
EIZO JUNCTION × キャリアフェア
「JUNCAREE」とは
開催終了いたしました!
10月27日(日)に開催いたしました
「ジャンキャリ2024」での
学生発表作品を公開しています。
ぜひお楽しみください。
「ジャンキャリ」は、立命館大学映像学部生・研究科生の作品制作・研究の成果を学内外の方々に向けて発表する場です。さらにここでは、企業関係者や現場で活躍されているクリエイターの方々をお招きし、学部生・院生との交流を通して、作品制作・研究活動への意欲やキャリア意識の向上を促す、映像学部・研究科ならではの一大イベントです。企画の柱は、「基調講演」、企業関係者やクリエイターの方々による「キャリア企画」、学生による作品発表(上映、各種プレゼンテーション、ゲーム・VR・メディアアート作品展示など)です。
JUNCAREE (EIZO JUNCTION×
キャリアフェア)企画趣旨
映像学部では、多様化する映像に対して、芸術(アート)的、経済(ビジネス)的、工学(テクノロジー)的な要素を備える様々な科目を通じて「理論」と「実践」の往還的な学習を行い、映像を用いた社会課題の解決とその基盤となる多様な価値の創造を追求していく「プロデューサー・マインド」を育成するためのカリキュラムを編成・実施しています。
一方、学際的な学部であるため、就職活動の際に「映像学部ってどんな学部ですか?」「映像学部で学ぶとどんな能力が身につくのですか?」というような質問を受ける場面が多いと聞きます。
そこで、研究成果やゼミの取り組みの発表の場であった「EIZO JUNCTON」(2009年度~)と、企業研究企画であった「キャリアフェア」(2012年度〜)を融合させ、新たに、「映像学部生発信」・「仕事人研究」・「つながる」をコンセプトに、映像学部の「今」を外に発信しながら、企業や学外の方々とつながることで「働くこと」についても考えられる企画として、2013年度より「EIZO JUNCTION×キャリアフェア」を実施することとしました。
ここでは、映像学部生の「今まで」と「これから」を、作品発表(上映・プレゼン・展示)を通じて多くの方に「発信」するとともに、現在、社会で活躍されている方の現在に至るまでのストーリーを語ってもらい、それを知ることで、映像学部・映像研究科生が自身のキャリア形成について考え、参加者が意見交換や情報共有ができる場にしていきたいと考えています。
ご挨拶
「ジャンキャリ」は、映像学部生・研究科生の作品制作や研究の発展を促し、その活動を外部の方に見ていただく貴重な機会として毎年開催されてきました。
今年度は、大阪いばらきキャンパス(OIC)への学部移転を受け、ジャンキャリの会場もOICのH棟内となります。また、コロナ禍を経て培ったノウハウを活かし、今年度も出展作品を本特設Webサイトにて公開いたします。
日々進化を続け、我々の生活の様々な場面においても存在感を増す映像文化を改めて捉え直し、その担い手である映像学部・研究科の学生の活躍をぜひご覧ください。
ジャンキャリが出展者やご来場者のみなさまの今後の活動の糧になれば幸いです。
一緒に楽しみましょう!よろしくお願いします!
2024年度ジャンキャリ実行委員会
遵守・同意していただくこと/
参加方法など
「ジャンキャリ2024」をご覧・ご視聴いただくにあたり、以下の事項について、遵守・同意していただくことが必要です。よろしくお願いいたします。
- ※ご参加・ご視聴された時点で、各事項について遵守・同意いただいたこととさせていただきます。
- ①「ジャンキャリ2024」のWebサイト内に掲載された、一部およびすべての著作物(学生作品、画像、テキスト等)の内容について、複製、録画、録音、ダウンロード、SNS等への転載等を固く禁止いたします。
- ②学生作品の著作権は、発表者に帰属いたします。①と併せ、著作権に関わる取り扱い事項の遵守をお願いいたします。
- ③「ジャンキャリ2024」Webサイトのご利用にあたり、上記事項を守らず、トラブル・被害・損失等が発生した場合、映像学部・研究科は、損害賠償その他一切の責任を負わないものといたします。

基調講演・キャリア企画
映像業界を中心として、社会で活躍する方々による、基調講演、キャリア企画を開催します。基調講演は講師の目線で、映像業界の現状と将来について語っていただき、キャリア企画(企業講演)は講演者様の学生時代のお話や、現在の仕事を目指したきっかけなどご自身のキャリアやお仕事内容について、個人のキャリアにスポットをあてて語っていただきます。また、ご講演者のみなさまによるキャリアに関するパネルディスカッションを実施いたします。
講演視聴にあたってのワンポイント

1・2回生は...
