04.28
2017
交流@東西大
【1期】福島

交流@東西大
【1期】福島
現在東西大学に留学している福島美有紀です。
私たちが韓国に来てからすでに2か月も経ってしまいました。時間の流れの速さを実感しています…。
今回私は韓国人学生との交流について紹介しようと思います。
私たちが現地の学生と交流する方法は主に、①CAP2期生(現在1回生)の学生と仲良くなる、②Global Talk Talk(GTT)という日韓学生交流プログラムに参加する、③동아리(サークル)に入る、の3つに分けられます。私はGTTに参加していないのですが、日本研究会という동아리に入ったので、そのことについて少し書いてみようと思います。
日本研究会とは名前こそ堅苦しいものの、真面目な活動はほとんどなくみんなで遊んだりご飯を食べに行ったりと、とても楽しい동아리です。
동아리のみんなとユッケ·チキンを食べに行った時の写真です!
4月の初めにはMTという1泊2日の合宿にも参加することが出来ました。
砂浜でドッチボールをしたり、夜には花火をしたりと本当に楽しい思い出を作ることが出来ました。
MT2日目、25期のみんなと。みんなとても仲が良いです~
実はこの동아리、日本語を話せる人が多そうという理由で入ったのですが日本語を話せる人はほとんどおらず…。しかしみんな本当に優しいので、ゆっくり話してもらったり翻訳アプリを使いながら、どうにか意思疎通できています!韓国語の良い実践の場になっていると思いますし、また一緒に遊ぶ中で韓国の若者文化を直に体感することができるのも동아리の良さだと思います。
韓国にいられるのも残り2か月を切ってしまいました。日々の授業も大切にしつつ、現地の学生と交流を深めていく中で生きた韓国語をたくさん吸収していきたいと思います。