06.19


2013

新しくて楽しい授業

韓国パイロット学生 李 多恵(イ タヘ)

新しくて楽しい授業

韓国パイロット学生 李 多恵(イ タヘ)

 金曜日の授業に続いて、キャンパスアジア演習で眞鍋先生の授業を
受けました。眞鍋先生は、日本の芸能人を育てている先生です。
 金曜日は相手に対しての表情や、タイミングを合わせることを学び、
体験しました。月曜日には大きな声を出すことを学びました。
そして、誰が大きな声を出せるか、グループで勝負しました。
初めはちょっと恥ずかしかったですが、すぐ大きな声を出せました。
みんながこんなに大きな声を出せることを知らなかったからびっくりしました。
この授業を受ける時、本当にうるさくて隣のクラスに邪魔になったかもしれないと
思いますが、みんな本当に一生懸命授業を受けました。とても楽しかったです。
 その後は、スピーチをするとき重要だと思うことを十個書き出しました。
みんなの考えはほとんど似ていました。表情やジェスチャー、自信感などでした。
しかし、先生は人のスピーチを聞くことが一番重要だと言いました。
私も聞くことは重要だと思います。相手の目を見ながら聞くことは、相手に
集中しているという意味があるからです。
このような授業を聞くことができて嬉しかったです。今までこのような授業を
受けたことがないので、新しくて楽しい授業になったと思います。




前へ戻る