リツメシ KIC
Dec 4, 2017

それぞれの特色を生かした素敵なお店がいっぱいある衣笠周辺。
今回は産業社会学部小澤 亘ゼミのみなさんに聞いた、衣笠周辺にあるおすすめのお店を探索してきました。


1989年に北野白梅町にオープン、2001年から龍安寺横に移転。
長年、地域の方や観光客に愛されていて、個性的な外観が目印。
どの席に座っても、どこを見てもユーモアがある店内は、オーナーの好きな雑貨や雑誌でいっぱい。
レトロの中にも親しみのある、落ち着いた雰囲気が心地いい。
こだわりはインテリアだけではなく、食事やスイーツにも…。
ボリュームあるランチセットや手作りのシュークリームもSNS映えすること間違いなし。
ランチセットはメインとサラダ、ヨーグルトが付いていてお得!シェアしても〇




ついつい写真を撮ってしまうボリューム!自家製の生地がサクサクのシュークリーム



住所 | 京都市右京区龍安寺西ノ川町3-31 |
---|---|
営業時間 | 11:00~22:00(L.O.20:00) |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は営業) |


今年でオープン26年目を迎える、無添加製品・無農薬野菜にこだわった自然食のお店。
おからは長岡京にある国産大豆100%の豆腐屋さんのものを使用。
金曜日はグルテンフリーメニューが揃っています。
食事以外にも季節の素材を生かした日替わりケーキやオーガニックコーヒー、玄米コーヒーなど、体に優しいメニューばかり。
食生活を見直したい、野菜不足を改善したい人におすすめのお店です。
季節のおかず2品、おから、芋とろろ、みそ汁、ごはんのセット


人気のおからコロッケとごはんのセット



住所 | 京都市右京区谷口円成寺町17-10 |
---|---|
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 月・火曜日 |


2011年のオープン以来、人気のインドカレー屋さん。
店内はとても落ち着いた雰囲気でインド人スタッフが流暢な日本語で対応してくれます。
日替わりランチは、いろいろな種類のカレーを楽しむことができ、カレーは辛すぎず、マイルドで口当たりがいいので、辛さが苦手な方にもおすすめです!
ナンはとても大きくて満足感があるので、ぜひ試してみてください!
カレー1種類(日替わりカレー)、ナン or ターメリックライス、グリーンサラダ、特製スープ、チャイ(ホット)or コーヒー or 自家製ラッシー


カレー2種類(日替わりカレーともう1種)、ナン、ターメリックライス、チキンティッカ、グリーンサラダ、特製スープ、チャイ(ホット)or コーヒー or 自家製ラッシー


住所 | 京都市北区平野宮西町55 HAINES フェイム1F |
---|---|
営業時間 | 11:00~14:30(L.O.)、17:00~22:30(L.O.) |
定休日 | なし |


四季折々の「京都」とともに美味しい漬物を楽しめるのは、龍安寺の前にある老舗の漬物屋さん。
旬の漬物が並ぶ店内の奥には、喫茶スペースがあり、漬物御膳や甘味が楽しめます。
一人でももちろん、友人や家族と一緒に巡る京都観光に加えてみれば、あなたも京都ツウ…!?
8種類の漬物が一度に食べられる体にやさしい御膳(なくなり次第終了)


春、夏、秋はソフトクリーム、秋、冬はぜんざい。季節ごとに種類は変わります


大根を使ったオリジナル漬物「きぬかけ漬」


住所 | 京都市右京区龍安寺御陵ノ下町5-2 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 |


商店街の一角にある素朴な昔ながらのうどん屋さん。
香り高いだしとやわらかな手打ちうどんは喉越し最高。
作家の井上靖が学生時代に通っていて、その足跡を訪ねてくる遠客もいるとか。
シンプルな「うどん」


具だくさん、とろみたっぷりのあんかけがうどんに絡み、旨味も十分



住所 | 京都市右京区谷口垣ノ内町8 |
---|---|
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |


レンガの壁、木目調のテーブルで落ち着いた雰囲気の店内。
BGMにジャズが流れる喫茶YOURは、先生とゼミ生が一緒に来店することも多いお店。
老若男女問わず贅沢な時間を過ごせる空間は、昔も今も衣笠の学生にとっては憩いの場所となっています。
おすすめメニューは、店主が作ってくれる昔ながらのオムライス!
ぜひ、衣笠での思い出の一品に加えてみてください。
誰もが親しみやすい懐かしい洋食メニューがいっぱい


デミグラスソースがたっぷりかかった「オムライス」は今も昔も人気メニュー


住所 | 京都市右京区龍安寺衣笠下町29 |
---|


淹れたての美味しいコーヒーなどが無料で飲める大学生限定のカフェです。
期間限定などのフードも充実(280円)。
学生証・アプリの提示でドリンク1杯無料。
Wi-Fi・コンセントも使用できます。
スタッフも立命館生なので、フレンドリーな雰囲気です。
その空間でリラックスなひとときを過ごしてください。
コーヒーにあうスイーツも多数!





住所 | 京都市北区平野上柳町28-38アンボワーズ1F |
---|---|
営業時間 | 11:00~23:00 (L.O.22:30) |
定休日 | 土・日・祝日 |
四季折々に表情を変える芙蓉池を眺めながら、心安らぐひと時を過ごしてみませんか?
等持院では、書院に座してお茶がいただけます。



9:00~16:00
※12月30日~1月3日は9:00~14:30
年中無休
※10名以上の場合は要事前申し込み
抹茶:500円 番茶:300円
参拝時間 | 9:00~16:30(16:00受付終了) ※12月30日~1月3日は9:00~15:00(14:30受付終了) 年中無休 |
---|---|
参拝料 | 大人 300円 小人 200円 ※工事のため、2017年6月7日より参拝料が変更になっています |
住所 | 京都市北区等持院北町63番地 |