興味のある業界に加えて、今まで知らなかった業界の方のお話を聞いて映像業界に対する視野を広げよう!

3回生以上は...
志望業界の理解を深めるために、「実際に自分が働く」という視点でお話を聞いてみよう!
-
13:00~14:00 基調講演
株式会社円谷プロダクション
マーケティング本部 IP推進部麻生 智義 氏
PROFILE
-
14:10~14:55 H221(H棟2階)
日産自動車株式会社 グローバルデザイン本部
UX/UIデザイン部 UX/UIデザイナー
辻 雄介 氏
デザインリアライゼーション部 CGデザイナー
宇佐美 晶子 氏
PROFILE
-
14:10~14:55 Microsoft Base Ritsumeikan(H棟1階)
株式会社TBSアクト
人事労政部/ヒューマンサクセス部 副部長澁谷 政史 氏
PROFILE
-
15:05~15:50 H221(H棟2階)
チームラボ マネージメントチーム
山田 剛史 氏
PROFILE
-
15:05~15:50 Microsoft Base Ritsumeikan(H棟1階)
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
オペレーティングプランナー江﨑 笙吾 氏
PROFILE
-
16:00~16:45 H221(H棟2階)
讀賣テレビ放送株式会社
小池 洋平 氏
PROFILE
-
16:00~16:45 Microsoft Base Ritsumeikan(H棟1階)
株式会社アミューズ 広報宣伝部 宣伝室
斎藤 陽樹 氏
PROFILE
仕事人研究
パネルディスカッション
キャリア企画(企業講演)にご登壇いただいたゲストの方々が一堂に会し、パネルディスカッションを行います。
-
17:30~18:15 OIC FOOD PARK
究極の二択!?
ジャンキャリ流バランスゲーム学生時代の過ごし方、就職活動、働き始めてからの生活…悩める学生たちが「気になるけれどなかなか聞く機会がない!」これらのことを、今回ハッキリさせちゃいます!その内容はまさに究極の二択…!?あなたも一緒に選びながら「気になる!」を一つずつクリアしていきませんか?当日ご登壇いただいた企業のみなさまにゲストにお迎えしてお送りする45分間、どうぞお楽しみに!

学生発表
映像学部⽣、映像研究科生が作品制作や研究活動を発表します。お楽しみください。ご来場の皆さんには、ぜひ作品・発表への評価講評をお願いいたします。みなさまから評価していただくことで、今後の学修活動をより精力的なものにしていきたいと考えています。評価の高かった作品を、「ジャンキャリアワード」として表彰します。
- ※発表者が配信映像の中で独自に評価をお願いしている場合には、アンケートやコメントへのご協力をお願いします。
- 上映
- プレゼン
- 展示
-
CATEGORY|上映
出展者三村 真優(3回⽣)
所属LYONSゼミ
カテゴリーセルフドキュメンタリー(モキュメンタリー)
タイトル『20030606』
-
CATEGORY|上映
出展者中島 朋也(3回⽣)
所属実写制作ゼミ
カテゴリードキュメンタリー
タイトル『毎日ドキュメンタリー』
-
CATEGORY|上映
グループ名かな☆ツル組
出展者朝倉 可南子(2回⽣)
カテゴリー映画
タイトル『全てを知っている僕たちは』
-
CATEGORY|上映
出展者盛岡 三夏(3回⽣)
所属LYONSゼミ
カテゴリーアニメーションMV
タイトル『瓦解の魔法』
-
CATEGORY|上映
出展者川口 芙優(3回⽣)
所属LYONSゼミ
カテゴリーアニメーション
タイトル『朝支度』
-
CATEGORY|上映
出展者野村 優希(3回⽣)
所属実写制作ゼミ
カテゴリー映画
タイトル『デジャブ!』
