11.26
2013
韓国学期授業終了
吉積 皓平(パイロット学生)

韓国学期授業終了
吉積 皓平(パイロット学生)
ついこの間まで真っ赤に染まっていた東西大学の山も色を変え、
いよいよ冬が本格化してきた今日この頃です。
そして冬の訪れとともに韓国学期も終わりが近づいています。
韓国学期の終了、それは同時にキャンパスアジアプログラム1年目の終了も
意味しています。先週の韓国語の授業を皮切りに「韓国社会研究」「韓国文化体験」
など次々と授業が終了し、今週金曜日に授業全日程が終了しテスト期間に突入しました。
さて、今週はいろいろと「終わり」を迎えたわけですが、テストが残っている現在
気を緩めるわけにはいきません。(一日中休みだとついだらけてしまいがちですが・・・)
そんな中、合間を縫って様々な活動を行っています。
今回はそんな活動の一つ「language exchange」を紹介します。
「Language exchange」とは、韓国人学生と一緒に出掛けたり、一緒に勉強したり、
自由に交流する中で言葉文化を互いに学びあうという企画です。
僕は今週はテスト期間に入る前の最後の週末に教会に行きました。
韓国はキリスト教徒が大変多い国です。しかし、韓国の教会はイメージ
していたものと違いました。何が違うかというと、礼拝や祈祷するときはみんな音楽に
乗って楽しく歌ってるんです!パッと見だと、コンサートみたいな雰囲気です。
話には聞いてましたが実際に見てびっくりしました。
礼拝が終わると、教会へ通う人たちとの交流が始まります。一緒にご飯を食べたり、
スポーツをしたりしました。小さい子からお年寄りまで老若男女が楽しく過ごしていました。
教会の人々はみな親切でとても楽しい時間を過ごしました。
交流するとき、学習した韓国語がちゃんと伝わり、しっかりと会話もできたので
充実感もありました。
まあこんな感じです・・・忙しい中で小さな楽しみを拾っていく・・それが韓国学期
だったように思います。
韓国の授業はすべて終了したので、次の記事はおそらく中国ですね。
少し頭を切り替えないと・・・
では、みなさんまた来年。안녕히..おっと、来年は中国ですね・・・明年见!

いよいよ冬が本格化してきた今日この頃です。
そして冬の訪れとともに韓国学期も終わりが近づいています。
韓国学期の終了、それは同時にキャンパスアジアプログラム1年目の終了も
意味しています。先週の韓国語の授業を皮切りに「韓国社会研究」「韓国文化体験」
など次々と授業が終了し、今週金曜日に授業全日程が終了しテスト期間に突入しました。
さて、今週はいろいろと「終わり」を迎えたわけですが、テストが残っている現在
気を緩めるわけにはいきません。(一日中休みだとついだらけてしまいがちですが・・・)
そんな中、合間を縫って様々な活動を行っています。
今回はそんな活動の一つ「language exchange」を紹介します。
「Language exchange」とは、韓国人学生と一緒に出掛けたり、一緒に勉強したり、
自由に交流する中で言葉文化を互いに学びあうという企画です。
僕は今週はテスト期間に入る前の最後の週末に教会に行きました。
韓国はキリスト教徒が大変多い国です。しかし、韓国の教会はイメージ
していたものと違いました。何が違うかというと、礼拝や祈祷するときはみんな音楽に
乗って楽しく歌ってるんです!パッと見だと、コンサートみたいな雰囲気です。
話には聞いてましたが実際に見てびっくりしました。
礼拝が終わると、教会へ通う人たちとの交流が始まります。一緒にご飯を食べたり、
スポーツをしたりしました。小さい子からお年寄りまで老若男女が楽しく過ごしていました。
教会の人々はみな親切でとても楽しい時間を過ごしました。
交流するとき、学習した韓国語がちゃんと伝わり、しっかりと会話もできたので
充実感もありました。
まあこんな感じです・・・忙しい中で小さな楽しみを拾っていく・・それが韓国学期
だったように思います。
韓国の授業はすべて終了したので、次の記事はおそらく中国ですね。
少し頭を切り替えないと・・・
では、みなさんまた来年。안녕히..おっと、来年は中国ですね・・・明年见!