こんにちは。cap7期生のイム·ガギョンです。
今年で二回目の日本留学をすることになりました。 二回目の留学なので生活したり説明を聞くのが去年より上手になって、初めて留学に来た人たちも助けることができるようになりました。
今年は昨年と違って言語の授業が少なくなり、討論と発表の授業が多くなりました。 そして、キャンパスアジアの授業だけでなく、教養の授業も受けています。 授業を聞いてみると、速度も速くて分からない単語もたくさん接するようになって、まだ日本語が不足だということを実感していますが、それでも最善をつくしています。
久しぶりに来ましたが、学校と寮の周りは慣れていて日本の生活には早く適応しましたが、今年が最後の留学なので、去年できなかったことをするために着物を着て清水寺に行きました。 思ったより着物が楽ではなかったですが、きれいでみんな満足しました。 何人かで一緒に 清水寺 に行って注目を少し受けましたが、キャンパスアジア生ではなく、日本人の友達と付き合うようになりました。 恥ずかしかったですが、楽しい思い出になりました。
清水寺で知り合った日本人の友達と万博記念公園でピクニックをする約束をして、朝から準備して出発しました。
行ったことがない所なので、行く途中で街や風景を見物しながら行って、モノレールに乗り遅れて一緒に 行った友達と離れることになるという、面白くてあきれることもありましたが、無事に到着してピクニックを楽しみました。
きれいなお弁当も食べて、日本の友達が準備してくれたもので遊んだりゲームもしながら楽しい時間を過ごしました。 そして、近くにあるとても大きな観覧車に乗りました。 内部がガラスでできていて外を見るのにとても良かったし、途中で観覧車が止まってスリルのある経験もしました。
これからの留学生活もキャンパスアジアの友達とたくさんの経験もして楽しい留学生活をしたいです。