※本作品はセンシティブな表現が含まれます。あらかじめご了承ください。
-
CATEGORY / プレゼン
出展者山下 友紀子(3回⽣)
所属CGアニメーションゼミ
カテゴリーCG
タイトル『3DCG空間でのワンカットムービーの制作テクニック』
-
CATEGORY / プレゼン
出展者小林 友香(3回⽣)
所属CGアニメーションゼミ
カテゴリーCG
タイトル『感情を伝えるキャラクターの表情』
-
CATEGORY / プレゼン
出展者中井 咲羽(3回⽣)
所属CGアニメーションゼミ
カテゴリーCG
タイトル『ノーマルマップを用いたCGテクスチャーの凹凸の表現について』
-
CATEGORY / プレゼン
出展者坂井 文郁(3回⽣)
所属CGアニメーションゼミ
カテゴリーCG
タイトル『人体のリギングについて』
-
CATEGORY / プレゼン
出展者川上 真優(3回⽣)
所属CGアニメーションゼミ
カテゴリーCG
タイトル『空気感が伝わる夕日の表現の考え方』
-
CATEGORY / プレゼン
出展者服部 加奈子(3回⽣)
所属CGアニメーションゼミ
カテゴリーCG
タイトル『可愛くみせるモデリングとは?』
-
CATEGORY / プレゼン
出展者江頭 美咲(3回⽣)
所属CGアニメーションゼミ
カテゴリーCG
タイトル『世界観の作り方』
-
CATEGORY / プレゼン
出展者礒兼 佐吉(3回⽣)
所属CGアニメーションゼミ
カテゴリーCG
タイトル『アニメーションの誇張表現』
-
CATEGORY / プレゼン
出展者木村 優妙(3回⽣)
所属CGアニメーションゼミ
カテゴリーCG
タイトル『雰囲気のある夜室内ライティング』
-
CATEGORY / 展示
出展者今井 希築(1回⽣)
カテゴリーインスタレーション
タイトル『NoiseVis』
-
CATEGORY / 展示
出展者北川 侑可(3回⽣)
所属望月ゼミ
カテゴリーインスタレーション
タイトル『雨の日音楽隊』
-
CATEGORY / 展示
出展者中濱 佑太(研究科1回生)
所属大学院映像研究科
カテゴリーインスタレーション
タイトル『恭花』
-
CATEGORY / 展示
グループ名ばけもの飯
出展者磯村 颯大(3回⽣)
所属ゲームゼミ
カテゴリーゲーム
タイトル『ばけもの飯』
-
CATEGORY / 展示
出展者庄 正樹(4回⽣)
所属ゲームゼミ
カテゴリーゲーム
タイトル『MR Baseball』
-
CATEGORY / 展示
グループ名脱獄スロース
出展者磯村 颯大(3回⽣)
所属ゲームゼミ
カテゴリーゲーム
タイトル『脱獄スロース』
-
CATEGORY / 展示
出展者福田 光一郎(1回生)
カテゴリーディスプレイを用いたループ再生展示
タイトル『ばるもんにい』
-
CATEGORY / 展示
出展者熊谷 薫(2回生)
カテゴリーパネルを用いた展示
タイトル『くまのせかい』
-
CATEGORY / 展示
出展者YUAN Suqing(研究科1回生)
所属大学院映像研究科
カテゴリーゲーム
タイトル『My Sticker Book』
-
CATEGORY / 展示
グループ名宇宙飛行者
出展者河村 朱莉(3回生)
所属大島ゼミ
カテゴリーVR/MR体験
タイトル『Experience of solar system』
-
CATEGORY / 展示
グループ名生花
出展者加藤 慶太(3回生)
所属ゲームゼミ
カテゴリーゲーム
タイトル『生花』
-
CATEGORY / 展示
グループ名RainTrails
出展者千葉 雅徳(3回生)
所属ゲームゼミ
カテゴリーゲーム
タイトル『RainTrails』
-
CATEGORY / 展示
グループ名逃げ将棋
出展者千葉 雅徳(3回生)
所属ゲームゼミ
カテゴリーゲーム
