【混迷の時代のリーダーシップ】「貞観政要」を読み解く-ニューノーマル時代のリーダーシップ
- 開講期間/開講日
- 2020年11月15日(日) 10:00~11:30
- 申込締切日
- 2020年11月13日(金)
- 定員
- 200名(先着順となっておりますのでお早めにお申し込みください。)
受付終了しました。
講師 |
出口 治明(立命館アジア太平洋大学
|
---|---|
講義紹介 |
モンゴル世界帝国を築いたクビライはもとより、北条政子や徳川家康、明治天皇が鏡とした貞観政要。リーダー論の古典中の古典と呼ばれるのはなぜか。また、主人公を務める李世民とは、どのような人物か。貞観政要が生まれた時代背景から紐解き、李世民の実像や貞観政要が今でも読み継がれる理由、コロナ時代のリーダーシップの心得に至るまで、縦横に語り尽くす。 |
対象 | どなたでもお申込みいただけます。 |
開講期間/開講日 | 2020年11月15日(日) 10:00~11:30 |
受講料 | 1,500円 |
受付終了しました。