教員・ゼミ紹介

斎藤 進也

斎藤 進也 准教授 SAITO SHINYA

研究者学術情報データベース

専門分野

  • 情報学
  • データビジュアライゼーション
  • 情報デザイン
  • ゲームエンジンの社会活用

プロフィール

立命館大学大学院政策科学研究科博士課程終了。博士(政策科学)。立命館大学政策科学部助手、滋賀県立大学非常勤講師、立命館大学衣笠総合研究機構ポストドクトラルフェロー、立命館グローバル・イノベーション研究機構専門研究員を経て現職。
人文・社会科学とインタラクティブCGの融合をテーマに研究活動を展開している。独自開発の視覚化システムを用いて「裁判/供述データの視覚化」「地域ナラティブのWeb共有」「組織の視覚的マネジメント」などに関するプロジェクトを手がける。近年は、ゲームエンジンの社会活用をテーマに、仮想展示環境の構築などに取り組んでいる。

http://asobi-lab.com/

メッセージ

今やゲームの開発技術は、(ゲームに限らず)さまざまなクリエーションの中心になりつつあります。例えば、Unreal EngineやUnityといったゲームエンジンは、映画やTVドラマの制作現場でも活用され、医療や建築業界でも重宝されています。VRやメタバースといった、先端的なプラットフォームの構築にもゲームの技術が使われています。ゲームの開発技術を学び、それを自分なりのアイデアで活用できたら、全く新しい独自のアートやエンターテインメントを産み出すことも不可能ではないでしょう。そうした社会的なインパクトのある新しいクリエーションについて、学生の皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

主な担当科目

  • 映像基礎演習Ⅰ・Ⅱ
  • ゲーム制作実習
  • ゲーム制作実習Ⅰ
  • プログラミング演習Ⅰ・Ⅱ