タイトル『逃げ将棋』
-
CATEGORY / 展示
出展者藤田 アンジー(2回生)
カテゴリーディスプレイを用いたループ再生展示
タイトル『Squabble Bubble ~じゅんすいな女の子のおはなし~』
-
CATEGORY / 展示
出展者中尾 智弘(2回生)
カテゴリーゲーム
タイトル『お盆-BOMB-BONE』
-
CATEGORY / 展示
出展者米田 菜々穂(3回生)
所属LYONSゼミ
カテゴリーインスタレーション
タイトル『Subdivision』
-
CATEGORY / 展示
出展者山形 一颯(3回生)
所属大島ゼミ
カテゴリーインスタレーション
タイトル『新体験VRで本格サイフォンコーヒー・ぶいサイフォン』
-
CATEGORY / 展示
出展者谷山 真華(3回生)
所属望月ゼミ
カテゴリーディスプレイを用いた体験型のインスタレーション作品
タイトル『About the VOICE』
-
CATEGORY / 展示
出展者上村 啓輔(3回生)
所属望月ゼミ
カテゴリーインスタレーション
タイトル『この声よ届け』
-
CATEGORY / 展示
出展者堀野 菜々美(3回生)
所属望月ゼミ
カテゴリーインスタレーション
タイトル『写真旅行』
-
CATEGORY / 展示
出展者森下 航(3回生)
所属望月ゼミ
カテゴリーインスタレーション
タイトル『generative box of ‘Kimera’(キメラの生成ボックス)』
-
CATEGORY / 展示
出展者GUOPUCHUN(研究科1回生)
所属大学院映像研究科
カテゴリーゲーム
タイトル『マミヤとの脱出計画』
-
CATEGORY / 展示
出展者森 彩夏(3回生)
所属LYONSゼミ
カテゴリーインタラクティブアート
タイトル『Diary』
-
CATEGORY / 展示
出展者櫻井 玄(3回生)
所属大島ゼミ
カテゴリーインスタレーション
タイトル『Trail Trekking』
-
CATEGORY / 展示
出展者工藤 柚樹(4回生)
所属大島ゼミ
カテゴリーゲーム
タイトル『WzBlock』
-
CATEGORY / 展示
グループ名Metamorace製作所
出展者工藤 柚樹(4回生)
所属大島ゼミ
カテゴリーゲーム
タイトル『Metamorace』
-
CATEGORY / 展示
出展者前田 喜亘(3回生)
所属望月ゼミ
カテゴリーインタラクティブアート
タイトル『ピンボール』
-
CATEGORY / 展示
グループ名Club縁起
出展者長谷川 茉柚(3回生)
所属ゲームゼミ
カテゴリーゲーム
タイトル『Club縁起』
-
CATEGORY / 展示
グループ名Eyecon
出展者千葉 雅徳(3回生)
所属ゲームゼミ
カテゴリーゲーム
タイトル『Eyecon』
-
CATEGORY / 展示
出展者由佐 望(1回生)
カテゴリーディスプレイを用いたループ再生展示
タイトル『【VHS】Day Dream』
-
CATEGORY / 展示
出展者LIAO Wei(研究科2回生)
所属大学院映像研究科
カテゴリーゲーム
タイトル『交差する旅路』
-
CATEGORY / 展示
出展者藤森 玲央(3回生)
所属ゲームゼミ
カテゴリーゲーム
タイトル『CastLightOnTheNight』
-
CATEGORY / 展示
出展者松尾 拓海(3回生)
所属望月ゼミ
カテゴリーインスタレーション
タイトル『EXPRESSION』
-
CATEGORY / 展示
出展者恒吉 良輔(4回生)
所属ゲームゼミ
カテゴリーゲーム
タイトル『Cloud Drawing Relaxation』
-
CATEGORY / 展示
出展者工藤 柚樹(4回生)
所属大島ゼミ
カテゴリーゲーム
タイトル『卒業研究試作_動的関与度調整システム』