経営学研究科

『Academic×Practice―その先にある、人と企業と社会の未来を見つめる。』
経営学研究科では、「戦略・マーケティング系」「組織・人事系」「国際経営系」「会計・ファイナンス系」「サービス・マネジメント系」「デザイン・マネジメント系」の6つの研究分野で、研究を通して能力を高め、キャリアの希望に応じて職業人としていっそう広く多様に社会で活躍できるようなカリキュラムと教学システムを用意しています。
1966年の創設以来、本研究科の修了生は、全国各地で教育・研究に携わる大学教員、会計士などの高度専門職、そして研究成果を活かして実際の企業経営に関わって実践する多くの社会人として、経営学と実社会のそれぞれの発展に貢献しています。

左右にスクロールしてご覧ください。


日時 企画 内容 開催方法 / 会場 申込方法
・その他
本学学生以外の参加
11/21
(金)
18:00~
19:00
【共同企画】
大学院進学説明会
大学院進学に関する説明・質問 オンライン
事前申込必要
詳細はこちら
申込締切:11/20(木)15:00
OK
11/30
(日)
10:30~
11:30
【共同企画】
大学院進学説明会
大学院進学に関する説明・質問 オンライン 事前申込必要
詳細はこちら
申込締切:11/28(金)15:00
OK
経営学研究科HP

政策科学研究科

「政策科学」とは、複雑多様化する社会の問題を発見し、多角的に要因を探って解決策を考える「社会の総合診療医」のような学問領域です。そのため、指導体制は、専門の異なる複数教員と院生がチームを組んで共同研究する(「リサーチ・プロジェクト」)という独特のスタイルをとっています。政策科学では理論知と実践知が求められますので、多くの院生がチームあるいは個人で、国内外へ調査に出かけます。協定関係にある十程度の地方公共団体に入って政策過程の現場を中長期的に参与観察しながら研究を進める「地域共創プロデュ―サー育成プログラム」を履修する院生(留学生を含む)もいます。文化遺産を災害から守る「文化遺産防災学」の教育プログラムも履修できます。

"Policy Science" is an academic field that aims to identify the complex and diverse problems facing society, examine their causes from multiple perspectives, and develop solutions—much like a “general practitioner” for society.
To this end, the instructional framework takes a unique style in which faculty members from various specialties and graduate students form research teams to conduct collaborative projects called “Research Projects.”
Since Policy Science requires both theoretical and practical knowledge, many graduate students, either individually or in teams, conduct fieldwork both domestically and internationally. Some students (including international students) participate in the “Regional Co-creation Producer Development Program,” which involves medium to long-term participatory observation of the policy-making process in one of about ten local governments with which the university has agreements.
Students can also enroll in an educational program called “Cultural Heritage Disaster Risk Management,” which aims to protect cultural heritage from disasters.

左右にスクロールしてご覧ください。


日時 企画 内容 開催方法 / 会場 申込方法
・その他
本学学生以外の参加
11/15
(土)
10:30~
11:30
【共同企画】
大学院進学説明会
大学院進学に関する説明・質問 オンライン 事前申込必要
詳細はこちら
申込締切:11/14(金)15:00 
OK
11/30
(日)
10:30~
11:30
【共同企画】
大学院進学説明会
大学院進学に関する説明・質問 オンライン 事前申込必要
詳細はこちら
申込締切:11/28(金)15:00
OK
政策科学研究科HP

人間科学研究科

人間科学研究科では、心理学とその隣接領域で培われてきた科学的知識をふまえた包括的な人間理解をもとに、理論と実践を相互還流させる高度な技能と対応力を身につけることで、人々のニーズや社会的要請を適切に捉え、学術と社会の発展に貢献することができる人材を育成することをめざします。心と行動を科学的に探究する「心理学領域」、実践を通して心理的課題解決への糸口を探る「臨床心理学領域」、社会の多様な課題に向けて協働する「実践人間科学領域」の3つの領域を交差しながら、従来の心理学の枠組みを超えた学びや研究に取り組みます。サイエンスとしての心理学を究める研究者の育成と、心理社会的支援の専門的方法を習得し、社会の諸課題解決に取り組む公認心理師や臨床心理士などの心理専門職の養成を視野に入れています。

