07.04
2013
日本に来てからもう二ヶ月が経ちました
中国パイロット学生 ジャン ジャイェ

日本に来てからもう二ヶ月が経ちました
中国パイロット学生 ジャン ジャイェ
日本に来てからもう二ヶ月が経ちました。先週の金曜日、6月28日、
キャンパスアジア学生の私達は、金文京教授の講演、「『三国志』から見る
現代東アジア国際情勢」を聞きました。
金文京教授の講演から、東アジアについて、いくつかのことを勉強しました。
東アジア問題は近代だけでなく古代からの長い歴史の中で、対等な国家関係が
なかったことがわかりました。また、不対等な国家関係を解消すること、現実を
歪曲する思考を改めることが必要です。

質疑応答の時間に、私はこのような質問をしました。「先生の東アジアの
歴史と領土問題を解決するためのご意見はなんですか?」
先生は「理解することは大事だと思います。」とおっしゃいました。
そして、講演会終了後、現代東アジア言語文化専攻の学生たちとの交流会に
参加しました。私は、中韓学生の代表の一人として、出席者にキャンパスアジアの
様々な経験を紹介しました。学生の皆さんと先生方と一緒に交流しながらビュッフェを
食べて、とても良い雰囲気でした。
私のグループにおられた、池平さんという学者は今の中日関係、中国と日本
お互いの将来の道、中国と韓国など、いろいろな問題に関心を持っていました。
日本人の池平さんと中国人の私は、これを機に、両国の国民はどんな考えを
もっているかを、互いに理解し合いました。
実は、両国の国民の考えには、さまざまな誤解があります。
その誤解の原因一つは、たぶん、民衆は各自のメディアのみから、相手国の
一面だけを知り、実相を探そうとしないことです。また、私たちは、相手の国家が
どのようになってほしいかについて討議しました。
私は今回の話し合いを通じて、たくさん勉強になりました。やはり、了解、理解は
一番大事なことです。
もし、相手の本当の考え、相手の情勢の真実、過去を了解しなければ、相手の行動を
理解することは有り得ない、両国の衝突も起こりがちです。
両方の民衆の情感もよくないでしょう。今の中日関係は、残念だと思います。
私の願いは、中日友好、敵意のない中日関係です。第一歩であり最も重要な一歩は、
相手を重視すること、尊重することです。
そして,第二歩は、相手の真実を理解すること。中日問題に対して、皆も理解することは
大事だと思っているかもしれません。しかし、相手を重視しなければ、尊重しなければ、
それはただ、口だけになってしまうのではないでしょうか。もし、読み手のあなたも
中日友好の願いがあるのであれば、あなたの意見は?

キャンパスアジア学生の私達は、金文京教授の講演、「『三国志』から見る
現代東アジア国際情勢」を聞きました。
金文京教授の講演から、東アジアについて、いくつかのことを勉強しました。
東アジア問題は近代だけでなく古代からの長い歴史の中で、対等な国家関係が
なかったことがわかりました。また、不対等な国家関係を解消すること、現実を
歪曲する思考を改めることが必要です。
質疑応答の時間に、私はこのような質問をしました。「先生の東アジアの
歴史と領土問題を解決するためのご意見はなんですか?」
先生は「理解することは大事だと思います。」とおっしゃいました。
そして、講演会終了後、現代東アジア言語文化専攻の学生たちとの交流会に
参加しました。私は、中韓学生の代表の一人として、出席者にキャンパスアジアの
様々な経験を紹介しました。学生の皆さんと先生方と一緒に交流しながらビュッフェを
食べて、とても良い雰囲気でした。
私のグループにおられた、池平さんという学者は今の中日関係、中国と日本
お互いの将来の道、中国と韓国など、いろいろな問題に関心を持っていました。
日本人の池平さんと中国人の私は、これを機に、両国の国民はどんな考えを
もっているかを、互いに理解し合いました。
実は、両国の国民の考えには、さまざまな誤解があります。
その誤解の原因一つは、たぶん、民衆は各自のメディアのみから、相手国の
一面だけを知り、実相を探そうとしないことです。また、私たちは、相手の国家が
どのようになってほしいかについて討議しました。
私は今回の話し合いを通じて、たくさん勉強になりました。やはり、了解、理解は
一番大事なことです。
もし、相手の本当の考え、相手の情勢の真実、過去を了解しなければ、相手の行動を
理解することは有り得ない、両国の衝突も起こりがちです。
両方の民衆の情感もよくないでしょう。今の中日関係は、残念だと思います。
私の願いは、中日友好、敵意のない中日関係です。第一歩であり最も重要な一歩は、
相手を重視すること、尊重することです。
そして,第二歩は、相手の真実を理解すること。中日問題に対して、皆も理解することは
大事だと思っているかもしれません。しかし、相手を重視しなければ、尊重しなければ、
それはただ、口だけになってしまうのではないでしょうか。もし、読み手のあなたも
中日友好の願いがあるのであれば、あなたの意見は?