カリキュラム
テーマプロジェクト型制作・研究と
ディシプリン・リサーチ型学修の融合
- 映像学に素地のある学生が早期から研究活動の実質化に注力でき、また基礎的な知識・教養の補強が必要な学生はその獲得を集中的な機会で得られる導入・基幹科目を配置
- 授業科目群の複合的な結合が特徴
「テーマ・プロジェクト型」授業科目群
- 自ら課題を見出して制作あるいは研究に結実させていく
- 「映像学入門」「映像研究キャリア演習」など映像関連分野の制作・研究にとって背景となる知識を獲得する授業科目を配置し、「プロジェクト演習」で修士論文・制作に向けた準備を進める
「ディシプリン・リサーチ型」授業科目群
- 講義・実習形式により、映像に関わる諸分野の研究に必要な知識・分析法・技能・技術を習得
開講科目について
映像研究科は、下記の科目を開講します。
開講科目一覧
区分 | 科目名称 |
---|---|
導入科目 | 映像研究演習 |
プロジェクト演習 | |
映像研究キャリア演習 | |
基幹科目 | 映像学入門 |
特殊講義 | |
ソーシャルコネクティッド・プロジェクト演習 | |
映像現場研修 | |
展開科目 | 映画文化論 |
ゲームコンテンツ・ストラテジー | |
コンテンツ制作とプルーフ・オブ・コンセプト | |
インディゲーム文化論 | |
クリエイティブテクノロジー・リーディング | |
マルチモーダルインタラクション論 | |
クリエイティブ・クリティカル・アナリシス | |
クリエイティブIPブランディング&イノベーション | |
映像文化資源プロデュース | |
映像記録論 | |
アーカイブデザイン論 | |
映像言語分析論 | |
デジタルコミュニケーション論 | |
映像実習 | |
ゲームエンジン実習 | |
クリエイティブメディア実習 | |
科学映像の制作理論と制作 | |
クリエイティブプロジェクト演習Ⅰ、クリエイティブプロジェクト演習Ⅱ |