教員・ゼミ紹介
プロフィール
立命館大学大学院先端総合学術研究科修了。博士(学術)。立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員、大阪市立大学大学院文学研究科非常勤講師、大阪国際工科専門職大学工科学部講師などを経て現職。
ゲームなど現代的な文化資源を対象に、それらのアーカイブ構築・データ設計・システム開発ならびにデータ分析をテーマとする。これまで構築に関わったサービスとしてはRCGSコレクション(立命館大学ゲーム研究センター)、メディア芸術データベース(文化庁)、AGMサーチ(アナログゲームミュージアム)などがある。
メッセージ
ゲームやアニメーションなど新しい表現が世界中で広く受け入れられており、それらの調査・研究・教育のニーズが急速に高まっています。一方で、その基盤となるべきアーカイブ構築の施策は限定的であり、ましてやアーカイブ専門人材の育成は立ち遅れています。アーカイブは単に調査や教育を支援する資料であるのみならず、デジタル技術を導入することによりデータ視覚化・知識グラフ・エンティティリンキング・テキストエンコーディング・UI/UX・人工知能など新しい研究領域を拓くための素材や方法論を提供してくれます。とりわけ映像という新しい表現ドメインには多くのチャンスが有り、多くの人々を惹きつけるポテンシャルがあると思います。みなさんも是非参画してみてください。
主な担当科目
- 映像マネジメント文献講読Ⅱ
- 文化資源プロデュース
- クリエイティブビジネス概論
- プロジェクトマネジメント概論