。
blog250123-01とはいえ、立命館では学べない言語を学べたことや、韓国語でロシア語を学んだことはいい経験になったと思います。単位に余裕のある方はせっかくなのでこのような体験もお勧めしたいです!
また、悪い点だけではなく、ロシア語の教授が日本に興味を持つ方で、お宅に招待していただき、みんなで釜山花火大会を鑑賞しました。
blog250123-02次に韓国の公演です。
韓国では、芸能人を間近で見ることができる機会が多いのも魅力の一つです。日本では日本の芸能人だけでなく韓国の芸能人も大人気のため、人気俳優やアーティストのチケットを取っても、近くで見ることはなかなか難しいです。しかし、釜山では海辺や屋外で行われる公演が多く、近くで見るチャンスが意外と簡単に訪れます。釜山国際映画祭の期間中には、街中を歩いていると急に好きなドラマの主人公を務めていた俳優さんに出くわすこともありました。個人的には、普段日本の俳優さんを見ることができる機会がないので、国際映画祭で見れたときはとても嬉しかったです!
blog250123-03週末は、映画や海に行ったり、ソウル、蔚山に旅行をするなど、韓国での生活を満喫しました。また、サークルにも入るなど、初めての韓国は反省点も多いですが、全力で楽しむことができたと思います。
来月からは最後の留学タームが始まります。悔いのないように頑張りたいと思います!
blog250123-04
blog250123-05
blog250123-06
blog250123-07

前へ戻る