セミナー情報
Seminar
シンポジウム・教学実践フォーラム
開催日:2022年3月25日(金)/ライティング・サポート・フォーラム「立命館アカデミックライティングのこれまでとこれから」
ライティング・サポート・フォーラム
~立命館大学教育・学修支援センター~
立命館大学教育・学修支援センターでは、2021年4月より、本学教学部と連携しながら、「ライティング・サポート室」の運営を行ってきました。その成果発信について、以下のフォーラムを実施します。
なお、本企画は本学「ライティング・サポート構想」推進の主担当であり、今年度末で退職を迎える教育開発推進機構薄井道正教授の退職記念講義を兼ねています。
2022年3月25日(金)12:30頃更新致します。
(接続先)
Zoom URL :https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/j/96601794697
ミーティングID: 966 0179 4697
※入室は開始10分前より可能です。
(配布資料)
開催趣旨 森 若菜(立命館大学教務課)
ライティング・サポート室の紹介と2021年度を振り返って 大田桂一郎(立命館大学教務課)
立命館アカデミック・ライティングのこれまでとこれから 薄井道正教授(配布予定なし)
:参考資料「探究と議論の技法Fチャート+論理的思考」→参考資料をフォーラム内チャットにて配布します。
1、テーマ
「立命館アカデミック・ライティングのこれまでとこれから」
2、実施目的
・立命館大学におけるライティング・サポートの取り組みおよび成果の共有
・立命館大学におけるライティング・サポート室認知度の向上(学内外)
・ライティング・サポートの取り組みで活躍するチューターTAの成長の促進
3、実施日時と形式
日時: 2022年3月25日(金)
時間: 15:00~17:00(予定)
形式: Zoom(ミーティング)
※報告者は教室(衣笠キャンパス教室)から中継予定
言語: 日本語のみ
アーカイブ配信:退職記念を兼ねているため、予定しておりません。
4、対象者
本学の教職員、学生、他大学の教職員
※他大学の教職員はライティング・サポート関係者など
5、実施主体
主催 : 教育・学修支援センター
共催 : 教学部
6、報告者・司会等
立命館大学 教育開発推進機構 薄井 道正 教授
立命館大学 教学部 教務課 大田 桂一郎 (専任職員)
立命館大学 教学部 教務課 森 若菜 (専門契約職員/コーディネーター)※司会
立命館大学 ライティング・サポート室にて活躍しているTA数名
7、内容
15:00~15:05 趣旨説明 森 若菜(教務課)
15:05~15:25 ライティング・サポート室の紹介と2021年度を振り返って 大田 桂一郎(教務課)
15:25~15:45 TA座談会 TA数名 インタビュアー:森 若菜
15:45~15:50 休憩 ―
15:50~16:50 立命館アカデミック・ライティングのこれまでとこれから 薄井 道正 教授
16:50~17:00 閉会の挨拶
8、申込方法
以下のURLにより申込を受け付けます。なお、当日の参加URLはお申込みいただいたメール宛にお知らせします。
申込期限:2022年3月23日(水)※締切ました。たくさんの申込ありがとうございました。
9、本件に関わる問い合わせ先
立命館大学教務課(担当:大田・森・加藤)
TEL:075-465-8304
Mail:rits-ws@st.ritsumei.ac.jp