【SDGsを考える】脱炭素まちづくり事始め
- 開講期間/開講日
- 2022年7月20日(水) 19:00~20:30
- 申込締切日
- 2022年7月18日(月)23:59 ※定員になり次第 締め切ります。
- 定員
- 1000名 ※先着順となっておりますのでお早めにお申し込みください。
受付終了しました。
講師 |
福嶋 慶三(環境省近畿環境事務所 環境対策課長 兼 地域脱炭素創生室長)
|
---|---|
講義紹介 |
「脱炭素・ゼロカーボン社会」。気候変動による深刻な影響を回避するため、日本は、2050年に二酸化炭素等の温室効果ガスを実質ゼロにする社会を作ることを目指しています。 これは決して容易なことではありません。いわば、産業革命に匹敵するような、社会革命、まさに脱炭素・エネルギー革命の時代です。ビジネスのみならず、地域やまちづくりのあり方が根本から問い直されています。 そんな脱炭素による地域・まちづくりの現状をお伝えします。 ※本講義はZoomウェビナーを使用したライブ配信講義です。
|
対象 | どなたでもお申込みいただけます。 |
開講期間/開講日 | 2022年7月20日(水) 19:00~20:30 |
受講料 | 無料(通常価格1,500円のところ特別価格) |
受付終了しました。