07.10


2017

フィールドワーク滋賀

【2期】小林菜穂

フィールドワーク滋賀

【2期】小林菜穂

こんにちは、キャンパスアジアサポートリーダー2期生の小林菜穂です。623日に中国、韓国の留学生と、私達2期生のみんなでフィールドワークに行ってきました!

日本人の学生と中韓の学生が隣になるようにくじでバスの席決めをしました。私は中国人の留学生と隣になり、中国の写真を見せてもらったり、中国語を教えてもらったり、他にもたくさんお話することができてとても楽しかったです!

はじめに、比叡山延暦寺で座禅を組みました! 邪念があると組んでいる手の親指が動くとお坊さんがおっしゃっていたのですが、私は邪念ばかりで親指がいつの間にか動いてしまってばかりいました。

無心になるのは案外難しいことでした。中韓の留学生のみんなも口を揃えて、もうやりたくない…(小声)と言っていました()

その後は、有名なお蕎麦屋さんで、お蕎麦と炊き込みご飯をいただきました。THE日本食という感じで、日本人の私にとってはとても落ち着く味でとてもおいしかったです。留学生も美味しいと言って食べていて、日本食を美味しく食べている姿をみていると何だか嬉しい気持ちになりました。

最後に藤樹書院にいってお話を聞いたあと周りをお散歩して、道の駅に寄って帰りました。鯉がいたり、綺麗なお花があったり、自然を感じられる道を写真を取りながらみんなで歩きました。ずっとカメラを回していたのは韓国人のドンオッパです。みんなの姿をずっと撮ってくれていたので、私はそんなドンオッパの写真を撮りました!

この日は雨で、バスの中にいるときはどしゃ降りでしたが、奇跡的に私達が外にいるときはほとんど降りませんでした! 誰か最強の晴れ女か男がいたみたいです()

中韓の留学生との仲を深めることも出来たし、日本人の私でも体験したことのない日本文化を体験することができて、とても楽しくて充実した1日を過ごすことができました!

今、立命館大学にいる留学生のみんなと過ごせる時間が残り少なくなってきているので、残りの時間でさらに仲を深めることができれば良いなと思います! またこのような機会を楽しみにしています!!


前へ戻る