05.23


2014

「移動キャンパス」2年目立命館学期がスタート!

廣澤 裕介(キャンパスアジア担当教員)

「移動キャンパス」2年目立命館学期がスタート!

廣澤 裕介(キャンパスアジア担当教員)

 5月12日、いよいよ移動キャンパスの2年目の立命館学期が始まりました。

 昨年と同じ中国・韓国の学生各10名のメンバーがそろい、立命館の学生10名と合わせ、今年もシェアハウスで暮らし、本学で学んでゆきます。みんな、一年ぶりに、ひとまわりたくましくなって京都に戻ってきました。
 オリエンテーションでは文学部学部長の藤巻先生、副学部長の上野先生、そしてプログラムの事業責任者の桂島先生の挨拶がありました。




 今年は去年より専門の授業が充実し、さらに文化的に奥深い、社会的に複雑なことを学んでゆきます。


  
 上は、5月19日のキャンパスアジア演習の授業風景で、実は、すごく難しいことをディスカッションしています。
 また、プログラムに参加している中国や韓国の学生たちが日本企業で働き、あるいは日本の学生が中国や韓国の企業、またはグローバルな企業ではたらく準備のため、さまざまなキャリア企画を行います。その一部である企業講演会「ワーキングアジア」は、本学文学部・大学院の日本学生や留学生にもオープンにしていますので、たくさんの学生に日本企業のグローバル戦略について学んでほしいと思います。
 下は、本学キャリア教育センターの山路先生による講義の様子です。


  
 そして、中国・韓国の学生によるブログ(このコーナー)も、昨年と同じように連載してゆきます。彼らの見る立命館での授業、京都での生活が綴られてゆくことでしょう。

 本年もよろしくお願いいたします。

前へ戻る