EIZO NEWS

2025.08.08

映像学部の授業を知りたい! vol.29

vol.29「映像制作実習Ⅲ」

映像学部ってどんな授業をしているのだろう?という声を耳にします。 

この企画は、授業担当の先生の説明や受講生の声を通して、映像学部生が一体どんな授業を受けているのかを皆様に知っていただくための企画です。 
「映像学部のことを知りたい!」と思っていただいている皆様の一助となれば幸いです。

 ※授業は2025年度開講のカリキュラムです。2026年度は科目名称等が変更になる場合があります。

*****第29回『映像制作実習Ⅲ』*****
第29回は『映像制作実習Ⅲ』の授業の紹介です。
授業担当の藤岡幹嗣先生に授業について聞いてみました!
cias2/db20250730-1

Q.映像制作実習Ⅲはどんな授業ですか?
この授業では、映像制作実習Ⅰで学んだことや、映像制作実習Ⅱで実施する基礎的なショートムービー制作での経験を活かして、「映像の狙い」を的確に表現出来る技術・感性を習得すること目的とし、中級レベルのショートムービーの完成を目指します。今年度は3班が、より高度な表現技法を用いながら、個性的な作品の制作を行いました。
初回の授業で企画プレゼンを行い、学生投票により制作する企画を決定します。受講生は意識が高く、皆が一丸となって作品の完成を目指します。様々なパートがあるので、自分にあった活躍の場が見つけられるでしょう!
cias2/db20250730
それでは受講生の声を聞いてみましょう!今回は3名の学生が回答してくれました!!

★なぜこの授業を受講しようと思いましたか?

Aさん
この授業は自分の作った作品を先生方に講評して貰える非常に貴重な機会だったからです。他人から意見を得られる機会は独りよがりになりがちな制作活動において非常に有益な瞬間だと思います。

Bさん
映像制作実習Ⅱが非常に刺激的だったため、再び集団制作したいと思い受講しました。映像制作実習Ⅱでは仲間と協力して一つの作品を作り上げる過程に大きなやりがいと達成感を感じ、集団での映像制作の魅力を強く実感しました。

Cさん
私は今まで、映像制作活動にほとんど参加したことがありませんでしたが、この授業の前段階の映像制作実習Ⅱでキャストとして出演した時、受講生の方々の映像制作へ取り組む姿勢を見て、作る側に興味が出たので受講しました。

★この授業を受講して、どのような魅力を感じましたか

Aさん
プロとして活躍されている先生方からプロの視点で講評して貰える事に魅力を感じました。先生方はそれぞれが別々のキャリアを踏んでいるため様々な視点からのアドバイスを受けることができ、それは映像のクオリティの向上に非常に役に立つと思っています。

Bさん
自主性が求められる点が魅力だと感じました。また、実習Ⅱと異なり、自分の興味のある脚本に参加できることも大きな魅力で、熱意を注ぐほど成果が返ってくる授業だと思ってます。

Cさん
やっぱりチームで映像制作という活動にみんなで取り組むっていうのはすごく大変だけど、やりがいもあるし、面白くもありました。映像を作るうえでのスキルや技術だけでなく、チームとして動く上で必要なこと(各部署との連絡取りや、撮影日当日の指揮など)も学べてかなり学ぶことが多かったです。

★この授業で学んでいることを今後どのように生かしたいですか

Aさん
映像系以外の会社の就活での「学生時代に頑張って取り組んだこと」のエピソードにしたいです。この授業では演出面などもそうですが、撮影本番までの段取りをスムーズにする為の知識や経験が得られます。大勢で一つのプロジェクトを進めるという点で映像系以外のキャリアを進む事になっても絶対に役に立ちます。

Bさん
私はこの授業で集団制作におけるコミュニケーションの重要性を学びました。報連相の大切さを意識し、今後の映像制作だけでなく、社会に出てからも生かしていきたいと考えています。

Cさん
今後の自主制作や、授業などの映像制作活動において今回の映像制作実習Ⅲで得られた気づきや学びを活かせて行けたらなと思います。また、大きな枠組みでのグループ活動はほかの授業でもなかなかする機会はないので、今回で学べたことは将来就職した際のグループ活動で生かしていきたいです。

★映像学部の魅力について教えてください

Aさん
学部が自主性を推奨する方針なので、積極的でモチベーションが高い人が多く、映像を作りたくなった時の仲間を探すハードルがかなり低い事が魅力です。映像は絶対に1人では完結できない物なので、 仲間を集めやすい環境は本当に助かります!

Bさん
映像学部の魅力は、幅広い分野を学べることにより、多様な知識や価値観を持つ仲間と関われる点です。その中で制作することで、新たな視点や発想を得て自分自身の成長につながると感じています!

Cさん
自分のやってみたい活動(映像制作やゲーム制作)に携われるところだとおもいます!

cias2/db20250730-3

第29回は『映像制作実習Ⅲ』でした!!
「映像学部ってどんなことしているの?」という疑問が解消できていたらとても嬉しく思います。
BACK