左右にスクロールしてご覧ください。

日時 企画 内容 開催方法 / 会場 申込方法
・その他
本学学生以外の参加
11/3
(月)
18:25~
20:00
ゼミ(アライアンス)見学 3領域合同で行われるゼミの見学です。異なる領域の教員や院生が意見を交換する「アライアンス制度」がどのように行われるのかを体験できますのでぜひご参加ください。 ライブ配信
申し込みはこちら
申込締切:10/31(金)9:00
OK
11/4
(火)
18:00~
19:00
【共同企画】
大学院進学説明会
大学院進学に関する説明・質問 オンライン
事前申込必要
詳細はこちら
申込締切:10/31(金)15:00
OK
11/7
(金)
18:00~
19:30
現役院生との交流会 本研究科の現役院生が本研究科の魅力を語ります。皆さんの疑問にも答えます。大学院進学を検討している・悩んでいる方、入試対策や研究内容が気になるという方、ぜひご参加ください。 ライブ配信
申し込みはこちら
申込締切:11/6(木)9:00
OK
11/12
(水)
16:40~
18:15
人間科学研究科進学相談会 人間科学研究科の3領域の教員が、各領域の魅力や進路などについて、身近な距離で語ります。 質問もできるので、普段聞けないことを聞いてみるチャンスです! 大学院進学に少しでも興味がある方、今まで関心がなかったけれど、どんな感じなのか知りたいと思った方、予備知識はいりませんので申し込んでみてください。 キャンパス開催
B374
申し込みはこちら
申込締切:11/10(月)9:00
OK
人間科学研究科HP

映像研究科

【プロデューサー・マインドを備えたビジュアル・ディレクターの育成】
総合大学において、多岐化・多様化を続ける映像世界を包括的・構造的に測定する能力、複眼的あるいは柔軟に考察する能力を養います。一分野に特化した狭い範囲で専門的技術修得者を養成するのではなく、多面的な視点を携え、専門性が高いレベルの中でも汎用性の高い技能、技術、知識を持ち、変化の激しい映像文化において弾力的な対応ができる能力を育みます。また、修士論文もしくは修士制作・解説論文の完成に向けて、院生1名につき教員2名以上の複数指導体制を確立しています。修了後は、それぞれの研究テーマに関連した映像業界への就職が目立っています。

左右にスクロールしてご覧ください。


日時 企画 内容 開催方法 / 会場 申込方法
・その他
本学学生以外の参加
11/3
(月)
10:00~
18:00
研究科オフィスアワー 研究希望指導教員との懇談 オンライン
または
キャンパス開催
会場は個別調整
10月30日(木)までに
映像研究科メールアドレス(rugseizo@st.ritsumei.ac.jp)へ申し込んでください

 
OK
11/4
(火)
10:00~
18:00
研究科オフィスアワー 研究希望指導教員との懇談 オンライン
または
キャンパス開催
会場は個別調整
OK
11/4
(火)
18:00~
19:00
【共同企画】
大学院進学説明会
大学院進学に関する説明・質問 オンライン
事前申込必要
詳細はこちら
申込締切:10/31(金)15:00
OK
11/5
(水)
10:00~
18:00
 研究科オフィスアワー  研究希望指導教員との懇談 オンライン
または
キャンパス開催
会場は個別調整
 10月30日(木)までに
映像研究科メールアドレス(rugseizo@st.ritsumei.ac.jp)へ申し込んでください

 OK
11/6
(木)
10:00~
18:00
 研究科オフィスアワー  研究希望指導教員との懇談 オンライン
または
キャンパス開催
会場は個別調整
 OK
11/7
(金)
10:00~
18:00
 研究科オフィスアワー  研究希望指導教員との懇談 オンライン
または
キャンパス開催
会場は個別調整
 OK
11/10
(月)
10:00~
18:00
 研究科オフィスアワー  研究希望指導教員との懇談 オンライン
または
キャンパス開催
会場は個別調整
 OK
11/11
(火)
10:00~
18:00
 研究科オフィスアワー  研究希望指導教員との懇談 オンライン
または
キャンパス開催
会場は個別調整
 OK
11/12
(水)
10:00~
18:00
 研究科オフィスアワー  研究希望指導教員との懇談 オンライン
または
キャンパス開催
会場は個別調整
 OK
11/13
(木)
10:00~
18:00
 研究科オフィスアワー 研究希望指導教員との懇談
オンライン
または
キャンパス開催
会場は個別調整
 OK
11/14
(金)
10:00~
18:00
 研究科オフィスアワー  研究希望指導教員との懇談 オンライン
または
キャンパス開催
会場は個別調整
 OK
11/21
(金)
18:00~
19:00
【共同企画】
大学院進学説明会
大学院進学に関する説明・質問 オンライン
事前申込必要
詳細はこちら
申込締切:11/20(木)15:00
OK

映像研究科HP


 

情報理工学研究科

立命館大学大学院情報理工学研究科は、コンピュータおよび情報に関わる分野の進展に対応し、グローバルに活躍できるIT (Information Technology) 分野の人材を育てるという社会的要請に応えるために設置され、現在では国内有数の規模を誇るIT分野の大学院となっています。
90名を超える教員が本研究科においてICTに関わる先端的かつ多様な研究と教育を行っており、独創的なテーマで国から大型の予算を獲得し、世界に誇る高水準の成果を挙げています。
留学生も積極的に受入れ、価値観や文化の垣根を越えて学習や研究を行う環境を整備しており、国際社会で活躍できるグローバル人材の育成を行っています。

