
専任教員
湊 宣明(みなと のぶあき) 教授
- 取得学位
- 博士(システムエンジニアリング学、慶應義塾大学)
- 担当課程
- 博士課程前期課程, 博士課程後期課程
- 研究分野
- マーケティング/技術経営,システム・ダイナミクス,宇宙・航空イノベーション
- 研究テーマ
- 「新技術を起点としたイノベーション創出のための思考プロセスとチームマネジメント」
- 「技術製品・サービスの市場普及予測と社会影響評価」
- 「新商品開発のための感覚マーケティングと消費者行動研究」
- 「電動垂直離着陸機を使用した次世代型都市交通システム」
- 「宇宙飛行士訓練を応用した遠隔環境のチーム行動能力開発」
- 「スペースデブリ抑制を目的とした宇宙環境税の設計と評価」
経歴
1999年早稲田大学卒, 2007年仏トゥールーズ経営大学院修了(首席). 修士(航空宇宙管理学, ESC Toulouse, 2007年). 博士(システムエンジニアリング学, 慶應義塾大学, 2013年). 2000年宇宙開発事業団入社, 2003年より宇宙航空研究開発機構(JAXA)に勤務し, 国際宇宙ステーション計画, システムズエンジニアリング推進, 宇宙ビジネス開発等に従事. 2006年よりフランスに大学院留学し, Avion de Transport Regional社で航空機マーケティングを経験. 2009年より慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科助教, 2011年同特任准教授. 2015年より立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科准教授, 2016年副研究科長, 2017年教授 , 2023年研究科長. 2019-2020年シンガポール国立大学(NUS)客員研究員. 外部委員として, 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)将来系輸送ミッション検討委員, 日本経営システム学会評議員, システム・ダイナミクス学会理事, 日本マーケティング学会理事、日本学術振興会先導的研究開発委員会委員, 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)技術委員を歴任. 国際学会The International Forum on Shipping, Ports and Airports(IFSPA2015)よりBest Paper Award受賞. 日本経営システム学会より2016年度学会賞受賞.
著書
- 『新しいビジネスデザインの教科書』(講談社), 2022年(近刊)
- 『リ・デザイン思考-宇宙開発から生まれた発想ツール』(実務教育出版社), 2021年
- 『ビジネスデータ分析の基礎』(オデッセイコミュニケーションズ), 2016年
- 『実践システム・シンキング-論理思考を超える問題解決のスキル』(講談社), 2016年
- 『経営工学のためのシステムズアプローチ-ビジネスを体系化する考え方・技法』(講談社), 2012年
所属学会
日本航空宇宙学会, 日本経営システム学会, 日本マーケティング学会, 日本シミュレーション&ゲーミング学会, 日本システム・ダイナミクス学会, System Dynamics Society (SDS), Air Transport Research Society (ATRS), Portland International Center for Management of Engineering and Technology (PICMET), The International Society for Professional Innovation Management(ISPIM)