2025.7.12025年度「第1回教育トーク」のご報告
6月9日(月)16時15分より、中学棟301教室にて「第1回教育トーク」を開催しました。生徒会顧問、四者協、執行部の先生方9名、高校生徒会13名、保護者10名が参加しました。
テーマは「高校生徒会予算(財務)について」
生徒会では文化祭などの行事規模拡大やクラブ補助金の増額が目的として、「生徒会費の予算増額」を生徒総会での議案とするため、説明がありました。
議論ではクラブ補助金の「公平性と透明性」が課題に挙げられ、資金の使途が適正か、活動に見合うかなど話し合いました。また、生徒会費の使い道が十分伝わっていない点も課題とされ、保護者からは「丁寧な説明」と「納得できる使い方」の必要性も指摘されました。
今後は生徒総会での説明責任を果たし、共感を得られる発信や費用対効果の明確化が求められると理解されました。
保護者からは「財務というテーマでしたが、それぞれの立場から異なる意見交換ができた」
生徒からは「今回のテーマが保護者にも関わる内容で、活発な議論ができ感謝しています」などの感想が寄せられました。有意義な時間、ありがとうございました。PTA本部