ライブ配信

無料

受付終了

【SDGsを考える】電気自動車は本当に環境にやさしいのか?-グリーンイノベーションの資源パラドックス

開講期間/開講日
2022年6月22日(水) 19:00~20:30
申込締切日
2022年6月20日(月)23:59 ※定員になり次第 締め切ります。
定員
1000名(先着順となっておりますのでお早めにお申し込みください。)

受付終了しました。

講師
山末 英嗣(立命館大学理工学部 教授)
講義紹介
本講義は定員に達したため受付を終了しました。たくさんのお申し込みをありがとうございました。
脱炭素・脱物質は我々人類の共通の目標であり,そのために種々のグリーンイノベーションが生み出されています。しかしその背後で,予期せぬ資源消費が誘発されてしまう場合があります。これは一種のパラドックス(グリーンイノベーションの資源パラドックス問題)と言えるでしょう。この講義では,電気自動車(次世代自動車)を始めとして,いろいろな資源パラドックス問題について紹介し,我々が考えなければならない問題について議論します。
対象 どなたでもお申込みいただけます。
開講期間/開講日 2022年6月22日(水) 19:00~20:30
受講料 無料(通常価格1,500円のところ特別価格)

受付終了しました。

一覧へ戻る
  • TOP
  • 講義紹介
  • 【SDGsを考える】電気自動車は本当に環境にやさしいのか?-グリーンイノベーションの資源パラドックス