EIZO NEWS

2025.02.18

映像学部の授業を知りたい! vol.25

vol.25「映像基礎演習Ⅰ」

映像学部ってどんな授業をしているのだろう?という声を耳にします。

この企画は、授業担当の先生の説明や受講生の声を通して、映像学部生が一体どんな授業を受けているのかを皆様に知っていただくための企画です。

「映像学部のことを知りたい!」と思っていただいている皆様の一助となれば幸いです。

※授業は2024年度開講のカリキュラムです。2025年度は科目名称等が変更になる場合があります。

*****第25回『映像基礎演習Ⅰ』*****
第25回は『映像基礎演習Ⅰ』の授業の紹介です。
授業担当の1人である、望月茂徳先生に授業について聞いてみました!

Q.映像基礎演習Ⅰはどんな授業ですか?
 この演習は、大学での学びへの導入をおこなう代表的な位置付けにあります。全新入生が8つのクラスに分かれ、映像学部生として基本的に必要なスキルを学びながら、最終的にはクラスの中で5つの班に分かれてプロジェクトを実施します。学生のみなさんは主体的に関わり、学生間のコミュニティ作りを行います。 

(*プロジェクトについては、2024年度はオープンキャンパスの学生企画の立案をおこなっています) 

cias2/db20250213

 具体的には、ヘルパー・オリターと呼ばれる映像学部の先輩たちと学ぶ、映像学部の様々な授業で役に立つスキルを身につける講義(「ネットリテラシー」「会議の仕方と発想法」「スケジュールと企画書」「プレパレーション」「研究と制作の倫理」)と、映像学部の5つのゾーン(映画芸術、ゲーム・エンターテインメント、クリエイティブ・テクノロジー、映像マネジメント、社会映像)と学びの内容とリサーチ方法を学ぶ教員リレー講義から学び、それらを結合させた実践的なプロジェクトの企画立案について学びます。 

cias2/db20250213-1


Q.この授業の特徴を教えてください!
 高校とは違う大学での学びを身につけることができます。小集団(30名程度)が一つのクラスとなっており、グループワークも多く行われるため、友人もが作りやすい雰囲気があります。2回生を中心とした先輩学生が授業をサポートするので、先輩との繋がりも強まります。また、映像学部の5つのゾーンについても知ることができるため、1回生が今後の映像学部の学びを組み立てる上で、様々な関心を広げることができます。後半のプロジェクトは、最終的にクラスで選抜されたクラス代表同士の競演となり、学年でトップのベストプレゼンを決定します。 

(*ベストプレゼンに選ばれた企画は、2024年度のオープンキャンパスで実際に実施しました) 
cias2/db20250213-2

 
cias2/db20250213-3

それでは受講生の声を聞いてみましょう!今回は2名の学生が回答してくれました!!

★この授業を受講して、どのような魅力を感じましたか?

Aさん
教員リレー講義では、映像学部の5つのゾーンについてより深く理解することができ、自分が今後何をメインで学びたいかということに向き合うことができました。また、オープンキャンパスの学生企画を考える際には、自分たちで一から企画を考え、それを実現させるために試行錯誤しながらプレゼンを行うことにやりがいを感じることができました! 

Bさん
映像学部における5つのゾーンにおいて先生方のリレー講義が行われ、ゾーンによって何を学ぶことが出来るかを理解し、自身の興味のある、学びたい分野を明確にすることが出来ました。また、FP班などの学生主体のクラスを超えた交流が行われ、貴重な体験をすることが出来ました。


★この授業で学んでいることを今後どのようにいかしたいですか?

Aさん
企画運営をするにあたり、計画性を持つことや、報連相を徹底することなどを意識することで物事がスムーズに進められることを実感したので、今後の授業でのプレゼンや、グループ発表の場でそれらのスキルを活かせていきたいです。 

Bさん
FP班の活動を通じて、クラスや学部の人々と同じ課題について考えることによって、プレゼンに向けて他人と意見を交換、吟味し、協力する重要性を実感しました。今後は、より良いプレゼンテーションを目指して、FPで学んだことを活かしさらに緻密な企画と計画を立てていきたいです。 


★最後に・・・

Aさん
映像学部の魅力は自分の実現したいことに対して真っ直ぐに挑戦できる環境が整っていることだと思います。先生方が行う手厚い授業や最新の設備はもちろんのこと、授業外では学年の垣根を超えた活動もすることができ、充実した学生生活を送ることができます! 

Bさん
5つのゾーンを自由に選択出来るのももちろん映像学部の魅力ですが、他にも、実技科目が多かったり、撮影機材を借りることができ、自主制作やサークルなどの活動に活用することが出来ます。また、優しく面白い先生が多く、先生と生徒の距離が近いのも映像学部の魅力です。

*****

第25回は『映像基礎演習Ⅰ』でした!

「映像学部ってどんなことしているの?」という疑問が解消できていたらとても嬉しく思います。
BACK