03.04


2014

大学の回りを探索!

鎌倉 冬梅(パイロット学生)

大学の回りを探索!

鎌倉 冬梅(パイロット学生)

 こんにちは。パイロット学生の鎌倉冬梅です。

 広州に来て2週間が経ちました。
私は初めての広州なので分からないこともたくさんあったのですが、徐々に
慣れてきました。広州の食事にも慣れてきました。
調理器具を買ってみんなでカレーを作ったりもしています。

来たばかりの頃に比べて、気温も温かくなり青空が見える日も増えました。

 中国語の授業では中国の文化に触れながら、現地の人が使うような
言い回しを習っています。
日本では習わないような言い回しがとても面白いです。
 また、今学期は中国文学の授業があるのですが、それがとても面白いのです。
私は立命でも中国文学をとっていましたが、いまひとつ面白さが分かりませんでした、、、
しかし中国語で受ける中国文学が自分でも驚くくらい面白いと感じました!
現地で学ぶことの偉大さを感じました!
 
 さて、私は週末に石田さんと一緒に大学付近を探索しました。
二人とも広州は初めてなので、大学付近にどんなお店があるのか、探索してきました。
 服屋さん、雑貨屋さん、文房具屋さん、本屋さん、美容室、スーパー、多種多様な
お店がありました。お店に入って店員と会話したり、お気に入りのお店も見つけました。

 この2週間で一番驚いたことは、ターンテーブルでの宴会料理を食べる時に、
お茶でお箸や茶碗、お皿を洗うのです。あまり汚れていないように見えても洗うので、
すごくびっくりしましたが、これも文化だそうです。
また、お店で店員が女性のお客さんを呼ぶときに「美女」と呼ぶのです!!
これは日本にも韓国にもない文化ですね。このように呼ばれたら、女性はだれでも
気分よくなりますよね(笑)
 
天気が変わりやすい広州なので、風邪引かないように、健康管理していきたいです!



前へ戻る