05.11
2012
<第1回>パイロット候補生の為のオリエンテーション
CAMPUS ASIA STAFF

<第1回>パイロット候補生の為のオリエンテーション
CAMPUS ASIA STAFF
こんにちは。
キャンパスアジア事務局です!
語学カフェは順調にすすんでいます!
参加しているみなさんは、本当に勉強熱心で、日ごとに語彙が増えています。
習得が早く、驚かされます。
1、2年後には、中国語・韓国語を流暢に操るのか、、と思うと、
我々スタッフは焦ります・・
一緒に勉強したいです^^
さて、オリエンテーションですが、一昨日の9日(水)に1回目が無事終了しました。
初回なので、キャンパスアジアプログラム参加希望者の自己紹介から始まりました。
各自、志望動機や趣味を話してくれ、日中韓の真の友好関係のあり方や、
日本のメディアが発信する情報の信憑性、日中韓の梯になりたいと将来の夢を
語ってくれたり、とても興味深いものでした。
自己紹介後は、教員を含めたグループディスカッションが行われ、
「私が考える日本、中国、韓国」について意見交換。
緊張もほぐれ、終始和やかな雰囲気でした。
学ぶっていいですね、純粋にそう感じます!
2回目は21日(月)、前回と同じく16時半より@敬学館です。
では!
PS/キャンパスアジアカフェに無線LANのポイントができました。
パソコンとアンドロイド端末であれば、接続可能です。
詳しい情報は、直接 キャンパスアジアオフィスまで!

キャンパスアジア事務局です!
語学カフェは順調にすすんでいます!
参加しているみなさんは、本当に勉強熱心で、日ごとに語彙が増えています。
習得が早く、驚かされます。
1、2年後には、中国語・韓国語を流暢に操るのか、、と思うと、
我々スタッフは焦ります・・
一緒に勉強したいです^^
さて、オリエンテーションですが、一昨日の9日(水)に1回目が無事終了しました。
初回なので、キャンパスアジアプログラム参加希望者の自己紹介から始まりました。
各自、志望動機や趣味を話してくれ、日中韓の真の友好関係のあり方や、
日本のメディアが発信する情報の信憑性、日中韓の梯になりたいと将来の夢を
語ってくれたり、とても興味深いものでした。
自己紹介後は、教員を含めたグループディスカッションが行われ、
「私が考える日本、中国、韓国」について意見交換。
緊張もほぐれ、終始和やかな雰囲気でした。
学ぶっていいですね、純粋にそう感じます!
2回目は21日(月)、前回と同じく16時半より@敬学館です。
では!
PS/キャンパスアジアカフェに無線LANのポイントができました。
パソコンとアンドロイド端末であれば、接続可能です。
詳しい情報は、直接 キャンパスアジアオフィスまで!