左右にスクロールしてご覧ください。


日時 企画 内容 開催方法 / 会場 申込方法
・その他
本学学生以外の参加
11/5
(水)
18:30~
19:30
【学内者向け】
大学院進学説明会
日本語基準の本学学部生を対象に、①大学院進学の価値、②情報理工学研究科の特長と概要、③学内進学入試と一般入試の違い、飛び級入試④奨学金制度(現行制度)などについて解説します。質問をする時間もあります。 ライブ配信
キャンパス開催
OIC H棟 H323

申込不要
ライブ配信を視聴される方はこちらからアクセスしてください。
NG
11/21
(金)
18:30~
19:30
【共同企画】
大学院進学説明会
日本語基準の進学希望者(学内・学外)を対象に、①大学院進学の価値、②情報理工学研究科の特長と概要、 ③学内進学入試と一般入試の違い、飛び級入試④奨学金制度(現行制度)などについて解説します。質問をする時間もあります。
ライブ配信
事前申込必要
詳細はこちら
申込締切:11/20(木)15:00
OK
情報理工学研究科HP

テクノロジー・マネジメント研究科

M O Tは「技術経営」と訳され、Management of TechnologyおよびTechnology Managementを表しています。技術と経営を結びつけてイノベーションを生み出す学問であり、単に新しい技術を開発するだけでなく、それらを社会や市場に届け、価値を最大化するプロセスを総合的に扱っています。

左右にスクロールしてご覧ください。

日時 企画 内容 開催方法 / 会場 申込方法
・その他
本学学生以外の参加
11/4
(火)
18:00~
19:00
【共同企画】
大学院進学説明会
MOTの教員が、MOTでの学びや入試について説明します。
オンライン 事前申込必要
詳細はこちら
申込締切:10/31(金)15:00
OK
11/27
(木)
17:30~
18:15
MOT進学説明会 MOT(技術経営)に関心のある方向けのMOT進学説明会です。
MOTの教員が”立命館MOT”での研究や学習環境についてご紹介するほか、入試についても説明します。
キャンパス開催
OIC(AC337教室)
テクノロジー・マネジメント研究科HPよりお申込みください。
OK
18:25~
19:30
授業見学「技術基盤企業の人的資源管理」 OICで開講されているMOTの授業 「技術基盤企業の人的資源管理」を実際にご覧いただき、 講義がどんな雰囲気で行われているのか、実感していただきます。 キャンパス開催
OIC(AC348教室)
OK
テクノロジー・マネジメント研究科HP

経営管理研究科

経営管理研究科(通称「立命館大学ビジネススクール=RBS」)は、専門職大学院としてMBA教育を提供しています。MBAの目的は、経営学の研究者を養成することではなく、未来を切り拓く次世代のビジネスリーダーを育成することにあります。RBSは、「ビジネスの創造」を掲げ、新たなビジネスアイデアや価値を生み出すための能力を身につけることを重視しています。授業方法には、レクチャーに加え、ケース教材を使用したディスカッションやグループワークが積極的に取り入れられています。また、ビジネス界との連携を通じ、最先端のビジネスに触れる機会が数多くあります。実務の一線で活躍する教員からは、実践的な知識やスキルを学びます。こうして、学生は、理論と実践の間を行き来しながら、思考力や創造力を磨いていきます。

左右にスクロールしてご覧ください。

日時 企画 内容 開催方法 / 会場 申込方法
・その他
本学学生以外の参加
11/1
(土)
14:00~
15:00
経営管理専攻オンライン説明会(社会人対象) 「ビジネススクールで学ぶこと」「RBS(立命館大学ビジネススクール)の特色」などについてご説明します。また、現役の社会人院生が「RBSに入学した動機」「働きながら学ぶ意義」等についてお話します。 オンライン  経営管理研究科HP よりお申込みください。OK
11/5
(水)
19:00~
20:00
観光マネジメント専攻オンライン説明会(社会人対象) 「ビジネススクールで学ぶこと」「RBS観光マネジメント専攻の特色」などについて説明します。また、現役の社会人院生が「RBSに入学した動機」「働きながら学ぶ意義」等についてお話します。 オンライン  経営管理研究科HP よりお申込みください。OK
11/15
(土)
10:30~
11:30
【共同企画】
大学院進学説明会
(学部生・留学生対象)
「ビジネススクールで学ぶこと」「RBS(立命館大学ビジネススクール)の特色」などについて教員がご説明します。また、実際にRBSで学んでいる先輩院生が「RBSに入学した動機」「RBSでの学び」「就職活動」等についてお話する予定です。 オンライン 事前申込必要
詳細はこちら
申込締切:11/14(金)15:00 
OK
11/29
(土)
15:00~
17:00
MBA×キャリア形成トークセッション 経営管理研究科キャリア形成プログラム「修了生×現役生」のトークセッション、交流会 キャンパス開催
大阪いばらきキャンパス
C373ラーニングシアター
 経営管理研究科HP よりお申込みください。OK

経営管理研究科HP